三重県散策 0
静岡県散策 0
山梨県散策 0
長野県散策 0
滋賀県散策 0
京都府散策 0
石川県散策 0
福井県散策 0
奈良県散策 0
九州散策 0
青森県散策 0
東北散策 0
関東散策 0
新潟県散策 0
富士山のある風景 0
伊豆散策 0
全57件 (57件中 1-50件目)
最近全く 更新出来なくて・・・PC開くのも久しぶり筆が進まないと言うより ほか事が忙しくて さて 遅ればせながら 今年の夏を綴っておきます当然 私の夏は 郡上踊りがメインですが 今年はそうでもなくて・・・郡上踊り、白鳥踊りそしておわら(あっちコチで踊ってばかり)実は さにあらずですが そこん処がペースが進まないところですかね (笑)(この字 風の盆恋歌の作家 高橋治氏によるもの) 29日 去年“月見のおわら”鑑賞で味をしめ今年は 輪踊りに参加 何とか踊ってみたい との ご要望で(カミさん) おわらの事なら ブログ仲間の 富山のmikiさんにメールご指南と八尾案内をお願い 突然でしたが快諾いただき いざ富山八尾へ 約230kmの道程途中 五箇山で こきりこ節も体験(これは後日) 待ち合わせの八尾へ15時頃に到着15時半には 4年ぶり再会することが出来ました 八尾の街を散策 今回が3回目ですが今回は おわら風の盆前夜祭っと言うことで9月1~3日に本祭を控え お祭り気分が盛り上がっていました(今か今かと場所取りして待つ観光客 凄い人集) 前夜祭とは 8月20日から30日まで 毎夜旧八尾町11町内が順番に 踊りを各町内で披露して 且つ踊りもお教え・・・(見て習う?) 輪踊りで一緒に踊ってくれます 開催時間は20時から22時までそこで 公園でmikiさんが 手とり足とり輪踊りに参加できる様 即席に所作をご指南していただきましたさすが おわら道場で段位まで取られたお方踊りの所作にキレがある 教え方もリズミカルで所作の形を解説・・・米作りの動作が踊りの所作に成っている事がよくわかりました 基本的におわらは 舞踊を基本として所作が振りつけられているため普段の盆踊りの踊り方とはレベルが違います足の運び 足先指先 てのおくり全てが滑らかにこの辺は 長く踊らないと無理ですね (地元の方々が集まりそろそろかな?) 地元の子供たちは 3歳位でしょうかカタコト踊れてるこれが染み付いて 立派な踊り方になるのでしょう(子供踊りの揃いの浴衣) 今回は 東町の当番 東町公民館前の道路で輪踊り 街流しを披露 もう一箇所「八尾ふらっと館」2階のテラスでの披露 踊り子は町内25歳迄の男女 そう若い踊り子なんですお囃は「地方」呼ばれ こちらはほとんどが年配者今回たまたま喫茶店で知り合った若い女性胡弓奏者で 今年初舞台だって 草履を新調したばかりで足が痛くならないか心配・・・そこでアドバイス鼻緒を引っ張って伸ばしてやる事で馴染む・・・ってね 今回は雨覚悟で 出かけたのですが富山は少し青空が望める位で雨は大丈夫っと思いきや 演舞が終わる22時頃に ポツポツと無事に最後まで鑑賞することが出来ました カミさんも踊ることが出来てmikiさんに感謝です私は・・・やっぱ最近はカメラの方に軸足が行ってますね(笑)そうそう 踊り浴衣の色とか 柄が各町内違うんですよ したがって 11種の浴衣があるのですもし行かれたら 浴衣で何処の町内の保存会か判ります ぼんぼりで彩られた 禅寺坂 ポツポツと雨が ラッキー 郡上踊りと違って雨が降ったら 中止なんだそうで 濡れてまで踊らないって 品が違うね(笑)八尾の街角の至る所に 夕顔が咲いててましたもちろん 酔芙蓉も咲いてましたよ夕顔の花に光の虹が・・・・何ってmikiさん わざわざのお付き合いありがとうございましたこれからも よろしくお願いいたしますまた 出かけてきますね おわら風の盆 何とも優雅な踊りです
2015.08.30
コメント(14)
前回のつづき今年は 天候に恵まれない桜見物昼間に続き 夜桜も・・・・近くの五条川へ岩倉市の桜まつり特に 夜桜が見頃 ここへは行ったことがない勝手分からず 五条川へ丁度 岩倉駅近くの五条川の夜桜が良さそうで駐車場は満杯・・・離れたところに車を路駐(駐禁ではないところ)それでは 夜桜見物へご招待 (^^♪川面のさくらを堪能しました 綺麗でしよお祭りには付き物 川沿いに並んだ 夜店並醤油の焼ける香ばしい匂いが漂う 夜桜でした 川面に 花びらが流れてゆく愛知県は岩倉市五条川 昭和橋の橋の上スマホ片手のカメラマン 沢山でした夜9時に終宴・・・と同時に雨がパラパラとまた降り出してきました夜桜も これで終わりかな~ 今年のさくらを デジブックにまとめてみました 『2015年ある日の日の出から夜桜まで』 http://www.digibook.net/d/fb15edff81982a38ef4f273271a42852/?viewerMode=fullWindow
2015.04.13
コメント(16)
4月晴れた日に早朝から夜間までソメイヨシノ求めて 出歩きましたが今年の桜はぱっと咲き ぱっと散るあっと言うもの 桜まつりでしたという事で 今年は歩いて写ん歩でした早朝から 日が昇る公園(私が夜間にウォーキングするところですがね)早朝から 近くの公園へカメラ抱えてウォーキングする人年配者ばかり朝日が花びらに当たり ほんのり桃色に・・・・公園全景は こんな感じ二本の川に挟まれた 静かなところですこちらの池は 初夏には蓮で埋まる池で川面に桜が映り込み 綺麗でした憩いの公園です 屋台も出し物もなく静かに 花を眺めながら 散策する所ですね(わが町の公園は全て バーベキュー禁止ですから静かです)そして 堤にかぶさるように咲く桜並木川面から見上げて・・・そして 一瞬を激写『散る』(笑)ここまでが 土曜日今週は 花散らしの雨が続き寄り道に覗いたら こんなに散ってしまい今週末は この辺りでは もう桜は終わりさて今年は 何処の一本桜を撮りに行こうかな
2015.04.09
コメント(16)
1月24日今年で2度目 近場でコハクチョウが見られる場所見つけたから今年も 覗きに来ましたよ冬にはコハクチョウで~す去年は 数羽しか見られなくて午後から出かけてみました木曽川の堤防へ上がると中洲の方から コハクチョウの声が聞こえる「コウッ、コウッ・・」早速 長靴に履き替え カメラと三脚担いで堤防を降りてゆくところが 景色が一変してました中洲に続く 雑木林がすべて 無くなってコハクチョウが寄り付くところだけ 少しの林が残っているだけとんでもない景色に遭遇しました来年は コハクチョウ寄り付かなくなるのではコハクチョウの世話をしている 地元の方に尋ねたら曰くこの中洲一体は 元々林もなにも無かった処林のおかげで 木曽川の流れが変わって川底が荒れて 深い処は25m 浅瀬が処々で大水の時は 水面がうねって 堤防を侵食する事態になっているそうで以前から 木々を切るようにお願いしていたそうですコハクチョウはどうなるのですか?コハクチョウは 平成元年からここに飛来するようになりその頃は 林も無く草が生い茂っていただけだったそうで何も影響はないって 5年前にも伐採したから・・・だそうですすぐそばで 工事のショベルカーが音を起てて「ガッ ガッ」ってその横の川面では 「コウッ、コウッ・・」ってコハクチョウが群れをなしてそれを 沢山の人だかりで静かに眺めているアンバランスな光景でした今年の見物客は お爺さんお婆さん 孫連れて子連れの家族・・・年代もバラバラカメラマンより沢山の見物客でした林が無くなって 場所がわかりやすくなった様ですねみなさん 静かに眺めていましたコハクチョウもすぐ近くまで寄ってきて80羽位でしょうか その中に幼鳥が 10羽ほど幼鳥は全体が灰白色 嘴は先端と、ふちが黒く、他は白色 脚は灰色成長になると白鳥らしく真っ白に「くちばし」の白い部分も消えて、黄色くなるそうです幼鳥が親鳥にちょっかいかけたのか?突然 追いかけっこが始まりました水面を蹴って 走る!走る!!今回は 青い空に飛び立つ様は無く動きがあったのは こんなシーンだけでした (笑)日が傾き 川面が琥珀色に染まり始め穏やかな 休日の洛陽・・・日没まであとわずか 夕御飯の支度があるから今回はもう切り上げです日没まで待てない サンデーカメラマンでした(笑)
2015.01.27
コメント(10)
11月29日先週につづき 今回も近場でそれも 先週行った 同じ定光寺今回はJR定光寺駅から駅からハイキング風詳細は↓↓http://kouyanohikari.jimdo.com/%E6%84%9B%E5%B2%90%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E7%BE%A4%E3%81%A8%E3%81%AF/ここは JR中央線 名古屋~塩尻の線路愛岐トンネルは 旧国鉄 愛知と岐阜の県境にあって高蔵寺~定光寺(愛知県)~古虎渓(岐阜県)~多治見定光寺駅と古虎渓駅は県境の山間にあって庄内川を見下ろす渓谷にあります乗降客は 少なく秘境の地?明治の頃に渓谷沿いに線路がひかれ 8km間に14個の煉瓦造りのトンネルが掘られました当時は単線 幅も狭いし 高さも低い D51もここを通ったとか D51の煙突がトンネルいっぱいで 出入り口のレンガがハゲているほど昭和36年頃 電化複線により 新たにトンネルが掘られここは 廃線となった所です子供の頃 父に連れられ蒸気機関車に乗って 知多半島野間海岸へ海水浴に行ったり 東山動物園に行ったり 乗った記憶があります(トンネルより名古屋寄りの為 このトンネルの記憶はないですけどね)このトンネル群は春秋の2回約1週間程度 『特別公開』される場所です公開運営は (特定非営利活動法人)愛岐トンネル群保存再生委員会 のボランティア委員の方々 入場は100えん 駐車場はありませんから 今回は電車で 定光寺駅からハイキングです往復3kmですが 雨上がりでもみじが・・・鮮やかでなかなか 先へ進めない(笑)トンネル内ではイルミであったり 外から光を投光したり(ムラサキシジミ 11月の蝶蝶らしいです)おまけに機関車の走る音・・・トンネル内に響きド 迫力 D51の走った 景色に見とれました午前中雨がぱらついたため もみじが雨に濡れていてね そして トンネル 生い茂る草木 ちょっと蒸し暑かったです午後15時 閉門ですが この日は団体客とかで延長西日が差し込んで 落ち葉が道に・・光ってる山間を塗って流れる 庄内川西日と 雨上がりで煙っています近場ですが いいところありましたこんな時代もあったような 無かったような若い二人連れが 目につきましたね
2014.12.02
コメント(14)
11月23日伊豆からもどって 翌日紅葉真っ盛り 天気もいいし暇だし何処かにいいポイントない?う~ん 近くの紅葉寺 行ってみる?で 出かけました30分ぐらいのところに紅葉の名所のお寺さん普段は夕日なんか撮りに出かけているところです いってびっくり お寺の周りは大渋滞へぇ~ こんなに人気あるんだ混雑する頃は 避けていたのですが混雑覚悟で着てみたところ予想以上そして 紅葉は・・・最盛期真っ赤に染まって 丁度 撮り頃!? 定光寺 HP↓↓http://oumusan.jyokoji.com/>尾張徳川家藩祖である徳川義直公の墓所がある定光寺。>風格ある歴史と文化の香り漂う紅葉の景色が境内に広がっている。>境内西側にある高台の展望台には、期間限定で茶店がオープン。>みたらし団子などの軽食を片手に、>紅葉に縁取られた景色のはるか先に名古屋市中心部を見渡すことができる。>愛知県瀬戸市定光寺町にある臨済宗妙心寺派の寺院。>山号は応夢山(おうむざん)。>本尊は延命地蔵願王菩薩(地蔵菩薩)。尾張徳川家の菩提寺だそうで 近場云え 名前は聴き慣れて知ってはいますが詳しくは知らなかった 徳川家ゆかりとは家族ずれも多く 天気もよく 暖か小春日和の紅葉撮りでした
2014.11.30
コメント(17)
6月21日今回も早朝歩いて行ける所に 蓮池がありますでも カメラに三脚にレンズ・・・重いのでやはり車(笑)日の出前の4時に出かけました先客は4、5人の カメラ好き後からどんどん集まって5時頃には沢山のカメラおじさんにおばさんそれに 早朝のウォーカー蓮池全体に 沢山の花が咲いていますその花めがけて ミツバチが沢山飛んでいますどの花にもミツバチが飛び回り花にピントを合わせるとぼけた蜂蜂に合わせると花がボケ 困ったものだで今回は 蓮に群がる・・・と題して群がる蜂にトンボにそして カメラ小僧達を捕らえてみましたただね この日は生憎の曇天 日差しがなく6時頃にはお開きとなりましたカメラ小僧はまるでミツバチと同じだ!!(笑)大賀ハスについて・・・大賀ハスは、1951年(昭和26年) 千葉県千葉市検見川にある東京大学検見川厚生農場の落合遺跡で発掘され 今から2000年以上前の古代のハスの実から発芽開花したハス(古代ハス)のことで 咲かせた人が植物学者でハスの権威者でもある大賀一郎氏その名前で呼ばれる古代ハスの事だそうで この古代ハスは1954年(昭和29年)6月8日に「検見川の大賀蓮」として千葉県の天然記念物に指定されたまた1993年(平成5年)4月29日には千葉市の花として制定され、現在千葉公園(中央区)ハス池で6月下旬から7月に開花が見られる日本各地は元より世界各国へ根分けされた・・・・ウィキペディアよりその根分けされた先が岐阜の羽島 そこから根分けされて このハス池にここでは 古代ハスの保存会があり管理手入れされており管理者いわく生粋の純血種を守っているそうです先の愛知県万博にも ここから根分けされ蓮が移植されたそうです今回もデジブック 題して『蓮に戯れる 』を作ってみましたhttp://www.digibook.net/d/69d5a71fa15d2224f3afb736f9b5e856/?viewerMode=fullWindow*リンクがうまく出来ないので 上記URLをクリックしてみてください早朝に蓮を狙うのは 陽の指す角度が浅く花びらを 照らし陰影ができやすい事と 陽が高くなると 元々白っぽい花びら それに葉が白ぽくなりすぎて写真で言う所の白飛びになり 本来の色が出にくいためです花は刻々と開いていき 咲き始めから開くまで 3.4時間位ですかね写真を撮っていると 開きぐわいが違っていく様が判ります 最初は濃いピンク から薄ピンク 散り際に白っぽいくなり そして散る こんな流れで そうですね2.3日咲いているのでしょうかねカメラ師匠は前日にどのつぼみが咲くか調べて 翌日 早朝咲く花を狙いますよ まだまだ 駆け出しの小僧です(笑)
2014.06.25
コメント(12)
6月の花便り バラが終わり 次は 大賀ハスを待っている間にこんな所を花めぐり・・・睡蓮、笹ゆり、芝桜(標高1300m)にクリン草、紫陽花 クリン草・・中仙道 細久手宿 沿いの山中 個人で栽培 地蔵洞園 地図に無い場所を探して 美佐野・津橋林道を深く入った所 見つけましたよ クロアゲハの舞を眺めて新緑深く気持ちよかった クロアゲハ2♀が飛来 飛び回ってくれました 睡 蓮・・・中山道 大湫宿(おおくて)~細久手宿の途中に弁財天の池 昔旅人が眺めたであろう景色がそのままに 街道道の脇にお堂と池が 其処に咲く 花ショウブと睡蓮の花 チョット早かったかな??オゼイトトンボの♂♀連接飛行 芝 桜・・・愛知県は茶臼山 標高1400mのハイキング 恒例 地域参加者集めて120人でバスハイク 芝桜祭り開催中 ただね さすがに梅雨 雨に打たれた芝桜でした 笹ゆり・・・以前にも行った やはり中山道 御嵩宿 現代風に “御嵩の森”笹ゆり祭り 早朝 日の出頃から 朝靄と笹ゆりを狙おうと 残念 曇って日の出見えず 途中から雨までも降り出して 早々に退散 紫陽花・・・今回初めて出掛けた先が 愛知県は蒲郡市隣の幸田町 紫陽花寺と呼ばれる正光寺 此方も日の出をお供に観覧でした カメラマンが大勢いました 空梅雨のおかげで花は・・・元気いいです手入れがいいのです デジブックでまとめてみました ↓朝日に照らされて ~ 本光寺の紫陽花を朝日と眺めるhttp://www.digibook.net/d/41d48133b1582a68e36ab59233ada844/?viewerMode=fullWindow 今週は近場で 大賀ハスを狙って 日の出前から6時までが勝負花が咲くと“ポン”と音がするんだって、、、そんな事聞かれた事が有ります 誰が言ったか 聞いたか そんな音しませんよ~ 極普通に咲きます 今年は中山道沿いにテクテクとカメラ片手に歩いて景色を撮ってみようかと そんな計画も持ち上がって さらに忙しく・・・その前に 郡上へ日参せねばね~
2014.06.19
コメント(18)
4月5日穏やかな 天気に恵まれて桜の下で それぞれに 暖かな春を満喫している様『春爛漫』『春、おすそ分け』犬山城から西へ 10Km何時も 踊りの練習に行く場所の近くにさくらの名所 新境川が有ります一度は見てみたいと 足を伸ばして満開の桜と 人混みの多さに圧倒されました川原では BBQあり お弁当あり本当に楽しそうな花見の堤でした写真も 花吹雪に 花筏にカミさんに 負けじと色々テクニックを・・・花吹雪 (カミさん/絞り優先シャッター1/41秒)(私/シャッター優先シャッター1/166秒)川流れ (カミさん オート1/790秒)(私シャッター優先1/25秒)そぅ 電車が名鉄とJR並行して走っていますそれも 絵になるいい処でした流し撮り(カミさんシャッター優先1/41秒)流石にこればかりは ちょっと指南して同じ条件(私シャッター1/41秒)て 真似られて それでも撮る やるな~花筏 (カミさん 鯉を付けた シャッター優先1/100秒)花筏 流れを表現(マニュアル F18 1/2秒)色々楽しめた一日でした来年は ここでBBQしたいな~わが町では こんな賑やかな花見は出来ないからね今日一日をデジブックに『春・桜舞う境川』と題してまとめてみましたhttp://www.digibook.net/d/4d948d9ba15a20fc7d07b52687a56906/?viewerMode=fullWindow
2014.04.07
コメント(24)
4月5日 今日は 早朝より 二人でデジイチもって そう 今回がカミさん 初のデジイチデビュー 前回は練習 今回は日中 しかも晴天 天気予報を裏切って 温かくいい天気です 出かけた先は 近くの犬山城 さくらとお城・・・犬山祭りが開催されます 380回犬山祭り(高山祭り同じで春・秋年2回です) 犬山祭は、当地の産土神を祀る針綱神社の行粧式であり、例祭は寛永12年(1635)尾張徳川家家老犬山城主成瀬隼人正正虎公の沙汰で氏子が行粧の車山・ねり物を出し、以来今日迄継承されてきました。犬山祭の主役は13輌の車山で、いずれも三層からなる豪華なものですすべて江戸時代から伝わる「からくり人形」を操り、「奉納からくり人形」を披露するのは全国でも唯一のものです 高山まつりは見たことがないのでちょっと比較はできません その内出かけてみますねこの祭りの呼び物は 『どんでん』と山車13台の『奉納からくり人形』山車には 子供囃子が乗って お囃子を演奏しながら進みますその『どんでん』がこちら 路地で山車を方向旋回する犬山城周りには 城下町が形成され見るところ 食べるところ 散策にはもってこいの処ですお城にも登ってみました もちろん景色を眺めに(カミさん撮影)眼下に 木曽川が流れています(カミさん撮影)向こう岸から 犬山城を眺めて(カミさん撮影)いい お天気でしたでね このあとは お花見へここから近い 各務原新境川へ お花見の名所らしいです
2014.04.06
コメント(18)
3月23日 愛知県は豊田市 三河の山間部へ 紅葉で有名な足助町香嵐渓へ 本当の目的地は設楽のブナ林~きららの里なんですが 途中で寄り道今の季節 カタクリの花の群生地が ここ香嵐渓の春の売りなんです山の西側一面に カタクリが群生しています 今日は天気も良く これを目的に人だかりが出来ますよ到着した時間は8時半頃 まだまだ 人はまばらそうです この時間では 花がまだ開かない日が当たって 花が咲くそうですデモのね 朝焼けの山間の絵が欲しいので こんな時間に それに人混みの中では 写真もゆっくり撮れないでねただね カタクリの花の特徴である花びらが巻いた状態は撮れませんがね訂正(これは 翌週 鳩吹山で撮り直したものです) 日が差し始めて林にモヤが掛かった こんな時間帯が撮りたいんですけどね朝露に濡れた カタクリの花 水々しいでしょう『目覚め』って処でしょうかねおまけで こんな花を可愛い小さな花です キクザキイチゲさて 目的地きららの里へここから 20Km位まだ山奥です
2014.03.24
コメント(22)
2月22日日の出前から近くの山へ 10km位北へ向かった所カメラ修行で 出かける入鹿池(明治村)の周りに尾張三山(尾張富士275m、本宮山292m、白山237m)があり愛知県の尾張地方北部に位置する三つの山が有ります山頂にはそれぞれ 拝殿が鎮座していて山岳信仰の対象として崇められています参道は自然歩道に なっていたり、公園の一部であったりするので、ハイキングにも適しているとの事ですが 今回は 白山(尾張白山神社が祀ってあります)へ早朝から ハイキング?さにあらず カメラ片手に 絶景求めて狙いは 朝焼けの尾張平野の眺望です 頭にヘッドライトを付けて三脚とカメラバッグ担いで山登りとはちょつと違った出で立ちでそう 撮影スタイルです(笑) 暗い山道を 息を切らして あっちこっち歩き回り・・・なぜって 日の出の方角が開けた処を探してそれに 尾張平野が眺望出来る処を探して 色々なハイキングコースが何本も有ってその中の「兒の森」のコースを選んだのですがイマイチ 日の出間近に 慌てて 隣の山へ そこが 尾張白山神社でした 尾張平野の眺望は見れましたが 朝焼けの眺望は ダメでした まずは 名古屋駅方面の高層ビル群ツインタワー(JRセントラルビル)、245m&226mミッドランドスクエア 247m 名古屋ルーセントタワー180m名港中央大橋トリトン 195m名古屋ドーム 66m一宮ツインタワー138 138m と伊吹山 1337mいい眺めですあとは 朝焼けの眺望この週末は 天候が晴天雲がなく眺望が効くならば 翌日23日も朝から ここへ再チャレンジ名古屋駅高層ビル群の夜明け前御嶽山 3067m猿投山 628mただし 日の出はどこを探しても ダメです東側が 開けた所が 見つからない冬至の頃なら なんとか見られそうですがねそして 何時も撮影の練習場所 入鹿池と明治村を上から覗いて今日も 沢山の太公望で賑わっていましたそして 入鹿池の赤い橋と御嶽山を一度に収めました 眼下の橋に 150km先のコラボです下山途中 こんな石塔が 御獄神社 御獄信仰ですねそして石塔の後ろには 御嶽山が林の中から覗くことができました近場で絶景の眺望でした後は 満天の星空と一緒に夜景を撮りたいですねまた 出掛けてきましょうか 家から10kmの眺望でした
2014.02.23
コメント(20)
2月15日 2週に渡りって 週末の雪・・・どちらも雨交じりで すぐに消えて 週末は コハクチョウを観にそれも 家から30分程度の距離 しかも県内で 実は 先週も同じ所へ観に出かけたのですが到着する直前に 船外機付きの船が邪魔をして驚いて 逃げてしまった後・・・残念 で 今週はそのリベンジに場所は 一宮近くの木曽川の河川敷 対岸は ご存知オグリキャップを輩出した笠松競馬場が近くにあります 夕暮れどきを狙って現地到着 見物人らしい車が無い今回も またダメかな~もう 北方へ帰ってしまった?? せっかく来たので 川岸まで河川敷には 木が鬱蒼と茂っていてぬかるみを歩いて 草をかき分け・・・ やっぱ 居ない 鳴き声が聞こえなかったしな~カミさんと二人だけで・・・川岸を散策しながら 戻ろうか・・・残念だ( 茂みの中で見つけた これ何??)オオサギとアオサギ (オオサギを見るのは初めて でかい!! ) うろうろ小鳥を探しながら・・・突然 微かに 特徴のある鳴き声が、、、、 ひょっとして 帰ってきたのかな 慌てて 戻ると コハクチョウの群れが舞い降りてきました 近所の人も 駆けつけてきた!!先回いろいろ教えてくれた人が 餌を持って現れた!! それでも 見物人は今日は4人先週は10人位居たのですがね 川の水が濁っているから 綺麗に撮れないって だから カメラマンが居ないとか どのみち夕暮れだから 余り気にはならない・・と強がってみせましたがね ただ 最近は岸まで近づかないとか人を見かけると 川の中程へ遠ざかって誰か 悪さしたのか 餌をやっても近くに来なくなってしまったとか 西陽を受け 風も強くて寒そう 羽が吹上られてました 手持ちの望遠で これが一杯の距離後はトリミングでズームアップ ですね それでも こんな写真しか撮れなかったまるで 水に浮かんだ潜水艦状態たまに 羽をばたつかせる位で・・・ ても 初めてコハクチョウを撮ることが出来ましたラッキーな週末になりました 今週辺りには 北方へ帰ることでしょうまた 来年ですね
2014.02.16
コメント(18)
1月19日 午後から 何時ものウォーキングコースへ夜しか歩かないコースを昼間 カメラ片手に ウォーキング何か撮れないかな~ 言えね カメラの師匠からこのレンズで撮ってこいって渡されたのが 憧れのホワイトレンズ カメラより 重くて大きい 300mm単焦点 ズームがない 手ブレ防止もない三脚無しで 全て 手動で撮る様にって 課題です 早速 何時ものコースを1時間の処 2時間掛かってそれも 6kmが3kmで時間切れ コースは川沿いに沿って歩ける道が整備してありますが今日は 川を見ながら 土手沿いに歩いてみました いましたよ 鴨があっちこっちに赤い水面に 水模様が気に入りました赤色は 赤い橋が 写りこみました 水面近くで 意外と鴨 近づいても平気仲良く並んだペア?? こんな水模様は どうでしょうかね こんなに 静かな水面も 蓮池では 噴水にシロサギ アオサギも 光の中に 輝いていました そしてそして!! 実物は初めて 撮るのも初めてカワセミを見つけました 今日は これで大満足 トリミングで大きく伸ばしてみました 最後に 見つけたのは誰が忘れたか木に吊るされた 子供用の傘失くした子供・・・気が付くといいのですが 300mmの景色でした
2014.01.20
コメント(20)
今年も 年明け早々に友達さそって ゴルフへ 日本一暑い多治見市のゴルフ場でこんな景色を見つけました 150kmも離れた 御嶽山が 綺麗見えましたしまったな 愛用のカメラ持ってこなかった 最近はゴルフから遠のいていますからカミさんにけそう それにしても 寒いラウンド クリークも 薄氷が張っていて 食事の時に こんなフォトコンテストほっこりフォトだって ゴルフ場でほっこりシーンって?どんなシーン??? ホットココア? ではないよねこの日は メチャ寒くて ほっこりしないですよ (笑) ほっこりでは ないですが やっぱり 朝見た景色が 撮りたくて 別の日に また出かけました 今回は近場です 家から30ぐらいの所です 眺望の御嶽山が見える所を 探しましたで 見つけましたよ 眺望の御岳 夜明け前の 御岳(正面)と左下に乗鞍岳 右から 朝日が当たり 山の尾根が薄紅色・・・刻々と色が変化していきました ただ この景色 雲一つなく晴れた朝しか見えない
2014.01.12
コメント(18)
12月の土曜日 最近の週末の日課??? 土曜日日の出 1時間前現地到着東の空に スッーと流れ星しまった 眺めるだけで・・・見逃した ふたご座流星群、情報をチェックする事忘れてた 気を取り直して まずは 日の出前から 静かな 朝靄の中今日は 水面一面に 霧が漂っていました風がなく 意外と 暖か 同じ様に 写真を撮るアマチュアカメラマンとワカサギ釣りの太公望でね 気が付いたんですが意外と 何方も女性が目につきますおばさまカメラマン 朝焼けを撮ろうと頑張っていましたが暗くてオートでは ピントが合わないから撮れない~で ここで毎日写真を撮っている 主の方親切丁寧に 御指導 耳そば立てて聞いてましたけどね 主の方 いつ行ってもみえますここで撮った写真で 本を出して見えるみたいです まずは 絞り優先で 撮れるようにってねそしてピントは プレビュー画面で マニュアルで合わせて・・・・ さて 翌日の日曜日 朝から曇天の暗闇またまた 小雨の中 出かけましたよやっぱり 主の方 見えました 日の出が近づくにつれ 雨も上がり雲が切れ 晴れてきました ラッキー??こんな朝焼けに 巡り合い同じ景色ってないですねそして 陽が射して光のフレアー水面に 船の跡 ・・・狙ってみました風がないから 静かな水面でしたが 雲がなくなってしまったから映り込みに 陰影が無い・・ この池 全体はこんな感じで貸しボート屋さんが5軒位かなボートは 全部で100漕はあるような 日曜日の朝ですが 日の出前に 小雨だったから太公望は チョット少なめでしたねワカサギ釣り これからが 本番ですね
2013.12.17
コメント(12)
11月30日 またまた 遅ればせながらの更新です “黄葉まつり” ここは愛知県稲沢市祖父江町銀杏の産地で全国一位だそうです こんな紹介がありました祖父江を訪れると、まるで森のようなイチョウ畑が広がっていて、民家の庭先にも樹齢数十年はある大木が植えられている光景が見られます。晩秋ともなると町中のイチョウが一斉に黄金色に染まって、美しい風景に出会うことができます。イチョウの木は燃えにくいため防火用として、また、冬の強風から屋根を守るために江戸時代に神社や屋敷まわりに植えられてきました。 こちらは 一般の方の庭です大銀杏、樹齢200年の古木が生える庭を解放されていました ちなみに これが 銀杏の実 ですが一般に 店頭で並んでいる ギンナンはこの果肉を 取り除いた 種の部分なんですこれを 取り除くには 大変なんですよ~ 今年の秋は 近場の散策にはまっています今回は 黄色い秋を もうこれで秋も終わり 祖父江町 一面が ・・・畑にも 屋敷の庭にも 垣根にも銀杏の木が それも大木が 何本も植えてあり町中 黄色い 秋です こちは イベント会場の一つ祐専寺の境内で津軽三味線の演奏会青森で聞き損なった 津軽三味線をこんな地元で聞くことが出来ました ラッキー? ここでも フォトコンテストが開催されていましたがなかなか 参加できる様な 写真が撮れませんお祭りを どう切りとるか まだまだ未熟ですね“語らう” “はぃ~ポーズ” これは偶然で準備が間に合わず ピントが甘すぎたのでボツ“収穫”てね 撮ってみましたがなんか、今一で 今回は パスしました 帰り道 こんな秋の夕暮れやっぱ こんな景色が好きですね さぁ いよいよ 年末最後の月に アッと言うまに 除夜の鐘が 聞こえそうで大掃除 がんばらないと ですね
2013.12.09
コメント(22)
11月30日家から 10km位でしょうか以前から 目を付けていたのです ここで 日の出を観たらひょっとして 水面に映り込んで綺麗だろうな~ 冬場は 太陽が南下するから今なら 池の中央に来るのでは と言うことで 休みの早朝より出かけてみました燃える様な日の出を捉えることが出来ました 丁度 雲の隙間からおかげで 雲に朝陽が当たり 燃えるよう 一瞬 空も水面も真っ赤に染まり辺りの景色が 顔までもが赤く染まりました いゃいい日の出でした普段は何てことない 公園の小さな池ですけどね 冬の間は見頃なんですね初日の出ここでもいいのかも 近くていいです そんな 朝焼けを デジブックにしてみました 顔まで 真っ赤に染まったでしょう(笑) 水面にも 朝陽が映り込んでW日の出 チョット暗めにして 放射線状の光を捉えてみました
2013.12.02
コメント(22)
11月23日近場の行楽地も そろそろ紅葉が見頃ここは お隣 犬山モンキーパーク隣の寂光院 ここは紅葉のメッカアマカメラマンが一杯います それに 小さなお寺ですから駐車場も少なく 混み合う所です 今回は 燃える様な紅葉を狙って撮影の練習に 当然 早朝です 朝靄の紅葉から撮り始めました 山寺へ登る途中にこんなお地蔵さんお迎え地蔵だって 可愛いお顔です今風のお地蔵さんですねお寺さんには 灯篭ですが朝陽が 射して こんな陰影をそして もみじに こんな光が射して今回は こんな陰影を探して撮ってみましたよ朝陽に照らされて 赤色が 橙にってで 何処の紅葉かわからなくなってしまいましたが色の変化を楽しんでみました 本堂の裏手にある お堂こちらは ちょっと暗い・い・い そして こぼれ日の中に立つ菩薩様これが 先週末でしたが今週は 真冬並みの 寒気で 寒い一週間でした 途中で こんな景色も拾ってきました明治村の横 入鹿池の早朝太公望がワカサギ求めて 朝霧の中です 風邪の季節になりました風邪を引かない様に 気を付けましょう 今週末は 何処へ行こうかな(笑)
2013.11.29
コメント(22)
11月17日つづきです 山中湖 宿泊は2度目ですが 今回は 格安・・・別荘購入の下見にご招待です こんな 会社から体験宿泊はどうですか? 株リロバケーションズ 別荘なんかとんでもない 身分不相応ですが 一泊 一人2500で夕食朝食付きです 部屋は 1LDKで 檜風呂付き おしい温泉ではないです 分譲リゾートマンションだそうで 全国に 箇所持っていて 会員になるとこの会社保有の コンドミニアムタイプの部屋が借りれるそうです 部屋と場所によって 使用ポイントが違いますがね 会員=ポイントを購入する事みたいです 最低100ポイントから これを買うと この先 くたばるまで毎年100ポイントが 加算されるそうで このポイントで別荘が利用できるそうです そして 万が一は相続も可能だそうで 資産のような 利用券のような そして スタッフが管理していて 至れり尽せりです 悪くはないですね 午後3時に到着ダイヤモンド富士 山中湖の湖畔で見られそうですが 曇って残念 見られません ですが この写真 真ん中の影 雲に富士山の影が写って 珍しい~ そうそう 当該スタッフからシステムの説明を聞いて 余裕があれば 悪くわないですが 一泊いくら?って考えると 結構高いですね で意外とあっさり 解放され 40分ぐらいあとは 自由行動 でも雲が掛かり 残念星も雲で隠れて 悔しいので こんな風景でも 21時 4時30分 またしても 早朝より山中湖湖畔へ凄い ガスって なんも見えない では 峠まで パノラマ展望台へ車が路上に ずらり・・・ みなさん考えは同じ5時前から 朝焼けの富士を狙います 丁度 月が傾き 雲の下に 幻想的でした 雲が切れ始めて 富士山が見えてきましたよその5景“山中湖の夜明け” もう少しで 陽が昇ります 赤い富士山に・・・見えるかな?湖面の霧が山間に押し寄せて 何とも言い難い景色です 陽が昇る頃に バスがきました観光のお客さんが どっと おばさんたちが!! わぁわぁ・・・と 昨日の茶畑は し~ん ・・・今日は ざわざわ・・・ なんか景色にそぐわない 陽が昇ったころ 7時に切り上げてカミさん起こして・・・ へぇ~部屋からこんな富士山見えるんだ!!寝ていたと思っていたら なんと部屋からしっかり 朝霧の富士山撮ってました今回が 初参加ですよ そして、今日は伊東へ向けて 出発ですbaabaさんに会いに芦ノ湖・箱根・伊豆スカイラインを富士山をお供に 絶景を眺めながらねその6景“乙女峠”昨日は 岸の向こうで見ていた 芦ノ湖逆光で 水面が照らされて 綺麗でした全部で 今年のmy富士八景でした 次は 真冬に来てみたいですね
2013.11.27
コメント(12)
11月16日&17日 My富士八景と題して今年の富士山を眺めに出かけました まずは 16日深夜2時前に出発向かった先は 清水市新東名清水JCT近くの吉原地区の茶畑の中その1景 “吉原の朝霧” 午前5時30分撮影中 流れ星をカメラでとらえたのですが 写らなかった残念風もなく 暖かい夜明けでしたここの特徴は 朝霧が立ち込める景色がポイントだって運よく 霧が谷を流れて 神秘的でしたそして 6時30分過ぎに 朝焼けのショーは終わり次は 由比ヶ浜を目指して7時40分 「海と富士山が見える公園」へその2景 “田子の浦港” 工業地帯ですよくよく 調べたら ここにも吉原の地名がありました雲一つなく 予定では 箱根ですが変更して その3景 “富士川”河川へ途中朝食をとって 9時過ぎに抜ける様な 青空 紺碧の空に冠雪の富士山見とれました 散歩中の人から運がいいね 昨日雪が降ったばかりで 綺麗でしょうって 富士川と言えば 富士川に掛かる橋と新幹線それに青い空 冠雪の富士山これしかないですね早々と 雲が出てきました たびたび 富士を撮りに出かけましたが雲一つない時間は 早朝から10時頃まで それ以降は雲が掛かってきて・・・こんな構図も狙ってみましたがワンショット勝負 チョットピント甘いな~ 次なる 富士は 芦ノ湖へ11時30分 その4景“芦ノ湖”からの富士山ですここでは 箱根の関所 成川美術館等と予定はしていましたが 富士川で時間を使いすぎて駆け足で・・・ 人が多く 車も混雑早足で退散しました 本日の宿泊先 山中湖へここで 夕焼けのダイヤモンド富士を狙う予定でしたが・・・つづきます
2013.11.22
コメント(18)
8月3日&4日志賀高原目指して今回は ゴルフもなく仲間も都合が合わずめずらしく カミさんと二人連れの小旅行どちらかと言うと 撮影旅行に 付き合ってくれました さて、最初は小布施・・・・葛飾北斎が一時通った場所とか北斎関連の模様が多く有りました本来 ここは秋、 そう栗が名産ですよね栗ご飯に栗ソフトクリーム・・・沢山 それでも、 小布施の町は、、、整備しすぎ?まぁ 長野道のお陰で、観光客が増えた所でしょうか大型バスが 沢山出入りします 目的地、志賀高原はここから 万座温泉を抜けて昇っていきます 真の目的地は 渋峠 志賀高原の一番上ですから万座温泉、 最初に万座プリンスホテルが目に入りましたたしか むかしに「私をスキーに連れてって」にでてきた所ではホテルリニューアルしたのか 綺麗で高そう 通過ですその先に 露天風呂がありましたョ崩れそうな露天風呂 囲いが ないと同じ・・・とにかく 硫黄の臭いが強い硫黄の臭い、そう 卵の腐った臭いです 長くは居られませんそうそうに・・・・ そして、万座のテッペン 白根山へ ここも硫黄の臭い昔、 来たときは 警報が出ていて車から出ないで下さいって 言われた事があるガスが多い場合は 近寄れない所です今回は 曇天なれど いいお天気で白根山 山頂の 湯釜を目指して かなり急な斜面を昇りました往復1時間の コンクリートで固めた道 とっても 歩きづらい でも汗掻かないです 気温16度以下でした国道292号線さて 本命の 渋峠 目の前ですが・・・・が曇天に ガスがかかって夕焼けは むりぽ・・・・丁度 こんな感じの天候でした白根山から渋峠のドライブ動画(借り物) 宿は 横手山リフト乗り場横渋峠に立つ 渋峠ホテルこのホテル なにこれ珍八景 で取材されたとかホテルが 長野県と群馬県にまたがって建っています向かって左が群馬県 宿で 『今日は夕焼け見られませんね~ 残念とっても 綺麗ですよ 残念ね』 『夕食は 皆さんと同じ 夕方6時からでよろしいですか?写真撮られる方は もっと遅くに食べられますけど今日は ムリそうですね 残念ね』「 ハイ6時で」 ・・・ しょんぼり でね 食事してたら なんだか青空が窓から見えてきてあぁ・・・ 晴れてきた ガスが切れたやった 食事はそこそこに 切り上げ 夕焼けを目指して カメラ持って いざいざ・・・・ 長野県側へ その時の 夕焼けから朝焼けまでデジブックでスライドショーをお楽しみ下さい 「雲海に見惚れた渋峠」http://www.digibook.net/d/6185cfd3815f08e161eba7b00bb4e910/?viewerMode=fullWindow一晩中 寝たり起きたり撮影しては宿に帰って 仮眠又出かけて行ったりきたりしていると 帰るときに 方角を間違えました絶景 大満足です 追伸ただ 天の川撮りにがした肉眼で見えているのに撮れないまだまだ 修行が足らないです (笑) さて、今夜も 出かけます花火とお城 それに踊り 遭わせて撮りたいな~そう 郡上八幡城下町花火大会です
2013.08.07
コメント(14)
8月3日志賀高原の渋峠にて避暑? 撮影小旅行詳細は 又後ほど5日より 毎日郡上参戦と草取りが始まりましたコメント返事が遅れて・・・・・ 兎に角 絶景でした気温は 14度前後 寒かったです雲上の 景色をお届けします横手山ドライブインを覗いて 鉢山が影に 日が暮れます日が沈んで金星が登場しました 横手山の頭上に天の川 撮れなかった見えてるのですが 腕が悪い 眼下の明かりは 草津温泉雲海に日が昇ります 渋峠は 日本国道最高点です寒かった此れから 郡上出立です帰ってから 又続きをそれに コメントを スイマセン
2013.08.05
コメント(20)
6月16日 久々に ゆっくりと 家でくつろぐ さにあらず・・・早朝日の出に合わせて 今年も 蓮の花が咲く時期です 昨夜、カメラの師匠より もう 蓮の花 咲き始めてるぞ 撮りに来ないと・・・・と督促でした 去年より 一寸早いですがね 此処の場所は 毎夜 散歩していて 蕾が チラホラ付いているのは知ってましたがね 金・土曜、日曜と・・・日曜はゆっくり出来ましたが 通いましたよ 今年は 花にムシが付いたとかで 黒い粒、粒 またまた 色々な人と 顔見知り・・・ 色々教えてくれます 狙い方とか 朝の柔らかい 光を捉えて・・・ 日が照ってしまったら、、、もぅ 花の写真はだめ こんな花撮るのは 素人やって、、、、師匠の師匠が・・・ 所詮 素人ですが 構図と 狙うポイントを教わりましたが 光の明るさは 解かりますが 何処を如何撮れば??? ね 蜂以外に 〇〇〇小僧? も 群れてます “蓮の花に舞う”と題して デジブック作ってみましたhttp://www.digibook.net/d/c485a79381db28e56cefa532ebad6952/?viewerMode=fullWindow
2013.06.16
コメント(26)
6月8日の続編会場に急いで駆けつけて・・・(車やさん!!) 場所は 京都市役所前の広場です 皆さん浴衣着て よその人から見たら 異様な光景(笑)梅雨に入って、此れでもかってな具合に、晴天つづき猛暑日の連続雨の心配は要りませんが 暑さで倒れるのでは?以外や、気持ちの良い風が吹いて、踊りやすかった。此処でも 御一緒 二人組み・・・揃って決まってる♪踊り時間は 15時から18時まで、途中16時から一時間休憩が、予定されていましたが急遽 当然でしょう踊りたい一心で集まった踊りすけべ~ですからねそんな 休息のひとコマ ・・・・・休憩は30分に短縮されて後半戦 16時30から18時まで 一気に踊り続けました 参加者の多くは、東海周辺のお顔見知りおっと 東京から、大阪から参加されたお顔も拝見しましたよ毎週踊っているとはいえ、連続で踊りつづけて下駄に浴衣は、久しぶり、疲れる(笑) それに炎天下、わき目も振らずに、踊り通しましたそして 最後の"まつさか"が流れ " また来年もこの場所で 郡上踊りを 踊ろまいか" これを聞くと名残惜しいですが、終わりです おまけコレから本場の発祥祭 7月13日までの、予定ですがね 6月15日 長良川SA(東海北陸道下り線) 踊り約15分 6月19~23日 本場郡上で踊り講習会 毎日2時間 6月29、30日 お江戸 第20回in青山 3時間半 7月6日 ゆかたフェスタ浜松in JR浜松駅前ソラモ 2時間 7月7日 in刈谷オアシス(伊勢湾岸上り) 2時間 毎週 踊りが開催されま~す 今年はさらに忙しいですね 尚 各イベントの詳細は各々のポスター写真をクリックしてください大きな写真で 詳細が確認できますョさて 帰りましょう 市庁舎の街角に 紫陽花の花 真夏の様な日照りの中で元気一杯 咲いてました少しは雨が欲しいです 田んぼの水、視に行かないと
2013.06.11
コメント(20)
6月1日今日は 友達の 還暦コンペ カメラマンを兼ねて参加です最近 カメラに懲りだして とんと ゴルフしてないので一夜漬けで 前日に 打ちッパ・・・アプローチショットの練習でも カミさんにダメだしくらってね 大丈夫でしょうか? 12組46人の参加 集合写真を撮るのが私の仕事やっぱり 見事にボケてますさて今回は ちゃんとゴルフ中継しますね〇一番383ヤード ミドルまずは2オン、バーディチャンス結果は2パットのパー さいさき良いですね〇二番143ヤード ショート、ワンオン 6m位かな 2パットでパーゴルフ簡単です 練習しなくてもね(笑) スイレンが咲いていました が携帯写真ではムリキャディーさん付きのゴルフは 楽チン 余裕余裕(笑)久々です 何時もセルフ・・・最近はゴルフやってない!!〇三番486ヤード ロング・・・ところがティーショットが あっっ バンカー刻んで4オンでも・・・あっまたミスショット 結果5オンの3バット 8点やってしまった 調子良かったのに 何時ものボギーペースに まぁいいかってね〇四番また147ヤードうち下ろしショートホール ちょっとトップ気味 なんとか乗った でもね スリーパットは情けない ボギーです(この方も同年の仲間です) 〇五番388ヤードナイスショットセカンド あぁぁ・・・またまたバンカーしまった旨く打てましたが グリーン乗らず 寄せて3つオンあ~っっっ 短い距離をスリーバット Wボギーですもうこの辺りから 余裕が無くなり写真は撮れなく成りましたパーティー会場の写真へと変更です(還暦氏の次男君 演奏会場へも行かせて貰いましたよ)(コントラバスの演奏者になりたいそうです) 〇六番 388ヤード ティショット あ・あ・・・・右へ土手にへ土手から転がってセンターへ ラッキー(笑)セカンドは グリーンをねらってあ~グリーンを邪魔する木にけられて グリーン横へてんてんと 旨く寄せて3つオン 2パット ボギー〇七番481ヤードロング 長いのぼりティーショットはセンターへ ここでセカンド、サードミスショット残り180ヤード快進のアタリ・・・ちょと外れて グリーンエッジ 寄せて5オン 2バットで Wボギー 還暦祝いどころか 全て おもてなしで ごちそうさまでした 〇八番344ヤードミドルまたまたバンカーにつかまった 旨く出せずにトリ・・・7点 〇9番 322ヤードミドル 前半の最終ホールですまたバンカー今度は上手く打って 2オンスリーパット49でした 後半はもっと叩いて 日頃の練習しない成果がでました今回はWぺリアゲームですから ・・・結果16位でした 還暦氏 上下還暦カラーですパワフル ハンディー5最初の手ほどきは 私ですけど熱心さが 随分と違いますいつも ホリー企画ツアーに参加してくれる仲間です同年なんですよ
2013.06.04
コメント(16)
5月24日田植えの真っ最中 先日 カメラの師匠から 教わった 絶景ポイント先週末に 下見をしたくて カミさん連れ立って・・・(山菜取りと称してね)覗いてきました 岐阜県恵那市 坂折の棚田棚田百景の一つ 最近キャノンEOS 5Dマーク3のCMに出てきます その日は 昼過ぎに のぞいたので ただの棚田・・・先日の四谷の千枚田に比べると 民家が近くで 田舎の面影が薄い そして今日 早朝3時 に目を覚ましてしまい外は快晴 月が沈む 景色を 眺めていたら 無性に 棚田に日の出の景色が撮りたくなってちょっと出掛けてきま~す3時半過ぎに カメラ担いで抜け出しましたよ4時半前に 現地到着 もう明るくなっていましたアマカメラマン沢山いましたよ 平日の早朝に20人ほど・・・場所取りは 前回下見してますから ここって決めてました正面に 木が見える所 中央より左に日が昇り・・・惜しむは 余りにも快晴で 雲一つ無くて 朝焼けが薄い・・・・残念やな山の上に薄っすら雲が掛かっていてくれたら真っ赤な朝焼けになるのに そうそう 一回で絶景に巡り合わせるわけが無いですよねざんねんでした・・・・また日を改めて 今の季節 日の出が早いから 平日でも出掛けていって職場へ行っても間に合いますね今回は 6時30には家にいましたから お天気しだいで又のぞきに行きたいですね 今の時期 田植えが終って田んぼに水が張ってあるから水田に朝日の映り込む景色は 今しか撮れないとの事です せっせと通うしかなさそうですよ (笑)この方は 此処のシンボル “カメラマン姿の案山子”最初は 知らずに 挨拶してしまいました
2013.05.29
コメント(20)
5月18日 今が旬の バラを撮りに出かけましたそれは 市内で通勤途中にある とある製紙工場の社宅地内立派なバラ園です 職場を花で飾るために作られた栽培場で管理は素晴らしく 写真マニアのポインだって 写真やっていて ここを知らないと“もぐり”だって 花弁が大きくて 立派な花をつけていました枯れた花とか 散らかった花びらは全くありません 毎日手を入れていますそれに バラ園専用の駐車場 休憩場があり 観覧は無料ですカメラの師匠と待合せ早朝 5時現地集合 7時で切り上げ その日の天候により 晴天はダメ 薄日が指す位が良いそうです 特に 花のバックに何を配置するか 背景の色が大事だって緑と黄色と赤をひとつの写真に取り込めだって 今は もう一番花が終わっているから 二番花を狙うしかもつぼみ ???? 光の来る 方向をよく確認して 光の陰影を取り込むちんぷんかんぷん ピントは当たり前だけど 絞りとスピードがドンピシャで決まるまで 条件だしで・・・・悪戦苦闘でしたが(雨上がりの朝 月曜日)ここでお会いした方々 師匠のことをよく知ってみえて すぐお仲間に (笑)改めて すごい師匠に めぐり会いましたよ今回は あこがれのフルサイズカメラ(EOS 5D)をお借りして レンズもね 撮り比べてみました此方が 普段使っている キャノンkiss4 カメラ入門機(EOS kiss4)との違いを見比べて見てくださいね下が キャノン 5Dフルサイズ違いが わかりますよね 花びら一枚一枚が立体的で 深みがあるイメージセンサーの大きさが違う事で解像度が鮮明になるらしい(此方も フルサイズ)ただね コレくらいのカメラになると プログラム撮影機能は持ってません 全て自分で条件を作らないと 撮れません ただフルオートが一つだけありました(朝焼けのバラ 火曜日)もともと マニアル設定で撮りまくっていたから 条件は何時ものシャッター優先設定 日が照らない朝 曇天位かな?ISOは100~200で・・・(同じく 火曜日)フルサイズ 5D初期型のせいもあるかもしれないが ISO1600だってでね 画素数 900万画素非常に軽いです 画素数と解像度は違いますから 画素数は少なくても 鮮明さには影響ないそうで・・・・(火曜日)来月には メーカーのカメラ講座を受講する事にちゃんと勉強しないと 進歩しないとの事でカメラ 暫く使っていいって 借りちゃいました 気にいったら 譲ってくれるって ラッキー そうそう 今回の写真3日間 撮り続けました 通勤途中にね早起きは 三文の徳・・・・こちらは このバラ園の生い立ちです
2013.05.21
コメント(20)
4月13日一週間遅れの報告ですが稲沢で郡上おどり愛好家グループ愛翔さん恒例企画“夏本番前におどりたい”に当然の様に参加しましたよ約180名の おどり“すけべ~”が集りました遠方は東京・京都と好きな方々も駆けつけました今年本格的な 郡上おどりの開催でしたお囃子は 当然生演奏 郡上から何時もは 屋台の上で歌って頂ける方々がきょうは 壇上から 2時間半の開催でした途中お楽しみ抽選会もあってねそこで 私の名前呼ばれてなんと おどり下駄が当りましたその後が悪かった 帰って気が着いた折角頂いた下駄 忘れてきてしまったでもね 連絡したら 預かってくれてましたまた 頂に行かないとだめですね カメラは忘れなかったですがつい 他を忘れ 最近・・・昔からよくあるのですボケではなくて そそっかしいのですあぁ~早く恋 来い 郡上の夏 その前に次は京都です 京都市役所6月8日あれ? 市役所? 府役所? どっちだったっけ?去年と同じ場所で~す おどりは“春駒” おどりは“かわさき”
2013.04.21
コメント(18)
3月23日今年も やってきました春に踊ると題して ここ 円頓寺にも春が来ましたョ今年も 円楽会(エンジョイ会)がこの円頓寺アーケード商店街で 今年で3回目の郡上踊りを9月14日(土曜日)に開催します それに向けて 踊りの練習会が本日から隔週で月二回開催されその初日です・・・今年は此方にもちょくちょく参加させていただきます でね、 やっぱり逢えました いつもの面々まずは お正月よろしく 新年の挨拶からです今年もヨロシク 一緒に踊りましょうってね この練習会は参加したい人が自由に参加できる仕組で此方の会に所属する事無く誰でも飛び込みOKです 初回はこの会の専属踊り指南役郡上の超有名人 KENさんが仕切ってくれました 練習終了後はモツ鍋にラーメン それにお酒にビールが振舞われましたョ毎回ではなくて初日と最終日だそうです 提供は『とんやき 上野屋本店』さんからです昼間は暖かかたですがこの時間はちょっと寒いお腹に染みておいしかったです顔が ほっこり次回は4月13日ですがこの日は他で踊りますから次の27日にまた 参加予定です今年は一杯踊れますよ(笑) おまけは此処へ来る前によってきた名古屋城の夕暮れ (チョット前)まだ 桜は早かった雪柳が真っ白で 綺麗でした
2013.03.27
コメント(24)
2月3日今年始めての 勝手に郡上おどり開催第三回新年懇親会in知立知立で郡上おどりの愛好家のグループ美翔会からのお誘いで出かけていきました場所は 愛知県知立市(豊田市と刈谷市に囲まれた所)国道一号線沿いの 知立名物“大あんまき”の藤田屋さん大あんまき味は今川焼き(大判焼き)とほぼ同じですが包む皮と言うかスポンジ? と言うか コレが違います丁度 焼き方の実演をしてましたから 携帯カメラでちゃっかりと撮りましたまずは小麦粉を溶いた液体を 1,鉄板の上に広げていきます2, 焼けたら あんを載せます(今回は白あん) 3,素手で巻いていきます熱くないのでしょうか? さて 本題の 懇親会は まずは昼食会 お昼をそこそこに さて今日の本題おどりの開催です勿論 お囃子は生演奏、保存会の方も応援に・・・そうそう 参加者は 色々な愛好家グループから数名づつ駆けつけました 総勢96名とか?何時も練習はCDですから 生演奏は良いですねそれに 今日は節分会 まめまきも始まりました おには~外 福は~内 さて 勢ぞろいでの おどり再開ですおどりは 郡上おどりと白鳥おどりです久々に youTubeにも UPしてみました夏まで待てない方ばかりの 集まりでした此れから毎月の様に勝手に踊る会が開催されます3月9日・・・東京 町田市/町田春駒会&青山郡上おどりクラブ4月13日・・・愛知 稲沢市/愛翔5月・・・・神奈川/平塚6月・・・・京都市役所と東京青山ラグビー場さて 何処まで参加できますかね~楽しみが増えましたよ
2013.02.03
コメント(20)
昨日のつづきスイマセンながなが引っ張って今回 富山の高岡 雨晴海岸へ(氷見の隣)歴史があり そして 富山湾に浮かぶ 立山連峰を望む事が出来る名勝観光バスが小さな駐車場(バス5台分位のスペース)にかわるがわる乗り入れ 見学されて次へと観光でも 此処の風景は 一日ゆっくり眺めていても飽きない そんな 立山連峰の有る景色・・・・富山県って 景色が綺麗で 海の幸が豊富 今は隣の氷見で寒ブリが上がるシーズンいい処です ただ雪は多くて 今回みたいに 冬場に晴れることはそんなに多くない天候 普段は鉛色の空・・・毎日雪かきから始まる生活とか住むには 大変だとか その分自然は豊か皆さんどちらを取りますか? 私は 生活の利便性より 自然が豊か 景色が綺麗がいいですが住んだ事がないから言えるのでしょうねお正月に 一緒にゴルフした友達は ここに5年間赴任していましたから 冬は住みたくないって 晴れない日が多いから 気が滅入るって でね 今回の晴天、年に数回しかない 当りの日だってブログ友のひなちゃん からの情報でした 今年は幸運の当たり年!!?? 冬の富山の絶景は なんと言っても 立山連峰の景色でしょう富山県内何処からでも 見えます 今日見たいな日にはね(写真は 春に来た時に写した 海王丸)そして向かった所は 海王丸パーク春に来た時には 立山が霞んで見えなかったことと新湊大橋が夏に開通して その姿と立山を並べた絵が欲しかったから覗いてみましたやはり 写真を撮りに訪れる人が多いですね ただ 肝心の海王丸がいない? どこへ行ったのでしょうか冬場だけ ドックにしまうのかな?そんなこんなで 午前0時から出かけて もうじき15時 さて帰るとしましょう それにしても 雪を冠った白山連峰は 綺麗・・・ 帰ってから知ったのですが剱岳で4人の方が遭難に 冬山登山者だとか綺麗と眺めた立山・剱岳 無事な生還をお祈りいたしますやはり 自然は厳しい所ですね 今回は 往復 520km ほとんど高速道路使用のため片道3時間半位でしょうか 途中スキー客の車で 大渋滞当然 避けて 下道で 抜けて来ました 道路には雪はほとんどなかった事が残念でした
2013.01.08
コメント(22)
前回のつづきで~すこの写真は 朝の日の出を撮り終えた言わば 戦い済んで静けさを取り戻した景色です 予定では 日の出撮影後 金沢への予定でしたが今だ 立山連峰の全容を肉眼で見てませんこの辺が引っ掛り なかなか 先へ進めない 振り返ると 能登半島が見えます此方も 気嵐が海面を埋め尽くし 幻想的もともと このハマは 海水浴場・・・夏は賑わう処です そこで まずは 朝食と体が冷えたから 温泉で温まろうと温泉を探しました・・・日帰り温泉を見つけました 10時からだって、じゃ~喫茶店でも・・・この時間には開店してません有るのは コンビにのみ仕方が無いので 温泉の駐車場で 10時まで仮眠でね 景色を見ていたら 徐々に気嵐が消えて・・・立山連峰が姿を全容が見えてきました ヤッター コレは見える では もう一度戻って 念願の雨晴し海岸の絶景を撮る事にしましたでね お風呂もそこそこに、朝食はアンパン一個今朝の場所に戻りました念願の景色を見ることが出来ました しかも 午後になるほど 更にくっきり見え始め午前中に撮った写真は捨てて 昼からの景色に切り替えました結局 11時~13時半まで撮り続けました見飽きる事が有りません 海面に突き出した 岩礁は 女岩、右端に突き出している松林が弁慶岩 コレが有名な 雨晴し海岸の絶景です 海の上に白山連峰女岩の真後ろにそびえる山が 特に 剱岳 と呼ばれる有名な山ですチョット寄ってみますね 富山の景色では 立山連峰が無くなてならない景色特に 剱岳に至っては 標高2999m 日本国内で「一般登山者が登る山のうちでは危険度の最も高い山」とされる・・・・スイマセンもう少し続きます
2013.01.07
コメント(16)
1月5日 4日の天気予報では 明日は日本海側も晴れヤッター 今のシーズンに特に この休み間に一度は 行きたい所 雨晴し海岸・・・去年の5月連休に 訪れましたが念願の 立山連峰が見えず 絶好日は 11月から3月 立山に雪がかむって 晴れた日でないと 雨晴らしでの絶景は 見られないとのことでこの日を 待ちかねていました 5日午前0時・・・・いざ出発 今回も一人旅(日帰り)良く晴れて 月夜のドライブ名神、東海北陸道と乗り継いで 富山へ向かいました道路の路肩に 雪はあるものの 道路には 雪は無し途中 白川郷 2時頃・・・月夜で晴天、此処も絶景が見られると思い 白川郷インターで途中下車城山展望台へ 当然誰もいません廻りは銀世界 マイナス5度 さほど寒さは感じないですがこの場所は 良く来ましたから 勝手知ったる道 月夜に 世界遺産の合唱作り集落を見ることが出来ました 余り長居は出来ません それでも30分位のロスタイム そして 五箇山トンネルを抜けて 城端SA??? あっ 海方面は雲は無し立山方向には 雲で 何も見えない でも月は出ているわぁ、空振りかな?? と思いつつ 高岡北ICまで 高速で其処からは わずかですが下道 所々 雪が残っていて4時30分 予定より30分遅れ 出到着場所はわかりますが 海岸は雪に覆われて車を何処に わぉ・・駅の駐車場? 駅舎で 見かけた人に・・・同輩のカメラマニア石川からですが 此処へは10年通っているとかで車の駐車場を案内 其処から 撮影ポイントへこれまた案内していただいて 今日の日の出の方角もお教えくださり 今朝は『気嵐』が見えるかも気嵐・・・海面に蒸気が立ち込める、、、川面に霧の発生と同じでここ富山湾は 海水温度と 注ぎこむ川の温度差から 蒸気が立ちこみますさて、6時を境に 多くのカメラマニアが集ってきましたその数 50人位、皆さん顔見知りの方々みたいで・・・機材が凄いですね 初心者用カメラとは訳が違いますでも 今回は2番乗り 知り合ったお人は主みたいですか良い場所を デンと陣取って 構えました7時頃から シャッターの音がけたたましく気嵐、過去最高に沢山わきあがったそうで ガスって 何も見えないくらい 撮影続行 何が写ったか よく解からん状態 兎に角シャッターを切ながら、シャッタースピードを変えて 約300枚ほど撮りました(今回の写真撮り遠征で600枚)日の出は7時40分頃、立山連峰の上から出ます 3000mクラスの山々ですから 当然日の出は遅くなります そして昇りきった8時10分頃には 人が引いていきました残ったのは 石川の方と私 ほかに2名ほど皆さん気嵐みたい 突然わいて出てきて すっといなくなりました 私は 放心状態 さて次は如何し様兎に角 温泉探して 一風呂浴びてから考えよ様と この先、後半へ続く
2013.01.06
コメント(20)
1月3日全国的に 寒いお正月となり特に日本海側では 寒波で毎日の様に雪そんな中でも 恒例のゴルフへ友達夫婦と出かけました なるべく 雪の降らない方角へ 今年も三重県方面へ場所は 三重県伊賀市/アコーディア・ルート25ゴルフクラブアコーディァグループのゴルフコースセルフスタイルのゴルフ場です 設備豪華、バブル時代の遺産ですね ここは 穏やかな晴天 ちょつと冷たい風が まぁ 冬だからね スタートは8時46分 ここまで 100km位ただね 東名阪~伊勢道、、、お伊勢さんへの初詣等で車が 多いので 渋滞発生しやすい道なのです・・・・時間が読めない 最近は カメラばかりで 練習は・・・カミさん毎週の様に練習今回も 良い勝負 今に負けそう・・・ そうそう この日も ウォーキングの件は忘れていませんよですから カートに乗らないで ひたすら歩い来ましたよお陰で スコアーは 今年も100オーバーでスタート あぁ・・です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 帰り道 コレも 恒例 初詣にちょっと寄りました途中で大渋滞 15km 1時間??ひょいと降りて 椿大社に初詣・・・・去年も来てますが こんなに車が・・・人が多い所とは知りませんでしたこちらも 駐車するまで 大渋滞 高速道路上と同じだ!! 途中から 雪が降ってきました ひぇ 今年も雪に祟られた 正式には伊勢一宮 椿大神社というらしいですが伊勢神宮とどんな関係なんでしょうか 本殿まで ぞろぞろ並んで そう30分位でしょうか? 今年も よいことがありますように・・・ そして 定例として おみくじを・・・『椿恵みくじ』とおみくじ??もう少しで 左のおみくじを引きそうに・・・・カミさんが “そっちじゃない 恋愛占いは関係ないでしょ!?”そりゃそうです、 ただねどうして並べて置く間違えて 引いた人 いるのでは(笑) おみくじの 結果は じゃん~大吉だってお正月の大吉は 何時もより 沢山入っているから・・・ いつも 狙いは 凶・・・ 此れからは現状より良くなる今が最悪の状態・・・・だから凶だから おめでたい時には 凶が一番いいと信じてますまして ひく確率が 一番低いからね
2013.01.04
コメント(16)
12月13日 深夜今年はふたご座流星群が観易いとかそんな情報を ネットで発見それでは 撮ってみようと深夜 夏に出かけた 明治村近くの池で星空の観察・・・・オリオン座と冬の大三角形 ふたご座は左上 チョットだけ良く晴れて 絶好の観察日和?コレだと 何だかわかんないですね地上をちょっと取り込まないとねこの景色で 時間を長く撮ってみましたこんな感じ 全て同じ方向に星が移動している事がわかりますでね 流れ星は 一直線の光が撮れるのですがなかなか 目では見えてもこの景色の中に 入ってきません寒くてね、でね 好きな人沢山いるんですね結構人がいました 深夜に・・・同じように写真を撮る人がいましたよ夜10時頃から 12時過ぎまで明日も仕事ですからね・・・・ところが バッテリー切れ 予備忘れ結局 12時で撮影を切り上げましたでね 流れ星は見れたのですが 撮れなかったまたの機会に 再挑戦 難しい・・・・もっと撮り方勉強してからですね ここは 口の悪いカメラの師匠に教えてもらった所で朝焼けを撮る練習をするにはいい所ってね 進められて別の日に 朝焼けを撮りに出かけた所です設定条件とか 偏光フィルターの使い方とか沢山撮って練習しなさいだって富士山を綺麗に撮る練習です いよいよ 日が昇ってきましたこの池は 入鹿池といって人造湖 江戸時代に作られましたコレより下の 犬山市の水田を潤わせている ため池です冬場は特に ワカサギ釣の太公望のメッカとなっていますこんな早朝から沢山の人でにぎわいます土日は 駐車場が無くなるほどですここでも 最近は女性の釣人が増えています朝から 黄色い声が こだましていました 追加です流れ星 こんな感じに撮れるみたいですコレは車山のペンションからの借り物http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/32043/32043.html今度は此処まで出かけてみようか 富士山も撮れますから
2012.12.16
コメント(24)
11月25日興奮冷めやらず宿に戻り こんなチラシを見つけましたフォトコンテストの案内です“第6回 山中湖フォトグランプリ”今回撮れた 写真で応募してみよう~っと審査発表は2月 締め切りは・・・おっと今月30日消印まで早速 準備しないと お題も決めないと・・・・ じゃもう帰ろうか? カミさん曰く まだ富士山見てないし良い天気だから もっと見て廻ろうそれでは 富士五湖わまわりましょうかねその前に 山中湖の富士山を見たいと言う事で今朝写真を撮った場所へ この先の 湖畔の淵で撮っていました 全景を やっと見ました こんな感じなんだ~ってね闇夜と 朝空けには 霧で 肉眼では何も見えなかったからでは 河口湖へ 約30分走ります河口湖入り口で通行止め富士山マラソンが開催されていました開催は知ってましたが こんな大々的とは河口湖と西湖の両方が進入禁止 近寄れません仕方が無いので二つをパスして富士パノラマラインを西へ精進湖と本栖湖へ 行くことに途中 道の駅“なるさわ”で こんな富士を見つけました 太陽が 富士山を照らして まぶしい~真ん中を 飛行機が 飛んでゆくまったく雲ひとつ無く 前回とは大違いただ 山梨側からは 常に逆光 富士山が白ぽく写って撮りずらいですでわ続きまたまた寄り道富士が嶺・・・・何だかもっと近くに富士山が見られそうでは 又寄り道で此方は 牧場と ゴルフ場が一杯名だたるゴルフ場の看板が沢山出てきましたそして 開けた所で・・・・朝霧高原? 丁度 山中湖の真裏になるような位置関係ですかね調べると 左まわりで120℃位 廻った処でした此処からですと 日のでは右の雲のある位置ですかね ここの朝焼けもいいかもねまたまた お山の上に飛行機雲づっと見ていると 飛行機が 富士山の上空を絶えずかすめていきます そして 前回撮れなかった朝霧高原の富士山 続いて精進湖の 子抱き富士 最後に 本栖湖の千円札の富士山全て 前回見れなかった景色です廻りながら気がついたのですが 山梨側からの富士山は天気が良いほど 逆光で 白っぽくなりますね 真夏の方が良いのかもそれに 10時を境に 雲がどんどん湧き上がり富士山を隠してしまいます そろそろお昼ですから 帰りましょう今回は 全て 富士山だけの写真です 次は真冬に 深夜月灯りで富士山を撮ってみたいですね場所は 山中湖 此処が気に入りました
2012.11.28
コメント(18)
11月24日と25日前回 雨で撮ることが出来なかった富士山を撮りに出かけました 24日 昼から出かけて 夕方の富士山を狙う予定が 渋滞で遅れ、それに 雲が厚く どのみちダメでした 今回は一泊で 25日朝焼けの富士山に賭けました泊まった所は 山中湖湖畔のペンション“BEE club” 宿の方と話が弾み 寝たのが深夜0時過ぎ・・・・25日 早朝 3時に起きて イザ出発めぼしは 二箇所 まず始めに ためし撮りに パノラマ台へ昨晩からスタンバッてみえる方々 8台位の車で満車状態なにしろ 星が綺麗で 見とれてました富士山の 所在は????ためし撮りで オリオン座の下に 富士山を確認しかも 雲も無く晴れている・・・そこで 最終撮影場所 “中山湖交流プラザきらら”へ即 移動 真正面から 富士山と向き合いましたでも このときも オリオン座だけが頼りで富士山の姿は見えません 湖面も足元だけで確認湖全体を知らないまま シャッターを 運だけです5時59分 星空の下に 青い富士山を捕まえました モニターで確認して ヤッターヤッターて 叫びそうに・・・霧が出て めげそうになりながら寒さを 堪えて 途中で゛ レンズフィルターに霜が・・・紅富士 薄らとね続けて 朝日が昇る6時半頃そして 富士山が撮れる内シャッターを7時過ぎに 霧が立ち込めて 終了となりました宿に帰ったら朝食の時間でした 自家栽培の ブルーベリージャムを大粒で コクがありました 次は 河口湖へ前回の 逆まわりで 富士山を撮りまくり!! ・・・・・・・・・・ つづきます
2012.11.25
コメント(26)
11月17日 カミさんに付き合って ゴルフ前日に 明日雨だょ~でも やるの!! 日にちが無いから やるの!!早朝より 雨の中連れていかれた 最近は このシーズン 紅葉求めて 写真撮りに出かけたいのにねいまが 旬 今しかないのに今年はゴルフあまりやってません 写真の趣味が増えたから 行きたがるのは 来月23日にゴルフ対決をある人とするそうである人 始めて半年 毎日練習 毎週ラウンド・・・・圧倒されてるみたいで 朝から シトシト 降り続く雨・・・・やる気満々 ですね ゴルフ場も 黄色と赤に染まって チョコチョコと合間に写真を今回は コンデジで なんせ雨ですから コンパクトでないとね ほんとに 雨にも負けずですね手が冷たくて カジカンで 夏の雨は気にならないでがこの季節はね 昨日は高山で雪だと言うのにね~元気です スイングも最近 様にななって来ましたねでも スコアーは寄せとパターですからね 私は勝手に 写真撮ってね雨だと言うのに 混んでました コンペが幾つも入っていてね普通なら キャンセルするのにカミさん そのキャンセルをねらって 昨日申し込んでますから・・・・でも寒いですね 雨でガスが出てきました コレでボールも見えなくなりますます 流れが遅くなる ・・・・ あぁ 寒いですね 今回は 晩秋のゴルフ場を散策するって 事でしょう まあまあいい写真がと撮れましたまぁ~ 満足ですね 今回 久々で ボール3個しか持ってこなかった大事なボールです 何とかなくさずに済みましたけどね でも 寒かったお風呂に入って 暖まって帰りましょう冬場の 雨のゴルフは やらない方がいいですョ寒いし 見辛いし でもお風呂は気持ちがいい~ フロントは もう クリスマス雰囲気もう 一ヶ月ですかね 早いですね 一年は
2012.11.17
コメント(20)
10月20日 ここは 名古屋中区の東別院(真宗大谷派名古屋別院) 第7回"越中八尾おわらの夕べ"が開催されました主催は名古屋民族舞踊研究かすりの会協力は越中八尾おわら道場(プログなかまのmikiさんが所属する会)午後5時30分から8時まで 約2時間半の公演です 境内の廻りに 酔芙蓉の花が咲いていましたおわらに酔芙蓉 縁のある花ですね(小説/風の盆恋歌)ちょっと早めに 何せ都会のど真ん中 駐車場を確保しないと・・・開演時刻には こんな人だかり参加者は(受付け人数)1000人だって日が傾いて 宵が迫って来ました皆さんお待ちかねです・・・・・・そろそろ 始まりますよ 午後5時30分です 寺の正門から入場です 胡弓の音色に合わせて 始まりました 実際に見るのは初めてです 本堂の おどり場を 舞台に見立てて胡弓の音色と 静かに舞うしぐさ 唄がいいですね "唄われよー わしゃ囃す" つづいて 輪踊りのおどり方をレクチャー手さばきを "チョチョチョンのチョン"手の動きを チョンで表現され面白おかしく お教えくださり さて観客みんなで 輪踊りが始まりました仲間も おどりに参加 手さばきは直ぐに様になって行きます所で 足さばきは? 踊り手さんを見ながらまねる・・・・・なかなか大変そう 舞台は 豊年おどり歌の中に季語が入り(宙返りの所作と稲刈りの所作) 其れにあわせておどり方が変わっていきます 曲は一曲で 歌詞でおどり方が変化するなかなか 踊れるものではないですね風の盆がなぜお盆でなくて 210日かと言うと 八尾の町は 生糸の生産で財お成した町ですそのため お盆は お蚕さんの世話で 手お休める事が出来なかったから210日の風の盆となったそうですョ おどりの最後は 南無阿弥陀仏 とお祈りですこれは おわら道場流です 他所では観られませんいい舞台で 堪能した鑑賞会でしたでした東別院の山門 灯りに照らされてこんな感じに 幻想的で 思わず パチッとね この写真は 一緒に参加した方から頂きましたスマホで此処まで写るんです!?
2012.10.21
コメント(21)
10月6日信長まつりつづき踊り!! 跳ねる今回の狙い躍動感のある スマイルを選んでみましたよさこい踊り弾けんばかりの スマイルこのグループをチョット 追っかけてみました鳴子によさこい半纏このグループ オリジナル衣装ですね 弾けて<<<<飛んでけ~って感じ若いって良いですね思い切り パワー全開思いっきり叫ぶと スッと気分がさわやか気分爽快なんチャってでね 写真一生懸命で 音楽なんだったか???可なり迫力の大音量でしたが 曲が頭に残ってません 最後の こんなショットわざとぼかして・・・・雰囲気をてなわけないです一生懸命狙って ボケてしまいましたそして 今ひとつ 艶やかグループです 此方の衣装 華やかで綺麗ですでね チョット年期が・・・いえ元気なグループです艶やかに 颯爽と このグループの曲も覚えてませんどうも 写真を撮っていると 音が頭に残ってません?? 一瞬の表情が 良いですね 男性はどのグループも旗振りですね 可なりコレは重労働で翌日 手足パンパンで筋肉痛になったりして 今回のパレード二箇所で開催してまして此方は 市民が中心になって 市民勝手カーニバル実行委員会の皆さん パレードに寄り添って尽力してましたもう一方は 英傑 信長公と姫君たちのパレードです迫力は有りますが こちらの方が手作り感があって 楽しかったです
2012.10.11
コメント(12)
10月6日岐阜国体のさなか 岐阜市の町のど真ん中で開催されました定例ぎふ信長まつり (イベント情報誌からの借り物) 毎年行われているのですが観戦は始めて 郡上おどりのパレードもあります踊りにも参加したいのですが今回は 写真撮影で ある方のブログに触発されて踊る笑顔、表情を撮ってみようと 挑戦ですまずは(市民)音楽隊パレードそうそう このパレードは英傑行列ではなく市民勝手カーニバルの先導役でマーチングバンド、バトントワラー、児童・園児鼓笛隊のパレードです団体(グループ、チーム、学校等)で参加出来るパレードです市民参加型の手作りカーニバルです 岐阜県立商業高校吹奏楽部のマーチングバンドからスタートです今回はスマイルを中心にUPしてみましたチョットカメラ目線ですね 決まってますョある意味 一番 お疲れ様ですかね 先生がんばって!! 園児にまぎれて ユルキャラ登場 たしか この春 引退したと思いますが 【やなな】岐阜市柳ケ瀬商店街の【非】公式キャラクター再登場です ワッショイ わっしょい・・・・呼子そうらん踊りです 園児のパレードに沢山の追っかけ隊パパママ、じじばばのカメラを持った集団が後に続きます道路まではみ出して・・・・わが子を追っかけます写真を撮ってみて園児位のスマイルが一番 ほっとして安らぎを覚えます家のこの小さいときの写真 もっと撮ってやればよかったな~でもその頃は写真に興味なかったからね 残念ですおどりはまだ続きます遅くなりましたので 続きは明日へ
2012.10.09
コメント(18)
6月20日台風襲来なんと 6月に台風・・・夜半に 此方へ向かってくる模様ところが 意外と足が速く 無事通過してくれましたその日の 夕暮れ 夕日が綺麗!!思わず カメラを持ち出しパチッとやっちゃいました 田植えの終った田んぼにも 映り込んでみえます そして今回も デジブック作ってみました題名はある日の夕暮れ~台風一過その日の夕日が綺麗だった おまけ先回 美濃・竹鼻まつりのフォトコンテストに応募した結果が はがきで届きました ながなが 書いて有りますが 結果はだめでした応募総数261点中選ばれずデシタ 残念まずは 0勝/1敗 です2回目は 先日の紫陽花で参加予定準備中ですこれ 応募作品 やっぱイマイチだったか!?
2012.06.21
コメント(20)
6月17日またまた出かけました予想では雨・・・・昨日、同様留守番?予想を裏切って 朝から晴れてます色々雑用をこなし(やっといてと頼まれてまして) 午後から うずうずしてきました。やっぱ出かけよう 今日は菖蒲どこかないかwebチェックありました 岐阜百年公園のしょうぶまつり・・・・関市ですか!!高速使って30分ぐらい それってね公園に着いて ゲートで菖蒲園何処ですか? 此処から歩いて1400m えっ!!此処入り口が 2箇所あって 北と南しょうぶ園まで 北口から1400、南口から600・・・・料金取る前に 南口案内してくれれば~ さすがに公共管理場自分の仕事をコツコツとこなしますが 気が廻らない色々な種類のしょうぶが 名前は江戸〇〇 錦何とか・・実に日本の名前 しょうぶは 日本古来の花 何でしょうか詳しく知らないまま シャッターを切るダメですね 撮る事に専念して名前に興味を持たない 反省ですこの色合い 良いですよね でね またまた 前回のつづき デジブックでスライドショー作りました下の写真をクリックしてみてください↓↓↓ 今日のおまけ そうそう 今日は 雨上がりの晴れそして 闇夜 時は6月中旬当然 条件が揃ったから 夜又出かけましたそれは 蛍狩り・・・・ 今回はちゃんと撮れるかな前回挑戦した 源氏蛍 光が点滅しますこの点滅時間、関東と関西で光る秒数が違うらしいですそして 今日撮れたのが 点滅しない? 源氏蛍シャッターを10秒 ISO6400 ピントマニュアル設定 3匹が飛び交う 光の残存です蛍はこんな感じでしか取れませんyoutubeでこんな映像を見つけました 挑戦しましたが 真っ暗で 何にも写っていなかったので 借り物で 雰囲気だけ味わってみてください
2012.06.19
コメント(22)
6月16日朝から雨模様前回の紫陽花寺 時期早々でもやもや・・・web検索し 近場で見つけた稲沢あじさいまつりにチョットでかけました雨にぬれたあじさい、紫陽花には雨が似合う?雨が糸のように 見えるかな? 此方は ガクアジサイとか小雨振る中での 撮影です 傘が邪魔でも 雫が綺麗で 見飽きない 傘をさして、家族連れ カメラ片手に同じような方 様々でした このお寺 性海寺さん、寺の周りを一周ぐるりと 紫陽花寺に紫陽花良く似合います 女性が 一人で 花を見て歩くこんな雰囲気が良いですね 雫のきらりと 糸の様な雨 カシワバアジサイまだ此れから 大きく咲き誇る?今回のアジサイの写真を≪みんなのデジブック広場≫でスライドショーに編集してみましたリンク先は 下の写真をクリックして 見てください↓ ↓ ↓一部無料サイトで 楽天には貼り付けが出来ませんしかし スライドショーの設定は簡単で 動画チックで面白そうですよろしければ 試してみてくださいただし 保管期限は 30日 永久保存は500/月掛りますでも 何で楽天ばかり貼り付けできないのyahooには貼り付けできるのに!? 貼り付けが出来ないので 写真からリンクしてみました
2012.06.17
コメント(16)
ついに来ました「夏本番前におどりたい」 伊賀上野を早々に引き上げて次なる 行き先は・・・・一旦帰って 浴衣に着替えて 出かけました 出かけた先は、稲沢勤労会館稲沢は 裸祭りで有名な所ですなぜ 稲沢かと言うと、此処には郡上踊り愛好家が主催する郡上踊り同好会・・・“愛翔”が有ります このような 同好会がこの辺りに多数存在します。 郡上踊り愛好会クラブ簡単に言えば・・俗に言う所の勝手連です私も 去年から 仲間に加えて頂いて月に2回、踊りの練習をしています。今年は 愛翔より 声が掛り、所属の会より 15名参加しましたそれでは ご覧下さい 当然 お囃子は 生演奏です本場から出張っていただきました本番郡上踊りは 今年は7月14日から9月8日までの間の33夜 行われますが、それが待ちきれなくて の本日の趣向です今回参加された方々 ほとんど方 顔なじみ(名前は?)ですそして、ほとんどの方が、郡上人でないのですただの 郡上踊りすけべ~です そして、33夜を郡上でお会いできる方々踊りを盛り上げる さくら? でわなく勝手に盛り上げ楽しむ人達で~す 私も含めてね流石に、踊りすけべ~のみなさん 良く揃って踊ります。 此れから 郡上踊り発祥祭の日までの 参加予定は5月5日 郡上八幡で昼間に郡上踊り??? (今年の開催は無いとか、勝手な思い込みみたいです)6月2日 京都市役所前広場 踊り16:00~18:006月30日・7月1日 東京青山 秩父宮ラクビー競技場駐車場 踊り16:00~19:30 7月8日 第二東名刈谷ハイウェイオアシス I (18:00~20:30予定)こんな予定で 夏まで 踊り進みます本日の踊り雰囲気です このビデオ貴重なのでは?本場郡上で見かける方ばかり 写ってます(当然ですが)特に有名な方ばかりですね郡上踊り発祥祭まで、あと84日です
2012.04.20
コメント(26)
今夜の月は十三夜の月撮ってみました、何とか ・・・星に比べると 撮り方簡単でした月がとっても明るいので 設定は シャッタースピード1/4000~2000(シャッタースピード優先設定)ISO400又は200で100はダメでしたISOオートは明るくなりすぎます絞りF=6.0(自動設定)此処でのコツ、ピントを手動で合わせる(∞)オートですと、ピントが安定しないそうですそれと 三脚でカメラを固定で撮れた写真が コレ 十三夜の月そしてこっちが10日頃?の月そして 夜桜と月 明日は 友達と 花見まだ5分咲き程度かと天気はいいとか でも寒いとの事 その後に 夜桜見物、 国宝犬山城 第378回 犬山祭り宵車まつりへ・・・の予定
2012.04.06
コメント(22)
食後に久々 うちっぱへ 行こう!? って カミさんが ゴルフスクールへ 付いて行きました 久々ですぼちぼち 温かく・・・・ なりましたが 遠赤ヒーターを背中に、 ぽかぽか ナイター 綺麗ですね皆さんがんばって 練習中 最近 女性ゴルファーが多くなってきました 私は、久しぶりで 体をチョット慣らして汗ばみました・・・・・カメラを持ち出して、こっそりと、、、、 ゆっくりと 力を抜いて、腰で振る 言うはやすしでね・・・・ 久々 汗をかきました。 温かくなりましたからそろそろ ラウンドしますかね
2012.03.22
コメント(16)
久々にスキーへ2日目五竜とおみ&白馬47を滑走する早朝から いい天気山を 見渡すと 雲一つない快晴 何時も、宿泊した場合 やたら朝が早く 一人で、宿の周りetc・・・・ あちこち散策ここのオーナー 趣味は 木工、家具を手作り椅子も、どっしりして 2つと同じ物が ありませんそれと バイク・・・・・その昔 オートレーサーだったとか玄関のドアを開けて・・・・・エントランスに 単車が 飾ってありますMONTESA IMPALA 2オールウッド、木の温かみが感じられる部屋々落ち着ける雰囲気です そうこうしていたら、皆さんが起きて来ました本日は、五竜&47の両方のゲレンデを 滑りましょうと、言う事で朝食を 済ませて いざ出陣 !! (すでに8時30分)2日目は 五竜&白馬47スキー場、2つを股に掛けて 滑ります 白馬47・・・この意味は 名前の由来は「4シーズン、7デイズ」一年を通して楽しめるパークにしよう という意味が込められていると昔1990年開場、した当時聞いた事があります。まずは 頂上をめざし・・・・途中でガスが!!!! 2日目も 濃霧??? いえいえ 晴れてきましたよリフト乗り場横に 雪像がゲレンデでは、仮装でお迎えで~す。「ゲレンデ祭り」が行われていました。このリフトマン達は「第5女子高速ペアリフト」 だからセーラー服(HPからの借り物です)楽しい お出迎えでしたと言うか みなさんがんばっていました。さてさて、良い名所を見つけました。(春先に見えるとか)五竜岳頂上のすぐ下に、「武田菱」 雲に隠れてなかなか 見えませんでしたが、一瞬見えましたよここで、今回お誘いくださった 踊りの師匠が、チャンピンコースを果敢に滑走しましたよ やってくれました、スキーも師匠ですね!!帰る時刻も 迫る中、もと来たゲレンデへ写真で見ると 足がすくむ・・・ 斜面の連続です写真の二人 颯爽と滑走していきましたこんな斜面です あっと 言う間に 小さくなりました さ~て ぼちぼち 待ち合わせの時間です待ち合わせ場所 写真中央の(真下の)キップ売り場まで一気に 滑走 かっ飛びま~す 今日は 暖かな 天気の中 すべることが出来て満足でした 今回は、師匠の仲間8人と 私とカミさんの総勢10名ペンション“わたぼうし”を貸切で 使わさせて頂きました2日間 お世話になりました。 おまけの写真 遠くに、黒姫山が見えます、真ん中の小さい△の山・・・今回 往復約500km 3月のスキーは暖かい日差しで 気持ちがいい・・・・ただ 雪がちょっと重たいですね。 あくる日の朝、3月12日朝起きて びっくり 薄っすら 雪景色なごり雪と言うのでしょうか、白馬から雪を持って来ちゃいましたョ。今年の雪も、そろそろ終わりです
2012.03.14
コメント(22)
久々にスキーへと題して白馬五竜スノーフェスティバル3月10日~11日白馬山麓へスキーに出かけるひさびさ、2年ぶりに郡上で知り合った 踊りの師匠に誘われ八方は、冬季長野オリンピックの会場 スーパー大回転コース・・・リーゼントコース濃霧で前が見えない、雪が重い・・・久しぶりで、スピードに体が付いて行かない 限界・・・と言う事で、早めに切り上げ 夜に備える事に今回のメインイベント・・・毎年恒例で、3月に開催される、場所は五竜とおみスキー場 会場は この中 入ってびっくりあの 荻原健司さんのトークショーの真っ最中でした会場人だかり、一番後ろからパッチリ、さすが望遠一眼 いいですつづいて 「鬼島太鼓」 全身に音が響きます チョット画面が揺れてしまい、何せ初めての撮影でして このグループ小中学生の集まりで 全国優勝もしてます。 つづいて、表では 松明滑走が始まりました 竜の滑走も あったのですが、人ごみにまぎれて、撮影困難気を取り直して さていよいよ 冬の夜空に咲く、花火の始まり始まり・・・ド・ドーン 冬のゲレンデに咲いた美しい花火、、、約20分写し方を色々調べて来た事をトライするも 花火は待ってくれません 狙い通りには写せませんでしたが 何とか写りました。 沢山の人出で 賑わいましたが 花火と共に、人が引き・・・・フェスタ終了 写真撮るのが忙しかった帰りは、一人で歩いて、イルミネーションを見ながら 宿まで15分・・・ 遠くの山陰に明かりが、、 道端に 灯りが転々と、 奥に青いイルミネーション ふと振り返れば 歩いてきた 足跡の様。。。。。寒くなりました、まだ着かない、、本日の宿、“わたぼうし”杉林の中にたたずむ、暖かそうな 宿ですみんなが 待っていてくれました遅くなってすいませんつづきは、又明日・・・・
2012.03.12
コメント(16)
全57件 (57件中 1-50件目)