みんみんのざる碁日記

みんみんのざる碁日記

2011.03.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
福島原発の事故は予断を許さない状況であるが・・事故対応は今現場にいる人たちに頑張っていただくよりない。チェルノビィリみたいな事になったら首都圏まで放射能が飛散することになるけど・・それはない・・と思う。現在の所、第一原発の1~3号機が二度と使えなくなる覚悟があれば抑えられるんじゃないか・・と私は想像している。

で、この後をどうするか・・である。

a)冷却装置が作動してちゃんと止まった原発
柏崎狩羽原発・女川原発・茨城東海原発・浜岡原発など

b)地震当時休止していた原発
福島第一の4~6号機

c)冷却が正常に行われなかった原発
福島第ニの1~4号機

d)事故って老朽化してて廃炉になるだろう原発


今は3月13日、被災した原発の安全点検・補修工事・試運転をして運転再開が今年の夏までにできるだろうか?
まぁ常識的に考えて難しい。上記分類のa)だけは何としても原発として運転再開したいところだ。でも福島第一・第二は絶対にムリ。東京電力にとってはこの二つが最大の発電所だ。これが全滅ではシノギはないだろう。

福島第一・第二の原子炉が動かなくても発電できる手はないか、と考えてみた。
これらの原発は沸騰式軽水炉なんだから原子炉がダメになってても発電用タービンと送電システムだけでも使えないだろうか。
天然ガスの炉と蒸気発生装置を設置して既存の発電用タービンに連結しちゃえば発電・送電できるじゃん。

事故った原発を原発として運転再開するのは急にはムリ。
だから突貫工事で火力発電所にリフォームすれば夏に間に合うんじゃなかろうか。
そうでもしないとこの夏、首都圏はクーラーなしになっちゃうよ。

追記

東京電力は、現在すべての原子力発電所と火力発電所が停止しています。原発の事ばっかりニュースになってるけど火力発電所が運転再開しないかぎり計画停電は続いてしまいます。
だからまず火力発電所を運転再開させるのが急務で、それができたら全力運転で原発の分も頑張らないといけません。


原発の発電用タービンと送電システムを転用できないかと某所で発言したところ

>タービンの構造が違うし、タービンは汚染されているから無理

と言われました。が、

本当に運転停止していたらタービンの汚染は軽微なのではないか?
タービンに蒸気を送れなかったからこそ空焚きになったんでしょ



だからこそ転用して時間稼ぎするんじゃないか!
使えるか使えないかをチェックする価値はある。

と私は反論しました。

それと蓮紡さんを節電大臣に任命って笑っちゃう。
その程度の知恵しかないようじゃ・・・

50/60問題に対処して関西より西から東京に送電できる体制を作るとか具体的な方策を提示しろ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.13 23:15:55
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

だんかいまん@ 昭和41年ごろ、、、 みんみん猫0707さん、レス有り難うご…
みんみん猫0707 @ だんかいまん先輩、はじめまして。 だんかいまんさんへ 昭和41年入学、とい…
だんかいまん@ 同好会だった理由 神戸大学囲碁部の恥ずかしい歴史、楽しく…
みんみん碁打ち@ デービッドさんへ おお女王になりましたか。おめでとうござ…
デービッド@ Re:プリメ2 再考(05/03) 私はPrincese Maker2 Refineで女王になり…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: