ひろゆきのにっき

ひろゆきのにっき

March 18, 2012
XML
カテゴリ: 雑記
先日、スニペットが表示されない!とひとりブログで騒いでいたんですけど、
今日見たら無事反映されていました。

ひろゆきのにっきの検索結果2.

ちなみに先日の記事と先日までの検索結果はこちら。
@RakutenBlogさんへ google検索結果のスニペットが楽天ソーシャルニュースの説明文で埋め尽くされてしまいます。変更できませんか?
ひろゆきのにっきの検索結果

楽天ブログって自分でいじれる部分が少ないので、SEO対策といってもできることは
限られるように思うんですが、まぁその中でやれることやってみようと思いまして、
いくつか変更してみた点を列記してみます。

1.説明文を長くする。
   ブログの管理 >> ブログの基本情報 >> あなたのブログサイトの紹介文
  で、120文字まで入力できるところを10文字~20文字くらいで止めてたんですけど

  楽天ブログの有名人な方を見比べると、説明文そのまま表示されてる方、されてない方
  まちまちで、やはり長さ・分量が基準になってる様子です。

2.同じ文章を自由欄の最初のほうに<p>タグで表示。
   "大事なことなので2度言いました。"作戦。
   むしろ、あなたのブログサイトの紹介文(descriptions)よりも、
   ページの最初のほうに載っているこちらの文章のほうが検索エンジンに
   拾ってもらえるのかも?と、いくつかブログ眺めてたら思いました。

3.文章内で、ブログのキーワードになる単語を<STRONG>タグで強調。
   楽天プロフィール内とおなじく「競馬」「スキー」「写真」「ブログ」という
   単語を強調してみました。

4.タイトルと同じ文章を自由欄の最初のほうに<H1>タグで表示。

   文書構造の明示ではなく、単にフォントサイズの変更のための装飾として
   アナウンスしているところだそうで
   (いまやそのヘルプページすらきちんとリンクされてないようですが。。)

5.<H2>タグ以下でパンくずリストみたいなものを作ってみる。
   パンくずリストについてはこちらを。
パンくずリスト - ウェブマスター ツール ヘルプ
   デザインの設定 >> デザインの詳細 でもって、メイン型を選ぶと、
   日記のカテゴリ別に、ページ上部にリンクが表示されるようになるんですが、
   これのおかげで、関連ページの検索結果表示がでるようなんですがどうでしょう?

と、こんなのをやっておいたら検索結果が変わってた次第です。

これに加えて、さらに修正を加えるとすれば、

A.ブログタイトルに検索キーワードを加えておく。
   たとえば私のブログなら、
    ひろゆきのにっき /競馬/スキー/写真/ブログ/
   とでもしておけばいいのかなぁ。。。?

B。ブログの説明文に”ページについての構造化データを含める”
   詳しくはこちらに。
サイトのタイトルと説明 - ウェブマスター ツール ヘルプ

イラストレーター: 花田絵美, 分類: 書籍, 価格: 1800 円,
ページ数: 784 ページ">

このように、情報を明確にタグで区別して記述します。


   みたいにするといいんですって。

googleに載ってる検索エンジン最適化スターターガイドっていうのが、
参考になると思うので興味ある方にお勧めします。
検索エンジン最適化(SEO) - ウェブマスター ツール ヘルプ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 18, 2012 11:37:44 PM
コメント(2) | コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: