戦前戦中の語り部

戦前戦中の語り部

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

明日が楽しみ

明日が楽しみ

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

しゅぽいめん@ 風水で5年間幸せ 女性は、首にはネックレス 指には指輪 手…
しゅぽいめん@ Re:平成二十六年、2014年は、歴史的転換点になるか(01/02) 新春明けましておめでとうございます。 2…
しゅぽいめん @ Re:堺市長選挙告示(09/21) 訪問有難うございます(-_-)/~~~ピシー!ピ…
モンブラン ボールペン@ uffzkhlvuug@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
シャネル 財布@ bbysmhy@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…

Freepage List

2010.08.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

どう拓く日中関係

田原総一郎の朝までテレビで、日中米関係で討論されましたが、結局日中の軍事情勢に集中しました。

中国が国産の航空母艦を造るのが問題になっていますが、一隻二隻くらい造っても、潜水艦に狙い打ちされるだけです。

空母を中心とする機動艦隊を世界で始めて考えたのは帝國海軍です。ハワイ真珠湾攻撃が世界で最初の実戦です。レイテ沖海戦前後からアメリカも機動部隊を編成しました。

世界で、機動部隊で成功したのは、帝國海軍とアメリカ軍だけです。今から、編成しても、訓練その他で、二十年かかります。その内、日本も手を打つと思います。

今の、中国海軍の実力は分かりませんが、三十年前ですが、上海軍港から揚子江まで、中国海軍の駆逐艦に乗艦してクルージングしています。先日乗艦したヘリコプター強襲艦おおすみの自衛官に話すと驚いていました。

問題は、海南島に作った地下通路のある潜水艦基地です。潜水艦音響調査艦を増加するしか方法ないでしょう。

先日NHK大阪ローカルニュースで、紀伊水道にある友が島の謎の施設が、当時の潜水艦探知施設と当時の担当者の話で分かりました。当時は、要塞地帯で地図も真っ白です。

大阪空襲する敵機は必ず友が島上空を通過するので、高射砲陣地は知っていましたが、潜水艦探知施設は知りませんでした。

昔以上に、潜水艦の役割が増えています。自衛隊の二十隻台への増艦は中国潜水艦への抑止になると思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.31 09:08:53
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: