みんみんのざる碁日記

みんみんのざる碁日記

2009.02.18
XML
カテゴリ: 投資
いまNYでは株安の反動として債券相場が上昇しています。


さらに円安・ドル高に振れています。


私はこの相場は作られている、と思えてなりません。
オバマのアメリカは財政出動するために巨額の国債を発行しています。いまアメリカ経済・ユダヤ金融資本にとって最も回避したい事は何でしょうか?
それは長期金利の上昇とドルの暴落です。

経済の常識からすりゃ巨額の国債を発行したら資金を市場から一度吸い上げるわけだから長期金利の上昇とドルの暴落につながるんじゃないの?・・と思うでしょ。
でも現実には逆の事が起きているのです。

日銀は買いオペをして金融市場に資金を供給しています。それが信託銀行を通じて日本株を買い支えているのです。その一方で外国人投資家はどんどん日本株を売って、どんどん資金を引き揚げています。その資金が米国債を買い支えているんじゃないでしょうか?

って事は間接的に日銀が米国債を買っているようなもんではないでしょうか?



要は、円高になるのか円安になるのか。日本株は持ち直すのか暴落するのか、が知りたい訳です。

日本の株価を考える上で、日本株を3種類に分けてます。
A)輸出株 B)内需株 C)公共事業株

いま日本は外需が落ち込み、内需も冷え込み、政府の景気対策・選挙対策への期待が高まっています。17日までの株価をみると年金がA)とB)の優良株を買い支えていますが、それは下支えであって外人や個人の売りに対抗できていないように見えます。
高値がついているのはC)です。もともと外人が買っていない国内の政治的な銘柄です。

これらが今後、どういう値動きをするか・・ですが、基調は下げトレンドだと思うんです。

A)輸出株 B)内需株 C)公共事業株 の3分野に分けて、為替の振れのシナリオ別に予想してみようと思います。

この記事は、私自身が自分の考えを整理するために書いているメモにすぎません。
各論は別の記事にします。

いまADRの株価をみると円安であるにも関わらず、日本の輸出株は下げています。
○任天堂 27035 (-865)

○トヨタ 2932 (-78)
○日経平均先物 7465 (-180)

この現象には2通りのシナリオが考えられます。
1)円高トレンドに進む事を先取りしている
2)日本の内需は弱いし、交易条件が回復したところで日本の外需も弱い→円安

(午前2時20分)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.18 02:29:17
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

だんかいまん@ 昭和41年ごろ、、、 みんみん猫0707さん、レス有り難うご…
みんみん猫0707 @ だんかいまん先輩、はじめまして。 だんかいまんさんへ 昭和41年入学、とい…
だんかいまん@ 同好会だった理由 神戸大学囲碁部の恥ずかしい歴史、楽しく…
みんみん碁打ち@ デービッドさんへ おお女王になりましたか。おめでとうござ…
デービッド@ Re:プリメ2 再考(05/03) 私はPrincese Maker2 Refineで女王になり…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: