戦前戦中の語り部

戦前戦中の語り部

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

明日が楽しみ

明日が楽しみ

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

しゅぽいめん@ 風水で5年間幸せ 女性は、首にはネックレス 指には指輪 手…
しゅぽいめん@ Re:平成二十六年、2014年は、歴史的転換点になるか(01/02) 新春明けましておめでとうございます。 2…
しゅぽいめん @ Re:堺市長選挙告示(09/21) 訪問有難うございます(-_-)/~~~ピシー!ピ…
モンブラン ボールペン@ uffzkhlvuug@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
シャネル 財布@ bbysmhy@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…

Freepage List

2015.01.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年は戦後70年の節目の年ですが、1月17日は阪神淡路大震災の20周年の節目の年でもあります。

20年前の平成7(1995)年は、戦後50年の節目の年で、前年から終戦特集が組まれ、まだ戦争の第一線で戦ったつわものが、たくさん生存されていました。

田原聡一郎の朝までテレビでは、伝説の撃墜王、ゼロ戦の勇士坂井三郎氏が出席して、空中戦の話しをしていました。

坂井氏が見逃した敵B17爆撃機に。後のアメリカ大統領ジョンソンが乗っていたと、言っていました。
しかし、神戸の大震災と、その後起こった、地下鉄サリン事件で、終戦50周年の総括はなく、殆ど生存者が亡くなった今になりました。

神戸の地震が起きる前日の16日夕方、大和の長谷寺へお参りに行った帰り、二上山へ向かって、走っているとき、東から満月が昇ってきましたが、緑色の霞のようなような全体が物で覆われ、どんよりとした陰気な満月に、気味悪く思いました。

翌朝、5時46分に、激しい揺れにたたき起こされました。

揺れがおさまると、周りがシーンとして、静まり返っていました。

昼から、電車が動いたので、本町の会社に向かいました。



会社に着き、安全を確かめて、肥後橋の朝日新聞本社が傾き、向かいのフェステバルホールの窓ガラスはすべて割れ、地上はガラスの破片でいっぱいでした。

国内外の得意先からは、安否確認や見舞いのテレックスが入りましたが、神戸とは連絡取れませんでした。

阪神高速の高架が横倒しになっていると分かったのは、毎日放送のアナウンサーが、出勤途中に倒れているのを確認して、局に連絡してわかりました。

神戸が壊滅状態と分かり、長田にあった親せきの安否が分かったの数日で、水と食料品を積んで、夕方大阪市を車で出発しました。

豊中あたりで、渋滞が始まり、公民館は避難した人で、いっぱいでした。

伊丹に到着した頃は夜が明けて、阪急伊丹駅では、高架が崩れ、電車が傾いていました。

有馬温泉に到着すると、救助隊の人で、いっぱいでした。

しばらく休憩して、箕谷から、神戸トンネルを通りました。壁は剥げ落ち、無料解放でした。

トンネルを出て、三宮方面を見下ろすと、今まで見たことない、様変わりした神戸の風景でした。

道路は穴だらけで、すべての信号が壊れているので、交差点は、大混乱でした。

やっと着いたJR長田駅前の風景は、木造住宅は、一階部分がぺしゃんこで、二階部分は傾いていました。



傾いた畳の部屋に座ると、気分が悪くなりました。

下を見下ろすと、見回すかぎり、倒壊した木造住宅ばかりでした。

周りにいた人々にも、水と食料品を配りましたが、飲まず食わずで、助かったと言っていました。

水と食料は、一週間分は備蓄すべきた゜と思いました。

軽トラックが走っていると、周りの人々は合掌していました。 犠牲者を大阪で、火葬するためと言っていました。



九州から来た自衛隊が遺体の捜索していました。

長田消防局は崩壊していましたが、全国からの消防自動車が集まっていました。

帰りは、横倒しになった、高速の下の国道43号を通りましたが、全国から来た救急車やパトカーが、今まで聞いたことがない、最大音量のサイレンを鳴らしていましたが、渋滞で動けませんでした。

上空には、ヘリコプターが、大阪へけが人を運んでいて、凄い騒音でした。

倒れた高架で、それ以上走れないので、国道2号に向かいましたが、橋が落ち、側道に入りました。

日が落ち、車のライトを頼りに、真っ暗な道を進むと、家が道側に傾き、手で支えながら、かろうじて通れました。

芦屋の屋敷町では、大きな庭石が転がり、むき出しの家では、自警団の人が番していました。

武庫川を越えて、尼崎に入ると、コンビニが、いつも通り、明るく、まぶしかったです。

川一つ渡ると、真っ暗な地獄から光り輝く世界に入ったあの瞬間は、今でもありあり思い出します。



















、  







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.17 23:55:51
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: