戦前戦中の語り部

戦前戦中の語り部

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

明日が楽しみ

明日が楽しみ

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

しゅぽいめん@ 風水で5年間幸せ 女性は、首にはネックレス 指には指輪 手…
しゅぽいめん@ Re:平成二十六年、2014年は、歴史的転換点になるか(01/02) 新春明けましておめでとうございます。 2…
しゅぽいめん @ Re:堺市長選挙告示(09/21) 訪問有難うございます(-_-)/~~~ピシー!ピ…
モンブラン ボールペン@ uffzkhlvuug@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
シャネル 財布@ bbysmhy@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…

Freepage List

2018.09.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
台風21号が大阪の市街地を吹き荒れた二日後、地震が無いと言われた札幌近辺で地震があり、阪神淡路大震災と同じ、震度7と分かり驚愕しました。

阪神淡路大震災まで、最大震度は6まででした。

私は戦争中、難波国民学校の集団疎開先の滋賀県栗太郡老上村野路(現草津市野路)で、
昭和十九(1944)年12月7日に、三重県南東沖合、昭和東南海地震、M7。9を経験しました。

当時、難波国民学校が間借りしていた、老上国民学校の木造校舎がガタガタになり、運動場が大きく上下に膨らんだり、沈み込んだり、息をしている様で、怖かった情景が今でも、アリアリ思い浮かびます。

戦争が終わり、堺市に引っ越した翌年の昭和二十一(1946)年12月21日には和歌山南方沖のM6。0の昭和南海地震を経験、家の杉の木が倒れました。

数分間激しい横揺れが続き、家が壊れると怖かったです。

次に、強い揺れを経験したのは、淡路阪神大震災です。

神戸市の破壊力の強さで、今までの最大震度6が7になりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.24 22:44:24
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: