先週、ようやく入園式を迎えることができました。
嵐のあとのすがすがしい晴天!
ただ・・前夜に喘息が出てしまい、体調のすぐれない息子さん。
お母さんにべったりではありましたが、それでも頑張って式に参加していました。
あくまでこどものための式なので、30分で終わります。
先生のスピーチも、おめでとうございます!の一言でおしまい。
でも、園の周囲も中もあちこち、在園のお母さん方が彩ってくれたお花や緑でいっぱい。
雰囲気は和やかで、お祝いの気持ちがそこここに感じられて。
息子さんの体調が気になって あまりゆとりがなかったのが残念でした。
・・・そんなこんなで、今日でようやく3回目の登園をしたのですが、
やっと、泣かずに自分からバイバイして教室に入ることができました~!!
色んなことがありすぎて、とにかくダッシュで過ぎた日々。
初日は親子共々 涙涙の一日でした。
息子さんは離れるのを嫌がって、号泣。
仕方ないので、無理やりひっぺがされて連れて行かれました。
その様子をみて、私もひとり あとでボロボロ。
そして、子離れできていない自分に気づいて愕然、情けなくってまたまたボロボロ。
その日、息子さんは、いろんな先生に抱っこしてもらって、
しっかり遊んでもらったようす。
お迎えのときも、先生に手をつながれていましたっけ。
特別待遇だったようです。
お迎えでぎゅ~っと抱きしめては帰り道に、ボロボロ。
よく頑張ったなあと思うたびに、ボロボロ。
いや~よく泣きました!
おかげで、次の日からすっきり見送ることができたし、
息子も少し泣いただけだったみたいだし、
着実に園の様子に慣れてきているようす。一安心です。
何より感動したのは、先生やお母さんたちの真剣さとあたたかさ。
そして、一番乗りで園に送り届けた息子の様子を、
あとから来た プレで一緒だった色んなお母さん方や先生が、
けいちゃん大丈夫だったよ!と知らせてくれたり・・・
入園前に感じていた、お母さんづきあいの不安も
いっぺんに吹き飛んでしまいました!
しみじみ・・・色んな人の気持ちに支えられた、初登園の日々でした。
・・・そんな思いに応えて・・・?
先日の父母会で、なんと役員に決まってしまいました~
のどの手前までそんな気全く!なかったのに、うっかり、返事を~!
ほかの役員は立候補でさくさく決まり・・・
なんと5分で役員決めは終了でした。すごすぎ!
幼稚園関連のハンドメイドですが・・・
とにかく、半ズボンを量産しました。
途中から、同じパターンにあきてきて、ぽっけの工夫などの余裕もでてきて・・・
タック入りのぽっけにしたり、サイドや後ろにと、あれこれつけてみたり。


こちらは、Shoka Fabrik の 初夏さんからいただいたハンドメイドの入園祝い。
色合いも絶妙の、質のよいダブルガーゼで、
リクエストしたちびはんかちや、こどものマスクなど・・・
名前入りのタグも作ってもらいました。
ハンドメイドのプレゼントって、やっぱりうれしい*
送る側のことをよく考えてくれていて、でもさりげなくて・・・
それをさっと作って渡すことができる彼女がすばらしい!
いつもどうもありがとうね!
おうちで七夕飾り Jul 7, 2010
さつまいも掘り/キャンドルグラス作り Nov 19, 2009
雨天決行運動会 Oct 26, 2009