気ままにブログ

気ままにブログ

2007.06.27
XML
カテゴリ: 田原本町の話

田原本町に伝わる昔話

井戸に落ちた雷(味間・須賀神社)

味間の宮さんに太い大きな杉の木があって、この木によく雷が落ちて

村人を脅かしておりました。ある日、また雷が杉の木に落ちましたが

勢いあまってそばにあった井戸に落ちました。そこで村人は「それっ」と

ばかりに井戸に蓋をしてしまいました。それ以来雷は落ちなくなったという

ことです。(古老の話から)

現在では、その井戸もなくなり、大きな杉の木も枯れて、幹だけになっていました。

07062315.DSC01373.JPG

07062315.DSC01376.JPG


田原本町に伝わるお伽ばなしを一つ(落語風に)

むかしむかし、お日さんとお月さんが伊勢参りをしようと相談が

まとまりました。これを聞いた雷が「どうか私も連れて行って」

「お前のようにゴロゴロやかましいのは連れて行けない」

「これからはゴロゴロは言いませんからどうぞお連れ下さい」

しかたなくお日さまとお月さんは連れて行くことにしました。

途中で宿屋に泊まりましたが、雷が寝ている間にお日さんと

お月さんは意地悪をして先に発ってしまいました。


雷が目を覚ますとお日さんもお月さんも見えません。どうした

ことかと、宿屋の主人に聞きました。「もうさっきお立ちになりました」

雷は驚いて

「さてさて月日の経つのは早いものだなあ~~」大笑い

お         わ       り


私は関西人(大阪生まれ)もう一ひねりしました。


続きです


宿の主人が雷に向って

「それでは雷さんはいつお立ちになりますか?」

「では私は夕立(ゆうだち)にしよう」







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.27 15:09:10
コメント(17) | コメントを書く
[田原本町の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:雷の話 No.1(06/27)  
ゆき6074  さん
面白いー(^O^)
最後の落ちが1番面白いです~
上手ですねー (2007.06.27 16:38:44)

Re:雷の話 No.1(06/27)  
仲間はずれの雷さんかわいそうや~
でも、元々仲間からは程遠い関係だし…

(2007.06.27 16:39:51)

Re:雷の話 No.1(06/27)  
上手に決まりました。
さすがですね。
幹がちょっと生き物のように見えました。 (2007.06.27 16:56:51)

Re:雷の話 No.1(06/27)  
律ママ  さん
うまいっ!!
おーい、山田君、座布団一枚~^▽^/□ (2007.06.27 16:59:20)

Re:雷の話 No.1(06/27)  
あははははは~~~~
面白かったですよぉ~ (2007.06.27 16:59:23)

Re:雷の話 No.1(06/27)  
雷といえば・・・。

先ほど、突然 雷が鳴って、土砂降りの雨でした・・・・!!!
怖かったぁ・・・(;。;)。 (2007.06.27 18:41:59)

Re[1]:雷の話 No.1(06/27)  
yamato1211  さん
ゆき6074さん
>面白いー(^O^)
>最後の落ちが1番面白いです~
>上手ですねー
-----
ありがとうございます。
関西はボケとツッコミの世界ですので、日々訓練されています(笑)
(2007.06.27 21:43:55)

Re[1]:雷の話 No.1(06/27)  
yamato1211  さん
パラダイス1111さん
>仲間はずれの雷さんかわいそうや~
>でも、元々仲間からは程遠い関係だし…
-----
>仲間はずれの雷さんかわいそうや~
パラ様は優しいですね。私が女性なら・・・・
気持ちが悪いと言わないで!!

雷さんって恐いですね。小さい時にこんな話を聞きました。
「雷はトラの皮のフンドシをしめ、人間のヘソを好み、ヘソを出していると取りにくる」
パラ様も聞いたことあるでしょう。



(2007.06.27 21:50:22)

Re[1]:雷の話 No.1(06/27)  
yamato1211  さん
ももちゃん25942600さん
>上手に決まりました。
>さすがですね。
>幹がちょっと生き物のように見えました。
-----
面白かったでしょうか?
ももちゃんのブログにはとても対抗できませんが、日々努力しています。
>幹がちょっと生き物のように見えました。
そういえばそんな感じがしますね。
まるで人の姿のように見えます。(本当??) (2007.06.27 21:55:46)

Re[1]:雷の話 No.1(06/27)  
yamato1211  さん
律ママさん
>うまいっ!!
>おーい、山田君、座布団一枚~^▽^/□
-----
最初の座布団1枚いただきました。
10枚ためたら律ママに会えるというのはどうでしょうか?
今のペースで行くと律君の成人式までに10枚たまっているかなあ~。


(2007.06.27 22:00:07)

Re[1]:雷の話 No.1(06/27)  
yamato1211  さん
ちゅーりっぷ娘2007さん
>あははははは~~~~
>面白かったですよぉ~
-----
ありがとうございます。
お褒めの言葉を糧にして頑張ります。
(何を・・・・・)
関西人はボケとツッコミ・・・楽しいところです。 (2007.06.27 22:02:19)

Re[1]:雷の話 No.1(06/27)  
yamato1211  さん
しいな☆pinkroseさん
>雷といえば・・・。

>先ほど、突然 雷が鳴って、土砂降りの雨でした・・・・!!!
>怖かったぁ・・・(;。;)。
-----
おへそ大丈夫でしたか???
確認してください。
「線香たてま籠れ、そのまにへそ隠せ」と歌にもあります、雷さんはおへそが大好きなんです。
(2007.06.27 22:06:35)

うまい! (ё_ё)キャハ  
kuma0511  さん
この神社は、何を祭ってるの?

井戸って、無闇に埋めてはいけないんでしょ?

(2007.06.28 01:44:28)

Re:うまい! (ё_ё)キャハ(06/27)  
yamato1211  さん
kuma0511さん
>この神社は、何を祭ってるの?

>井戸って、無闇に埋めてはいけないんでしょ?
-----
「八岐大蛇退治神話」で有名な須佐之男命を祀った神社です。
井戸を埋める時は注意しましょう。ということを聞いたことがあります。
(2007.06.28 07:11:32)

聖書預言  
王島将春 さん
はじめまして。福井市在住の王島将春(おうしままさはる)と言います。聖書預言を伝える活動をしています。

間もなく、エゼキエル書38章に書かれている通り、ロシア・トルコ・イラン・スーダン・リビアが、イスラエルを攻撃します。そして、マタイの福音書24章に書かれている通り、世界中からクリスチャンが消えます。その前にキリストに悔い改めてください。ヨハネの黙示録6章から19章を読めば分かりますが、携挙に取り残された後の7年間の患難時代は、苦痛と迫害の時代です。患難時代を経験しなくても良いように、携挙が起きる前に救われてください。 (2025.10.12 18:20:13)

ONE FOR ISRAEL  
王島将春 さん
今から記事とは関係のない事を書かせて頂きます。邪魔なら削除してくださいませ。

今さっきONE FOR ISRAELに献金させて頂きました。以下、ONE FOR ISRALEをOFIと書きます。ちなみに私がOFIに献金したいと思ったキッカケはJD牧師の動画です。2024年1月28日の「ユダの手紙1章3節4節」のバイブルスタディ動画を見れば、彼がOFIに言及しているのが分かります。動画の8分くらいから言及しています。是非ご覧ください。

天のお父さんが私に与えてくださっている経済的祝福のレベルを考えた時、極めて少額であり、ジュウイチ献金(※総収入の10分の1の献金)に全く届いていません。その事については天のお父さんに申し訳ない気持ちがありますが、どうか私の微々たる献金がOFIの皆様に用いられますように。

今回、日本国内の団体に献金したわけではなく海外に送金したので、それなりに難しい手順を取りました。私のコメントを読んでおられる方で、海外のキリスト教団体に献金したいと思っている兄弟姉妹がいるのであれば、私のコメントを読み進めてほしいです。簡単ではありませんでしたが、諦めなければ誰でも出来ます。

最初に、海外のキリスト教団体の多くがPayPal(ペイパル)という送金サービスを使っていますから、PayPalのアカウントを作ることが第一歩になります。PayPalのアカウントを作らないまま海外団体に送金する事は現実的ではない気がします。

先ずはPayPalのサイトに行って登録作業をしてください。もしかしたらPayPalに偽装した詐欺サイトもあるかもしれませんので、検索エンジンでPayPalと検索して、上の方にヒットしたPayPalのサイトにアクセスしてほしいと思います。URLの文字列に違和感がある場合はいったん立ち止まって、詐欺サイトのたぐいではないかを確認してください。

PayPalで個人情報の登録作業をして、クレジットカード番号も登録すれば、PayPalを使う準備が出来ました。私はPayPay(ペイペイ)クレジットで登録しました。ペイペイのアプリを使って利用履歴を確認するのに慣れているからです。PayPalは国際送金サービスという性質上、日本国内向けのクレジット会社であるJCBは登録できないかもしれないと危惧していましたが、ちゃんと登録できました。JCBが国際社会から信用を勝ち取っている証拠だと思います。

私がクレジットカードデビューをした時、出光のまいどプラス(今はアポロステーションカード)でしたが、その時から現在に至るまでJCBをメインで使っています。私は携挙が起きる瞬間までJCB一筋で生きていきます。

日本国内最強。しかもPayPalでも使える。いいね、最高だ。
(つづく)
(2025.10.12 19:26:09)

通貨単位に注意!!  
王島将春 さん
(つづき)
話を戻します。PayPalで登録を済ませた後に、ONE FOR ISRAELのサイトに行って、DONATE(献金)のページに行きます。そこで金額などを入力します。

今から非常に重大な事を言いますが、通貨単位にはくれぐれも気を付けてください。私は通貨単位に注意しながら慎重に献金しました。私が送金した時、通貨単位はJPYでした。JPYというのは日本円の事です。しかしUSDで送金しないといけない場合もあります。その場合は自分で計算してUSD換算した金額を入力してあげないといけません。

30万を献金したいから300000と入力すればいいやと思ったら、300000(USD)だった。その場合どういう事になるかというと。ざっくり1ドル150円なので4億5000万円になります。これは書き間違いではありません。本当に4億5000万円になります。300000(JPY)と300000(USD)は全く違います。詳しくは日本円とUSDの関係についてご自身で検索してみてください。

勿論、このような事にならないように聖霊からストップが入るはずです。聖霊からストップが入るという事象を言語化するのは難しいですが、例えば、胸がモヤモヤするとか、ゴーサインを感じないとか、心にブレーキがかかっているとか、そういう感覚でしょうか。その場合は一度、状況を整理してみてほしいです。

私はOFIに10万円を送金しようと思ったので、100000(JPY)で各種入力作業を進めました。そして途中から送金手段の選択画面が出たのでPayPalを選びました。そのタイミングくらいで手数料に関する選択項目が出来ました。海外送金するにあたって6.7%の手数料が発生するから、私が負担するのか、それともOFIに負担させるのか、どうしますかという選択項目です。

当然の事ながら私が負担したい、負担させて頂きたい、という想いがあったので「私が負担する」を選択しました。その時に金額画面が100000から106700になりました。そして送金しました。その後、メールに送金完了通知が来ました。PayPalとペイペイのアプリでも送金履歴のチェックをして、無事に終わった事を確認しました。これにて送金完了です。

ちなみに関係のない話ですが、送金完了メールが届いたのは18時6分でした。その7分後の18時13分にアマゾンから商品発送メールが届きました。その商品は雷サージ対応グッズです。特に意味のない事象かもしれませんが、書き残しておきます。

これで筆を置きます。
(2025.10.12 19:27:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

newひめようこのワー… ひめようこさん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん
しいなのお部屋 しいな☆pinkroseさん
GO GO ASIA本舗 パラダイス1111さん
SWEET★SUITE 律ママさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yamato1211

yamato1211

Comments

王島将春@ 通貨単位に注意!! (つづき) 話を戻します。PayPalで登録を…
王島将春@ ONE FOR ISRAEL 今から記事とは関係のない事を書かせて頂…
王島将春@ 聖書預言 はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
徳川家康@ Re:東大寺の大仏は大きいよ(02/15) 小池花瑠奈 田郷虎雄
奈良大仏@ Re:東大寺の大仏は大きいよ(02/15) 奈良大仏 奈良大仏

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: