暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
122718
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
災害時の為の備え物ログ
台風や地震災害の前では携帯電話も電気を使うテレビも
災害直後には無用の箱になってしまうようです。
普段から使用していないデイパックにカンパンとか
乾電池とかライトとかラジオを入れてぶら下げていますが
今日たまたま久しぶりに買った週刊誌(週刊文春)を読んでいて
なるほどと思ったのは柄の長いバールです。
阪神大震災の時も犠牲となったのは地震による建物の倒壊に
よる圧死が多く、災害後に生きるための
食料や水はもちろん重要ですが、あかなくなった玄関や
ガラスを割って室外に出たり倒れたタンスを壊すのに
バールがあった方がいいという話には頷きました。
(ちなみにバールの提案はライダーでもある、あのねのねの清水さん)
ちなみに私の家では寝室は和室に布団を敷いて寝ています
のでタンス類は一切ありません。寝室にタンス等がある
家ではまずそのタンスをなくすか転倒防止の装置をつける
事のほうがまずは、水や食料の備蓄以上に重要だと書かれていました。
ちなみに私が思えた備えを書き出してみました。
(こういうのって書き出すとキリがなくなると思うので最低限の道具)
地震発生時に必要な道具や対策
●タンスなどへの転倒防止対策
●バール
●緊急持ち出しグッズの入ったザック
最初の3日間のために
●水
●カンパン・非常食
●電池式のラジオと予備電池
●ヘッドランプ
●エマージェンシーブランケット
●オムツ・おしりふきウェットティッシュ・生理用品・メガネなど
●現金
水は災害時用の長期保存のできる水が販売しています。
渇水・災害備蓄水RO.ピュアウォーター(5年保存水)1500ml×40本セット
防災用品 非常災害用【缶入保存飲料水(アルミ缶)】1缶
浄水器なども各種あります。
画期的3年間交換不要「メデタンク」
次にカンパンですが
最近のカンパンを食べたことありますか?
はっきり言って美味しい!です。
三立カンパン(保存期間5年)
年配の方には
カンパンイコール不味い!というイメージがあるみたいですが
最近のカンパンは美味しい製品が多くて先日も私が非常用に備蓄して
おいた我が家のカンパンは帰宅すると普通のオヤツとして開封されておりました( ̄□ ̄;)
次にラジオですが、避難所などにいてもデマ情報に翻弄されてしまう
事が多いようです。台風や停電などとにかくライフラインが途絶えた地域では
ラジオが頼りになるそうです。
我が家では20年ぐらい前に買った山岳用のmb(ミリバール)という
短波も受信できるラジオを災害用に準備していますが、いまならこの
SONYの災害用ラジオがお奨めです。
このラジオは単三タイプの電池でも使える他、
発電部分もあるので電池切れでも受信できるラジオです。
災害用ラジオでもその他いろいろな機能が一体になった製品がありますが
非常時であればこそ最後は製品の信頼性が重要だと考えます。
災害時に活躍!ソニー非常用FM/AMポータブルラジオ ICF-B200【お取り寄せ商品】
ヘッドランプ類は、最近はLEDタイプが主流で持続時間が長い点がいいですね。
選ぶポイントとしてはキャンプでも応用できますがなるべくラジオでも共通の電池が使えて
汎用性の高い電池としてはやはり単三タイプがお奨めです。
また単三は自己放電の少ないリチウム電池がいいと思います。
最近の電池の革命オキシライド乾電池もパワーがありますがパワーありすぎて
電球がはやく球切れしたりする場合もあるそうなので注意書きをよく読んで使用する必要があります。
次にエマージェンシーブランケットですが、これはその名の通り
緊急用毛布です。ですが毛布ではなくアルミホイル(キッチンホイル)の丈夫な
バージョンって感じです。海外ラリーなどに出場する際には携帯が義務づけられて
いますが、手のひらにおけるほど小型で軽量なので家族分を用意しておくともしもの
時には役立ちます。意外と暖かいです。
私はロシアンラリーやパリダカ同行の際にこのブランケットを持ち歩いていますが
別に小型のシェラフを持参していたのでまだこれのお世話になったことはありませんが
それほど高いモノではないし、コンパクトなので是非お奨めのグッズです。
エマージェンシーブランケット(アルミブランケット)
MPI エマージェンシーブランケット シルバー [844044]
あとは赤ちゃん用におむつとかおしりふきウェットティッシュ・ミルクとか女性用の
生理用品とか目が悪い方にはメガネや使い捨てのコンタクトなどを
緊急バッグに入れておくといいと思います。
最後に現金は、いざというときに多少でも用意してあったほうが
なにかの役にたつような気がします。
地震・雷・火事・オヤジと怖いものの順番が言い伝えられていますが、
備えあれば憂いなしという言葉の通り、こんな時こそ
再確認しておかねばと思います。
他にも携帯電話用の充電池とか
ヘルメットとかあればいいと思うモノはたくさんありますが
まずは最低限必要なモノを揃えておくのはとても大切ですよね。
以上私が書き出したモノですが、実際には大きな自然災害に遭遇した経験がないので
わかりません。他にもこれは是非!というグッズがあれば教えてください。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
☆バイクでツーリングに行こう=3=3
251114:石川県ツーリング三日目10/27…
(2025-11-14 00:00:19)
最近、愛車と楽しく付き合ってますか…
雪山訓練に向けて早くもタイヤ交換し…
(2025-11-15 18:11:44)
修理工場集まれ!!
灯油ファンヒーターの点検
(2025-04-21 07:44:59)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: