みんみんのざる碁日記

みんみんのざる碁日記

2008.12.29
XML
カテゴリ: 囲碁・検討
今日も5局ほど打った。全勝ではあるが勘が鈍っている・・と言わざるを得ない。
見た事もない局面になると全局を見ずに部分的な「常識」に手が流れている。
これは非常に危険な兆候だ。
株は、狙った銘柄をいつ買うか・いつ売るかしかない。碁より単純と言えば単純だ。
だが見たことない局面の連続なので定石とか常識に頼らない瞬時の勘を磨く必要がある。
碁は大局観とタイミングを測る勘を磨く手段と考えて取り組みたい。
そう考えるとき、今の自分はちとマズイ・・と思う。
どうマズイのか。見ていただきたい。

第1図 問題図1



第2図 実戦の進行

問題1のヒントです。この実戦の進行を見て何がマズイのかを考えていただきたい。

第3図 問題図2
第2図の最後の手、白1は悪手です。ここで次の一手は?


第4図 実戦の進行その2

問題2のヒントです。黒2は筋が悪い。こんな手を打つとは情けない。
どう悪いのか・・という問題です。

第5図 問題1の答え

これが正解手順だとは思わないで下さい。
要は、考え方なのです。黒2以下隅は明け渡してもいいから中央で主導権を取るべき局面です、というのが答え。

第6図 問題2の答え


締め付けられるのが悔しいので白3~5とデルことになる。
しかしそれは部分的には美味しいけれど、この局面では丸ハマリの道なのです。
隅の白は既に生きている強い石です。それがどんどん凝り形になって肝心の中央が薄くなっていきます。
こういう捨て石を打ちたいものです。

第7図 変化図


半手は違う。石の効率がすばらしい。これは白悔しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.29 21:13:42
コメント(0) | コメントを書く
[囲碁・検討] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

だんかいまん@ 昭和41年ごろ、、、 みんみん猫0707さん、レス有り難うご…
みんみん猫0707 @ だんかいまん先輩、はじめまして。 だんかいまんさんへ 昭和41年入学、とい…
だんかいまん@ 同好会だった理由 神戸大学囲碁部の恥ずかしい歴史、楽しく…
みんみん碁打ち@ デービッドさんへ おお女王になりましたか。おめでとうござ…
デービッド@ Re:プリメ2 再考(05/03) 私はPrincese Maker2 Refineで女王になり…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: