全27件 (27件中 1-27件目)
1
スティーブ・ジョブズにばかり気を取られていたら、ビル・ゲイツのユーモアに富んだスピーチを見逃すところでした。ゲイツも大学ドロップアウトだったんですね。ハーバード大学への凱旋スピーチ、お楽しみ下さい。Bill Bates Speech at Harvarda>
2009.10.30
コメント(2)
Stanfordという超名門の卒業式でのスピーチでSteve Jobsの話は"I never graduated from college."で始まります。最初にこのスピーチを聴く人は「えっ!あのスティーブは大学を出ていない、えっ、シングルマザーの子供で養子だったの.。。などという感想を持つと思います。実際私がそうでした。そこの部分を引用しますが、皆さんも是非映像をご覧下さい。It started before I was born. My biological mother was a young, unwed college graduate student, and she decided to put me up for adoption. She felt very strongly that I should be adopted by college graduates, so everything was all set for me to be adopted at birth by a lawyer and his wife. Except that when I popped out they decided at the last minute that they really wanted a girl. So my parents, who were on a waiting list, got a call in the middle of the night asking: "We have an unexpected baby boy; do you want him?" They said: "Of course." My biological mother later found out that my mother had never graduated from college and that my father had never graduated from high school. She refused to sign the final adoption papers. She only relented a few months later when my parents promised that I would someday go to college.
2009.10.29
コメント(0)
Steve Jobsのスピーチは3つの部分から成っています。ひとつずつご紹介したいと思います。まず、最初は"Connecting the dots."彼の大学をドロップアウトした経験を語っているのですが、興味を持てたことに損得を省みず一心に取り組んだことが、Macの開発の際に生きた話。それが一昨日引用した文章につながっています。 Of course it was impossible to connect the dots looking forward when I was in college. But it was very, very clear looking backwards ten years later.この部分、スタンフォードの卒業生にとっては力強い励ましになるワクワクした言葉だったでしょう。映像ではこの言葉の後、拍手が起こっています。
2009.10.28
コメント(0)
Warren Buffetがある大学のMBAの人たち向けの講演をしています。会社に投資する時、人を雇う時に基準にする3つのことがタイトルに掲げたものです。さて、その優先順位は。著名投資家のおもしろい語り口もお楽しみ下さい。(1番上のビデオ)Warren Buffet "Integrity,Intelligence,Energy"10パートに分かれたこの映像、とても興味深い発言をたくさん聴くことができます。
2009.10.27
コメント(0)
アップルのCM、Windows7を強烈皮肉っています。おもしろすぎます。アップルCMSteve Jobsの有名はスタンフォード大学でのスピーチ(2005年)でSteveは「ウィンドウズはマックの完全コピー」と一刀両断しています。Steve Jobs' 2005 Stanford Commencement Address 映像その部分のテキストです。スタンフォード大のサイトで見ることができます。"None of this had even a hope of any practical application in my life. But ten years later, when we were designing the first Macintosh computer, it all came back to me. And we designed it all into the Mac. It was the first computer with beautiful typography. If I had never dropped in on that single course in college, the Mac would have never had multiple typefaces or proportionally spaced fonts. And since Windows just copied the Mac, its likely that no personal computer would have them. If I had never dropped out, I would have never dropped in on this calligraphy class, and personal computers might not have the wonderful typography that they do. Of course it was impossible to connect the dots looking forward when I was in college. But it was very, very clear looking backwards ten years later."
2009.10.26
コメント(0)
今日は宇都宮で仕事です。駅ビルで見かけたおじさんのあのアクセント。。。お~っ、U字工事だ!英語は喋れるが、栃木弁は未だ。。。
2009.10.26
コメント(0)
通訳検定協会閉鎖今頃何言ってんのと笑われそうですが、協会がかなり前に閉鎖されたことを今日知りました。合格証明を取っておいて良かったけれど、試験の評価はどうなるのだろう。あるいは元々あまり評価されていなかったのでしょうか。いずれにしても、折角取ったのに残念だし、寂しいですね。ご同輩も多いにでは?
2009.10.25
コメント(0)
先日ご紹介したWarren Buffettのcartoonの製作の様子がわかる興味深い映像です。Secret Millionaire's Club making
2009.10.25
コメント(0)
数日前にご紹介したオリジナル版をベースにしたパロディです。間違いなく当時のオバマ候補支持者によるものです。不況、戦争、マーケット暴落、災害。。。そして政権交代 "Change" いろんなことを思い出させる良いパロディです。Whassup 2008
2009.10.24
コメント(0)
出張の行き帰りの飛行機の中で夢中で読みました。あと半分残っていますが。。。とても心に響きます。悼む人
2009.10.23
コメント(0)
先日iPhoneを購入、ブログ更新がグーンと楽になりました。写真をアップする方法がわかりません。どなたか教えてもらえませんか?
2009.10.23
コメント(0)
1年ぶりの京都です。正確には今日は滋賀県大津、明日が京都市内での仕事です。毎年、ある大学に招いて頂いて、3年生(こちらでは3回生)に金融業界ってどんなところ的な話をしています。もう4年目だけど、僕の話がきっかけで金融に入った人がいるなら会ってみたいものです。
2009.10.22
コメント(0)
最後にログでご紹介した”Whassup”にはまってしまいそうです。ここにご紹介するのがオリジナル、これをパロディ化したものもたくさんあり、おもしろい、おもしろい。。。しばらく続くかもしれませんが、ご容赦を。。。Whassup Original
2009.10.21
コメント(0)
先日アメリカ時代の友達と山中湖へテニス合宿に。「そう言えば、そんな面白いコマーシャルがあったね!」という話で出てきたのがバドワイザーのコマーシャルでした。「わさ~び」と発音するその音(特に酔っ払いが言うとき)と"What's up?"をやや長めに発音する時の音が微妙に似ています。「あげ豆腐」が"I'll get off."に聞こえるの類いです。バドワイザー「ワッザーブ?」因みに"what's up? Budweiser ad"などで検索するとシリーズの他のバージョンも楽しめます。
2009.10.21
コメント(0)
頼まれ仕事で株式投資の英語に関わる材料を集めていたところ、とても面白いものに出くわしました。ビル・ゲイツに次ぐ大個人資産家のウォーレン・バフェットが声優として参加、中高生あたりを対象に投資の基礎を教えるカートゥーンです。大人にもとても参考になる楽しい作品です。出だしの一部(と思われる)が観られるのでアップします。Secret Millionaire's Club
2009.10.20
コメント(0)
3年前に出版した本、楽天市場やアマゾンでチェックしてドッキリ!「品切れです」の表示が。。。。。3年かかってやっと版元の在庫がはけたのか、あるいは辛抱できず版元さん在庫を破棄したのか?いろいろ経緯があって出した本なので、一抹の寂しさが。。。。。まっ、また頑張ります。版元さん、ありがとうございました。因みに書名は「投信・個人年金セールス実践マニュアル」(こう書房)です。
2009.10.19
コメント(1)
オバマ大統領がノーベル平和賞を受けることになったことに関して、さる雑誌に一文を寄稿しました。その際に、ノーベル賞の歴史を少し調べることになったのですが、ノーベル(ずっと独身だったことも知りませんでした)の遺言によって賞が創設されたこと、しかしそれが彼の思っていたように実現するには、彼の遺志を継いだ人たちの苦労があったようです。私ももう少し調べようと思っていますが、皆さんもご興味あればウェブサイトをご覧下さい。ノーベル賞ウェブサイト
2009.10.14
コメント(0)
業界誌に連載をしています。タイトルは「キーワードで読むアメリカ経済」今回(第15回)の題材はFDIC、アメリカの預金保険機構のことですが、引き続く銀行倒産で資金が枯渇しそうという話題です。銀行にお勤めの方なら、お店にあるかも。。。。。ニッキン投信年金情報目次の最後の最後に控えめに載せてもらっています。
2009.10.14
コメント(0)
英語の九九のポイントは、それこそ掛け算の九九を何千、何万回も言わせて学習者の躯にしみこませるように 、何回も繰り返すことで、自然に文章を身につけさせることです。何回も同じことをして、その度に時間を計る。次第により短い時間でより高い正答率が上がる。これが英語への自信につながります。
2009.10.13
コメント(0)
もうこんな時期ですね。でも、いつの頃からハロウィーンが日本人と関係のあるイベントになったのでしょう?
2009.10.12
コメント(0)
私もメンバーになっている通訳技能向上センター、時々面白い講座を開らいています。今月終わり頃にある金融英語実践塾、申し込んだら満席でした。次はいつなんだろう?通訳技能向上センター
2009.10.10
コメント(0)
この九九のやり方は、様々なかたちに発展させることができると思っています。取り合えずはマスの数を増やす、変形単純な疑問形ではなく"What","Who","Where","When","How"などで疑問文を作らせ、その横のマスには肯定文での答え、その横には否定文での答え等々。。。ポイントは、こうすることで、英語の文型が学生の躯に浸み込むことが期待できそうな点です。今後いろいろ試してここにご報告したいと思います。
2009.10.09
コメント(0)
さすがに同じことを3回も繰り返すと正答率はぐっと上がります。学生も「もう分かったから。。。」的な表情を見せはじめます。そうなると実はこちらの思うツボです。やっと知識が定着したということですから。でも、期末テストで同じ問題を出すとやっぱり間違う。。。どうなってんの?
2009.10.08
コメント(0)
引き続き英語の九九です。テストはもちろん一回だけでは効果がありません。テスト後直ちに解説を行い、その場で答え合わせ、採点を行ないます。採点は隣の席の学生と答案を交換して行ないます。テストは全く同じものを3回繰り返します。その度に終了までの時間を計り記録します。2回目以降の目的は、より短い時間で、より正確に回答することです。
2009.10.07
コメント(0)
さほど意味のある数字とは思われませんが、感慨深いものがあります。以前いた会社を辞めて失業した頃始めたからでしょうか?
2009.10.02
コメント(0)
以下次のように文章が入ることをテストを実施する方は期待するわけです。3行目He doesn't work for a company called Toyota.Does he work for a company called Toyota?4行目You worked for a company called Toyota.You didn't work for a company called Toyota.Did you work for a company called Toyota?5行目We will work for a company called Toyota.We won' work for a company called Toyota.Will we work for a company called Toyota?6行目They have worked for a company called Toyota.They haven't worked for a company called Toyota.Have they worked for a company called Toyota?以上です。しかし、現実には多くの面白い間違いが出てきます。続く
2009.10.02
コメント(0)
さぁ、いよいよミニテストの始まりです。記入の順番は適宜ですが、ほとんどの学生が横に記入していきます。まず2行目2列には"I don't work for a company called Toyota."、続いてその右の欄には"Do I work for a company called Toyota?"と入れて行きます。そして3行目。主語をheにして現在形なので"He works for a company called Toyota"となっていきます。要領、簡単ですよね?
2009.10.01
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1