みんみんのざる碁日記

みんみんのざる碁日記

2008.03.28
XML
カテゴリ: 囲碁・検討
uperlineさんの碁に出てきた形について、たぬきねいりさんよりご質問がありましたので、私の実戦も紹介しながら説明します。
とは申せこれプロの実戦例が少ないし、私の知見も古い情報に基づいていますので異論のある方も多いかと思います。

(実戦例1) 1986年春期関西学生1部リーグ
黒が私(神戸大三将)、白が浅野さん(同志社三将・女性)
すごい気合が入って逆転勝ちした碁で懐かしいのですが、棋譜が残ってませんので定石部分だけ紹介します。
白6と三間ハサミした手は、二間ハサミの妖刀定石と基本的には同じと当時は考えられていました。白6の石が一路下に離れていますから19の断点を守るために黒から16のオシを打つ必要がない、としか知らなかったので以下の進行になりました。


(実戦例2) 黒Superlineさん、白タイゼム1Kさん
白6~8に対しては実戦のように黒は打つしかありません。白2のハサミが一路遠いためにサカレ形になっていないから、実利を得た白が打てるという白さんの作戦です。
地に辛い現代流でなるほど・・と私も思いました。が、黒17までは問題ないと思います。



(参考図1)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.28 19:05:24
コメント(0) | コメントを書く
[囲碁・検討] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

だんかいまん@ 昭和41年ごろ、、、 みんみん猫0707さん、レス有り難うご…
みんみん猫0707 @ だんかいまん先輩、はじめまして。 だんかいまんさんへ 昭和41年入学、とい…
だんかいまん@ 同好会だった理由 神戸大学囲碁部の恥ずかしい歴史、楽しく…
みんみん碁打ち@ デービッドさんへ おお女王になりましたか。おめでとうござ…
デービッド@ Re:プリメ2 再考(05/03) 私はPrincese Maker2 Refineで女王になり…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: