赤岩 茂 『一日一話』

赤岩 茂 『一日一話』

PR

Calendar

Comments

大里勝一@ ご無沙汰しています 赤岩先生ご無沙汰しています。 相変わら…
S.Akaiwa @ Re:本 有難うございます。(11/09) 五十嵐 芳樹さん こちらこそご無沙汰で…
五十嵐 芳樹@ 本 有難うございます。 ご無沙汰しております。昨日帰宅しますと…
HS-TH@ Re:夢を持つ人は輝いている(11/06) 赤岩先生様 >「人間は自分が思った通…
県連fzymoo@ ありがとうございました 今回も感動をありがとうございました。 …

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.01.04
XML
カテゴリ: 経営
最澄は「自利利他」を「自利とは利他をいう」と解釈されているそうである。現代風に解釈すれば「あなたの利益が私の利益」「あなたの喜びが私の喜び」ということである。
なぜ、他人の利益が自分の利益なのか。肉体としての目に見える存在である人間観のみではこの本質は理解しがたいであろう。
しかし、ユングなどは人間の意識を表面・潜在・集合無意識に分類しており,実は本当の自分とは、集合無意識の部分なのである。集合無意識とは、他と根っこはつながっているものである。ゆえに他を利することは自分を利することとイコールなのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.27 11:57:39
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


TKCの本髄ですよね!  
黒岩延時 さん
実践することはなかなか難しい。
しかし、必ず実践した後には自分がすがすがしい気持ちになるのはどうしてでしょうか?
仮に裏切られても実践し続けなければならなんでしょうね!? (2006.01.30 13:17:49)

Re:TKCの本髄ですよね!(01/04)  
黒岩延時さん
お世話になります。本当にそのとおりですね。でも
できるところから、自利利他 抜苦与楽 ですね。
(2006.01.30 23:02:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: