2008.05.02
XML
カテゴリ: 日常
(母ちゃん記)

 今朝、4歳の女の子を母親の身勝手で死なせてしまい保護責任者遺棄致死で捕まった事件を読み、その関連記事から、12月に1ヶ月置き去りされた5歳と1歳の兄弟の事件を読んだ。

 1歳君の遺体のそばで、生米や生ごみで命をつないだ5歳君。1ヶ月以上たって現れた母親に言った「ママ遅いよ」の言葉に涙が出た。

 ずっと待っていた。弟が朽ちる側で、命からがら、それでも大好きなママを、一日千秋の思いで待っていたのだ。

 記事には1歳君の朽ちる様子を語る5歳君の言葉がいくつもあり、地獄絵巻が容易に想像できる。この事件を今日始めて知り、頭を殴られたように、離れないので、ブログに書いてしまったけど、本当はすぐに忘れてしまいたい。

でも、5歳君はこれからも生きていく。たぶんずっと弟のことは忘れないだろうし、この1ヶ月の惨事は忘れることはないだろう。その時間にとらわれて生きていくと思うと、本当に苦しくなる。

 子供が疎ましくて、すぐに殺すのと、遺棄し生き延びて死ぬのは、どちらが可哀想?

熊本にベビーシェルターがある。保護した赤ちゃん、何人になった。って言っているけど、親の身勝手で手離したいのなら、子供を一番に考えた方法を模索して、考えつくして、行動に移してもらいたいと思う。

 この5歳君はこれからがある。親に見離された子供にもこれからがある。



 でも産む前に考えれば済むこと。自分は子供を育てられるのか。

うさぎ通販生活バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.02 11:15:41
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


悲しいよね  
ぴんくのひよこ さん
この事件知った時泣きそうになったよ。
「もう死んでると思って帰ってみたら生きてた…」みたいなことをこの母親は言ってたような。

色々と感想はあるけど小さな子のけなげな様子を想像するだけで泣けてくるので書けません。
悲しい思いをする子供が一人でも減ってくれることを祈るばかり。 (2008.05.02 11:29:28)

ぴんくのひよこさんへ  
尚江 さん
そう、その事件です。
最悪ですよね。感情を書けば、どこまでも書いちゃって、なにがなんだかわからなくなりそうだし、意味がないので、こんな書き方になったけど、母親がどう思っていても、子供は一番大好きなママなんだなーと思って、切なくなります。

何が一番悲しい子供って、こういうのが一番悲しい子供ですね。

中学校の保健体育で、保育園や幼稚園に一日体験保母さんすればいいのにって、思ったりしました。

育児の大変さと、子供を大切に育てている現場に触れ、「自分が育児をするならば」という内容の作文を書かせるの。どうかな。 (2008.05.02 14:33:11)

理想と現実  
ぴんくのひよこ さん
「自分が育児をするならば」って主題の作文はいいねぇ。
理想と現実のギャップは自分の中に大量にあるけど(笑)

新生児を触るのが初めてってお母さんもいるみたいだし、世代を超えた交流もほしいところだねぇ。
サークルとかで子供を老人ホームとかに連れて行って交流とかしてみたいとか思ってしまう。 (2008.05.03 00:41:02)

ぴんくのひよこさんへ  
私の理想の母親像はしまじろうのママかなー。
でもちょっとのんびりした人だけどね。育児はあれくらいのんびりした方がいいのかもしれないと思ったり。

そうそう、老人ホームのチビっ子訪問、いいですよね!!年寄りはチビに元気をもらうし、チビもまたお年寄りと触れる機会ができるし。

でも、あまり小さい子だとやっぱり、目が離せないから、これは小学生くらいじゃないと、厳しいかも。 (2008.05.03 10:18:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

AKI-HARUとENOA

AKI-HARUとENOA

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: