2009.08.13
XML
先日、本屋さんでこんなものを見つけました。


P8120681.JPG


棚の一番目立つところに積み上げられていた美しい表紙の本。






ケーク・サレって・・・?と手にとってみると、

フランスの甘くないお惣菜ケーキのことだそう。。。

食事のためのケーキで、どれも野菜や豆がギッシリ。






これって常識なんでしょうか?

私は知りませんでした(恥)

シンプルなお皿に載せられたケーキたちの写真を見ているだけでもうっとりです。






違う本を探しに行ったのだけれど、即決でこれをお買い上げ!( ̄∀ ̄)v


























家に帰って、早速作ってみることに。

ケーク・サレは基本的にチーズを入れた卵ベースの生地で作るそうですが、

この本には他にバターベースのパンに近い生地のレシピも載っています。

初めてなので、とりあえず家にあるもので作れるバターベースのレシピに挑戦♪

せっかくだから、二つ作っちゃおっかな~☆






今回挑戦する生地では、バターを100グラム使います。

ちょうど未開封のバター(200g入り)があったので

だいたい半分くらいに切ってキッチンスケールに乗せてみました。






・・・む・・・?






なぜか・・150グラムの表示。

だいたい半分にしたつもりなんだけどなぁ・・・と








やけに少ない。






量り直すと今度は先ほどとはぜんぜん違う数字が表示されている。






あれ???















そこで、冷蔵庫にあったチーズを量ってみました。

このチーズは内容量40グラムとなっています。


P8130702.JPG




チーズは40グラムなのに、真空パックで20グラム以上もあるの?

そんなわけないでしょーーー















もう一度量ってみる。


P8130699.JPG


いきなり半量以下かよ( ̄▽ ̄)

30グラムですって(笑)

内容量割ってるし。






このあと、電池を抜いて入れ直してみたり、

条件を変えてみたりいろいろやったのですが、

毎回毎回イカレポンチな数値が表示され、






どうも壊れたらしい。。。ヽ( ̄д ̄;)ノ






確かに、、、これ10年使ってますからね。

うちは犬猫のご飯も毎回計るので、一日のうちに数回、それを10年も繰り返せば、

引退したくなるのかもしれません。






でも・・・

すごくデザインが気に入っているだけに諦めがつかない(泣)

お盆があけたら、修理できるか問い合わせしてみよう。。。















さて、すっかりケーク・サレが放置されましたが(笑)

スケールが信用できないとなれば、作るのはやめるべき?






いや、でも気持ちは作る気満々なのですよ!

しかも張り切って2個も!!

ここまできたら引き下がりたくない。











というわけで、アバウトに続行しました(笑)

分量は、「だいたい」です ( ̄▽ ̄;)


P8120692.JPG


イカレたスケールが写っているところがまたミソw



ひとつめは、スモークサーモンとドライトマトのケーキ。

スモークサーモンを切ったままポイポイ入れちゃって、混ぜながら後悔(笑) 

ちゃんと一枚一枚ほぐして入れなきゃダメだったね~ ←普通はやる前に気づく















ひとつめのケーキを焼いている間に、ふたつめにとりかかります。

お次は、枝豆とツナとコーンミールのケーキ。

コーンミールがなかったので、コーングリッツで代用。

(コーンミールは粉状。コーングリッツは粒状・笑)



分量もいい加減なだけに、ここまでくると、アレンジというより暴走。

大雑把な性格が現れますね ( ̄m ̄*)















そして完成~~~♪


P8130694.JPG


意外にも見た目はどうにかなっています。

お味は・・明日の朝のお楽しみ!






というわけで






翌朝です。


P8130705.JPG


不安な気持ちを払拭するように元気色のテーブルクロスなんか敷いてみちゃったりして♪










 ティーマ26センチ☆










P8130711.JPG


期待が高まってまいりました。






食べてみると・・

オイシーーー!

あんなにいい加減に作ったのにそれでも美味しい~

結構カンドーーー °・(ノД`)・°・






私も夫もスモークサーモンの方がかなりお気に入り♪

枝豆の方も美味しいのですが、やっぱり正しくコーンミールを使ってください(笑)










そんなわけで、お騒がせケーク・サレレポとなりましたが、

いろんなアレンジができて、とっても楽しそう&どれも美味しそうなので、

スケールが直ったら、また作ってみたいと思います♪















P8120688.JPG


バターの箱はシュレッダーで切り刻む。

バターに限らず、お菓子の箱などもシュレッダーにかけて細かくします。

以前、 キッチンのごみ事情 をレポした時に、「ごみが少ない」と

言っていただきましたが、

これが理由のひとつだと思います。

シュレッダーにかければかさばるゴミも粉々に♪

私の場合、エコというよりシュレッダーにかける行為が好き。



やばいですかね?(笑)










ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪ 
   ↓
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ


おかげさまでとても励みになっています(^^*

いつも応援ありがとうございます!











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.13 19:53:17


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひより510

ひより510

サイド自由欄

.


メッセージはInstagramのDMか
メールでお願いします。



【Instagram】




【mail】
hiyori510@mail.goo.ne.jp



=====================


hiyori_banner.gif





好きなもの、気になるものを
集めています。


=====================


file_logo_black.png


我が家は1999年の新築時から
家具、照明、リフォームまで
全面的にFILEさんにお願いしています。





食洗機・オーブン・冷蔵庫・洗濯機は
スウェーデンブランドASKOを愛用中。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: