新潟医療連携実務者ネットワーク

PR

コメント新着

木戸病院地域医療連携室@ 第10回新潟医療連携実務者ネットワーク参加申し込みについて 新潟医療連携実務者ネットワークの参加定員には…
東地域医療連携担当者会事務局@ Re:第3回 東区医療福祉連携会議 ご案内(10/29) 記事のupありがとうございました。 新…
katsuyukis @ 申し込み 昨日、当院から2名申し込みいたしましたー…
あざきも @ ありがとうございます たはらさん コメントありがとうござい…
たはら@ Re:第4回全国連携室ネットワーク連絡会開催案内(03/23) 新潟地域の連携実務者の皆様 はじめまし…

カレンダー

2010.02.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
皆様、日ごろの業務お疲れさまです。

もうすでに皆様のお手元に開催案内が届いていると思いますが、この度、下記のとおり日本医療マネジメント学会第1回新潟県支部学術集会を開催いたします。今回は記念すべき第1回開催となり、医療連携をテーマに講演・パネルディスカッションを企画いたしました。特にパネルディスカッションでは新潟県内における医療連携の活動報告がありますので、ぜひたくさんの皆様にご参加いただきたいと思います。


(皆様にご案しました内容を下記に掲載いたします。)

************************************************************************************


   日本医療マネジメント学会第1回新潟県支部学術集会 開催のご案内


日本医療マネジメント学会新潟県支部は、日本医療マネジメント学会の地方支部として、平成21年8月4日に発足いたしました。医療マネジメントに関する学術、研究の交流をはかり、医療の進歩に資することを目的として活動し、各科・各職種の垣根を越えて新潟の医療従事者すべての人が集える場として機能していきたいと思っております。
この度、医療連携をテーマとして、第1回新潟県支部学術集会を開催いたします。多数の参加申し込みをいただきますよう、お願い申し上げます。


                プログラム


日 時:平成22年3月13日(土)13:30~17:00

       〒950-0078 新潟市中央区万代島6番1号 TEL025-246-8400
参 加 費:3,000円
お申し込み:下記の事務局へご一報いただきますよう、お願いいたします。

内   容:
13:00受付開始

13:30開会の辞 
    日本医療マネジメント学会第1回新潟県支部学術集会長 上村 朝輝

13:40~14:40基調講演 
   「地域連携クリティカルパスの現状と今後の方向性」
     国立病院機構熊本医療センター 統括診療部長 野村 一俊 先生

14:40~16:40

     座長 東京女子医科大学病院 地域連携室   下村裕見子 先生

     演題・演者 
     「糸魚川地域における医療連携:姫川病院閉院を越えて」
        新潟県厚生連糸魚川総合病院 院長   樋口 清博 先生

     「長岡地区における医療連携」
        新潟県厚生連長岡中央綜合病院 副院長 富所  隆 先生

     「脳卒中地域連携パスの構築とITネットワーク化の成果」
        新潟大学特任教授
        新潟県立新発田病院 脳神経外科部長  小澤 常徳 先生

     「済生会新潟第二病院の医療連携について
          -地域医療支援病院としての活動状況―」
        済生会新潟第二病院 副院長      吉田 俊明 先生


16:40~17:00ディスカッション

17:00閉会

     《お申し込み・お問い合わせ》
      日本医療マネジメント学会第1回新潟県支部学術集会事務局
      〒950-1104新潟市西区寺地280-7済生会新潟第二病院 地域医療連携室 内
           TEL025-233-6182(直通)・FAX025-231-5763(直通)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.24 11:02:22
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: