ネフローゼと双子ちゃん♪

ネフローゼと双子ちゃん♪

PR

プロフィール

★ひとみちゃん★

★ひとみちゃん★

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

あいこ@ Re:バリ島旅行記3~家族全員入院から帰国まで~(04/28) 嫌な母親。散々子供が周りに迷惑かけてる…
マイコ3703 @ 実は更新の度に見てました(笑) ブログの隅から隅まで読んでしまいました(…
しねばか@ Re:バリ島旅行記2~家族全員入院の期間~(04/27) 迷惑家族なくせに文句いってんじゃねー
★ひとみちゃん★ @ ととろとととろネオさん ととろさんお久しぶり~! 私もだけどと…
★ひとみちゃん★ @ mammamrinさん 今週末には自宅なのねー♪ 今度こそお会い…
2007.10.17
XML
撃沈から5日です。でも何だかずっと前の事みたい 今日はリセット3日目です。
ホルモン補充周期の凍結胚移植、通院回数と料金をまとめて書いておきます。


カウフマン療法
通院回数:4回(採血結果で1周見送り&薬の延長含む)
クリニックで診察・採血・院内処方:20,250円

エストラダーム開始(リセット1日目)~移植前日まで
通院回数:4回(自己注射の為)
クリニックで診察・採血・院内処方:19,580円

移植~判定日まで
通院回数:3回(自己注射の為)
クリニックで診察・採血・院内処方:122,610円

使った薬

ソフィアA   :14日間(カウフマン療法)
スプレキュア  : 1本(カウフマン療法周期22日目~途中で切らせてしまった
エストラダーム :30日間(胚移植周期1日目~判定日まで)
プロゲストン注射:10日間(移植周期の推定排卵日~判定日前日まで)

合計

治療費 :162,440円


その他に・・・
交通費:5,060円
サプリ:1,625円(養命酒1本)


前回のアンダゴニスト法刺激周期のまとめ を見ると、通院回数が12回で済んでた
移植だけの周期なのに11回も通ったのかぁ~。
カウフマンが延長になったり、採血で1周期見送ったりしたから仕方ないかな~。


今年から年2回助成金が出るから、移植だけでも助成金がもらえる。
今回は6万ちょっとで治療できたってこと
有り難いけど、刺激周期と同額って凄い差を感じちゃう。
刺激周期なんてこの4倍位掛かるのに・・・。
凍結胚を持てると心のもお財布にもゆとりが出来る

次回採卵しても同じ条件になるとは限らないもんね。本当に貴重。

早ければ次の移植は12月。
何がいけなくて着床してくれないのか分かんないから、
体質改善を心掛けて過ごそうかと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.18 04:26:58
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:凍結胚移植周期のまとめ(10/17)  
cloma  さん
こんばんはー ^o^/
ほんとによくがんばってるね。
治療をやってる人はみんなよくがんばってる。
改めて思うよ。

養命酒、効くといいなぁ。お勧めしたひとりとしては。^-^
飲むようになってから何かからだの変化はあったかな? (2007.10.17 23:17:17)

Re:凍結胚移植周期のまとめ(10/17)  
ktr773  さん
こんばんは~(´▽`)ノ
前からかかってた費用見てましたが、
すごい出費ですよね><;それに保険も
利かないからひどいもんです(;ヘ;)
費用もですが、通ったり治療したり
注射したりの精神的苦痛も並みじゃない
ですよね(;ヘ;)なぜ、純粋に子供が
欲しいだけなのにこんなに苦しまないと
いけないのか・・・少子化問題って
騒ぐわりには何も改善されない・・・って
思いますm(_ _)m

落ち着いて一緒にがんばりましょう(´▽`)
ここには仲間がいっぱいいるので自分だけじゃない
と思うと勇気が出ます(o^_^o) (2007.10.17 23:22:55)

Re:凍結胚移植周期のまとめ(10/17)  
wanko21  さん
移植でも、お薬代って結構かかるんですね。
私も次回は凍結確定なのでひとみさんのブログがとても参考になりました。

ひとみさんは年内に妊娠!!
私は年明けに移植になりそうですが、同級生にはなれますよね♪
お互いポジティブにいきましょうね! (2007.10.17 23:54:01)

clomaさん  
clomaさん、こんにちは♪
私なんて治療始めてまだ2年半位だもん、頑張ってる内に入らないよー(^^ゞ
治療してまもなく良い結果を得てる人を見ると何で私は・・・って思っちゃうけど、
もっと治療暦長くて前向きな人を見ると、私なんてまだまだ!って思う。
clomaさんも沢山頑張ってて今があるんだもんね(#^.^#)

養命酒、飲んだ後犬の散歩行くと体熱くて汗かくよ!
きっと血行が良くなってる証拠だよね。
養命酒は移植周辺だけ続けてみるつもりだよ♪
(2007.10.18 14:22:26)

ktr773さん  
治療費は最初夫婦で決めた予算が100万円だったからつけてるの。
でも100万円使っちゃったからって諦める気にもなれず、治療は続行です(^_^)v
料金はね~、私も最初人のを見ると参考に出来たから、これを見て参考になる人が居ればイイなと思って。
それにココまで付けてたら続けてみようとも思ったの^m^ 

この治療で高額な事には大分慣れて来ちゃって金銭感覚おかしくなってるんだけど(笑)、他の事への出費は中々ドン!とは出せませんね~^_^;
年2回まで10万円の補助金が出る様になったのは有り難いけど、10万円じゃ本当に一部の足しにしかならないよー。
不妊治療の世界って日本中合わせたらかなりの大金が動いてると思うわw
(2007.10.18 14:33:26)

wanko21さん  
私、基礎体温がバラバラだったから1周期見送ってカウフマン後にホルモン補充周期になっちゃったけど、
自然周期だったら掛かる費用がもう少し少ないかもしれません。
自然周期にもちょっと興味あるんですけどね、今まで薬に頼った周期にしか移植してないから、逆に薬無しだったらどうかな?って。
あ、思いついちゃった!今度先生に聞いてみよう♪(笑)。

ワンコさん、OHSS覚悟で行くなら沢山タマゴ採れてほしいですよね。
たった15個の採卵で痛がってた私、ワンコさん50個とか出来ちゃったらOHSS以外にも体大丈夫かなー?
ひとまず同級生ママ目指して頑張ろう♪
(2007.10.18 14:50:55)

Re:凍結胚移植周期のまとめ(10/17)  
うさ桃  さん
お久しぶりです!
帰還してすぐ気になってたので見に来ました~
結果・・残念だったんですね・・(><
私まで期待し過ぎてたみたいで脱力気味ですが・・
赤ちゃん、様子見てるのかな?いつママたちのとこに行こうかな~って。

何の気の利いたことも言えませんが、ゆっくり食欲の秋を満喫して体力・気力を充実させててくださいね! (2007.10.19 13:48:10)

うさ桃さん  
早速来てくれたのね。ありがとう。また撃沈しちゃったよぉ!
さすがに当日は凹んだけど、落ち込んでても始まらないので2ヶ月で出来る事を考えようと思います。

うさ桃さんは手術どうだった?予定通り?!早く退院出来て良かったねー。
(2007.10.20 12:42:57)

Re:凍結胚移植周期のまとめ(10/17)  
なんかお金のこともそうだけど、やっぱり通院回数は少ないほうが楽ですよね。
精神的に病院行くと現実を思い知らされるというか、あんまり気持ちが上昇しないんですよね。

でもお互い頑張りましょうね~
私はまだ判定前だけれど、検査薬では真っ白なので陰性確定でしょうね。
次回はラスト1個の胚盤胞を早ければ12月頃移植できるかな?年内に妊娠!頑張りましょうね。 (2007.10.22 12:27:54)

ぐるぐるまろんさん  
前の病院は自宅から徒歩10分だったから毎日注射通院も苦じゃなかったんだけど、
今の病院は電車使って片道1時間弱なの。
最初から『出来る限り自己注射します。』と希望しましたー(笑)。
通院回数が少ないのはホント、精神的に楽チンですよね。

凍結胚、1番良くない胚で妊娠したって聞くと凄く励みになります。
私は残ってる胚は前回より良くない胚だけど、グレードなんて関係ないや!と思ってまた頑張ります♪
年内妊娠、目指しましょうね☆
(2007.10.23 17:36:53)

Re:凍結胚移植周期のまとめ(10/17)  
こんばんは!
お久ぶりー。
コノ前はコメントありがとう。
いい卵ちゃんだったみたいだから残念だったね。。。
でもそれだけいい卵ちゃんが出来るってことには自信もたなきゃね。
次はccでも胚盤胞まで育ってるんだから、期待出来るよ。
風邪とかひかないように体調管理して望んでね。
でも着床ってほんと謎ね。
これから寒くなるから体をひやさないように。
そして移植は無理にしないで、体調が万全の時にしてあげて。
なんだか、そう思うの。
早く移植したいって気持ちもあるのもわかるけど、受け入れるママの体調がいいときがやっぱりくっついてくれそうな気がして。
実は私は、コノ前撃沈した時に、あまり体調がよくなくて、それがちょっと心残りだったから、あえて言わせてもらっちゃった。ごめんね。
ということで、体調管理o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!! (2007.10.26 21:38:27)

Re:凍結胚移植周期のまとめ(10/17)  
お互い、なかなかゴールにたどり着きませんけど、頑張りましょうね。
私は、食事と運動をさらにがんばる事にしました。 (2007.10.28 10:36:18)

こうべぷりんさん  
タマゴのグレードが良いとやっぱり凄く期待しちゃう。
けど着床ってそれだけじゃないもんねぇ・・・。
何故?!ホントに謎だよね。
私も過去に体調が悪い時に移植したことがあって。
万全でも結果が陰性だと何かしら原因探しをしちゃうんだもん、体調悪ければなおさら後悔するよねー・・・。

次までに体質改善になるように、根菜食べるとかちょっと気をつけてみますね。
先はまだまだ長いなぁ。
イマイチ気持ちも浮上してないけど、またお互い頑張って良い結果を得たいね☆
(2007.10.28 21:25:40)

ハイネ・ヴェステンフルスさん  
とりあえず目指せ陽性反応!
その先もまだまだ長いんだよねー。
でも陽性が出てくれないことには先へ勧めない。
私も食事を気をつけてみる!
運動は・・・犬の散歩毎日♪これじゃ駄目だわw
(2007.10.28 21:28:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: