PR
Calendar
Category
Comments
Keyword Search
先週の気象情報の週間予報とは大きく変わって、今日は一日良い天気だった。
昨日は庭の木の剪定をしたが、落葉広葉樹の剪定には向いていない時期だと思う。
木の下の植物には光量が足らない気がしたので、仕方ないかなぁ。
久しぶりにドイツの FC-MOTO のサイトを見たが、やはり円安の影響で、一年前、二年前に比べると価格が上がっているように見える。
前に買った REV'IT のライディングジーンズの Philly3の価格が、約 24,000円から約 29,000円くらいになっている。

今はイタリアの Motostorm の方が安く売っていて、15%割引の 25,000円くらいになっている。FC-MOTO も 10%割引の価格なのだけれど。
Motostorm は購入する量にかかわらず送料が一定なので、数多く買うにはまあまあ満足できる価格になるとも思う。他の製品も含めて、知り合いと一緒に共同購入するには良い送料設定かも。送料が変わらないと、多めに買ってしまい人もいるよね。
ただ、国内の正規代理店のプロトのオンラインショップでの価格が 26,400円なので、送料を考えると正規品を買った方が良いかもしれない。関係ないことだが、ルーズフィットではなくルースフィットになっているのが気になるなぁ。
プロトも価格を見直したのだろうか。安全のためとはいえ、高価だなあ。でも普通のジーパンでバイクに乗らない方が良いと思う。
BMW Motorrad のアパレルの価格も以前より安いような気がする。そうしないと海外のECショップから購入する日本人が増え続けるよなぁ、きっと。
今愛用しているPhilly3はルーズフィットなのだけど、レギュラーフィットのLombard3も気なる存在。

しかし、最近はこのライディングジーンズでの長時間のライドで股が痛くなることがあって困っている。縫い目が悪いような気がするが、着けている下着でも変わることもあるだろうし。
バイクに乗ることは楽しいことなのだから、少しでも不快になることは排除したいと思う。手に合わないグラブとか、小さな不快でも無くしたいと思う。
ただ、こういうことはリアルな店舗で試着してみても、実際のライドでどうなるかわからないから慎重になる。参ったなあ、となることも少なくはない。
安くはない買い物なので、買い換えるというか買い増すのも財布にはきびしい。
悩むところである。フリマサイトで売買するのも一つの方法だろう。
最近はワークマンの製品が安くて人気もあるみたいだけれど、本当に大丈夫なのだろうか。転んでみなければわからないけれど、プロテクターは取り換えないとダメだろうなぁ。
北海道 35泊 の ソロ キャンプ ツーリング… 2024.11.20
バイク用ウエアの快適性と安全性 グラブ… 2024.08.04
ヘルメットの買い替えは残り一回だろうか… 2024.07.30