先週、北海道の気候に適した宿根草を取り扱っているナーセリーへ出かけてきました。
そこで、前々からほしいなあと思っていた、 ハニーサックル
花が咲くととってもよい香りがする、つる性のハーブ。
日本や中国に自生し、解熱・解毒作用があるとも言われています。
ハニーサックルとは、ロニセラの別名。スイカズラやニオイリンドウとも言うそうです。
ハニーサックルには色々種類があって、
お店では、ハーレークィーンとヘクロッティーの二つが置いてあって、
どちらにしようか迷ったのだけど、
ハーレークィーンは花がつくのがなかなか難しいのと、
耐寒性が若干ないということで、
ヘクロッティーのほうに しました。
ヘクロッティーは、丈夫で、雪が降る戸外でも越冬が可能のようです。
支柱を立ててみたけれど、もうすでにかなり蔓が伸びています。
今後は、トレリスかラティスに這わせていく予定です。
ハニーサックルの根元は球根を植えたりしようかなと考え中ですが、
今は、こんな感じでシェードガーデンみたいにカラーリーフプランツを寄せうえしてみました。
上の写真は、 ヘリクリサム コルマ
これは、 ヒューケラ シルバースクロール
どちらも、耐寒性がものすごくあって-20度でも大丈夫みたい。 これなら北国でも大丈夫そう。
ヒューケラのシルバーの色合いがなかなか気に入ってます
ちょっと秋っぽい渋い感じの寄せうえになったような気がします。
カラーリーフプランツ、なかなかよいですね~
最新入荷順でハニーサックルを探す!
暗い日陰にさわやかな葉色ヒューケラ シルバースクロール 9センチポット
色鮮やかなベランダガーデン Jul 28, 2007 コメント(2)
花オレガノ 挿し木に挑戦! Jul 23, 2007 コメント(6)
PR
Freepage List
Comments