全182件 (182件中 1-50件目)
車庫の古い机の引き出しに隠れていて、助かった黒トラ。名前はウラドラ。呼び名はラドラとも。7月の発表会で弾くヴィヴァルディの「協奏曲イ短調作品3-6 第3楽章」、練習している私の音を聴いてるだろうか。
June 4, 2012
あの速さは無理!!!私ばかりじゃなくメンバー全員が苦戦している。でも、速さが面白かったりもする。きちんと弾けてないから先生には言えないけれど。弾いていて、曲の流れにはまった時は気持ちがいい。 コロムビアミュージックエンタテインメント パイヤール/バッハ:ブランデンブルグ協奏曲
June 6, 2009
レッスン生対象に四月から「大人のアンサンブル教室」が開講されます。もちろん参加します。きっと、発表会のアンサンブルのレッスンもするのでしょう。月二回、土曜日。アンサンブルだと、きまって、みんなに迷惑かけないようにって気を使います。その分、練習にも身が入るのでしょうね。アンサンブルでも、新しい曲との出会いや、思いがけないハーモニーとの出会いが楽しみです。 〔ミニチュア・スコア〕OGT-0050 二つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043
March 10, 2009
先日もレッスン中、ひどい咳き込みががありました。もともと、ダニ埃などのアレルギーがありますが、弾いているうちに体が熱くなってきて、お布団に入って体が温まると咳が出る時と同じ状態になってしまいます。でも、そればかりではありませんでした。ずっと前にも日記に書いたのですが、つばを飲み込んでなかった・・・・・・!目が飛び出るほど音符を追って、必死に弾いてる、体はガチガチ、そんなときは、呼吸も正常には出来ていない、唾を飲み込まないから喉がカラカラになって、飲み込んだ時はもう遅いんですね!咳き込んでレッスン中断。マスクしていては弾けないでしょうし、でも、顔にマスクをテープで止めたら大丈夫かな。あまり聞いたことないけど。ほんと、咳には困ります。先生いわく、咳が出やすい人は中途半端な緊張だと、出ちゃうけど、ド緊張だと体がそっちの機能まで麻痺させるから出ないそうです。それも恐ろしいな!!!それでも楽しい、ヴァイオリン!皆さん、一緒にがんばりましょうね! 【即納】【送料無料】【アロマ加湿器】イーグルジャパン「ミストファウンテン」【PC家電_016P2】【あす楽対応_関東】
February 8, 2009
輪の蒸気が出るディフューザー。わっかが可愛い!今の私のお気に入りは、ユーカリとヒバ。ユーカリは、ヴィックスヴェポラップの匂い。鼻にも喉にもいいはずです。ランプベルジェ、アロマキャンドル、アロマライト、いろいろやったけど今は乾燥の季節でもあるので、アロマミストディフューザーだけで楽しんでいます。 ワッカアロマディフューザー(WH)【超音波式アロマディフューザー /デザイン家電/加湿器/YUENTO/ユエント/イデア】
February 8, 2009
ユーカリのエッセンシャルオイルを数滴入れて、少しの加湿とアロマで殺菌、私のディフィーザーは青の灯り。気持ちが落ち着く、集中力もアップするという青色。降っていた雪も止んで外は銀世界。ヴァイオリンの練習はまたできなかったから明日の課題です。雪かきも。子供たちがまだ小さかった頃は雪遊びを見ながら楽しく雪かたずけ出来たけど、今は家事の一部になってちょっとさびしい!今、息子はギターの練習、明日のバンド練習のための。アロマの香りの中、ギターの音が静かに響いています。 送料無料★アロマミストディフィーザー 本体のみミストタイプの芳香器
January 31, 2009
どうしてもボーイングに問題あって、弾いていてなんか苦しそう!って!確かに苦しい!楽に弾けるまではまだまだなのは当然だけど、簡単な曲でも気持ちよく弾いてるようには見えないってことでしょう。先生が、「教本の進みは意識しないでもう一度ボーイング練習しましょう!」と。カイザー15を中断、指弓を毎回やって音階、曲というレッスンに変更しました。肘、手首、親指、小指、音符より体の部分を意識するレッスン。でもなんとか進んでいた時より、充実した気持ちになるのは、私のペースと技術にあったレッスンだからでしょう。毎日、練習できるように消音機を買うつもりです。 【バイオリン小物】My Mute バイオリン用消音機 ポイント10倍!【090122SP_10】【バイオリン初心者】
January 25, 2009
やっと更新。迷惑コメントにうんざりで、コメント受け付けない設定に変えました。今まで、ありがとうございました。励ましてくれたり、教えてくれたり、本当にうれしかったです。環境が変わり、気持の変化などもあって、ブログお休みしていました。書きたいときに、更新したいときに、のマイペース、自分勝手なブログですが、読んでくれた方ありがとう!!!こんな11月の小春日は、遊ぶ子供たちを見ながら庭掃除をして、枯葉で焼き芋と、薪ストーブでおでんやスープを煮て過ごしていたのですが、子供たちは成長し、娘は進学し家を出て、息子は高校球児でほとんど家にいず。誰もいなくても、冬支度のためにひとりでやってみようかな。たとえば季節の行事など、面倒でも子供たちに見せたい思いで、今までなんと張り合いを持ってやっていたことか・・・・。今は昼寝の主人のいびきを聞きながら、雪が降る前の庭掃除をしようか、どうしようか迷ってます。私も昼寝にしようかどうしようかな。 薪ストーブ内に投入すると虹色の炎が楽しめます!ルトランドレインボーフレームスティック #715S
November 3, 2008
苦手なカイザー14番、先生は諦めたように終わらせてくれました。良かった!スラブの子守唄もビブラートと、きちんと音を出す事を注意して、と一応○を貰いました。そして、ヘンデルのソナタ。子供達が発表会で弾いていたので曲は知っていました。移弦も、私は苦手なのでまたしばらくの間、この曲とお付き合いです。新しいページになるとまたやる気が出るものですよね。ブログもずっと休んでいて、キーを打つ手も鈍っています。ヴァイオリンも三ヶ月お休みして12月から再開。今、子供の進学で、落ち着かない日々を過ごしていましたが、ようやく挑戦する大学が決まりあとは受けて発表を待つだけ。決めるまでが大変なんですね。大学探しで、頭の中で、北海道から奈良まで旅をしました。これも楽しかった気がします。 【1225thanks10】気分をリフレッシュさせ、やる気でいっぱいに!アロマキャンドル☆ローズマリー☆
February 3, 2008
ベーコンと玉ねぎ、ピーマンを炒め、ちぎったバジルとシブレットのオムレツを朝食に。直前にちぎったバジルを入れてさっと炒めたら、夕べのように黒くならなかった!熱すると黒くなるというのは勘違いでした。そういえば、バジルは低温と水に弱く、出荷時も、採ってすぐ袋に入れ、新聞紙にくるんで出荷してました。レモンバーベナと同じ扱いです。オムレツは、市販のハーブソルトで味付けしましたが、バジルはやっぱりトマトソースの方がおいしいかな。
July 29, 2007
ハーブ農園から貰ってきた出荷は出来ないバジルを使って、初めてバジルとトマトの冷製パスタを作ってみました。バジルは濡らしたり、触るとすぐ黒くなりますがどうすれば鮮明な緑色を保てるのか分かりません。これってもしかしてハーブ料理の基本・・・・?手でちぎっているうちに黒くなってきました。オリーブオイルで和えてみたけどあまり変わらず。トマトと、玉ねぎをスライスして茹でたチキンとそのバジルをニンニク風味のドレッシングに漬け込んで、今冷蔵庫です。プリーツレタスとエンダイブ(たぶん)とブロッコリーと茹でて冷たくしたパスタと和える予定です。ハーブ料理初心者なので、まだよく分かりませんが、前に作ったバジルのバーベキューソースチキンスパゲティは美味しかったです(自己流)。
July 28, 2007
発表会後初めてのレッスン。先生に発表会のお礼を言って、間違えたことのない箇所を間違えてショックでした、と言ったら、「そんなもんです。」と言っていました。先生は、とてもきれいだったと、音程が練習を重ねるたびに合ってきていたと、間違いはそんなに目立ってなかったと言ってくれました。そして、CD楽しみにしていて下さいって。アンサンブルした4人で落ち込んでいたので、みんなもこのこと聞いたかな?と少し安心しながら帰って来ました。でも、ブログの写真がひどかったので、CDの表紙がおそろしいです。
July 24, 2007
今、好きなのはボリジの花摘み。なかなか100グラムを摘むのにも時間がかかるけれど、ひとつひとつあの★型のブルーの花を摘み取るのは楽しい。ミントも鋏を入れるたび、爽やかな香りが、清清しい。畑や温室を歩くと、生い茂ったローズマリーやフェンネルと私の服が擦れて、香りが漂う。出荷に間に合わせるため、忙しく時間に追われて摘んではいても、その疲れは心地よい。明日も午前中だけお手伝い。
July 11, 2007
リハーサルは、今までで最高の演奏でアンサンブルの4人で笑顔を隠せませんでした。ランチのマンゴプリンは美味しかったし、おしゃべりにも弾みがついて、しあわせって感じでドレスアップしたみんなが輝いていました。もちろん私も。午後、本番。アー!なぜか、今まで間違えた事がない音を間違えてしまいました。えっ!と思ったら、曲から、離脱。弓が浮いて、一番目立つ音をはずした!あとは流れのままに・・・・・。みんなに悪かったなと、演奏後、「ごめーーん!!!」というと、みんな一斉に、間違えちゃった、ごめんね、って。未熟な私達は、アンサンブルでも、自分の音を出す事に一生懸命で、相手の音まで聴く余裕がなかったって事です。CD聴くのと、DVD観るのが恐いね、などと言いながら、発表会が終った後のコーヒーとケーキはたまらなく、美味しくて、演奏に満足感は、ないけれどやっぱりしあわせって感じ。「来年こそは発表会用に靴を買う」と言ったら、「えー!そっち?」もちろん練習もして、もっと気持ちいい、アンサンブルを・・・・。またがんばろうッと。
July 10, 2007
ハーブ農園に研修に行ってひと月が経ちました。ベルベーヌ(レモンバーベナ)は、収穫時、水に漬けない、とても、デリケートで、手の熱にも、乾燥にも弱い。香りは、檸檬の上品な香り。きつ過ぎず、高貴なイメージを沸かせる。大き目の葉なら3まいぐらい、熱したカップでハーブティー。うすい檸檬色で、すっきりとした、香り。
July 1, 2007
バッハのメヌエット、三重奏。ブラームスの子守唄、二重奏。この二曲は4人で。ベートーベンの喜びの歌、三重奏は20人の合奏です。やっぱり、楽しく弾けるのは大勢の合奏、少人数の合奏、特にピアノが入らないメヌエットはちょっと心配です。今日、子供の野球の中体連の決起大会があり、差し入れのスイカを切っているときに、左手人差し指も切ってしまいました。カットバンを張ったまま、ヴァイオリンを弾いたらやっぱりだめ。当然です。あさっての合奏練習まで、しっかり、保護して治さなければ・・・・。
June 10, 2007
ほりたての筍を米のとぎ汁で茹でて、一晩漬けおきアクを抜く。毎年、今の季節のしあわせ・・・・。今年は、おばあちゃんが、茹でて持ってきてくれている。とてもありがたい事。掘って、茹で易い位に皮をむき、茹でるまでが、結構手間がかかる。筍ご飯を作って、おばあちゃんに持っていく。もち米を混ぜ、今年はゼラチンを入れて炊いたら、とても口触りが良かった。
May 26, 2007
4年ぶりに帰郷した30数年来の友人と。高校時代、バスに乗って20分、たまに海に行きました。バスケットに、おにぎりと果物を入れて。遊泳禁止の海岸なので、誰もいない海です。波打ち際で遊んだり、貝を拾ったり。その海に久しぶりに、二人で行ってきました。何も、変わっていなくて、歳月の流れを不思議に思いながら、波の音と、潮風がとてもやさしく感じられるのでした。近くの懐石料理のお店は、全個室で、お香の香りとBGMのジャズ。美味しい料理。デザートにコーヒーと黒胡麻と黄な粉のアイスクリームを食べたのに、帰りに、牧場のソフトクリームを食べて大満足でした。
May 25, 2007
パソコンを開けないまま、新緑のすがすがしい季節。母の入院、義兄の入院などで、心も落ち着かない日々が続いています。林檎の花も咲き、草も伸び放題の庭、鳥のさえずりも例年と変わりないけれど、状況は大きく変わって。いろいろな事を現実と受け止めて、ひとつひとつ、進んでいこうと思います。
May 13, 2007
アロマで、消臭、花粉症対策、リラックス。アロマライトと、ディフィーザーに加えて、オイルランプも始めました。ランプが素敵。ガラス瓶はみているだけで、優しい気持ちになれるし、アラジンの魔法のランプみたいに、心に何かが訪れる・・・・。朝、起きた時、寝室の消臭効果が、はっきりと感じられました。空気をきれいにしてくれるので、匂いが、気になる方は、ヌートレだけ焚いてもいいようです。今夜も、ラベンダーの香りで眠りにつきます。
March 6, 2007
家庭内の心配事があると、ヴァイオリンを弾く気になれない。さびしい時弾くと慰められる・・・とか、ヴァイオリンを弾いて辛い事もひと時忘れていられた・・・とか、ならない。弾きたくない。出す気にもなれない。ただ、早く、この問題が解決して、ゆっくりとヴァイオリンが弾きたい!と思うだけ。ストレスに弱いのかも。私・・・。この日記も何日ぶりだろう・・・・。でも、今、書いていたら、なんとなく、ヴァイオリンが弾きたくなってきた。
February 24, 2007
日曜日、今シーズン初ナイタースキーに行ってきました。車で50分、夜は空いているので、リフトの乗り降りのタイミングが悪い私にとって、焦らず乗れて、その為にナイターが好きです。灯りも綺麗だし、滑りもマイペースでのんびりと・・・・。ちょっと寒いけど、ホッカイロを貼り付けて、ゆったりと楽しんできました。家族と、子供とその友達と。主人が、年を考えず、私が止めるのも聞かずに、超急斜面に挑戦し、転んで右手親指を怪我。私は怪我が怖いので転ばないように、気をつけて滑っています。指も大事、何をするにも、指一本でも。ヴァイオリンも弾けなくなるから。スキーの後は、お決まりのラーメン。また少し上達して、満足そうな子供達の笑顔を見ながら、美味しいラーメンでした。今度は泊りがけで安比に行こうかって話になり、スキーと料理とホテルが楽しみです。
January 29, 2007
「カイザー17番」でマルカートの練習です。アクセントを解除した時にぶれた音が気になりますが、それはビブラートで解消できるという事らしいです。意識して力を抜くって難しいものですね。曲は「スラブの子守唄」に入ります。昨日レッスンをサボってしまい、まだ習っていませんが楽しみです。一人でするヴァイオリンの練習は、たとえば、窓の外はぼたん雪が降っていて、ストーブの火の赤く燃える暖かい部屋で、新しい曲の譜読みをする・・・・、そんな時のアロマの香りは、用意する飲み物は、と考えるのも好きです。
January 23, 2007
ニット素材の服を干して、いつも気になっていた両肩のハンガーの跡。いかり肩の私は、長年、肩パットが付いていても、はずしていました。それを使ってハンガーの両脇に縫いつけ5本のカラフルなパット付きハンガーが出来ました。これは、あのセーター、これは、あのTシャツ、と着慣れた服を想いながら、眺めています。手作りと言うほどじゃないけれど、とっておいていた物が活きるのは満足するものですね。
January 10, 2007
自分と家族の記録のため、五年日記を買いました。色がきれいで、五色迷って、この5年はピンクにしました。お正月の来客、みんなの体の状態、きっと役に立つことでしょう。メモ書きであっても、日記をつけると、一日一日をより大切に過ごせそうな気がします。私の亡き父は、入院中もカレンダーにメモを書いていてくれました。私が父の所へ行った日付けの欄には、しっかりと私の名が書かれていました。そのカレンダーは、私の引き出しにしまってあります。父は、父なりに生活に理想を持ち、老後も一日一日大切に過ごした人でした。とてもやさしい父でした。
January 8, 2007
晴天のお正月。お寺参りも行ってきたし、いつものお雑煮も食べたし、夕べ?といっても夜中に何年かぶりに年越しそばを息子と二人で食べました。主人と娘は年明け、隣の神社に行って年越しそばと甘酒とお神酒を戴いてきたようです。今年もみんなでいつもと同じ年越しを向かえることが出来て感謝しています。ブログでお世話になっている皆さんにも、癒されたり、励まされたり、知識を戴いたり、と、本当にありがとうございます。今年もお世話になります。よろしくお願いいたします。すべてに、ありがとうを言うために、私もこれから隣の神社へ行ってきます。
January 1, 2007
カイザー18番、何とか終わり(たぶん○をもらえたわけではない)来年は17番からスタートです。一曲終えるにも数ヶ月がかかってしまいます。でも、のんびりやろうと思います。自分の速度と自分の時計で。プラス自分のメトロノームでね。今日の大雨と強風で、木々が洗われきれいになって、雪化粧の本番を待っています。私は実は冬が好き。暖かい部屋の窓から、降る雪を見たり、朝、外の明るさに目覚め、カーテンを開けると銀世界だったり。木々はまるで花嫁のように、初々しく白く化粧をしている・・・・。
December 27, 2006
今頃、ツリーを出しました。今までは、子供達と一緒に飾っていたけど、子供達は忙しすぎたり家にいてもやりたい事が多すぎて、今年は一人で飾りつけ。ちょっと寂しくなったので、クリスマスソングをボリュームを上げて、聴きながら・・・・。やっているうちに、楽しくなってあっという間に終了。今年も楽しいクリスマス。
December 20, 2006
毎日、頭が痛い。10日前から痛くて、頭痛薬、風邪薬、飲んでも治まらない。毎月一度、生理前後、頭痛があるので、行き付けの婦人科から処方されている薬を飲んでいた。1,2度飲むとすぐ治まっていたのに今回はだめ。それに、いつもと痛みが違うような気がした。いつもは、目を押すと痛みがあるような感じ、今回は、首を下に向けると痛かったり、振ると痛い。また、何か考え込んだりすると(たいしたことは考えていないのだが)痛くなる。常に痛いわけではないので日常生活に支障はない。でもいつもと違うのが気になって、5日前検査してきた。MRIの。結果は15日。神経内科の先生は、多分、緊張型頭痛だろうという。痛み止めというより、凝りをほぐす薬を処方してくれた。3日飲むと楽になるよって言ってたのに、まだ痛みがある。だからまた心配。年末やる事がいっぱい。雪がどっさり降ってくる前に庭の片付けもしなければいけないし、家の片付けも、掃除も・・・・・・。でも、これが一番の頭痛の原因かな。異常はなくて、これが原因であることを今は願っている。 アロマランプで芳香療法してます。
December 10, 2006
100%のアロマオイルを入れて、加湿とアロマときれいな色の灯りで、とてもおしゃれ!家族で選んだ、加湿器です。青くやさしい灯りから、ホワホワと漂うミスト、デザインも素敵!箱型家電にはない、癒しがあります。9800円、のお店から購入。アロマポットはしばらくお休みして、これでアロマを楽しみます。
December 2, 2006
私が気に入っている近くの牧場で、私が聴いた初めての弦楽アンサンブルはカノンでした。好きになり、それから歳月はながれ、ヴァイオリンを習い始めて二年目、私にとって初めてのアンサンブルもカノンでした。今、その時の楽譜をまた出して、レッスンとは別に、自分で練習しています。暗譜で弾けるように、弾き続けられるように。
November 23, 2006
親戚から、大根15本戴きました。毎年、この季節、新米、大根、赤カブなど持ってきてくれて、おかげで自家製の漬物を作る事が出来ます。本当に感謝しています。今の時期、買っても安いものだけれど、私はきっと買ってまでは漬けないだろうと思っています。おばあちゃんから教えていただいた漬け方で、毎年、大根の麹漬け、白菜の塩漬け、赤カブの甘酢漬けなど作っています。今日は、土も葉も付いた大根を、葉を取って、洗って、干して、葉は茹でて、冷凍庫に保存。洗った大根は、きれいに並べて、干しておきました。今夜は、大根の葉の油いためを胡麻と鰹節をたっぷり入れて調理、とても美味しかったです。何といっても掘りたてですから。白菜は、二個だけ塩漬けにしました。これは、キムチにしたり、ビール漬けもやってみようと思っています。野菜をいただけるお陰で、漬物や、ニンニク味噌、ニンニクのしょうゆ漬け、梅漬けなど、作れるようになって良かったと思っています。子供達は、どうしても甘い味を好むので、どちらかと言うと甘めに仕上げます。今年も美味しく漬かってくれますように! 栓を取ると水抜きができるアイデア商品。
November 18, 2006
今日の幸せ。1、庭の柿の落ち葉を、きれいだと思いながら掻き集めたこと。2、コタツで編み物が出来たこと。3、失敗だった手編みの帽子を補正して、何とかかぶれるように仕上げたこと。4、夕飯にオムライスを作ったこと。5、柿をおばあちゃんに届けたこと。6、寝たきりの実家の母が、「寒かったでしょ」と言ったこと。7、母の爪を切ってあげられたこと。
November 17, 2006
高二、なぎなた部大将。人数が少ない為、特に強いわけでもなく、仕方なく大将。団体試合では一本取られ、最後の大将の出番、結局、一本も取れず、負けた。でも、動きを見て、経験のない私にも上達が見えた。観客席から、悔し泣きのわが娘を見て一緒に涙が滲む。個人戦も振るわず。午後の演技競技。静まり返った館内には、選手達の掛け声だけが響き渡る。二人一組で行う演技は美しく、歩いても、構えても、打っても、払っても、一つ一つの動作に緊張感が伝わってくる。結果は、なんと二位!初めての入賞だった。嬉しそうな笑顔。部員や先輩達から、頭をなでられたり、肩を抱かれていた娘の心の底から湧き出る笑顔を見ていたら、今度は私も嬉し涙が滲む。娘の選手宣誓を見たいが為に、開会式から武道館に行って、表彰される姿も見たくて、結局一日中武道館で娘の姿を追っていた。いい一日だった。試合は勝てなかったけれど、演技でなぎなた部の伝統を守る事が出来、本当に安心しているんじゃないかな?辞めたいって言ってたけれど、もう少しがんばることができればいいねって思ってる。
November 9, 2006
昨日から頭が痛い。薬を飲んでもすっきりしない。最低限の家事をして、今日一日何もしないでのんびりしよう!と決めた私の一日は?というとコタツに入って、漫画読んでゴロゴロ・・・・。なんて久しぶり!頭はすっきりしないけど、それなりにゆったりと、私に与えられた時間。良く体調を崩した人に、「今は少し休んだ方が良いって言うことよ」って言うけど、私は自分にすぐ言ってしまう。ちょっと具合が悪いと、休めと言うサインだ!と。サインが出たので、「のだめカンタービレ」読み返しして、笑っていた。娘の迎えは主人にお願いして、夕飯の支度は、起きて動かなきゃ出来ないので、少し辛かったが何とか済ませ、今日は早くお布団に入って続き読む予定。
October 31, 2006
カイザーも、楽曲も、音符を追いかけて、通して全部弾く練習はやめて、その小節だけを繰り返し、いい音を求めて、何も考えないで、ゆったりと弾く。全部弾こうとするから、頭も身体も、大変になる。弦の音に身を委ねてみる。そんな、練習をしてみます。いろいろな奏法が出てくるようになって、私の場合、一曲を通して弾くと、苦手な部分を通り過ぎて(ごまかして)弾いてしまっていることが多いようです。最近、ヴァイオリンが弾きたい!と思うことが多くなりました。
October 28, 2006
今日は中学校の合唱コンクールでした。最初の全校生徒による校歌と、「With you smile 」を聴いて、既に感動。目立つのが苦手で、いつもテンション低め。どちらかと言うと引っ込み思案。今日の指揮も、身体の動き少なめ、生真面目な、もしかして退屈な指揮だったかもしれない、でもお母さんは、その役目を引き受け、練習してきたことを一番褒めてあげたいし、嬉しいことと思っています。関係ないけど、お母さんもヴァイオリンがんばるね、なんてホールで歌声に酔いながら思いました。合唱も合奏も大好き!
October 21, 2006
ライブは熱かった!解散した時の悲しかった気持ち、忘れません。 GO TO ARCADIAこの二枚のCDを注文してきました。私の東京時代の思い出のバンド。
October 14, 2006
どうしても小指がとどかない・・・・!!腕は長いけれど、手が小さくて、指も短い、ってうまく弾けない言い訳みたいですね。どうしたら、少しでも楽に弾けるだろうって考えて、上手じゃなくても楽に・・・なんてつい思ってしまって、いろいろ角度を変えてみました。そしたら、顎当てから顎を内側にはずし加減にしたら、指が楽。これって、先生に言えないと思うけれど、ちょっとそれで試してみようかなって思っています。弦楽アンサンブルを聴きに行った時、顎当てをしていない奏者もいたし、顎をのせていない人もいました。プロは良くても、素人にとって邪道かとも思うんですが、まあ、試行錯誤ということで・・・・。考えていれば、人はそれぞれ体型も、顎の形も、首の太さも違うよね・・・って。基本の構えで、どうしても無理がかかるというのもないわけではないと思ったり。あー!いつになったら、楽に、気持ちよく、弾けるのかな。練習しなくちゃ!
October 12, 2006
私がまだ一人だった頃、本屋さんでこの本と出会えた時はうれしくてたまらなかったのを覚えています。お菓子作りの本だけど、絵本であって森村桂さんのエッセーでもあるこの一冊の本は、私を幸せにしてくれます。主人と出会って、初めて手作りのお菓子をプレゼントしたのは、「忘れんぼのバナナケーキ」。結婚してからは、ガーデンパーティーでこのケーキをいつも焼いていました。読んで、作って、食べて、美味しそうな顔を見れて、褒められて、本当に私にとってこの本は幸せの本なのです。今日、また一つ・・・・・・。高2の娘が「パンプキン大王」というかぼちゃのケーキを焼いていました。自分の買い物のついでに、切らしていたバターとかぼちゃの種を買ってきて、とても美味しいかぼちゃのケーキを焼いていたのです。かぼちゃの煮物は、残った時使えるように我が家では塩と砂糖だけで作ります。それを、知っていた娘は、残ったかぼちゃでケーキを焼きたかったのでしょう。この本を見て、見ているともどかしいほど時間をかけて、一生懸命作ったのでしょう。甘い、香りが家中に拡がると、みんな幸せ気分。食べたらとてもちょうど良い味。難しいことは何もしていないけれど、こんなに美味しくケーキを焼くことが出来る娘に感激してしまいました。そこで、いつも、「お母さん、本貸して!」という娘に「あげる!」と本をプレゼントしました。大切で大好きな本だと言う話を、ちょっとだけして。この本の著者の森村桂さんに心より感謝をし、ご冥福を祈っています。 桂のマイケーキ
October 9, 2006
家から車で10分、お気に入りの牧場で友達とランチ。小高い丘の上にあるレストランからの景色はのどかで、日常の話しをしていて愚痴を言っても「まあ、いいか・・・・。」って思ってしまう癒しの場所です。私にとって。ヨーグルトシャーベットを食べたのに、評判のソフトクリームを食べながら、牧場内を一回り。子供が小さかった時、ここでキャンプをして、流れ星を見たり歌を歌ったことを思い出しました。テントで眠る前に入った露天風呂も、朝、摘み立ての野いちごのジャムも、懐かしい思い出です。山羊と、羊と、馬がのんびりと草を食んでいました。ハーブガーデンは、伸び放題になっていたけれど、友達とハーブの名前や利用法、効用など話しながら、散歩しました。家族に、洋ナシのタルトを買って、今日の幸せのおすそわけ。
October 5, 2006
いつも聴いていれば「こんな風に弾きたい」って思って、もっと練習が楽しくなるかもしれない。発表会の曲はいつもCDを買って聴いていた。教本のCDを聴くのは初めて・・・・。知らない曲もあるし、ピアノ伴奏とバイオリンだけの演奏なので、身近に楽しめそう。今日、ピアノを調律してもらって、気分もすっきり!そのヤマハの調律師さんに、届けてもらうことにした。弦奏者でもある方なので、ヴァイオリンの話しをして、弓の張替えもすることになった。早くCD聴きたいな・・・・!
September 26, 2006
若者達には、もう古い!と言われるかもしれないけれど大好きです。弱い自分を感じた時に聴くと、あまりにストレートに感情に入り込んで涙が出ます。毎日、二往復、娘の送迎の車内で聴いている中の一曲です。「つらい時、つらいと言えたらいいのにな・・・・」言ってしまえば崩れそうで、なかなか言えないかもしれない。
September 24, 2006
人間関係で挫折しそうな時、ストレスでつぶれそうな時、勉強したくなる。ストレスの世界と全く違う事へ逃げるかのように。私の世界はここじゃないのよって自分に言い聞かせて、一日一日目標に向かっていることを、自分の中で確認しながら、自然に暗闇から抜け出して来た様な気がする。たいした勉強でなくても、自分に合ったすぐ目の前の目標に向かっていく・・・というより逃げる。そうして逃げているうちに、周りが気にならなくなっていく。そこで今、考えていたのは、アロマテラピー検定、英検準1級。英検は今の学力では達成できそうにないけど、アロマは楽しんで出来るような気がする。英検ではなく、合否のないTOEICはどうかな。いろいろ考えたら、楽しくなってきた!私には、嫌なことに向かっていく強さはないのだと思う。でも、それを踏み台に自分をもっと好きになることをしてきたのかもしれない。
September 21, 2006
心がざわざわした時。心が裏返っているような時。わけもなく不安な時。これを憂鬱っていうのかもしれないけれど、自分の中では「憂鬱」という言葉だけでは納まりきれない。そんな時・・・・。カノンを繰り返し聴くことがある。すると大まかに調整してくれる。音楽は心を整え、感情を刺激し、その時に妨げになる想いを、ある程度は自分自信のなかで浄化させてくれる。ちょっと忙しすぎて、調整が必要と感じた今。パッヘルベルのカノンを聴いている。そういえば、前に発表会でこの曲を合奏したことがあったっけ・・・。昨日、疲れていたけどちょっと無理をして掃除したので、今日はきれいな家の中でゆっくりと過ごそう。ずっと弾いていなかったヴァイオリンを弾いてみようかな・・・。そんな気持ちになれるのもカノンを聴いたから。私が依存している、音の薬のひとつ。でも、最後の微調整は、やはり人の「言葉」かもしれない。
September 16, 2006
主人が肩から腕にかけて痛みが増し、整形外科へ。姉が、膝痛。もう一人の姉はじんましん。友人は、指の関節痛。私は、今は元気ですが、ちょうど一年前、体調を崩し病院へ。夏が終わり、朝夕涼しくなって、ひと息ついた頃、身体に異変がおきやすいのでしょうか?人間心も身体もいつも同じではないし、よい時ばかりではありませんが、やはり季節の変わり目は気をつけたいものです。
September 14, 2006
発表会も終わり、そのDVDもみんな観終わった頃。たっぷり、心にあふれる想いがみんなあるはず。携帯メールで、やりとりしてはいるもののやっぱり会って、美味しい食事をしながらゆっくり話しがしたいし、聞きたいし・・・・・。夏休みも、秋祭りも終わって一段落。やっと、あさって、ビュッフェスタイルのレストランで、会う約束をしました。とても楽しみです。孤独な練習も、この約束の前は、いつも孤独じゃなくなるのです。人の力ってすごいですね。 楽器が散りばめられている帯。
September 5, 2006
ここは人口一万人の小さな町。秋祭りは、神社のお神輿と山車10台、幼稚園の鼓笛隊、昔から伝わる大黒舞と鶏舞があります。私の町内会でも手作りの山車が出て、着物姿の子供達と笛、太鼓のお囃子で町を歩きます。私は、着付けのお手伝い。主人は、毎年羽織袴で、神社の行列に参加しています。今日は、娘が大太鼓を、息子が笛を吹き参加したので、私も山車の綱を引きながらの参加でした。祭囃子を聴くと、子供の頃を思い出します。お祭りには、必ず、お赤飯と、お煮しめを、母は作ってくれました。私は、手伝いに忙しく、何も作ってあげられないのが残念ですが、町内会の方々と会ういい機会と最近思えるようになってきました。子供達も楽しそう!この、お祭りが終わり、本格的に秋を感じます。秋風の中、祭囃子はやはりいつ聴いても、郷愁を誘い、太鼓の響きは躍動感を刺激し、笛の音は心を和ませてくれます。知らず知らずに、体験していた音楽療法です。
September 3, 2006
家族の誕生日には、ケーキを用意しています。毎回、手作りというわけではないのですが、昨日の主人の誕生日には濃厚なチーズケーキを作りました。嬉しいのか、どうなのか、よくわからないけれど食べていました。「お誕生日、おめでとう!いつもありがとう!」って気持ちで作ったんだけど伝わっているのでしょうか・・・・・?でも、美味しく出来たし、子供達も、喜んで食べていたから満足です。おばあちゃんにも持っていきました。「お父さんの誕生日のケーキです」って。おばあちゃんももう80歳だし、嫁が、自分の息子を大事にしてるって、少しでも安心していて欲しいし・・・。
August 30, 2006
ご飯が少し足りないようなので、今夜はうどん。豚ばら肉とキャベツを茹でて、大根おろし、葱、トマトを添えていただきます。鰹節と、煮干で出汁をとって冷めたら、冷蔵庫で冷やします。自分が食欲がないと、あまり料理をする気になれないのですが、子供達は部活でお腹をすかせて帰ってくるし、主人も一杯飲みながらの食事で、一日の疲れをきっとリセットしていることでしょう。やせなくて良いから、主婦は食欲があった方がいいですね。
August 29, 2006
全182件 (182件中 1-50件目)