PR

プロフィール

maya502

maya502

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

↓ポスターはこちら


クーポンコード​【maya502B】で
15%OFFになります^^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村




にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村




にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村



* * * * * * * * * * * * * * * * * *

ご訪問ありがとうございます(*^^*)

メッセージは☆を@に変えて送信ください。

hokuomodern502☆gmail.com

* * * * * * * * * * * * * * * * * *





* * * * * * * 掲 載 * * * * * * *













* * * * * * * * * * * * * * * * * *





お試しセットレポはこちら











三越伊勢丹オンラインストア
2016.01.17
XML
カテゴリ: インテリア・花

お買い物マラソン11店舗目に

追加ポチしたSIWAティッシュボックス

届いたときは、ほんとに紙!なので少々びっくりしました。

SIWA


強度と耐水性を備えた特殊な和紙「ナオロン」で作られているそうです


現在、ダイニングで使ってるティッシュケースはこちらのTAOGティッシュケース


縦型のスッキリしたケースでボックスティッシュを詰め替えて使ってます。


詰め替えが多少面倒ですが、スペースを取ることなく置けるので

洗面所とダイニングの2箇所に置いてます。

ウェットティッシュケースもいいなぁ


こちらのダイニングにあったものをキッチンへ移動

TAOG

愛用中


SIWAティッシュボックスをダイニングへ

ダイニング


主張せず、馴染んでます 笑


以前うちにお迎えしたボタンティッシュボックスは寝室で使ってます。


SIWAティッシュボックスは耐水性があるそうですが、

子供達のベタベタ手では汚れますよね・・・確実に(;´Д`)


普段はカウンター下のIKEAの収納BOXの上へ

IKEA 収納

使うときだけテーブルへ移動することにしました。

ボタンティッシュボックスと並べると

ボタンティッシュボックス

どちらの色もグレーですが、SIWAの方が色が薄い。

ついでに箱の高さもSIWAの方が低いです。

どちらも主張しないのに部屋に違和感なく馴染んで、好きです

SIWA2


ボタンティッシュボックスは横からボックスティッシュを入れますが、SIWAは下側から入れて、マジックテープで留めます。


SIWAティッシュボックスは厚みのあるティッシュボックス用もあり


紙質はボタンティッシュボックスが、ハード。


SIWAはソフトといった感じ。

(段ボールと厚紙なので当たり前ですが・・・


あくまでどちらも紙!


子供達が使うには危険な予感・・・ですが様子を見てみます

早速娘が、「これ紙?ハサミで切れるの?」

私「紙だけど、切ったりしないでよーーーー!!!!」Σ(゚Д゚;o)

危険な予感です・・・

ブロガーさんの素敵な雑貨参考になります^^

最後までお読みいただきありがとうございました!

よろしければ、応援クリックお願いします。

下記バナーを押していただけると嬉しいです。

blogmura bana-






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.18 18:20:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: