全1438件 (1438件中 1-50件目)
コンビニで買ってきて、混ぜるだけ!ミニ冷やし中華(430円)Lmチキンライス(192円)麺につゆを掛けほぐす。チキンライスを冷凍のまま投入し混ぜる。冷やし中華の具材を投入し混ぜる。冷たく冷えた冷やし中華プラスが、美味しい
2025年08月05日
コメント(0)
お疲れ様でした、2024年令和6年辰年。今年はもう、これで取り引き終わりだろう。として、FXの成績は、両建相殺とナンピン相殺したと記憶している2敗を含んで、11勝2敗 損益+67,899円(入出金記録からなので詳しい取引内容は不明)十万行かなかったけど、まあ、勝ってたから良し。来年、2025年令和7年巳年が、皆様にとって良い年でありますように(-人-)
2024年12月30日
コメント(0)
シチューのレシピサイトを見て、なんかやってみたくて、うろ覚えでやってみた。牛乳 500mlの半分ぐらいタマネギ 1/4ニンジン 1/4きゅうり 1本(つまり、あったもの適当)買ってきた コーンサラダ(色々刻んで入ってたヤツ)パン粉 コップ1/4(より、やや少なかったか)(小麦が無くて、パン粉が残ってたから)電気鍋で牛乳を沸かして、野菜ズは適当刻んで投入、牛乳で煮る。時間を見てなかったが、5分から10分ぐらいかシチューみたいな、臭がしてきたところで、サラダとパン粉も投入。もう3から5分煮て、俺の知っているシチューと違う何かが完成。いただきます(-人-;)シチューではないが、野菜スープに牛乳ぶち込んだような何かは、それなりにおいしかったごちそうさまでしたー・ー・ー・ー・ー・ー実はシチューの定義としては、肉か魚介類が入っていてこそシチューであるらしい。ので、もしシチューの素で作ったとしても、この材料ではタネ無したこ焼きみたいな物だったようだ。やっぱりこれは「野菜スープに牛乳ぶち込んだ何か」だったんだな。
2024年12月23日
コメント(0)
揚げないフライ(謎)ベビーチーズ 1個豚スライス 80グラム(ぐらいだったと思う小さなパック買った)米粉 サジ一杯パン粉 サジ一杯油 フライパン(ウチは電気鍋だけど)の面が六〜七割ピタピタ程度ベビーチーズを適当4つに切って、豚肉てきとう巻いて、(肉が余って、チーズ無しが1個居る)米粉をコップ半分強ので溶いて、巻いたのに絡めて。フライパン(電気鍋)GO!焼け具合い見ながら、まず一周転がす。一周行ったらパン粉絡めて、また具合い見ながら焼く(音は天ぷらみたいな音もするけど、もう、揚げてる感じじゃない)(四角い棒が焼けたヨ)余った米粉の生地に、焼いた時の"天かす"?と残ったパン粉を混ぜて、コレも焼いたwwー・ー・ー・ー一応コレで出来てるけど、油が余った。ーー〉レンチンご飯と卵と"ちょい足し野菜"を追加出動!マグカップにちょい足しと、ちょい水入れて、レンチン。ご飯もレンチン。フライパン()に、卵と全部ぶち込んで、炒飯。ついでに、冷めたフライ(謎)も入れて温めなおしいただきます!あっ!味付け忘れた。まあ、良いよ。フライ(謎)も、ちゃんと焼けてた(w)し、チーズ味が効いて美味かったし。ごちそうさまでした
2024年12月15日
コメント(0)
しょうもない理由で休暇を取った昼、しょうもない用事も済んだし、涼しくなったし、きつね丼でも作るか、と思ったが、油揚げも玉ねぎもない。この気分をどうしてくれよう。せんべいがある!以前、ラーメンに醤油せんべい乗せて煮込んで美味かったのを思い出した。揚げの代わりにせんべいで何とか出来ないか。玉ねぎは無いが、そこらのジャガイモとニンジンで良いだろう。適当刻んで、コップ半分強の水に麺つゆ適当で味付けて、煮込む。火が通ったら、今日はジャガイモなので煮崩れないうちに、さっさと行く。せんべいを乗せて煮込んでる間に、レンチンご飯。せんべいが柔らかくなったら、沸いてる所へ卵2個溶き入れる。どんぶりにご飯を装おって、そこへ盛り付け、「せんべい丼」完成。いただきます!きつね丼の油揚げみたいに、予め切っておかなくても、煮込んだせんべいは箸で裂けて、ぬれせんみたいな味もついて、美味かった。ごちそうさまでした!
2024年10月17日
コメント(0)
2つあるけど、まず一つーーーーーーーーーーー〈 きつね丼 〉玉ねぎ四分の一を繊維を残す経線方向に切って、油揚げも縦長短冊に切って、あとはその時あるもので、カットしめじや、ニンジンのサイコロ切りなど入れて、コンソメとか だし醤油とか麺つゆとか適当に入れて、コップ半分ぐらいの水から一緒に煮て、玉ねぎなどに火が通ったら、玉子1個か2個解いたのを、湧いてる所に入れて、蓋をしてから火を止めて置いて(うちは電気鍋なのでスイッチ切るんだが)どんぶりにご飯を装おって、そこへ盛り付ける。刻みネギかあったら掛けて完成。大阪のお店で食べたような、には もちろん及ばないが、でも安く簡単に美味しくて満足しています。ーーーーーーーーーーーーもう1つは、まだ成功まで行けてないんだけど、YouTubeで見て真似しようとしてる、〈 うどんぐらいの太さの、麺 〉(小麦でしないので、うどんじゃない)最初は、そこに有ったので片栗粉でやったが、出来上がりの匂いからして芋の粉なんだろうか?ハローズのお菓子作り材料のコーナーで、米の粉も買ってやってみたが、同じ感じで行ける。一緒に買ってきた、トウモロコシの粉は、まだ試せてない。・コップ半分強の粉に、卵一個を入れて捏ねる。(水など入れなくても、まだ粉が足りないかも、な ぐらいになった)・100度に耐えれるジップロックの袋(Мを買ったが、この量ならSでも良かったかも)に溶いたのを、入れるというか流し込む。・袋の中なので、四角く生地ができる。3〜5ミリの厚さ(に、最初はなるのだけどね)・フライパンみたいのに湯を沸かし、袋ごと茹でる。(このとき、生地がシワを食ってしまい、旨く行ってない)このとき、鍋に付かないように浮かせる。(特にZiplocって書いた字の方を付けてしまうと、鍋に写るので注意。(ああ、そうだよ。なったんだよ))2〜5分でOK・取り出したら、手で扱えるとこまで流水で冷ます。・生地を取り出す(四角い生地がしっかり固いが、うちは今のところ、茹で初めにシワに負けて、動画で見たような平らな四角に成ってない)・うどんのように切る・うどんのように茹でるちょっと黄色いが、寝かさず打たずに、時短簡単でコシというか歯ごたえもある麺の出来上がり。(卵の白身だけでやっても結局、半分ぐらいの黄色さだったので、黄身の黄色さだけじゃないようす)片栗粉よりも米粉なの方が適切な固さに思ったが、粉の計量とか茹で時間とか、いい加減すぎて、当てにならない。トウモロコシとか、ライ麦粉とかどうなるか楽しみ。っていうか、もっと粉を入れて、茹でる前の生地を固くしたほうが、まっすぐな生地が茹で上がって、切って茹でたあとの食感がもっと うどん に近づくかも知れない。が、固くなりすぎるかも知れない。まだ研究中です。(ライ麦の粉なんて、手に入らないかもだけど)
2024年06月10日
コメント(1)

ふと、窓から外を見ると雲の向こうに、太陽がもう一つ!?ちょっと虹🌈になってて、面白い。ちょっと歩いて、もう一枚撮ろうとしたら、もう見えなかったから、ホンの一瞬の現象だったのかも。虹の一部なら、太陽の反対側だよね?
2024年04月17日
コメント(0)

眉山にね見つけにくいんだけどねハートマークがね浮かんでいたよ
2024年03月25日
コメント(0)
関係各社からの発表で漫画家・鳥山明は2024年3月1日、急性硬膜下血腫により永眠しました。68歳でしたとのこと。心よりのお悔やみと御冥福をお祈りします。先生、今までありがとうございました
2024年03月09日
コメント(1)
✕ オムライス○ 玉子焼きが乗ったナニかお湯で戻すアルファ米の五目ごはんが手に入っので、これをひとつ、お湯を入れて15分待つ間に、そこにあったジャガイモとニンジンを1センチぐらい切ってサイコロに刻んで、残ってたカットしめじと一緒に電気鍋に入れてコップ半分ぐらいの水で茹でる。(普通なら電気鍋でなくフライパンになるのかな?)食パン1枚、耳はカットして、中身をボールに適当に小さく毟って、そこへ卵2個割って混ぜる。茹で上がったヤツもぶち込んで混ぜる。軽く洗った電気鍋に油をひいて温めて、混ぜたものをぶち込んで焼く。いい感じに1枚に成った頃にその上に、出来たご飯を乗せ。ヘラとかフライ返しで焼き具合を見ながら、器へGO!オムライスか、玉子焼きのようなものが乗った何かが完成まあ、温かければ大概、そこそこ食える美味さになるよごちそうさまでした(^人^)(カットしたパンの耳を齧りながら、投稿ww)
2024年03月02日
コメント(0)

夜桜イェ~イ!って、前にも言ったような気がYouTubeで見るhttps://youtube.com/shorts/J9I8Vd6Tzo0?si=Ttvf3uVgPmC0HxDi前に、YouTube行かなくてもココで見れるようにした事があるはずだけど、どうやるんだったか、忘れてしまいました。
2024年02月28日
コメント(0)

徳島市の両国橋の公園にある、早咲きサクラまんかい てした
2024年02月17日
コメント(0)

なんだか単純に「あけおめ」と言いにくいぐらい、災害、事故が起こってますが、ちょい遅れで元旦に撮影した写真をうp 俗に古橋と呼ぶ、吉野川橋の歩道から見た初日の出です2024年令和6年辰年みなさまに幸多からんことを、お祈り申し上げます パン−パン(ー人ー)
2024年01月04日
コメント(0)

いくら勝っているかを、今年はまとめてないので、20万は行ってないであろう秋から、止めていました。なので、今年の成績は、「20万は行ってないであろう」です!来年は辰年!皆さんに、昇り龍が来ますように。良いお年をお迎えください m(_ _)m(なぜ簡単に、勝っている前提の話しをしているかというと、各取引で、損切をしない戦法だから、です)また、来年も よろしくお願いします脈絡なく、12/30の日の出
2023年12月29日
コメント(0)
愛は勝つhttps://youtu.be/UFW1-sIfwvQ?si=iU7OSYXe_t_ld1kjこの歌のことしか知らない人だけど冥福を祈るのにそれで十分でしょ
2023年11月17日
コメント(0)
阿波おどりhttps://youtube.com/@Tokushima-Bizan-livecamera
2023年08月12日
コメント(0)

ある歩道橋がこんなになってた何があるでもないけど、ニコってなったので、写真撮りました2023年07月29日撮影アミコビルから藍場浜公園へ、渡る歩道橋ストリートビューでは書いてなかったので、最近からなのでしょうが、落書きではなさそう
2023年08月06日
コメント(2)

マチアソビが、はじまるよ~https://www.machiasobi.comまあ、 ちょっと ショボそうな 気はするが、公園だけでなく、街のナカをコスプレで歩けるのは、いつも通りかな(範囲制限は、一応あるけど、、)https://www.youtube.com/live/VU4WPLo5EJw?feature=sharehttps://m.youtube.com/watch?v=FY5shXyDTCcこれで、観れるのかな?
2023年04月26日
コメント(0)

♪あれは誰だ誰だ、誰だ♪あれはデビル、デビルマン♪デビルマン♪
2023年04月24日
コメント(0)

佐古小学校のサクラも咲き始めたようです次の週末には、見に行ってみよう
2023年03月22日
コメント(0)

城山の蜂須賀桜という早咲き品種です
2023年03月12日
コメント(0)

早い種類が咲き始め、早い木は咲いてる、カンジこの日の城山公園の蜂須賀桜のトンネルは、こんな感じhttps://m.youtube.com/shorts/eZcEmiPp9RY
2023年03月05日
コメント(0)
数日前に、頭のなかにコーラパンと言うナゾワードが降りてきて、ググってみた。みんなが作ってみたレポートがあったので、実在する料理らしい。小麦粉を練る時に、水の代わりにコーラを使うと言うことで、簡単そうなのでやってみた。炭酸が抜けないように、そっと混ぜるのがコツらしいが、そんな無茶な。コーラの糖分で甘くなりそうなので、バナナを半分ぐらい、輪切りにして上に並べて一緒に焼いてみた。まあ、お手軽ホットケーキもどき?バナナとコーラの残りと一緒においしく頂きました。ごちそうさまでした(^人^)人が作っているのをちゃんと再現したらパンになるらしいが、オーブンも無いし、めんどくさいので、ただ、ホットケーキのように焼いただけなので、コーラ「パン」ではないですね。
2023年03月04日
コメント(0)

神社の木が、ハート型な樹形をしていたよハートの木
2023年02月08日
コメント(0)

(あと出しですが)明けましておめでとうございます新しい年が 皆様によい年でありますように本年もよろしくお願いいたします写真追加ww2℃との表示も有ったから気温は低かったのかもだけど、風が無かったのでそんなに寒くなかった日の出でした。帰る頃に、少し風が出てきたのが上の写真でした。
2023年01月01日
コメント(0)
プーチンは拒否したらしいから、督戦隊が念入りに見張ってて実現しないんだろうな。https://m.youtube.com/watch?v=OgK1R7P1NHgクリスマス停戦いっそ、動員兵、囚人兵、一斉にクリスマス降伏してくれないかなあウクライナ ロシア戦争 クリスマス停戦しない? ドラゲナイ、ヘィ!
2022年12月25日
コメント(1)
必ず最後に愛は勝つ♪前はyoutubeを表示出来てたと思うんだけど、どうやってたか忘れちゃったhttps://m.youtube.com/watch?v=VgsAa84kKoM
2022年07月15日
コメント(1)

てぇ~へんだ、てぇ~へんだ。安倍元首相が、撃たれてしまったなんと言う喪失だ悲しい近年、私がドハマりしている小説の中から、哀悼の意を表そう死者を送る祝詞<ノリト>高く亭亭たる大空を司る、最高神は闇と光の夫婦神よ我等の祈りを聞き届け はるか高みに向かう者へ 御身の祝福を与え給え御身に捧ぐは弔いの歌 最上の御加護を 不帰の客へ
2022年07月08日
コメント(1)
2022年7月2日午前1時35分頃にKDDIが全国で展開するau、UQモバイル、povoの携帯電話サービスで起きた通信障害てぇ~へんだ、てぇ~へんだ。KDDIのインフラに乗った、いろんなシステムのセキュリティー機器も通信出来なくなってるらしいじゃねぇか。いつもの通信が出来ないからって、急ごしらえのセキュリティーゆるゆるな通信をつなぐ所が出たら、出来た今すぐはクラッカーも知らなくても、後日見つかってセキリティーホールになっちゃうヨ!セキュリティー担当者、復旧した後には、またいつかのために残しておくなんてアホなことしないで、きれいに抹殺しておくんだぞ
2022年07月03日
コメント(1)

夜桜 イェーイまあ、それだけなんだけどね。元気?
2022年03月16日
コメント(0)

徳島城公園は城山の蜂須賀桜が咲き始めてました普通の、染井吉野はまだでしたけどね
2022年03月12日
コメント(0)

何ができる訳でもないですが、せめて、こういうことを
2022年03月01日
コメント(0)

にゃんにゃんにゃんの日(いつかどこかで拾った画像です)
2022年02月22日
コメント(0)
お疲れさま、さようなら、2021年令和3年。去年に習って今年もFXは、記録をしてないので、途中はよく分からんが、プライムのまとめによると、取引 53回損益 161,139円らしいです。うろ覚えだけど、確か、南アフリカのランド円の古いロングを損切りしてポジを切ったのを含むはず。ともあれ、来年が良い年でありますように(-人-)
2021年12月30日
コメント(1)
牛乳の続き深皿で牛乳に浸しておいた食パンを、フライパン(電気鍋)で焼く。(弱火にしたが、意味があったかどうかは知らん)その時、スライスチーズを乗せて蓋してしばし。(計ってないから何分か分からんが、5~10分ぐらい?)ちょっと焦げもついたけど、むしろいい感じで、とろ餅で不思議な美味しいものが出来ていました。クウェカルーラ様のお導きに感謝をm(_ _)mごちそうさまでした。(^人^)
2021年12月28日
コメント(0)
岸田首相が牛乳飲んでって言うし、牛乳使った料理を作ってみた。昨日だっけ?は、リゾットというのに挑戦してみた。コンビニで買って残ってた冷凍のピラフを、片栗粉を牛乳で溶いたのをぶちこみながら炒めてみた。-->リゾットは、あんなカタマりの料理ではなかったはずだ。今日は、ニンジン、ソーセージを刻んで、パスタと一緒に茹でたあと、湯を切っておいて、片栗粉を卵と牛乳で溶いたのをぶちこみながら、少し炒めてみた-->カルボナーラは、あんなカタマりの料理ではなかったはずだ。ちゃんと計ってやらないとダメなようだ。めんどいなぁ。まあ、暖かいうちなら、それなりに美味しく食えたから、無駄にはなってない。ごちそうさまでした(^人^)
2021年12月25日
コメント(0)
ジャガリコにお湯を入れて作った(?)マッシュポテトに、コップ1/3ぐらい片栗粉を水で固い目に溶いて入れて混ぜたら、ジャガリコの入れ物いっぱいになった。で、玉ねぎとか芋を適当に刻んでフライパン(電気鍋)で炒めて、マッシュポテトと混ぜたのを流し込んで焼いた。もっとお好み焼きやモダン焼きみたいになるかと思ったら、ちょっと膨らんだような気すらする、ちょっとだけ餅みたいな弾力と食感の、不思議料理になった。ジャガリコと、普通ジャガイモのデンプンな片栗粉と、刻んださつまいも。って、ほぼ全て芋じゃん!あっ、味付け。 まあイイやと、適当にソース掛けて食べました。まあ、温かければ大概、そこそこ食える美味さになるよごちそうさまでした(^人^)
2021年12月18日
コメント(0)
ただいま、月食を観察中 (ネット中継で orz)
2021年05月26日
コメント(0)
あけましてあめでとうございます。今年もよろしく。寒いですね。寒いときには鍋ですか?だけど今、手頃な材料を切らしてる。外を見ると、雪が降ってるだと!?徳島県人に雪とか、外に出るなといってるな。米はある。ならば、おかゆ だな?どのくらいみずを入れれば、おかゆになるの?サイトによると、米1/2合に600~900ml。で、あとはその辺にあるもの、適当にぶち込むか小さなサツマイモ一本と、サラダ豆があったので、これをぶち込んで弱火で30分ほど煮込んで、適当に味付けて、いただきます🍴🙏
2021年01月09日
コメント(1)
お疲れさま、さようなら、2020年令和2年。 今年のFXは、途中をちゃんと記録してないので、よく分からんが 15万ほど勝っているようです。 ちゃんと記録しない方が良く勝ってたって、また反教科書的なww 記録がないので語ることもないけど 来年が良い年でありますように(-人-)
2020年12月31日
コメント(2)

2020/11/30 今夜は満月で、夕方には半影月食だったそうです そして、まもなく12月6日は、 小惑星探査機はやぶさ2号の、地球帰還の予定日ですね カプセルが無事帰還できますように パンパン 12月は木星と土星が、800年ぶりという近さで、見かけ上ニアミスするらしいです。 2020年、色々に忙しい年ですな
2020年11月30日
コメント(2)
7月が終わりましたが、2020年の7月は、「1951年の統計開始以来、初めて台風が発生しない7月になった。」らしいです。 甲子園大会の無い夏。 阿波おどりの無い夏。 コロナ災禍からの旅行自粛で、多くの家でお盆に里帰りの無い夏。 ひょっとしたらこのまま、幻の東京オリンピック?! 令和2年、大変だなあ。 がんばれヨー じゃあな。
2020年08月01日
コメント(1)
声優の花澤香菜さんが、かねてからお付き合いの話しが出ていた同じく声優の小野賢章さんと、7月8日にご結婚されました。 おめでとうございます\(^^)/ どうぞ 末長くお幸せに💏
2020年07月09日
コメント(0)
涼宮ハルヒシリーズに、笹の葉ラプソディーという短編があって、 その作中で、七夕の短冊を飾ったハルヒ が彦星アルタイルと織姫ベガまでの距離を念頭において 「みんな、書いた内容を覚えておくのよ。今から十六年が最初のポイントよ。誰の願いを彦星が叶えてくれるか勝負よ!」 というシーンがあるのですが、今年が、笹の葉ラプソディーが世に出て16年目らしいです。 そうですか。もうそんなに成りますか。 で、展示イベント「笹の葉ラプソディー展」があるらしい。 https://news.mynavi.jp/article/20200703-1097805/ 今は東京へは行けん
2020年07月04日
コメント(0)
チャー"パ"ンニンジン 1/4ぐらい玉ねぎ 1/4ぐらい食パン 6枚切り2枚マーガリン 適当今日はオマケに、プチトマト数個まず、みんな小さめサイの目切り。上から順にマーガリンで炒め、パンには、染み込ますつもりで少し多めのマーガリン。適当に炒まったら、器に移してプチトマト添えていただきまーす!炒飯のように、玉子一つ絡めて炒めた方がより良かったかも知れない。
2020年05月09日
コメント(1)

ねてより闘病中であった声優の藤原啓治さんが、去る4月12日、亡くなられた らしい。 信じたくない残念さです。 病気療養のためと、クレヨンしんちゃんの野原ヒロシ役を降りたあと、だんだん出演も増えてたから、もう大丈夫なのかと思ってたら、そうではなかったようです。 残念ですが、ご冥福をお祈りします。 いかん、雨が降ってきたな。
2020年04月17日
コメント(1)

べ、別にサクラの写真を撮りに行った訳じゃないんだからね! 買い物に行ったついで、なんだから 勘違いしないでよね!
2020年03月29日
コメント(0)

今日は、あまり風もなく、穏やかな天気なので、 窓を開けて、ウグイスの声を聞きながら まったりしております。 サクラには早かったけど ツクシが生えていました スマホからの写真投稿は、 うまくいったでしょうか?
2020年03月22日
コメント(0)
玉子1コと、同じくらいの豆乳を混ぜて、食パンをちぎったのに絡めて、ベーコン用意。電気なべに、油とレタスを敷いて食パン乗せてスイッチON!適当に火が入ったら、絡めたモノとベーコン乗せて、ある程度火が入るまで置く。ちょっと油かけて、ひっくり返し火を通す今日は火の通りが足りなくて、後からレンジでチンした。包丁で切って盛れば良かった。食べにくかった
2020年03月01日
コメント(1)

まだ1月中だから、セフ、セーフ!初日の出で撮った写真ダヨ去年、スマホデビューして、撮影はしたもののどうやってパソコンに持ってきたらいいか分からなくて放置していたものを、初日の出を撮ったから、なんとか持ってこようと再挑戦して、手間取ったけど、やっとこさ持って来れました。今年もよろしく
2020年01月20日
コメント(0)
全1438件 (1438件中 1-50件目)


