全11件 (11件中 1-11件目)
1
昨日、長男を学校に送っていけなくて・・結局、遅刻させてしまったと落ち込んでいる時。ふと庭を見たら雪の中で動く物体発見一瞬目を疑いましたうさぎがいたのです。茶色のうさぎが・・・写真を撮ろうと思ったのですが撮れなかった・・・・隣の家の周りを走り回っているみたいでしたが次男の授業参観に出かける前見かけたのが最後。何処かにいってしまいました。娘に言ったら「捕まえておいてよ~~。」と・・・・とても速くて捕まえられるって感じじゃありませんでした。多分・・野うさぎ??それともご近所さんでうさぎ飼っている家あったのかなぁ~(?_?)うちの側は、車の通りが多いのであのうさぎがどうなったのか???気になります。。。。
2009年02月21日
コメント(10)
長男の事を傷つけてしまいました。長男の受験でこんなにもめると思わなかった。最終的には、長男に決断させましたが。あとは、運を天に任せるしかありません。昨夜は、1時過ぎまで話をしてました。それでも結論がでず・・・涙を流すだけの長男。言葉は、何も言いませんでした。その涙を見ると私まで泣けてきました。私は、ずっと長男の考えが甘いと思ってました。現実を解ってないと・・・しかし、あの涙を見て。今まで私に言われた事等、現実を認めた上で受験に臨もうとしているのだと思いました。なので・・・・このまま変更はせず、挑戦してみようという事に。ダメだった時は、私立で頑張ると!!そんな話しをした後に学校へ遅刻させちゃったので、なんか・・私が落ち込んでしまって。。。。心の中は、モヤモヤ・・・自己嫌悪に陥ってる~~
2009年02月20日
コメント(4)
昨夜から今日の雪 道路の雪の状況!混み具合を計算しないでしまったので・・・・長男の3年間皆勤賞(正確には、精勤賞かな?1年の時、目の怪我で遅刻・早退しているので)を無くしてしまった娘を駅まで送りそのまま次男を小学校へ・・・それから家に帰り、長男を乗せて中学校へ行くつもりでいた。しかし、次男の小学校へ着いたのが、8時頃。その時点で家に電話をすれば良かったが、しないで家へ向かった。途中で長男からで・・ 「何処にいるの?」私「もう少しで着くけど間に合わないよね」 「もう少し早く電話くれれば良かったのに~」私「自分で行ったかと思って」それから慌てて、家を出たのでしょう!途中で自転車に乗った長男とすれ違いました。こうなるんだったら、最初から自転車で行かせればよかった雪の中自転車で行って怪我をされても困ると思ったのが、間違いだった。娘を送って行く直前まで、受験の事で話をしていたから・・・・だから送っていく時間も遅くなってしまったんだよね(言い訳にしかならないけど・・・)おかげで遅刻・早退が3回になったので、皆勤賞は無しになってしまったそうですなんか・・・長男の運命が下降気味いけない・いけない。
2009年02月20日
コメント(0)
先日の長男の最後の実力テストを見てあ~~もうダメだと思いました。私だったら・・・・家計の事や落ちる事を考えたら第3希望の高校を受けると思う。だから、なぜ変更(変更するにして第2希望を選ぶだろう)すると決断しないのか?長男の考えがいまいち解らない・・・・自分の実力の無さを認めたくないのか?意地を張っているのか?国語と英語の点数を見たら、進学校には行けないと思うのだけど(?_?)国語力の無い子は・・・理解力が無いから全て足を引っ張るよね。それが解らないのかなぁ~~今の実力では、第2希望の学校も難しいと思う。周りが力をつけて、点数を上げてきているところで点数を下げている長男・・・・・難しいよね。。。。。そして、追い込みのこの時期にテレビを見たり・出かけたり。点数を下げている子がする態度じゃないあ~~悲しくなります
2009年02月16日
コメント(6)
本日二つ目・・・先日、長男のサッカー部のお母さん達とランチをした。その時、隣に座ったお母さんが「長男君、私立落ちたの?」と・・・ささやいてきたどうやら、他のお母さんから長男が私立落ちたらしいと聞いたみたいなのだ長男に後で聞いたら友達に聞かれた時に適当に答えたとどんな答え方をしたのか解らないが・・それを聞いた友達は、長男が落ちたと勘違いしたらしいそれを家に帰って親に話しそれが、噂になってどこまで広まっているか知らないが・・・長男が私立落ちたと勘違いしている人達いるんだろうなぁ~~実際、長男が受けた私立はスライドで合格するシステムの高校。万が一、受けた科で合格していなくても、どこかの科では合格していたはずなのだ!!受験のシステムを知っていれば、その話しはおかしいと思うはずなのだが??まっ初めてのお子さんだったり娘の私立は、そういうシステムが無いのでそこを受けた人には、解らない事なのですが・・・・つくづく、噂は怖いなぁ~って思いました
2009年02月15日
コメント(4)
次男、今朝、スキー教室に出かけていきました。昨日から、準備をして・・・お天気も確認、昨日・今日は暖かいみたいなので雪質は良くないだろうなぁ~??車に乗って、もう少しで集合場所に着くという時帽子が無い事に気がつき次男だけを降ろし家にダッシュ車で3分あまりだから良かったけど・・これが集合場所が遠かったら帽子なしのスキーになってしまったよどんなスキー教室を経験しているか解らないけど。全てを自分でしないといけないからちょっと大人になって帰ってくるかな?親子で参加している方も数名いました。その中でスイミングで知っている方がいたのでちょっと安心。知っている方は、かなり滑れるみたいなので次男とは、一緒に滑る事は無いでしょうが・・・知っている方が居ると居ないとでは、違いますもんね。長男の受験が終わったら、一度くらい皆で(娘は行かないと思うけど)スキーに行きたいなぁ~その長男、明日願書提出です。明後日には、大体の倍率が新聞発表になると思うのでそれを見て、出願変更するかしないか??思ったより、先日の実力テストの点数は伸びなかったみたいだから安全圏を選ぶか?合格圏を選ぶか?落ちてもOKと挑戦するか??さぁ~長男は、どの選択をするでしょうか泣いても笑っても、受験まであと2週間ちょっと・・・あっという間です。それが終わったら、卒業式がやってくる。今年は、スーツを新調しようかな?と思っていたのですが受験の事で頭がいっぱいで・・買うの出遅れちゃったかな?ネットで買おうかと検討中。
2009年02月15日
コメント(6)

めでたく77777アクセス達成しました。そして、キリバンを踏んで下さったのは、春風舞夢さんでした。知っている方で、良かったです。春風舞夢さん、ありがとう!!気ままな更新で、相変わらず愚痴だらけのブログですが皆さん、これからもよろしくお願いします
2009年02月06日
コメント(7)
ご要望におこたえして15年前の事を思い出してみたいと思います。15年前の2月6日は、日曜日でした(小学生だった甥っ子が病院へきたので、多分日曜であっていると思うのですが?)32週で生まれそうになった長男。切迫早産で私は、入院生活をしていました。この日、主人・娘・甥っ子がお見舞いに来てくれました。(甥っ子は、私に食べて欲しいと美味しいミニトマトを持ってきてくれました)主人が缶だったかな?ゴミを捨てに病室を出ていった途端に泣き始まった娘点滴で繋がれている私は、嫌だったらしく・・・父親がいなくなって、淋しくなってしまったのでしょうねそこで、私はついつい娘を抱き上げてしまいました。(安静にしていないといけなかったのに)この時、ちょっとお腹に力が入ったのかもしれません?夜中11時過ぎ。寝ている時、バツンって感じがして側のポータブルトイレに座ってみたらジャーって尿とは、違った感じのもが・・・・娘の時は、人工破水だったので、破水を知らなかった私。でも・・これはもしかしたら?と思いナースコール。二人部屋だったので、隣のベットの人が「どうしたの?」と・・私「破水したかも?」直ぐに看護師さんがきてそのまま分娩台へ・・・(浣腸しなくて良いんですか?と看護師さんに聞いたら、「そんな暇はありません」と言われた)分娩台へ上がる時に、初めて陣痛の強い痛みが36週で生まれるので、小児科の先生もきていると説明された。(総合病院だったので)主人にも連絡したと・・・・娘の時は、いきみたいのを数時間我慢させられたけど長男の時は、直ぐにいきんで良いですよと言われだから、分娩台にあがってから生まれるまでほんの数分。PM11:37 誕生主人・・・・生まれた後もなかなか姿を現さず看護師さん「もしかしたら、旦那さん寝ぼけていたかも?話し通じてなかったかな?生まれますって話しをしたのだけど」主人の実家から病院までは30分もあれば着くはず。いや~~のんきというか?大きな勘違いというか?主人は、まだ生まれないと思ったらしく次の日の会社の準備(洋服)と漫画本も準備してから、実家を出た。だから、来るのが遅かったのだ主人、娘の時は抱っこしなかったけど。流石に二人目は、新生児も怖くなかったんでしょうね。直ぐに、長男を抱っこしました長男は、早く生まれてしまったから呼吸が下手でチアノーゼを起したりはしましたが、長く入院する事はなく私と一緒に退院する事もできました。その後、言葉の遅れなど心配がつきなかった長男ですが、無事15歳まで大きくなってくれました。今では、家の中で一番背が高く・主人のお下がりの洋服をきていると主人かしら?と思う時があります。親子ですねぇ~仕草とか似て見える事があります約1ヶ月・・・受験勉強の追い込みを頑張ってもらいましょう。これから、ケーキを取りに行ってきます
2009年02月06日
コメント(8)
今日は、長男の15回目の誕生日ですしかし、朝から受験の事で色々と言ってしまいました。どうしても志望校は、無理だと思う私。上手い事合格したとしても、入ってからとても大変だと思うのです。今も夜に勉強しているため、朝は起きれない。進学校になんか入ったら、この生活が続くわけで・・・イヤ、勉強はもっとしないといけないと思う。なんせ国語・英語・数学がいまいち点数取れない子だから。基礎学力が無い子が進学校なんてもってのほかだと思うのよね大学行きたいからと言ってはいるけど・・・・・本当に勉強を高校3年間頑張るつもるあるのかな?現実と自分の学力をもう少し考えて欲しいなぁ~これは、娘も一緒。とにかく娘の態度に腹が立って仕方がありませんこういう風に育てたのは、あなたでしょと言われれば何も言えませんが、本当に悲しくなりますお金は天から降ってきていると思っているのでしょうか??(実際、主人が残していったお金。ある意味天から降ってきたのかもしれないが)心の中がモヤモヤしている今日です。いつも誕生日の日は、外食と決めているのですが長男、外食は行かなくて良いというので夕飯は、何にしようかな?「お寿司買ってくる?それともピザ?」と数日前聞いたら長男「何もいらない」脇から次男が「ピザ食べたい」(おまえの誕生日じゃないだろう)15年前を思い出して、書くつもりだったブログ・・・愚痴になってしまいました
2009年02月06日
コメント(14)
年長さんの秋から始めたお習字。次男は、左利きの為。鉛筆は、右にしようかと始めた習字だった。やり始めて半年ちょっとは、筆を右でもって慣れるまで、級を取らずにやっていた。1年生になってから級をとるようになったが・・・級は、なかなか上がらず3年になってから全く上がらない利き手の左手で書いている硬筆は、特にひどいものだ。次男もあまり行きたがらなくなったので辞めるなら自分で言ってきなと言ってもなかなか言い出せないらしく言わないで帰ってきていたしかし、先週の日曜日は、風邪をひいたからと休み。この前の日曜日は、モタモタして行かないもういいかな毎月の月謝を払っている意味も無いかな?(上達しないからね)と思ってさっき辞めると電話した。最初から左手で書かせていたら、又違う結果が出ていたのかもしれないと最近思うお習字の先生をしていた友達も「昔は、何がなんでも右手で書かせていたけど、今自分が先生をしていたら左手で書かせる」って言っていた。次男の習字は・・・失敗だったね私もイライラの元になってしまっていたしなんか結果が出ないまま終わってしまったのは・・・・私がすっきりしない
2009年02月04日
コメント(6)
一昨日娘に爆発昨日長男に爆発そして今日は、次男に爆発不安が根底にある爆発だけど・・・・・爆発して食に走って体重計にのってショックを受ける私最悪・・・・・
2009年02月01日
コメント(8)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

![]()