2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
明日からキャンプイン。今年もSKY・Aで猛虎のキャンプ生中継がある。(^^v 新戦力(鳥谷ほか)の特徴や、前評判との差などが楽しめます。 見ているとダラダラしてるように写るが、選手が肩で息してるのを見ると本気なんだなと思ったりもします。 投手は投げ込みが始まると使える投手か、評判倒れかなども見えてきて楽しみですよ。 ぜひ一度は見てみてくださいな。 こりゃ~上坂~!! 83kmオーバーはやりすぎだべ(>< キャンプもちゃらだし、一軍半(今年は2軍?)の選手が馬鹿やってんじゃねぇ!!
2004.01.31
コメント(12)
1180億円もの大金を援助する日本、そのうちの595億円は不透明な状態だ。 細目を積み上げて決めた金額でないので、何にいくらが決まっていない。 支援の項目は決まっているのにだ。 こんなふざけたことを許せる? おいらは許せない!! 連合軍の配下に入るが、日本は独自の活動をするだと、連合軍の配下に入って、単独行動ばかり出来る分けないだろう!! 先遣隊の報告が、団旗授与の前に決まっていた。先遣隊が報告に戻ったのは格好だけ付けただけ。 何が何でも派兵すると言うことが決まっていて、国民の手前格好だけ付けたのだ。 これも許せと言うのか? おいらは許せない!! そんなに安全なところなら、企業を誘致した方がよっぽどイラクのためになる。 危険がないところなら派兵はやめろ!! この他にも外務大臣、防衛庁長官、総理大臣の食い違い答弁が多かったし、発言の撤回も多い。 数の力で何でもやろうとする小泉、こんな大嘘つき野郎に総理大臣の資格はない!! やめちまえ!! ついに野党欠席のまま補正予算(イラク資金)も強行採決、本会議も野党欠席のまま強行採決。 すごいよ、何が何でもだものな~(@@ 何か裏があるのでは?と疑いたくなるぜ 支持率が高い? 日本国民が大馬鹿野郎の証拠だ!! こんな日本で良いのか? おいらはいやだ~!! 次の選挙でノーとささやかな1票を投じたい。
2004.01.30
コメント(3)
世論調査で、自衛隊のイラク派兵に賛成が反対を上回った。 派兵された自衛隊が何をするのか? 分かっているのは飲料水の提供、輸送機による輸送(中身は調べようがないと政府は言ってる)だけ。 う~ん・・不思議の国だ。 しかも連合軍の配下で活動する実質集団自衛権の行使という過去の政府見解を大幅に踏み越えた派兵だ。 サマーワの人たちは、自衛隊はいらない職が欲しいと言ってるし、肝心の支援内容も不明。 支援金も何にいくら使うかも予算委員会でも政府は答えられなかった。1千億円を超える金が使途不明? それでも賛成する国民て異常としか言いようがない。 しかも、年金問題、道路公団問題と不透明さが続く小泉内閣の支持率も上がってる(@@ 不思議すぎる。
2004.01.26
コメント(5)
国会の論戦を聞いていたが、小泉さんは「万全を期す」、「正当防衛」などと逃げ放し(--# 戦地に派兵したのだから、「内閣総理大臣として集団的自衛権を認めた」と言って欲しかった。 これを認めないと万が一の場合、自衛隊員に責任がかかってくる。 派遣を命じた総理大臣は逃げては行けない。そもそもイラク特措法での派遣には無理があった。 憲法を改正するか、総理大臣が全責任を取るかしない派遣だった。憲法改正は時間的に無理であり総理大臣に全責任がある。 どうせ責任を取るのだから、集団的自衛権に触れ、自衛隊員が発砲、応戦したときに責任を問われないようにして欲しい。 アメリカ発ニュースでは、開戦前も現在も大量破壊兵器の証拠はなかったとのこと。やっぱりなぁ・・ 大魔神佐々木が本当に日本球界に復帰、読売グループの情報収集力には舌を巻く(^^; やっぱりベイスターズに復帰だよね? まさか読売じゃないよな~?
2004.01.24
コメント(8)
賛否あろうが、自衛隊はイラクに派兵された。 もう後戻りは出来ない。 我々に出来ることは無事に任務を果たし一刻も早く帰隊できるように祈るしかない。 黄色い布を掲げて全員の無事を祈ろう。 次回の派兵時は憲法を改正し、堂々と戦える軍隊を派兵しよう 戦える軍隊、武装も含め中国や北朝鮮と戦える軍備も必要だ。非核三原則?くそくらえ!! 核も持とう!! 防衛庁から国防省に!! 戦える軍隊があってこそ、均衡平和、国益主張が可能となる。
2004.01.19
コメント(8)
優勝の鍵は福原と久保田。 昨年、年間通して活躍したのは井川だけ。ムーアは前半で息切れ、下柳は中盤から、伊良部は中盤までだった。 今年は福原と久保田の2人で何勝するかに猛虎v2が懸かってる。 2人で18勝すれば日本一も手が届く。 2人のことを自主トレから注目している。
2004.01.18
コメント(8)
キンケードが外野スタートに決まり、キンケード、濱中、桧山のライト争奪戦。 鳥谷1軍スタートにより、藤本と鳥谷によるショート争奪戦。 そして投手もローテ投手の椅子を巡って壮絶なバトルとなる。 捕手も矢野に衰えが見えるた瞬間から争奪戦となる。 安心なのはタイトルホルダーと金本だけ? 誰が勝ち残るのだろうか?キャンプが楽しみだ。
2004.01.12
コメント(7)
朝晩の寒さは半端じゃないこの頃、夕べから「換気」ランプが点灯し直ぐに止まってしまう。 水抜き、フィルター清掃しても改善されずご臨終と判定し、新品購入と予期せぬ出費。○菱は直ぐに壊れるな(以前も3年で終わり) 沢山ある中で、手を汚さずに給油出来、臭いが無く静音の我が家で実績(もう一台が稼働中)のあるシャー○製にした。 あぁ~暖かいフゥ~
2004.01.11
コメント(4)
自衛隊派遣、もし武器を持たずに丸腰で派遣して、緑化事業や学校、病院の修理などでイラクの人々を雇用し、医療や飲料水精製を提供したら、世界中の人たちに平和の国日本を強烈にアピール出来たのではないだろうか? 攻撃されたらどうする!!と反論されるのは分かっているが、そんな日本国の夢を見る。
2004.01.10
コメント(6)
今年は猛虎のv2、日本一と日本が無事にドイツ(W杯)に行けるかが懸かった大事な年になります。^^ 皆様と一緒に精一杯の応援をしたいと思います。よろしくお願いします。 戦地への自衛隊派遣が、日本の転換点になりそうな歴史的な年になりそうです。 経済も米国の個人消費が順調なこと、中国のビルラッシュが鉄鋼業界の神風となり、上昇し不景気脱出となれば良いなと思います。 日本ハムが北海道に移転し、東京からパ・リーグが消えました。西武(埼玉)、ロッテ(千葉)、ダイエー(博多)と野球が地方に根付き、サッカーのような盛り上がりを期待しています。 近鉄かオリックスが四国に移転すると将来はセ・リーグ以上の盛り上がりになるのではとも思っています。 サッカーは新潟がJ1昇格も東北・北海道がJ1にいなくなったのは、鳥栖ショックにも匹敵する残念なことです。 山陰・四国にはプロスポーツがないので、野球発祥の地に野球かサッカーが移転すればと・・個人的な思いです。 プロスポーツの地方分権こそが、更なる発展に繋がると思うのですが・・ おいらは猛虎とレッズを相変わらず応援します^^
2004.01.03
コメント(17)
全10件 (10件中 1-10件目)
1