家の息子達が通った小学校は保健と家庭科を除き
30代の男性教師が多かった所為でしょう、悪い事
をすればげんこつもらう事もありましたが、子供達
もなぜ怒られたか理由が解ってのげんこつでした

ですから子供達も怒ると怖い先生でも、みんな大好きでした(^^) (Dec 12, 2006 07:09:06 AM)
Dec 11, 2006
XML
カテゴリ: 福島で








今日はね、本当は嬉しかった話しを書くつもりだったけど

朝一番にネットを開いて目に入ってきたニュースにちょっと気持ちがダウンし

嬉しい話しは後日に回して今日のニュースの話しを書こうと思います


話しは福島県いわき市の小学校で起きた事です

課外活動でドッジボールをしていて

自分にボールが当たったのに腹を立てた男性教師(20代後半)がぶつけた生徒

小学校4年生の男児を引きずったり殴ったりして怪我をさせたそうです

こういう人が教師をしているって・・・悲しいですね



じっとしているより走り回っていたい方の家の次男坊ですが

小学校5年の時同じ様な事がありました

私の仕事場へ電話がかかって来て

休み時間にバスケットで遊んでいる時

誤って教育実習中の先生の眼鏡を壊してしまったというのです

その先生から母親から買ってもらったばかりの新しい眼鏡だから

親に電話してすぐに弁償するようにと云われたというのです

私はびっくりして、とにかくすぐに学校へ飛んでいき

担任の先生の所へ謝りに行きました


話しを聞いた担任の先生(30代後半の男性)は逆に私に謝って下さったのです


これから教師を目指す者に対しての自分の教育が足りませんでした、

その様な事を生徒に云うなんてとても恥ずかしい事です
」と


そして壊れた眼鏡代の方は学校で出すべき物ですから

ご心配はいりませんと云って下さったのです



恐らく息子はこの事をもう忘れてしまっているかも知れません

でももしそうであったなら、それはこの時の担任の先生のお陰だと思います

今回のいわきで起きた事は、こうして社会問題となって取り上げられたので

この教師は怪我をさせた児童や家族に謝るかも知れませんが

信頼すべき先生に暴力を振るわれた恐ろしさを

この子は一生忘れる事は出来無いのでは無いでしょうか













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 11, 2006 05:40:55 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:福島県の小学校で起こった事(12/11)  
ばあこ5577  さん
marnonさん
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

まぁ~~~
そんな事あったのですか^^

お子さんの担任の先生
素晴らしいですね。

最近は自分ではなく相手が悪い~~~~と。
そして
誤ってください~~~と言う先生が多いのですよ。

知人の経験からも~~~

marnonさんのお子さんは
素晴らしい先生が担任で良かったですね。
立派な先生ね。

最近いじめ問題
多すぎますよね。。。
生徒同士ではなく
先生まで加担していることも~~~

先生の質も問題ね。。。


(Dec 11, 2006 06:21:19 PM)

Re:福島県の小学校で起こった事(12/11)  
正健  さん
福島県では他に強い男子柔道選手が女子柔道選手をいじめて植物人間にした事件ありましたよね・・・
確か須賀川あたり?

しかし栃木県もなかなか物騒なところで、母親は心配してます。(例のナタと拳銃を持ったおじさんが車で児童の列に突っ込んだ件はすぐ近所です。)

ところが秋田では今年2件も母親が実の子を・・・という事件がありました。

新潟では数年前の拉致監禁ありましたね。

なんだか年々モラルが低下してる気がして自分の子どもの行く末が心配です。
(Dec 11, 2006 08:05:22 PM)

Re:福島県の小学校で起こった事(12/11)  
ヒゲ1940  さん
たまたま、あたる。ねらいすましてあてる。むかしはたたかれても、せんせいになにもいえなかった。なにも (Dec 11, 2006 08:26:28 PM)

Re:福島県の小学校で起こった事(12/11)  
888888888888  さん
この事件は私もネットで見ました
胸が痛む事件ですね
他人を思いやる心が欠片でも大人側に在れば・・・

でもどの世代にでもある話なのかもしれません

幼い頃は『大人たちはみんな尊敬できる人たちで、みんな優等生。そうなるために皆頑張って学校で勉強するんだ』と思っていました 

でも学校で勉強ができて大人になった人が必ずしも内面的に豊かになっていったわけじゃない。意外と自分のことだけしか考えていない大人が社会には多いことに対して思春期のころに少し愕然としたことがあります

心に余裕のない人が多くなってきているのかな?
些細なことで自分のこころの弾力性を無くしてしまう事のほうが怖いのにね (Dec 11, 2006 10:33:48 PM)

ばあこさんへ  
marnon1104  さん

正健さんへ  
marnon1104  さん
福島でそんな事もあったのですか?

私は知らなかったですが、秋田の事件といい昔は
都会でしか起きなかった様な事が今はどこでも
起きるというのが怖いですね

環境ではない、人々の心の中の問題なのでしょうか..
(Dec 12, 2006 07:13:14 AM)

お髭さんへ  
marnon1104  さん
今回の事件の先生はまだ大人になりきれていなかっ
たのでは無いかと思います
それこそ、今よく云われる言葉「切れた」状態に
なったのではと..

実は家の息子小学校2年の時に友達と一緒に先生に
げんこつを落とされた事があります

走り回っていて、上級生が苦心して作った作品を壊
してしまったのです
でも先生はげんこつだけでは無く、何故怒ったのか
もちゃんと息子達に話しもしてくれたようです

小学校6年になり卒業が近づいた時、その息子は
友達と電車に乗って郡山の小学校へ行かれていた
その先生の所へ新しい中学校の制服姿を見てもらい
に行ったのです

そして夜息子達3人はその先生の車に乗せてもらっ
て家まで送ってもらって帰って来ましたが、息子達
も先生もとても嬉しそうでした

現在その先生は息子達の通っていた小学校の校長先
生になられているんですよ(^o^) (Dec 12, 2006 07:25:46 AM)

8さんへ  
marnon1104  さん
私もそう思いますね
今心の余裕の無い人が多いのでは無いかと..

8さんも経験あるでしょうが、今の世の中、中学校
へ入ると部活の楽しさもあるでしょうが高校入試
に向けて成績重視の方向に学校も教師もなりがち
になると思います

ですから余計小学校の時は子供達にのびのびとした
楽しい学校生活を送らせてあげたいですね

せっかく生徒と一緒にドッジボールをしながら
あてっこするのがドッジボールの遊びなのに
当てられて切れてしまった先生
とても残念ですね

(Dec 12, 2006 07:31:50 AM)

Re:福島県の小学校で起こった事(12/11)  
見ました、この出来事。
私が思ったのは、先生の精神年齢が生徒と同じレベルになっているなぁと。
同じ目線になるときも必要ですが、ちょっとこれは・・・と思います。

息子さんの昔の出来事も、助言してくれる先生がいなかったら
もしかして今回の出来事のようなことにもなりかねないですよね。
(Dec 12, 2006 11:44:33 AM)

のん子さんへ  
marnon1104  さん
そうなのよね~
先生と呼ばれるには中身が大人になりきれてない
のでしょうね

今、教師の資格を取るのも大変だと聞いてますが
ぺーぺーテストの結果だけではなく
こういった精神面も重視して欲しいですよね (Dec 13, 2006 05:35:21 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

marnon1104

marnon1104

Favorite Blog

今日のブログは休み… New! 葉山ゆきおさん

今年最後の桜見物 New! Saltyfishさん

back mountain 裏山… New! tougei1013さん

セリバヒエンソウが… New! じじくさい電気屋さん

レット・イット・ビ… New! monmoegyさん

Comments

Saltyfish @ Re:朝の散歩道で New! ふくしまシティハーフマラソンのためにバ…
monmoegy @ Re:朝の散歩道で New! 吾妻連峰ってまだ雪が残ってるのですね。 …
じじくさい電気屋 @ Re:朝の散歩道で (*∩ω∩)❤️(05/11) New! こんばんは シティマラソンがあるとバスは…
恭太郎。 @ Re:朝の散歩道で (*∩ω∩)❤️(05/11) New! ( ゜▽゜)/コンバンハ。 その路線バス、よ…
Saltyfish @ Re:目立たない場所でオダマキソウの花が&筍ご飯(05/10) New! オダマキソウ・・・どこからか迷い込んだ…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: