全479件 (479件中 1-50件目)

ホテルに荷物を置き、徒歩で『BULU WATER SHRIMP &SEAFOOD』へ。(今はインタマ店だけらしいです)ガーリックシュリンプをオーダー$13位するのだから、結構いい値段。もう一つは隣のお店で購入。グリルドアヒとステーキのコンボをオーダーアヒがとっても美味しかった~お店の前にテーブルとイスが置いてあるから、熱々のうちに食べられて良かったです。食後は徒歩で『高橋果物店』へ確か、パパイヤ、バナナ、キウイ、パイナップルの4種類が入っているカットフルーツを購入したはず・・・フォートデロシー・ビーチパーク前にあるテーブルで食べたけれど、パパイヤがと~っても美味しかった昨年イマイチだったので、少ししか入っていない物を買ったのだが、買いに戻りたいくらい美味しくて後悔・・・名残惜しくビーチをお散歩して、ホテルに戻り魔のパッキングタイム・・・夫の協力もあり何とか終了夫は名残惜しくラナイで夜景を見ながら干渉に浸っていました(何しろ旅行初日から??出発前から??ハワイから帰る日を思ってブルーになる人ですので・・・)すっかり遅くなってしまったけれど、就寝
2012.08.06
コメント(1)

<2011年1月7日>明日は帰国日なので、丸1日遊べる最終日。まずは『Keoni by Keo's』でパンケーキの朝ごはん↑ のパンケーキとコーヒーをオーダー。カリカリベーコンと卵料理まで付いていて、お得です食後は最後の海水浴を愉しみにワイキキビーチへ生憎の曇り空で寒い上に、綺麗な風景も見られませんでしたが・・・早めにホテルに戻り、向かいのオハナ・ワイキキ・ウエストホテル前からヒロハッティの無料トロリーに乗り、ニミッツ方面へGO乗っているのは欧米人ばかりですが、ヒロハッティのトロリーは便利ですヒロハッティに到着すると、貝殻で出来たレイをかけてもらい店内へ入場。チラッと店内を見て、早々に退散ただ乗りも悪いのでひとつだけ購入しましたよ~カワイイパイナップル型の容器に入ったドライパイナップルを!!ちなみに中身は欲しくないのですが・・・一路『Home Depot』へとでも、先に隣の敷地にある『COSTOC』へ。店内を色々と物色でも、そんなには日本の倉庫とは変わりなし。でも、お肉やマグロなどが美味しそうだった~!!今回のホテルはキッチンが無いので、購入不可・・・スパイスやおさるのジョージの塗り絵(インテリアに使う予定)、調理用のマカダミアナッツ、アロハシャツなどを購入余り買い過ぎるとホテルまで持って帰るのがしんどいので我慢。フードコートでホットドッグを購入もちろんドリンクも付いています!!味は至って普通。どこの国で食べても、多分同じなんだろうけれど。日本よりも食べる席が多かった気がします。『Home Depot』に引き返し、シーリングファンの良いデザインの物が無いか物色。が~~~~~ん・・・シーリングファンの入れ替えをしていたのか、ほとんど商品が無い・・・<NO PARKING>のサインボードだけ購入して、店を後にしました途中『CITY MILL』(ホームセンター)にも寄るが、何も収穫なし・・・ヒロハッティに戻り、トロリーを待っているとちょうどワイキキトロリーのレッドラインが来たので、それに乗りアラモアナで下車する事に『Foodland』でパンケーキミックス、ティーバッグのコーヒー、エコバッグなどを購入。野菜売り場では干し柿まで売っていた↓ 中央部分にあるのが干し柿『アイランド・ベスト』というお店で、数日前に見た亀の時計が売っていたので購入する事に(目的のパームツリーのクッキー型は無かったのだが・・・)こんなカワイイ変わった時計が売っています。写真の枚数制限が超えるので、続きは後程・・・
2012.08.05
コメント(0)

<2011年1月6日>朝から『ウエット・アンド・ワイルド』へ。水着を着こんで、集合場所のハイアット前へ↓ こんなバスが待っています。ここでハプニングが・・・ギフト券(当たった)での参加だったのですが、名前が無いと言われ・・・数か月前に予約を入れ、日本人スタッフから予約完了のメールが来ていたんですがね・・・こういう目に結構あたる私達です・・・↑ アタフタしているところ・・・とりあえずバスに乗り込みましたが、みんな腕に付けるバンドをもらっているのにうちらは貰えない不安感カポレイにある『ウエット・アンド・ワイルド』に到着するが、まだオープンしていないしかも日本人スタッフに今朝からの事情を話すと、「案内しますね~」と言っておいて入場が始まったら、すっかり忘れているという始末・・・追いかけて行って、バンドを付けてもらって入場出来ましたが、何なのよ~って感じですハワイで暮らし始めると、いい加減になったり、対応や話し方が軽々しくなる日本人が残念ながら多いですよね・・・(本人はハワイアンタイムやアメリカンな対応に変わったと思っているのかもしれませんが…)きっちりしている人に出会ったり、見たりすると感激しちゃうくらいです。コインロッカー(有料)に荷物を入れ、行動開始。朝食を食べていなかったので、フードコーナーへドリンク飲み放題が付いたパッケージだったのですが、ここでもらえます。寒くてほとんど飲まなかったけれど・・・小さいカップに入れてもらえます。つたない英語で肉系のバーガーを注文したのだが、一向に呼ばれる気配がない。他の人は呼ばれているのだが…不安になり窓口に行ってみると、もう少し待って、というような事を言っているようなで、出てきた物は『フィッシュバーガー』でした(苦笑)フライもポテトも揚げたてで、時間がかかっていたのね~、って感じでした。時間がもったいないので、そのまま食べましたが・・・まずは『ウェーブ・プール』へ。日本の波の出るプールとは桁違いにすごい威力の波が次は『シャカ』私は後ろ向きに乗ったのですが、すごかったです絶叫系マシンとは違い、体を支えているのは自分の腕2本のみ。この施設の中で一番、心臓バクバクのアトラクションでした『ビッグカフナ』2人一緒に乗れるスライダー系のアトラクションでした。大きな浮き輪を持って坂や階段を結構昇りますそんなには怖くなく、プールにドボンという事もありませんでした。『トルネード』2~4人乗りのアトラクションで、夫と二人で乗りました。これも自分の腕2本で体を支えるライドで、途中で浮き輪から落ちたらどうなるんだろう??と疑問↓ こんな浮き輪を持って、坂や階段を昇ります。↓ 乗り口↓ トルネードの中↓ トルネードの出口と全体像結構面白かったので、2回乗ってきました『レイジングリバー』他の父子と一緒に乗りました。振り落とされないようにつかまっているのが大変カポレイは寒かった・・・流れるプールにも入りたかったのだが、寒すぎて断念。代わりに温かい『ジャグジー』に入ってきました『フライング・ハワイアン』夫はプールの底に足がつかないから怖いというので…(私はもちろんつかない)私だけ参加。鼻に水が入るのは辛いけれど、結構面白い写真は無いけれど、『アイランドレーサー』なども楽しんできました。(写真は他からもらってきました)薄っぺらいシート1枚にうつぶせで乗り、頭から猛スピードで滑るって・・・怪我しても自己責任だし、正直怖いよ~日本では体験出来ないスリリングな体験でした。15時頃にはバスに乗り込み、帰路につくので、遊べる時間は余りありません。そう考えると料金が高いですよね・・・帰りのバスの中では爆睡でしたホテルに戻り、シャワーを浴びて、食事へGO『ハイズ・ステーキハウス』でハッピーアワーをしているという情報があったので、行こうとしたのだが、入口がわからず右往左往・・・目立たないんですねやっと見つけて店の前まで行ったのだが、店内が全く見えず不安になり、撤退結構ダイヤモンドヘッド側に歩いて来てしまったので、『テディーズ・ビガー・バーガー』に行く事に。店内はアメリカンなPOPな感じオーダーしたのは、オリジナルのビガーサイズのコンボだったはず??ポテトとドリンクが付いています。野菜不足なので、コブサラダも。レタスの上に乗せるトッピングを選びます。アボカド、マッシュルーム・オリーブ、トマト、ベーコンを選択。バーガーはパテが大きくてジューシー、ポテトは熱々ホクホク、サラダはシャキシャキで全部美味しかった~バーガーは夫がほとんど食べちゃったので、テリヤキバーガーの普通サイズを追加オーダーしました日本人には、受け入れやすい味で、美味しかったです!!食後は町をブラブラと散策途中で『ハーゲンダッツ』によりカップの2スクープを購入。歩きながら食べました写真ではわかり難いかもしれないけれど、結構なボリューム今夜も『Hawaiian Pule』さんに出張ロミロミを予約しているので、早めにホテルに戻り、お風呂で温まって、お2人を待ちましたマッサージテーブルを2台持って来てくれるので、私も夫もリラックス出来ます。(ベッドでしたり、マッサージテーブルは1台しか持って来てくれない業者の方が多いので)この前とは逆で、私はマークさんに、夫はミナコさんに90分しっかりと施術して頂きました。就寝
2012.08.04
コメント(0)

<2011年1月5日>今日は朝からVIPツアーで申し込んだ、スワップミートシャトルでアロハスタジアムへ水着やワンピースなどを購入スワップミートに行ったら買おうと思っていたブリキの看板は、イマイチ気乗りせずに購入せず。新居の壁に泳がせようとホヌ(亀)のトリベットを数点購入(未だに泳がせていないのですが・・・)暑いので、シェイブアイスを食べる事に。何味のシロップ化は不明でしたが、指さしで注文赤はイチゴ、黄色はバナナ味だったはず。お昼過ぎになったので、プレートランチをシェアガーリックシュリンプをオーダー。目の前できちんと作ってくれるので、アツアツ&プリプリで美味しかったです!!スワップミートにはマッサージ店もありました激安なら受けてみてもいいけれど、どうなんだろう!?トイレも綺麗だし、行きやすいところでした帰りの送迎の時間になったので、一路ワイキキへホテルに戻って、水着に着替えて初泳ぎへGO水は冷たいけれど、東北の寒さに比べたらなんのそのワイキキビーチが(クヒオビーチ)がしっくりくるふたりですホテルに戻り、シャワーを浴びて『ウルフギャングステーキハウス』のハッピーアワーへウェイティングもなくバーカウンターへ案内され、一安心。まずは良く冷えた白ワイン(私用)とダイエットコーク(夫用)で乾杯サーブされたチップスも美味『ハンバーガー・スライダー』 $5細切りのフレンチフライも付いていて、小食の人はこれで十分かもジューシーで美味!!『アヒ タルタル』 $5薄くスライスされたバゲットの上にマグロのタルタルがのったもの。手ごろな価格でアヒが楽しめて良かった!!『テイスト・オブ・ニューヨーク』 $34.95サーロインステーキ 10oz付け合せのマッシュポテト&ホウレン草のクリーム煮チーズケーキのセット。日本人には十分な量のステーキだと思います。カリッと焼かれたステーキでシンプルな味付けでした付け合せのクリームスピナッチは・・・私は余り得意では・・・離乳食みたいチーズケーキはすごく薄いスライスでしたホイップクリームは、反対にすごいモリモリだったけれど(苦笑)バーカウンターでのハッピーアワーは、周りに日本人がいなかったので、外国に来ている感じが漂っていて、楽しかったです英語が不自由な為、バーテンのおじさんと話す事はほぼ出来ませんでしたが、他のお客さんとマウイ島のハナの話題で盛り上がっている生きた英会話を聞き、英語を勉強していればと後悔バーテンのおじさんは、ソーダのおかわりを何度かついでくれ、親切でした美味しい食事と、素敵な時間を過ごして税金とチップを入れても日本円で6000円以下まだ、19時前だったのでその足で『エッグスン』にパンケーキミックスを買いにトロリーでアラモアナへ。『ロングス』などで買い物をして、ワイキキへ戻り、ビーチをお散歩。夫が『L&L』のプレートランチを食べてみたいと言うので・・・バーベキューミックスプレート $9.50をTO GO。肉々しい中身でしたビーフからチキンまで入っています。明日は『ウエット・アンド・ワイルド』に行くので、準備をして就寝
2012.08.03
コメント(0)

<2011年1月4日>今日は朝からカイルアに行くはずだったが・・・もちろん行けるわけもなく・・・15時頃から行動開始。ワイキキビーチへお散歩すごく良い天気で海日和なのに入れず、夫に申し訳ない・・・『ハイアット・オン・ザ・ビーチ』でプレートランチを購入して海を眺めながら食事ハイアット・オン・ザ・ビーチは注文を受けてから作ってくれるから、熱々で美味しいんだよね~流石に私は病み上がりで余り食べられなかったけれど・・・食事の後は、前回は無かったモアナ脇にある『SAND PEOPLE』ハワイアンテイスト、マリンテイストの商品が沢山あって興奮ずっと欲しかったハワイアンテイストのクッションカバーとテーブルクロスを購入出来て大満足!!ホヌ(亀)の時計も気になったけれど、今日は買わず。(後日購入しました)トロリーに乗って、アラモアナへGOまずはまだ行った事のない『ドンキホーテ』へ余り買う物が無くて、ステッカーを数点購入しただけ。せっせと通っている『ウォルマート』へ移動旅の目的のひとつ、カレンダー探しに熱中 ↓恒例の大袋のマカチョコを大量に購入して、ホテルに帰りました。休憩後、夜のビーチをブラブラと毎回、夜な夜な出没しています帰りにABCストアにより、エアメール用のハガキを購入バーガーキングでTO GOしてホテルで深夜食メタボ街道まっしぐらなふたり・・・就寝・・・
2012.08.02
コメント(0)

<2011年1月2日>自宅から車で成田へ向かう成田のイオン付近のとんかつ屋さんで夕食。(今年、店の前を通ったらもう無かった・・・) 昨年も利用した『東横イン成田空港』にチェックインサービスのカレーも食べ・・・夫の顔の手入れをしたりして、就寝<2011年1月3日>チェックアウトを延長してホテルでゆっくりと。とは言っても昼過ぎには清算して車やロビーで最終チェックやお昼ご飯を食べて、送迎バスの出発を待っていたわけだが。16時頃にはデルタ航空でチェックイン今回利用した『日本旅行』では空港使用料や空港税がカードで決済出来ないという不便さ・・・日本旅行のデスクまで行き現金で払いました。しかも先客が訳のわからないことを言ってトラブっていた為、かなり待つ事に・・・今回は第2ターミナル発なので、前回行って良かった回転寿司屋さんには行けないので、出国後『TATSU』で早めの夕食として生姜焼き定食と天丼を食べる事に特別買う物はないが免税店などをぶらぶらと搭乗手続きが始まったので機内へGO初のデルタ便。革張りシートで、柔らかくてなかなか良かったです。足元も日系より若干広いような。ドリンクサービスで白ワインとコークゼロ(夫)をもらう。機内食は、夫が『通常食(ビーフを選択)』私は事前オーダーで『ベジタブルミール(乳製品・卵あり)』ホノルル到着前に出る軽食(写真下がベジタブル用)冬場なので、約6時間でホノルル空港に到着恒例のウィキウィキバスで空港内を移動入国審査や荷物の受け取りを終え、旅行パックに付いている送迎バスでワイキキへ移動。日本旅行のデスクに連れて行かれ、ビデオを見せられる。(ほぼ見ていないが・・・)JALのデスクとは違い、お土産やツアーの売り込みなし。うちら2人だけだったので、いらないオーラが出ていたのかしら説明会場からはワイキキビーチとロイヤルハワイアンが見えて良い眺めだった~その足で『ワイキキショッピングセンター』内の郵便局に行き切手を買い、『VIPツアー』で明日のオプションの予約をして、DFS前から出ているワイケレシャトルでアウトレットモールに行く事に。11:30頃にはワイケレに到着。まずはアウトレット向かいのショッピングセンター内にある『Chili's』でランチバーガー、チリコンボ(ミニチリとサラダのセット)をオーダー。バーガー好きの夫はハワイに来ると毎日バーガーでも良いと言う・・・(日本ではたまにしか食べない)大口開いて嬉しそうランチ後は『Lowe's(ホームセンター)』でまたまたシーリングファンの見物欲しい物はなかったけれど・・・ヤシ柄のシャンデリアはまぁまぁ良かったかも。『ボーダーズ』でCDなどを見て、ショッピングセンターとアウトレットモールを結んでいるトロリーがちょうど来たので、それで移動。お気に入りの『トミーバハマ』へ。顔なじみの店員さんと再会し、またもやあれでもないこれでもないと商品を物色夫の服を数点、両方の父へのお土産にアロハシャツを購入「またね~」と店を出て、『ラルフローレン』へここでも、夫の服を購入。ここ数年は、夫の服はほとんどハワイで調達。日本では仕事用の服を買いにユ〇クロに行くくらいかも。買い物も終わったので、シャトルバスでワイキキへ戻り、ホテルにチェックイン今回のホテルは前に泊まって便利だった『ミラマー・アット・ワイキキ』。前より低層階でイマイチだったが、ハンドシャワーもバスタブもあるので良しとしないとね前に泊まった時に、シャンプーやボディクリームなどのアメニティがとっても良かったので、今回も期待していたんだけれど、見た目はそっくりなのに香りが全く違う!!製造社名も前とは違ってホテルの名前だけ。帰国後、製造販売社(前の)に問い合わせたら、ミラマーでは使っていないとの事。経費削減に自社製造に変えたのかしら・・・??魅力が激減なので、もうミラマーは利用しない可能性大毎回、冷凍庫も役に立たないしね・・・今夜はカラカウア通りでイベントをしているらしいので(日本で下調べ済み)、行ってみる事に『NOBU』や『ウルフギャングステーキハウス(行った時には売り切れだったけれど)』などの有名店が屋台で出店中。『NOBU』のアヒポキ、$7『銀座梅林』のカレー、$7『店名忘れ』のサテ、$7DFS前では、ライアテアのLIVEをしていましたロイヤルハワイアン周辺をブラブラしてホテルに帰り、22時から、部屋で出張ロミロミ『Hawaiian Pule』というご夫婦で営業されている方に日本から予約を入れておきました。夫とふたり、90分コースを受け、リラックスしたのち、就寝・・・急に寒気がゾクゾクして熱がどんどん上がっている予感日本から持参した風邪薬を飲み、フロントに電話して持ってきてもらった毛布を掛けて、夫が瓶にコーヒーポットで沸かしたお湯を入れて作ってくれた即席の湯たんぽを抱えてガタガタと震えながら眠りました。初日から、最悪です・・・
2012.08.01
コメント(0)

<2010年1月9日の日記>かれこれ何年かかって書いているのかわからない2010年1月の日記・・・2011年もあと3週間ちょっとで終わるというのに、ぐ~たらで飽きっぽい私ですさてさて、最終日。ほとんど寝られないまま、朝を迎えました送迎場所は、シェラトン・プリンセス・カイウラニなので、早めにチェックアウトして、ワイキキビーチに最後のお散歩へ名残惜しく海を眺めたり、エアメールを書いたり時間になり、送迎バスでホノルル空港へ帰国する人でいっぱい。荷物を預けるのも行列しかも重量オーバーで入れ替えするハメに・・・何とか追加料金無しで預かってもらったけれど、帰宅して計ってみたらかなりオーバーしてた身軽になった後は、出国して最後のバーガーを食べに・・・さすがに、1人ひとつは多いので、ダブルワッパーコンボ(だったと思う)をふたりでシェアする事に。食後は名残惜しく、CDや雑誌を購入して、搭乗しました帰りもJAL便。機内食は、夫が通常食、私は事前申し込みでフルーツミールにしてみました。↑ 夫の通常食サラダにMINATOのドレッシングが付いていました。↑ 私のフルーツミール普通でした。途中でおつまみとワインをお願いしました。到着前の軽食は、↓ 夫の通常食(ツナサンドとポテトサラダとチョコレートサンデーでした)↓ 私のフルーツミール さっき食べたのとほとんど同じ物ばかり・・・次はないかなチョコレートサンデーが付いていなかったけれど、貰っちゃいました。しかし、味は・・・好みではありませんでした↓ ドリンクのメニュー表なんだかんだで、成田到着無事に着いて一安心ですが、寒いし憂鬱です・・・東横インの送迎バスに乗り、ホテルへ。預けていた車に荷物を載せ、重い足取りで帰路に着きました・・・高速に乗り、途中で夕食を摂ったのが失敗↑ 味噌ラーメン↑ カツ丼睡魔に勝てず、パーキングでかなり眠る事に・・・家に着いたのは朝方だったような・・・夫は眠い目をこすり、出勤して行きました
2011.12.07
コメント(0)

<2010年1月8日の日記 その3>ホテルに戻って着替えて夕食へ。ホテルからヒルトンの花火が少し見えました(小さくてスミマセン)カラカウア通りにいたパフォーマーと、写真を一枚チップ入れて来ました~夕食は、興味のあった『Shore Bird(ショアバード)』へ。予約は入れていなかったけれど、少ししか待ちませんでした『ニューヨークステーキ(サーロイン)$24.95』『リブアイステーキ$25.95』『ラバフロー(カクテル)$7.50』『トロピカルパッション(バージンカクテル)$4.75』をオーダー。クーポンを使ったので、ニューヨークステーキが半額になりましたサラダバーから自由に取ってきて食べられます。なかなか良かったですよ、サラダバーはお肉は自分で焼くスタイル鉄板の側は熱くて熱くて(暑いではなく熱い!!)、顔が焼けそう海が見える公園でBBQってのに憧れるけれど、ふたりではなかなか出来ないから、プチ体験が出来るショアバード、良いかもリブアイステーキは340グラムあるらしく、ボリューム満点最後のディナーは、ハワイ風のインテイリア(シーリングファンなど)があり、ガスライトなどが見える中、愉しめて良かったです肉質は、普通。初日に食べた、フードパントリーのお肉の方が美味しかったです。でも、興味のあったお店に来られて満足途中からバーでカラオケが始まってビックリしたけど・・・(夜遅くなるとカラオケタイムになるみたい)食後は、ワイキキビーチをお散歩この風景もしばらくお預けと思うと、テンションデュークさんにもお別れの挨拶へライブカメラの前で国際電話をかける夫↓ コレがデューク前のライブカメラ日本から毎日のようにワイキキの様子をチェックしているふたり(夫の方が多いと思うけど)ホテルに戻り、魔のパッキングタイムほとんど寝る時間が無いのです・・・夫は一足先に、ご就寝
2011.09.11
コメント(0)

<2010年1月8日の日記 その2>着替えて最後の海水浴へいつもとは違うビーチへ行ってみる事に。まずは、アウトリガー・リーフ・オン・ザ・ビーチ前へ。ワイキキショアに入っている『パシフィックール』でジンジャーエールが飲んでみたかったのだ匂いに釣られて、並びにある『ブレイズン・ステーキ』でプレートランチを購入海を眺めながら、至福のひと時かなりウマウマでしたリーフ前のビーチはゴツゴツしていて痛かったので、ヒルトン方面へ移動する事にハレコア前で最後の海水浴タイムここもゴツゴツしていて、サンダルを履いての海水浴だったけれど、人が少なくてのんびりするにはいいかも砂浜でのんびりしながら、サンセットを見てしんみりと・・・気を取り直して、ヒルトンの中に入っている『Lapper's Hawaii(ラパーツハワイ)』へカウアイ島発祥のアイスクリーム屋さん。ココナッツ味を購入やっぱり甘かったけど、美味しかったです次回は違う味にしてみよ~カップが可愛かったので、自宅までTo Goしちゃったヒルトン前からトロリーでホテルに戻りました。
2011.09.10
コメント(0)

<2010年1月8日の日記>今日は、この旅のメインイベントである、シーリングファンを購入に『HOME DEPOT(ホームデポ)』へホテル前から、ヒロハッティの無料送迎トロリーに乗り、ヒロハッティ・イヴィレイ店へホームデポの近くまで1本で行けるので便利なんです(良い子は余りマネしないでね)ヒロハッティに到着して、貝殻のレイを首に掛けてもらって、店内を一周外に出て、向かい側にある『Jippy's(ジッピーズ)』へ。ジッピーズはハワイのファミレス初体験です優しそうなおばちゃんに案内され、席へ。オーダーしたのは、『チリライス(小)$4.95』と『パラストミ・コンボ$8.90』と『ドリンク(S)$1.75』。なかなか美味しかったです近くで現地の人(多分)がサイミンを食べたいたんだけど、熱々で美味しそうだった~いよいよ『ホームデポ』へジッピーズから歩いて数分。↓ 圧巻のシーリングファン売り場↓ 南国風のシーリングファンがいっぱいあって興奮状態↓ 見つけたよ~見つけたよ~ デポのHPで見て一目惚れしたハワイアンなシーリングファン解読できない英語の説明書を眺め(図解してあるから何とかなる)、もしも取り付けられなかったらという一抹の不安も逢ったが、購入を決断ジェスチャーで取り付けるときに必要な、延長バーやリモコンも購入。2人でどうにか、ホテルまで戻りましたもちろん帰りも、無料のヒロハッティのトロリーで(チップは払いましたよ)タクシー呼んで帰れって感じですが・・・
2011.09.10
コメント(0)

随分長い事、ブログアップしていませんでした・・・IDを度忘れし、どうする事も出来ずに1年以上放置していましたが、本日色々と試してみたところ、開通しました~かなり、前の事になりますが2010年のHAWAII旅行から再開します<2010年1月7日の日記 その2>またもや当たった招待券でポリネシアンカルチャーセンターへ。1人$142相当のデラックスパッケージのペア券。当たらなかったら行けなかったと思いますMAHALOホテルまで迎えに来てくれるから楽々のはずが・・・時間を過ぎても一向に来ない・・・ちょっぴり不安ガイドのおばちゃんが申し訳なさそうに「ごめんなさいね~ごめんなさいね~」と現れました。遅れた理由は、ヒルトンから乗るはずのお客さんが来ないから待っていたと・・・しかも現れなかったらしいしかも、タクシーでポリネシアンカルチャーセンターまで来るとの事。(アホか)↑こんなバスで迎えに来ます。途中1回の休憩があり、黒珊瑚のジュエリーなどを売る田舎のお店に寄りました。そこで、生のマカダミアナッツを割って食べさせてくれるコーナーがあったので、購入美味しくて私たちは気に入りました綺麗な東海岸の海や、ハワイアンハウスを眺めているうちに、センターへ到着道中はガイドのおばちゃん、しゃべりまくりでした中に入ると、チケットを渡され、日本からの留学生が案内してくれます。まずは『カヌーページェント』を見学。既に座る場所はなく立ち見でした。次は『トンガ村』へそこで、夫がステージに急遽立つことに突然「Yellow Shirt(イエローシャツ)!!」と呼ばれ・・・叫んだり跳んだりしながら太鼓を叩いてました英語の苦手な夫は最初戸惑っていましたが、吹っ切れたらしく、かなり面白い事をやらかしてくれ、後日ワイキキですれ違ったブロンズヘアのカップルに「Oh~!!Japanese Gay」と太鼓の仕草をしながら声を掛けられる事に他にカナダ人とアメリカ人の男性もステージに上がったんだけど、こういう事に慣れていない日本人にはちょっとシンドイかも終わっちゃえば、かなり爆笑物の、良い想い出になるんだけどね多分、呼ばれる数人の内1人は日本人を選ぶんだと思うので、これから行く人はEnjoyして来てねその後は、『カヌー』に乗ったり『フラダンス』のレッスンに参加したり色々と。薄暗くなってきた頃から、ディナー会場へ。デラックスパッケージの人が利用するという、ホールでの食事だったのですが・・・以前に来た事のある母曰く「マ〇イ」との事。覚悟はして行ったのですが、かなり激マ〇・・・結構値段が良いツアーなのだから、もう少し何とかしては如何でしょか・・・見た目は美味しそうだった刺身も水っぽくて残念デザートは不気味な色のクリームでデコレーションしてあるのが多かったですその後は『ハァ・ブレス・オブ・ライフ』というイブニングショーを鑑賞前から2列目の席でバッチリ見えました。ファイアーショーは圧巻でしたショーは、『命は脈々と繋がっている(行く)』『人は死んでも、その子孫の中に生き続けている』というような内容でした。そういう内容が嫌な人にはオススメしませんショーの休憩時間には、アイスがサービスされました。(付かないコースの人は購入出来るようです)残念ながら、ドロドロに溶けていて、美味しくなかったです・・・溶けていなければ美味しそうだった帰りはガイドのいない、静かなバスでワイキキへ少し海岸を散歩して、ホテルに戻りました
2011.09.09
コメント(0)

<2010年1月7日の日記 その1>今日は午後からオプションが入っているので、午前中にワイキキビーチへ今日も天気が良くて、真っ青な空と綺麗な海最高です浜辺で、恒例のトドの打ち揚げ写真撮り前回から興味があった『ハイアット・オン・ザ・ビーチ』でブランチにする事に〇 ビーチ・ロコモコ ($8)〇 ビーチ・コンボ ($11・ポテト・ドリンク付き)を、オーダービーチに運んで、海を眺めながらの食事です初の試みでしたが、開放的で素敵なひと時でした次回もリピートしたいと思うけれど、期間限定の店舗らしいので、あるといいな~ポテトも揚げ立てで、美味しかった~ロコモコより、バーガーのほうがオススメです。帰りはデュークさんに、挨拶??してホテルに戻りました今日も素敵です
2010.08.11
コメント(2)

<2010年1月6日の日記 その2>ホテルに戻ってから、トロリーに乗って再外出アラモアナS・Cではラルフローレンやスケッチャーズでお買い物ラルフロレンでは日本では高くて買うか買わないか迷っちゃう物が、$100以下とお買い得で興奮次はウォルマートでお土産のチョコレートやナッツ、欲しかったカレンダーなどを購入不気味な色のソーダを夫が購入・・・いかにも体に悪そう・・・外から店内が見えないので、入るのを躊躇っていた『ウォルグリーンズ』へ探していた、マグネットを発見他のお店では人気らしくどこでも品切れだったので、ようやくGETさすがに疲労困憊気味で、ホテル近くに戻って夕食を食べようと思ったのだが、時間も時間なので、レストランは終わり・・・『JACK IN THE BOX』に入る事にミニバーガーというのに引かれてオーダーポテトもしょっぱくて脂っこかったぁ~・・・リピはないかも・・・ ホテルに戻り、本日も無事に終了
2010.07.30
コメント(0)

<2010年1月6日の日記>すっかり半年前の日記ですが・・・今朝(1月6日)はあいにくの天気・・・ピックアップは向かい側のミラマー・アット・ワイキキ前なので、早めにホテルを出てABCストアへ水と朝食用のホットドックなどを購入ミラマー前でパクつく今回利用したのは『VIPツアー』送迎にシュノーケル、足ひれ、ゴザ、ランチが付いて、1人$21(税金、チップ込)。ハナウマベイに向かう途中から、天気がますます悪くなり、空はドヨ~ンと暗い・・・ようやくハナウマベイに到着入場料が1人$7.5。↓ こんなチケットが渡される。展示コーナーにホヌ(海亀)の頭蓋骨がハナウマベイの保護の為の説明を映像とナレーションで聞き終わると、坂を下っていよいよ憧れのハナウマベイの砂浜へ前回の旅行の帰りのANAの機内で聞いたNa Leoのハナウマベイに感動し、次は絶対に行ってみたいと思っていたハナウマベイ【送料無料】ミス・ユー・マイ・ハワイ-ザ・ヒストリー・オブ・ナレオ/ナレオ[CD]【返品種別A】...価格:2,142円(税込、送料込) 【送料無料選択可!】アロハ・ヘヴン・プレゼンツ・アイ・ミス・ユー・マイ・ハワイ - ヴァーチ...価格:2,670円(税込、送料別) ↑DVDを見ながら聞くと一層癒されます天気が回復してきたので、帰りのピックアップ時間を遅らせてもらう電話をして、初めてのシュノーケーリング浅瀬のところでも、綺麗なお魚さんが沢山泳いでいます夫はお魚さんを追っかけるのに夢中お昼ごはんは、今日のツアーにセットしてあるお弁当。余り期待していなかったのだが、意外に美味しい〇 鶏の照り焼き〇 野菜入りの卵焼き〇 スパム〇 たくあん〇 ごはん多分、韓国系の人が作ったと思われるお弁当でした。卵焼きがシャキシャキして美味しかった!!ご飯の炊き方もGOODだし、結構オススメですピックアップの時間まで、ハナウマベイを満喫次回も来たいな~、と思える素敵な場所でした。↑ハナウマベイにあったバナナの木&花。南国植物を見ているだけで癒されます
2010.07.29
コメント(0)

<2010年1月5日の日記 その2>疲労困憊気味だったので、食事には出掛けず、部屋でゆっくりする事に。 シャワーを浴びたり、顔パックをしたり、高橋果物店から買ってきたフルーツを食べたり。明日はハナウマベイに行こうと、バタバタとオプションの申し込みの電話をVIPツアーへ。(珍しく夫が電話した)22:30~ 90分の出張ロミロミを予約していたので、夫と2人癒しの時間初のロミロミ体験でした。思ったよりグイグイするんですね。コリ症の私たちにはぴったりでした。日本のマッサージ店に比べると割高感の否めないハワイなので、前回は受けませんでしたが、疲れが取れ一層旅行が楽しめるので、次回からは2回は受けたいとリピート決定。今回お願いしたのは、『ロミノハワイ』さん。 http://lominohawaii.com/index.php出張マッサージが専門のようで、大抵のホテルには来てくれるようです。疲れが取れすっきりしたのか、小腹が空き・・・ソーセージを焼いて食べてしまいましたチョコレートも試食。ハニー味はかなり甘かった・・・ふぅ~。嵐のような1日でした
2010.04.22
コメント(0)

<2010年1月5日の日記 その1>JALツアーを利用すると格安の$25で参加できる『ドルフィンウォッチング(ランチ付き)&ワイケレ・プレミアム・アウトレットツアー』。早起きして、少しだけサンドウィッチを食べて(夫はたっぷり)、集合場所のDFSへGOバスで一路オアフ島西部のワイアナエへ。今日はあいにくの天気でドヨ~ンとした曇り空。ワイアナエ港に着くと、ホクナイア号へ乗船。クルーに強制的に写真を撮られます購入するかしないかは自由ですが。2階席に座りました。家族連れが多いです。出航海が荒れていて、すごい揺れで、横転するんじゃないか!!ってくらい皆さん、段々と青ざめてきましたゲロゲロの人も続々と。小さい子供は揺れで吹っ飛んできそうです。イルカどころではなくなっています。我が夫も、ヤバくなってきました1階に下りていって戻ってこなくなりました。後で聞いたら、トイレでゲロゲロだったの事。その後は床に座り込んでいたよう。イルカは姿を見せてくれました。ジャンプしたり、数頭で泳いでいたり。曇っていて、海が鮮やかに見えないので、イルカが綺麗に見え無かったのが残念です最後には、少しだけれど鯨の姿も見ることが出来ました何とか気力でゲロゲロにならずには済みましたが、さすがにハンバーグを焼く匂いにはゲッと思わされ、船内でランチをすることは出来ませんでしたが、自分でサンドしてお持ち帰りにしました。(私の分だけ)船内で食べるつわものも数名いましたが、ほとんどの人は最悪な思い出だけが残った事でしょう・・・(夫も含む)下船後、夫の姿が見えないと探し回ったところ、地面に横たわっていました その後、バスで『ワイケレ・プレミアム・アウトレット』へ。お持ち帰りしてきた、ハンバーガーを食べて一息ついてからショッピング開始大手チェーンのバーガーより断然美味しかった出来立てを、天気の良い船の上でイルカを眺めながら食べたら最高だったでしょ~うアウトレットモールには余り興味の無い私たちですが、さすがアメリカ大好きな『ラルフローレン』の商品が充実していました。まぁ、通常サイズの日本人に合うサイズはほとんどありませんでしたが・・・シャツもサイズは合っても、腕や丈が長くて、NG・・・コットンセーターやカーディガン、靴下などを買ってきました。日本で買うのをやめようと思うような値段でした日本には店舗を持たない『トミー・バハマ』(デパートで出逢ってファンになった)のショップもありましたが、好みの商品が無い&あってもサイズがないシルクのアロハシャツで着心地が良いので夫のお気に入りこれも破格の値段なので、同じ物を2枚購入日本で買った物と違ってポケットが無いのが残念なところ。アウトレットモールで買ったのは夫の物ばかりハワイのアウトレットモールはリピート決定バスツアーに参加したままだと、時間が無いので、帰りは自分たちで帰る事に。時間を気にしないで、ショッピング続行次はアウトレットモールと大きな通りを挟んだところにある『ワイケレ・バリューセンター』へ。最初は『(ビッグ)Kマート』へ。広~い店内。疲れます・・・ワイキキのお土産屋で売っているワンピースが半額以下で売っていました・・・次回からはスーパーで買いまっしょ馬鹿デカい洗濯機などの家電も売っていました。お次は『ロウズ』へ。巨大ホームセンターです。今回の渡航目的のシーリングファンを探しに行ったのですが、ビビっと来る物がありませんでした。ワイキキまで持って帰るのも悩みの種だったので・・・でも、商品は豊富にありました↑ 巨大なバスタブが高い場所に並んで展示されていてビックリしかも、安い!!送料が安ければ、輸入したいくらい夫が何か食べたいというので、ハワイでマック初体験アンガス・ビーフを使ったバーガーのセットを1つオーダー。以前、アロハエクスプレスを見て、食べてみたかったバーガー。 思ったより大きくは無かったです。日本サイズと余り変わらないかも 帰りの時間が近いので、アウトレットモールに戻り、シェイブアイスを食べてシャトルバスを待ちました。↑ ここでも『イチゴ&コンデンスミルク』味。超不気味な色のイチゴソースでしたワイオラシェイブアイスの方が、断然美味しいです乗り合いシャトルで、一路ワイキキへ今は往復$5のシャトルが出ているそうです!!
2010.04.22
コメント(0)

<2010年1月4日の日記 その3>ホテルに戻って、シャワーを浴びて支度し直して、またブラブラと街へ今宵のディナーは、ロイヤル・ハワイアン・センターの一角にある『P.F.チャンズ・チャイナ・ビストロ』へ。ガス灯が見えるアウトサイド席があり、気になっていたお店です。予約無しだったけれど、すぐにアウトサイド席に座れました。途中でスコールに降られたけれど、すぐに止んで良かった中の席に移りたいとスタッフに言ったが却下され・・・オーダーしたのは、〇 コナ・ビール〇 ストロベリー・スムージー(美味しかったそうだ)〇 春巻き (2本オーダーしたのだが、4本出てきた・・・)〇 茸の炒め物 (スモールサイズをオーダーしたのに、レギュラーサイズが出てきた)〇 ダリ・チキン (かなりの激辛メニューで火を吐きそう!!)〇 ベジタブル・焼きそば (これも辛い)全体的に辛~い料理が多かった・・・ってか、夫が辛い物ばかり選んだのだろうけど・・・味は悪くなかったけれど、結構脂っこかった。担当のアジア系中年男性スタッフにはガッカリ日本人だと思って、オーダーをごまかしたり、会計時には17%のチップを払えとレシートに書いてくるし、最悪。あんたの接客は15%のチップでも多いよって感じでした。トイレの戸を開けたら、鍵をきちんとかけていない女性がいて、「Oh,My God!!」と言われ・・・とんだ災難にあったディナータイムでした気を取り直して、前回行って良かった『高橋果物店(Henry's Place)』へ。名物おじいさんのミツルさんが椅子に座ってカップラーメンを食べていましたパイナップルとパパイヤのカットフルーツ、マンゴーアイス、ハムとチーズのサンドウィッチを購入。 マンゴーアイス以外は明日の朝食用。マンゴーアイスを食べながら、ワイキキビーチをお散歩お気に入りのアウトリガー・リーフの前に座って夫と半分こ。さすがに、大きすぎて飽きるかも・・・ハワイに行くと、夜更かし早起きの毎日気力とハイな気分で元気です。
2010.04.21
コメント(0)
6c2a03847f2e490633e94d0bdef35a7d韓国の情報を教えてくれるサイトのようです。お誘いを受けたので、お仲間に入れて頂こうと思います
2010.03.06
コメント(1)

<2010年1月4日の日記 その2>↓ 降ろして貰った『CITY MILL シティミル・カイムキ店』。目的のシーリングファンは無いし、小さくて地元の人がちょっとした物を購入する所という感じ。はっきり言って地味な店舗でした・・・キッチンに使えば可愛い金具がありました。買いませんでしたが。ワイアラエ・アヴェニューを下り、『マーケット・シティ・センター』へトイレに行きたいので、フードランド(スーパーマーケット)でスタッフに聞いたら丁寧に答えてくれたんだろうけれど、英語苦手の私達にはチンプンカンプンスーパー内には無く、センターの共同トイレでわかりにくいところにあるので(防犯上わざとわかりにくくしているらしい)、困ったが、地元のお客さんと一緒に一生懸命教えてくれ、何とか行けたMAHALOお昼を食べていなかったので、センター内にある、チャイニーズのお店に。『DUCK LEE CHINESE EXPRESS FOODS ダック リー チャイニーズ エキスプレス フーズ 』チャーシューとかが、店先にぶら下がっていて、フラリと入ってみたのだが・・・レジでオーダーして、出来ると持ってきてくれるシステム。写真などを見て、何とかオーダー↑チャーシューヌードル。私がオーダー。チャーシューは美味しい。日本のラーメンを想像すると、NGなので、こういう物と思いましょうもっとアツアツだと美味しいのだと思うのですが・・・↑夫がオーダーした、不気味な物体・・・運ばれてきた瞬間、ヤバイと思ったらしいチキンとポークの冷製おかずだったらしい。ポークに毛が生えてたらしい・・・ご飯も変わった味。感想は書くまでも無く。日本人には??なメニューかも。まぁ、わけのわからない食べ物に出逢うのも、旅の楽しみですが。カイムキをブラブラ歩きながら、カパフルの『Lwonard's レナーズ』へ名物のマラサダのカスタードクリームとドバッシュ(チョコレートクリーム)をオーダー予想外に大きくて、ボリューム満点↑カスタードクリーム。冷え冷えだと、もっと美味しいかも。私的には↑ドバッシュクリーム。ウマウマらしい。夫は気に入ったらしく、また行きたいと、日本で言っています。次は、『Safe Way セーフウェイ』へ行ってみたかった大型のスーパーマーケット。対面販売の肉売り場や魚売り場があって楽しい苦手な英語で、何とか会員カードを作ってきました。特に沢山買い物をしたわけではないので、得をしたわけではないけれど、記念という事で。完全におのぼりさん状態・・・カパフル・アヴェニューをテクテク↓ 『PEGGY'S PICK ペギーズ・ピック』ハワイアンな物より、アジアンが多い・・・買いたい物が無かった・・・↓ 『RAINBOW DRIVE IN レインボー・ドライブイン』おなかがいっぱいなので、行かなかったけれど、次回は行ってみたい↓ 『駐輪スペース 自転車専用』日本もこんな可愛い駐輪スペースがあるといいのにね自転車でHAWAIIの街を走ったら楽しくて便利だろうな~。↓ 『ハワイの消防署』ハワイアンハウスの雰囲気漂う建物の消防署。黄色い消防車も可愛いマイホームの屋根もこんな感じにしてもいいな~でも、日本では見かけないな・・・ハワイの瓦は木が多いって本当なのかな??ワイキキに戻ってきたよふぅ~、よく歩いたこの風景を見てひと安心。無事生還『モンクシールと波に乗る少年像』を初めて見た憧れのハワイアンモンクシール、いつか本物を見るのが夢ですどこで見られるんだろう??(水族館以外の野生物を)夕陽を見るのに、クヒオビーチで時間を過ごす事に。少し離れたところからワイキキビーチを見るのも良いですねこっち側は、波乗りするのに良さそうです。次回、来てみようと思いますいよいよ、サンセットタイム何度見ても素敵です同じ太陽なのに、日本で見るのとは違って見えますワイキキをブラブラして、に戻って、出直します
2010.03.03
コメント(0)

のんびり取り掛かっていたら、1月のカレンダーに戻れなくなっていた~・・・<2010年1月4日の日記 その1>今日は、朝からお昼過ぎまでのオプションが入っているので、早起き以前に、当たったオプション参加ペア券で、パンケーキの朝食と、オアフのミニ観光をさせて頂きました前回の旅では、観光地にはほとんど行かなかったので、今回行く事が出来て良かったです。しかも、他のお客様がドタキャンになったとの事で、プライベート観光になっちゃいましたまずは、朝食を食べに『Original Pancake House オリジナルパンケーキハウス』へ。まだ、ハワイビギナーの私達ふたりでは、行けない場所(わからない場所)有名店のようですが。オールドアメリカンという感じのする店内で、日本人もいなく、ロコ気分が味わえて良かったですよ想像以上に美味しくて、ビックリです生クリームも、アッサリなんですね!!今更ながら、HAWAIIのパンケーキにハマりました。かなりカリカリのベーコンも美味しかったですコーヒーもおかわりOKです次回は色々なパンケーキを食べるのもいいな~、と思います。このお店でビックリしたことがもうひとつ。トイレ(ビルの共同トイレ)を借りるのに、レジでトイレの入口を開ける鍵を借りるのだが・・・↑これです忘れないように、だそうですが、すごい大きさのキーホルダーでした。次は、『モアナルア・ガーデン』へ日立のCMで有名な、あの大きな気になる木がある公園です。↑こんな木が沢山ありました。朝だからか、人影も無く、静かでした。大きいローレル(月桂樹)の木の方がすごいな~と、思いました。スープ鍋幾つ分だろうと・・・次は、『ダイヤモンドヘッド』へまぁ、ダイヤモンドヘッドと言っても、下から見上げるだけですが・・・次は、『ハナウマ・ベイ』へ天気が良かったので、とても綺麗に見えました。憧れのハナウマベイ、すっかり魅せられ、後日シュノーケーリングに出直しました次は、『ハロナしお吹き穴』へ残念ながら、しお吹きを見る事は出来ませんでした・・・『しお吹き穴』の『しお』は『潮』です。楽天ブログでは、わいせつ表現になるそうで・・・次は、『マカプウ・ビーチ』へと~っても綺麗なビーチでした。ラビットアイランドも綺麗に見え、泳ぎたかったです次は、『ワイオラシェイブアイス(ワイオラストア)』へスモールサイズのストロベリーミルクを1つオーダーサラサラの細かい氷で、とても美味しかったですよ前回よりも、今回他で食べたシェイブアイスよりも、ここのが美味しかったですレトロポップなお店の雰囲気も素敵です一通り観光を終え、本来はホテルで解散なのだが、貸切だったので、カイムキで降ろして貰う事に。ホームセンターに行きたかったので、ガイドさんが勧めてくれた『CITY MILL シティミル』で降りたのだが・・・<カイムキ・カパフル散策編>に続く・・・
2010.03.03
コメント(0)

Ohana Waikiki West オハナ・ワイキキ・ウエスト『ロビー』↓ ↓ ↓こじんまりとしていて、華やかさは無いけれど、すっきりしていて綺麗。無料で使えるPCもある。(英語版)『プール』↓ ↓ ↓大きくはないし、目の前に見えるのは向かい側のホテルの壁画だけれど、雰囲気は悪くない。16階のエレベーターホール前から見たところ。『部屋の中』↓ ↓ ↓ツインベットルームでふたりなら充分な広さ。特大サイズのスーツケースを2つ広げても平気でした。クローゼット、チェストもあり収納力は充分『キチネット』↓ ↓ ↓食器、スプーン、フォーク、ナイフ、包丁、まな板、鍋、フライパン、フライ返し、洗剤なども備えてある。箸、食器洗い様スポンジ、ラップは無いので、持参をオススメします火力は強いし、レンジもあるので便利でした。冷凍庫が使い物になりませんでした。ビッグサイズのアイスを買ってきて入れておいたら、ドロドロに・・・以前のホテルの冷凍庫もNGだったので、ハワイのカジュアルホテルの冷凍庫はNGなのかも・・・『バスルーム』↓ ↓ ↓シャワーのみの部屋、と旅行パンフレットなどにあったのだが、バスタブが付いている部屋だったかなり、助かりました m(--)mトイレなどは清潔だけれども、アメリカなので便座は冷たいしウォシュレットはありません・・・結構広めの洗面、浴室、トイレでした。苦手な、固定式シャワーでした。水圧は充分でしたが、女の人は使いにくいですよね・・・掃除も行き届いていましたし、セキュリティーも悪くありませんでした。日本語が堪能なスタッフはほぼいないと思ったほうがいいかもしれません。また、リピートしたいです
2010.01.03
コメント(0)

ホノルル空港からワイキキへ移動DFS内のアロハラウンジで説明を受けた後、解散。のチェックインにはまだ早いのでと、朝食を食べていないので、早めのランチを取る事に行った事の無いお店に行こうかと思ったのだが、迷っているよりも早く食べて時間を有効に使いたいと夫が言うので、以前ディナータイムに行って良かった、『チーズケーキファクトリー』に入る事にまだ、ランチタイムには早い時間だったので、待つ事無く、アウトサイド席に座ることが出来て、早速ハワイを満喫〇 ファクトリー・バーガー (フレンチフライ付) 感想・・・パンが硬い。それ以外はGOOD〇 ピッツア・ランチ (サラダ付) 感想・・・ボリューム満点でお得感あり。ピッツアのチーズが美味しい。〇 トロピカルスムージー 感想・・・前回美味しかったので、リピ〇 ダイエット・コーク 感想・・・アメリカンサイズを、オーダー。ランチ終了後、前回行って良かった『キングスビレッジ』内の『アイランドパームス』と『ソリッドストーン』というお店へハワイで着る服などを調達に時間になったので、にチェックイン。今回はOhana Waikiki West オハナワイキキウエストのキチネット付きツインルームに宿泊。現地の食材で料理してみたかったので、キッチンがあることが今回のホテル選びの第1条件。しかも、隣にフードパントリー(スーパー)はあるし、目の前にトロリーの停車場はあるし、なんと言っても手頃な値段だし!!<<ホテルの写真は別にUPします>>水着に着替えて、Waikiki BeachへGO寒いと聞いていて心配していたけれど、海に入っちゃえば平気夫と8ヶ月ぶりの海水浴を楽しみました美しいブルーの海と空、大好きな椰子の木、ダイヤモンドヘッドも綺麗に見えて、やっぱりHAWAIIには癒されますホテルに戻ってシャワーを浴びたりしてから、トロリーで『ウォルマート』に行って来ました(アラモアナS・Cから徒歩)トロリーに初めて乗りましたが、意外にも早いんですねウォルマート、初めて行きましたが安いですABCストアで買ってたのが、もったいなくてありゃしな~いABCの良いところは、水が安い事ですが。お疲れ気味なので、ウォルマートでボディボードやチョコレートを購入してホテルに戻りました。時間も遅かったし、レスたランに行くのも疲れていたので、隣のフードパントリーから食材を買ってきて、部屋でハワイ滞在初の夕食を食べましたさすがアメリカ、ステーキの大きさが日本と比べ物にならない・・・モッツアレラチーズ(ハーブオイル漬になっていて美味しい)やエッグサラダ(イマイチ)、レタス(高い)、ハンバーグムスビ(マズイ・・)なども購入。『チーズケーキファクトリー』からTO GOしてきたブレッドと、日本から持参したキリン フリーを添えて。夫が準備してくれた夕食、美味しかったです日本で食べた事のあるアメリカンビーフはマズイのに、こっちで食べると美味しいんだよね。見た目も全然違うし、何でこんなに違うのか疑問私達は、現地のスーパーや市場に行って、現地の物を食べてみたい・調理してみたい派なので、キチネットがあると、旅行の楽しさも、一段と格別です MAHALO
2010.01.03
コメント(1)

21時発のJAL便で一路HAWAIIへ強力な追い風の影響で5時間30分で到着予定と聞いてビックリこりゃ~、時差ボケになるかも、と不安になる・・・5時間30分って、国内旅行でウロウロ移動していたらあっという間に経っちゃう時間。HAWAIIって、意外に近いと実感離陸後暫くして、事前オーダーしておいたベジタブルミール・乳製品、卵ありが運ばれてきました。〇 ドリアのようなもの〇 野菜の乗り合わせ ドレッシング添え (生野菜、ボイル野菜、グリル野菜・きのこ、マカロニ)〇 ゼリー〇 パン〇 ドリンクサービス (アルコール、ジュース、スープなど)全体的に薄味であんまり・・・ANAと雲泥の差がありました・・・食事が通常ミールよりかなり先に来るのだから、ドリンクも出してもらわないとモゴモゴして食べられないのに、かな~り待たないと来ない・・・次回は、ベジ食はNGかも朝食用のサンドウィッチと水も一緒に渡され。好きな時にお召し上がり下さい、との事らしい。↑これまたマズイ夫は通常食。スープストックとのコラボ食という事で、期待していたのだが・・・どこがスープストック??という感じでした。〇 クラムチャウダー 〇 チーズサンド 野菜添え〇 青菜の胡麻和え〇 柚子ゼリー〇 ドリンクサービス↓は朝食用に配られたチョコレートベーグルと水。ベーグルだけ食べろと言われても・・・食べないで持って機内から降りましたが・・・前方に、うるさい子供がいて全然眠れず・・・親も親で特別注意する事も無く、周りはみんな迷惑赤ちゃんのほうが静かだった・・・こういう子供連れは、子供が言う事を理解できる年齢まで乗らないで欲しい機内も公共の場ですのでCAさんも、きちんと注意して下さいシートも硬くて疲れるし・・・エコノミーなので文句を言える立場ではありませんが、JALの方が快適かもという期待はことごとく裏切られ・・・何はともあれ、ホノルル国際空港に無事到着寒いと聞いていたけれど、北国在住の私たちには暑い暑い空港内を延々と徒歩移動、入国審査を済ませ、送迎バスでWAIKIKIへ
2010.01.03
コメント(0)

成田発の時刻が21時なので、チェックアウトを延長して、夕方の送迎バスで成田空港第2ターミナルに向かい、チェックインカウンターでかな~り待って(前客がトラブってた・・)チェックイン完了遅い昼食を食べる為、本館4階へ。ブラブラ見て、一番奥まったところにあった回転寿司屋さんに入る事に。『元祖寿司』さん。狭い店内でしたが、手頃な値段でなかなか美味しい寿司を提供しているお店でした。機内食も出るので、少しだけ第2出国ラッシュだったみたいで、セキュリティーチェックを受けるのに、長蛇の列が・・税関、出国審査と進み、出国フロアへ。ブランドブティックや免税店は第1ターミナルより沢山ありましたが、欲しい物は特に無く。ブラブラとウィンドーショッピングお茶しながら、マッサージの予約時間を待つ事に。『ASIAN CAFE Bowl Bowl』というお店へ。おなかが空いていないのでふたりで1つ。(セルフサービスの店)以外にも、チーズケーキが美味しかったチーズたっぷりの固めのケーキでGOOD紅茶もたっぷりめでした。予約時間になったので、『ラフィネ』へ。時間が無いのと、空いていなかったのとで、短時間の施術でしたが、リラックス出来ましたしかも、ここは米ドルで支払えるので、円高の今は日本円で払うより割安でお得感たっぷり搭乗するにも長蛇の列満席のようでした。今回はJALの利用(話題のジャンボ)ANAと比べてどう違うんだろっ ↑ ↑ ↑当然の如く、エコノミーです
2010.01.03
コメント(0)

前回(2009年GW)は、仙台空港~成田空港~ホノルル空港と乗り継いで行ったのだが、何しろ高いしかも、今は高速道路がETC優遇で¥1000で使えるので(実際は片道¥1000では済まない)、今回は来るまで成田往復する事に昼過ぎに自宅を出発東北道~磐越道~常磐道~首都圏中央連絡自動車道路を通って、夕方遅くに今夜の宿東横イン 成田空港に到着ゆっくり休みたいので、ツインルームを予約。以前はJALグループのホテルだったらしいので、少々古さはあるものの、ゆったりとした室内で良かったです。少し休んで、1階にある夕食会場に。今夜はチキンライス女性スタッフが盛ってくれるのだが、これだけ??って感じです。よほど小食に人なら間に合うかもしれませんが、周りに飲食店もほとんど無いので、持ち込んだほうが良いなと思いました。コーヒーゼリーもボウルにあるだけで終わりとの事。私で終了でした。サービスなので仕方がないのかもしれませんが・・・コーヒーはマシンが置いてあり、カフェラテなども愉しめるようでした。(紅茶もありました)不満点はあるものの、夕朝の軽食が付いて、共有スペースでパソコンが使え、車が15日間無料駐車OK、空港までの送迎があり、ふたりで約¥10000(会員になるともっとお得)と格安でしたテレカなどの金券で支払う事も出来るので(使用制限枚数あり)、お得感たっぷりです次回からリピート決定です残念ながら、楽天トラベルに加盟していないようです・・・
2010.01.02
コメント(0)

<2009年3月>朝は昨夜の残りの毛蟹の剥き身(夫が全て剥いてくれた。ありがとう)で、カニピラフ。と、エビ汁。と、サラダ。豪華な朝御飯になりました。チェックアウト後、昨日と同じく金森倉庫周辺まで散策。函館ベイ美食倶楽部の一角にある『まるかつ水産』という回転寿司屋さんに並ぶ事に。オープン前にもかかわらず、列が出来ていた。余りおなかは空いていなかったので、食べてみたい物を少し食べる事に特選大トロ本まぐろ正直、これが特選とういう感じでした・・・本当に美味しいのって、香りが鼻に抜けてフワっとすると思うのですが、そんなものは全く無し・・・ 歩きつかれたので、金森倉庫内の喫茶店?でお茶する事に『スナ〇フルス』というお菓子屋さん。チーズケーキが有名だそうですが・・・試食を配っていました。チーズが濃いという感じはしなく・・・バターっぽい味がしたような・・・人それぞれの好みですので・・・ケーキセットをオーダーしました。う~ん・・・繊細なケーキとは言えませんね・・・夕方の電車でまたもや延々と・・ガタンゴトン八戸駅で駅弁を買いました駅弁なんて何年ぶりだろ~!?記憶に無い・・・十和田牛を使っているというお弁当でした
2009.10.02
コメント(0)

今宵の宿は男爵倶楽部さん。以前、懸賞で当たった宿泊券で泊まらせて頂きました部屋は『スタンダードツイン』。ふたりには充分な広さです。 キッチンもあるので、今朝、朝市で買い物を済ませ、フロントに預けて置きました。旅先で自炊・・・って、『ここまで来てしたくない』って思う人も多いけれど、地元の市場やスーパーを見て回るのが好きな私たちには結構合っています高いだけ高くて、そんなに美味しくないお店も多いので・・・ 毛蟹・活ボタンエビ・ウニ・ホタテを山ほど食べ・・・特に活ボタンエビを食べるなんていう機会にはなかなか恵まれないので、最高でした毛蟹もミソたっぷり!!足が折れている、などの理由だけでかなり激安なんですよ1つ¥1000前後です。綺麗な夜景を愉しめるホテルではありませんが、新しくて綺麗で、従業員の方も親切なので、次回函館に来る時には、絶対男爵倶楽部と思っています!!食器洗い機があれば言う事なしです <男爵倶楽部>
2009.10.02
コメント(0)

<2009年3月>朝、ホテルを移動して、金森倉庫方面へ散策。途中新しく出来ていた観光市場へ寄り、イカ飯と焼き貝をパクリ肉厚で美味!!次は金森倉庫前でパチリ見た目は素敵な建物だが、中は・・・どこにでもあるような雑貨を売っているお店が多く、つまらない・・・夫待望の『ハセガワストア』の焼き鳥弁当地元のコンビニで売っている。焼き立てを提供してくれるので、しばし待つ。(待っている人多し)イートインコーナー(そんなシャレたところではない)で食べる。 お味は、普通です。物珍しい、だから流行るのでしょうか??次は、隣にある『ラッキーピエロ』さんへ。ハンバーガーがメインの地元のお店です。こちらも行列結構ボリューム満点です海を見ながらパクパク風が強くて、ゆっくり食べている場合ではないのですが・・・寒いし・・・今日はゆっくりしようとブラブラ散策しながら、ホテルへGO その2に続く・・・
2009.10.02
コメント(0)

<2009年3月>遥々行ってきました、函館さすがに、陸路を行くのはシンドイです・・・北斗星が取れなかったので、日中の移動です・・・朝自宅を出て、函館に到着したのは午後。ホテルに荷物を置き、遅いランチ。活イカ丼で有名な『一花亭たびじ』という函館朝市に入った食堂へ。活イカ丼と三色丼をオーダー。値段は高いが丼は小さい・・・何度食べても、メジャーな朝市で食べる丼は割高ですね・・・イカが小さい・・・旬では無いので仕方が無いのか・・・やっぱりイカは夏に限る!!と再認識しました気を取り直して観光へ。市電に乗ったり、坂道を散策したり。 子供の頃、家族旅行で函館に来て以来大好きな『カールレイモン』さんへ。ここでは焼き立てのソーセージが食べられるんです。味を確かめて買い物が出来るのも嬉しいですよね1人一皿ずつ食べましたさすがに多かった・・・でも完食 ↑ ↑一番好きな『レモン&パセリ』味。次は函館の夜景を見にロープウェイに乗って函館山へGO連休なので、すごい人天気には恵まれたけれど、メチャ寒いふたりで凍えてました・・・寒い分、すごく綺麗な夜景を見ることが出来ましたけれど、夜景を撮るって難しい人間が透き通る・・・下山して、五稜郭辺りを散策しましたが、どこの店に入ったらよいものか迷い・・・ダメ元で入ったジンギスカン屋さんが安くて美味しい当たりのお店でした五稜郭の裏通りにあるお店で『炭々亭(たんたんてい)』というところでした。ホテルに戻って、就寝。今宵の宿は、函館駅前のロワジールホテル駅を出てすぐにあるので、荷物を置いての観光にとっても便利なんです。 <ロワジールホテル>朝食も、イカ刺しなどがあり良かったですよ残念ながら食べる機会が無かったのですが、1階にあるケーキショップに並んでいた、オシャレで美味しそうでした
2009.10.02
コメント(0)

<2009年1月26日>あ~あ・・・あっという間に帰国日です暗いうちにホテルに迎えが来て仁川空港へGO韓国式の荒い運転で怖かった出国手続きを終え、時間があったので、軽い朝食を取る事に。ここでもビビンパをオーダー。見た目からもわかるように、味は・・・付け合せのタクアンにもビックリ帰ってきてからわかったのですが、韓国でもタクアンって食べるんですね。
2009.09.29
コメント(0)

<2009年1月25日>続きます・・・仁寺洞。韓国らしいお土産を探すのに、楽しいところかもしれません。韓紙なども購入しました。インテリアに使おうと思います。(9月現在、まだ使っていませんが・・)韓国風の建物のレストランに惹かれ、入ってみました。サムジキル脇のお店です。海鮮チヂミとサムゲタンをオーダー。チヂミ、具沢山で美味しかったですが、2人では多いです。(食べましたが・・)サムゲタン、やっぱりというか・・・漢方臭いので私たちは苦手でした。雰囲気も良く、日本語メニューもあるのでオススメです余りおなかも空いていなかったのですが、最後の夜なので、興味のあった『古宮(コグン)』の伝統ビビンパを食べてみたく、仁寺洞店へ。焼肉も食べていなかったのでオーダー。焼肉とあったけれど出てきたのはプルコギでした・・・付け合せの種類も噂通りスゴイ味は微妙でしたが・・・ビビンパは思ったほど美味しいとは思えず。牛ダシで炊いていると言われるご飯ですが、そんな感じもあまりせず・・・街中の安い食堂の石焼ビビンパの方が美味しかったその後、明洞に戻り最後の散策を楽しみ、ホテルへ帰りましたそうそう、明洞の屋台で銀杏を食べました。剥いた銀杏を温め直してくれるので、アツアツで美味です寒い時期に、韓国に行く方にオススメです明朝早いので、パッキングをしていたところ、夫から思いがけない一言がホテル前にある24時間営業の食堂に行きたい。と。韓国にすっかりハマった夫。思いを汲み、行きましたよ~その食堂に石焼ビビンパとトガニタン(牛の膝の軟骨のスープ)をオーダー。睡魔と闘いながら、食べました・・・ビビンパは美味しかったですが、トガニタンは・・・漢方臭いし、見慣れないゼラチン質の物体が山ほど入っていました。オーダーした夫が食べていましたが・・・次回は食べなくていいそうです。スタッフのおばさん(オモニ)も、優しさがにじみ出ているような方で良かったです。ヒルトン前の『アリラン』というお店、オススメですようやく、就寝ほとんど寝ないで朝でしたが・・・
2009.09.29
コメント(0)

<2009年1月25日>今日、朝イチでタクシーで向かった里門ソルロンタンが旧正月で休業日・・・仕方なく、本日第2目的の韓服試着体験の為に、『韓国観光公社』へ。無料でチマチョゴリを着せてもらえたり、韓国の昔の遊びを体験したり出来るとの事で、結構人がいました。日本人以外の外国人が多かったです。折角なので、夫と2人で韓国の婚礼衣装を着せて頂きました次に向かったのは、明洞にある明洞栄養粥専門店『あわびのお粥(写真)』と『牡蠣と野菜のお粥』をオーダー。完全に日本人客向けの、ボッタクリ!?という、感じがしました・・・付け合せも美味しいとは思えませんでした。少しは観光をしようと思い『宋廟(チョンミョ)』へ酷寒に加え、雪が降る中、夫と散策。余りの寒さの為なのか、観光客の姿も見当たらず・・・徒歩で仁寺洞(インサドン)まで移動。言葉も地理感もほとんど無く、不安だったが何とか到着疲れたので、『アルムダウン茶博物館』で休憩抹茶ミルク(写真)と紅茶、餅のデザートをオーダー。価格は日本のカフェ並みに高く、地元人はハイクラスの人しか来れないのでは?という感じがしました。その後、仁寺洞を散策してみました。路地に入ると韓国らしい建物が並んでおり風情があって素敵でした。次回はその辺のローカルなお店に入ってみようと思います。 その2に続く・・・
2009.09.29
コメント(0)

<2009年1月24日>朝イチで、昨日ホテルまで送迎してくれたガイドさんの紹介で夫とふたり明洞のマッサージ店へ。完全に日本人向けのマッサージ店で、割高。技術も高くはない。やられた~!!って感じです。まぁ、ホテルまでピックアップしてくれたので良かったですが。で、マッサージ店のお兄さんに教えてもらった近くのカムジャタン屋さんへ。ウォンダン・カムジャタンというお店で、チェーン店のようです。カムジャタン~豚の背骨の肉の鍋~という事で、どんな物かと警戒しましたが、夫は大満足の様子エゴマの葉やエノキ(硬くて食べられない)、長ネギなども入っている辛い鍋でした。2人では小サイズでも多い感じです。が・・・他に石焼ビビンパも食べたいと言う事で、それもオーダー。すごく安いです!!付け合せのキムチも美味しかったですよ地元の人も多く、言葉は通じませんが、スタッフさんも普通に接してくれるし、日本語メニューもあったような??その後は明洞をウインドーショッピング。寒い寒い大寒波が来ているらしい。屋台でトッポッキを食べる。甘辛でなかなかサービスのスープもピリカラでGOOD化粧品屋を回り、一旦ホテルに戻り、再度明洞へ 夕食は藤の木(トゥンナムチプ)へ。ガイドブックにも出ているメジャーなお店だが、地元の人も沢山いました。赤ワイン漬けサムギョプサルと、デジカルビをオーダー。でも飲みたいところだが、夫を案内しないといけない立場上、具合が悪くなるかもしれない事は極力避ける為、お預け お肉を巻く野菜はセルフサービスで取りに行くシステムで、気兼ねなく食べられて良かったです。その後、ホテルに戻って就寝
2009.09.29
コメント(0)

<2009年1月23日>3泊お世話になるミレニアム・ソウル・ヒルトンの部屋の写真です。韓国調のインテリアで、『韓国に来たな~』という感じがして素敵です。部屋はツインで広々、シャワーが固定式だったのは残念だったけれど、綺麗でなかなかのホテルでした。コンビにも目の前にあるし。カジノもあるし。南山(ナムサン)にあり、南大門市場には近くて便利ですが、坂道がキツイ&酷寒だったので毎日タクシー利用でした。言葉はほとんど通じなく、日本語と韓国語(単語のみ・・)と英語(単語のみ・・)を駆使して何とかOK初日の食事は南大門市場の一角にある食堂で。ドキドキしながら入ってみました。地元の人が来るお店らしく、ローカル色たっぷり。石焼ビビンパ(トルソッビビンパ)と冷麺(ムルネンミョン)をオーダー。熱々で美味しい日本円にすると300円台だったはずたまらない寒いのに冷麺が食べたくて、オーダー。凍ったスープが入っている本格派!!不味いわけが無い!!これも安い韓国、最高ですその後、明洞まで散策。半端じゃない寒さです旧正月で早終いのお店もあったけれど、何とか楽しめました
2009.09.29
コメント(0)
<2009年1月23日>かな~り前の旅行記ですが・・・やっと、デジカメの写真の縮小の仕方がわかりました。簡単だったんですね・・・ 2009年1月23日、仙台空港発仁川空港行き、の機内食の写真です見た目は悪くありませんが、味は・・・はっきりしない味付けで??って感じです。もちろん、コチジャン付きあっという間に到着しますが、アクセス時間が悪いので、ソウルの到着するのは夕方~夜です・・・もっと1日を有効に使える便があればいいのですが、何しろ1日1便の仙台発着なので・・・
2009.09.29
コメント(0)
昨日から10数年ぶりの韓国旅行に来ていますでも、予約してから気付いたんです・・・旧正月にぶつかることを・・・25日が大晦日に当たるようで。昨夜は休みに入る前に市場あたりを散策しようと、ホテルにチェックイン後、南大門市場の地元の食堂で夕飯を食べ、東大門市場でウィンドーショッピングをしてきました。外気温は寒波が来ている影響で、マイナス10度以下寒いというより、痛い寒さでした。ここまで寒いと、毛皮(たぶん、フェイクでもいいです)があると助かります。韓国が毛皮文化が栄えている理由に納得です。写真は、韓国コスメシートマスクなど色々と購入してみました。写真には無いけれど、『エチュードハウス』というお店の『ハンドパック(名前は??)』面白いですよ。http://www.koreadepart.com/s/item/1230004572/↑使い方が載っています。今日は、明洞でマッサージを受けたり、カムジャタンなどを食べたり、ショッピングをしたりして過ごしました。あと、ソウル駅に隣接した『ロッテマート』にも行って来ました。地元のスーパーでローカルな物を買うのが好きなので目的のごま油やチヂミの粉、韓国ダシの素などを、たくさん買いました。韓国も無添加の商品が結構あり、嬉しかったですロッテマートの中のイートインコーナー(立ち食い)のオデンとマンドゥ(餃子)美味しかったので、オススメです二人で段ボールやら袋やらを抱えてタクシーとりあえずホテルへ夕飯は明洞の『トゥンナムチプ(藤の木)』でサムギョプサルやデジカルビを食べました日本人、いっぱいです(苦笑)で、深夜は(ミレニアムソウルヒルトン)に隣接したカジノへ行ってみました。50000ウォン(\3500位)で結構遊べましたよ。まぁ、貧乏臭い賭け方ですが・・・
2009.01.24
コメント(0)
両親がケーキを持って来てくれました。& 先日実家に忘れ物をしたので届けに来てくれたのですが・・・一緒に夕飯を食べ、ケーキでお祝いをいてもらいました今年で三十路に突入しましたが、特に変わりもなく。でも、素敵な30代を送りたいと思います
2009.01.21
コメント(0)
昨夜から実家へ用事があって帰省。両親に誘われて、山辺町にある『玉虫湖畔荘』というところで月に1度だけしているという、蕎麦の食べ放題に行ってみました。建物は古いけれど、雪景色が綺麗でした。一人\1000という価格で、本格的な日本蕎麦が食べられるということで、すごい行列で1時間以上は待つ事に・・・蕎麦の味は、なかなかでしたが、タレが・・・砂糖甘い。近くの席には、マイたれを持参している人の姿が。余りいい感じはしませんね。4人で結構な量を食べ・・・あとで、私とは母、かなり胃もたれになりました・・・
2009.01.18
コメント(0)
ここ数年の恒例となっている仙台初売りへ。これまた、ここ数年毎年購入している『COMPLEX BIZZ』の福袋。写真は\10000の物。\5000の物も購入したのですが・・・はっきり言って、ガッカリでした・・・グリーン色の石?? 何に使うの!?って感じです。クリップはまあまあだけれど、他は、売れ残り感がタ~ップリのような・・・付けてみると、悪くないものもありますが、来年はどうしようか悩むところです。\5000の方は、もっと最悪でした・・・
2009.01.02
コメント(0)
![]()
当選したら、ブログに載せる、と言っていたのに・・・・かなり後日UPになりました。鹿野ファームさん、すみません m(--)m○ ソーセージが3種類 (1袋は食べちゃって、写真に載っていません)○ ベーコン○ パストラミチキンが当たりましたジューシーで美味しいソーセージでした!!チーズウィンナーはチーズが、た~~~っぷり!!ごちそうさまでしたありがとう ↑あらびきポークウィンナー すご~くジューシーで美味でした!!
2008.11.10
コメント(0)
母の誕生祝いに夫と3人、急遽福島市内にある『うまいものや 東茶寮』行く事に誕生日と予約の電話で言ったのだが、そのお店では何の特典も無いとの事。結婚記念日のお祝いにだけは、ワンドリンクサービスがあるようです。以前、当たっ1人分の食事券があったので、行ってみました。夜は1つのコースのみ。10月のメニュー“食前ドリンク酢”木の子とゴーダチーズのテリーヌサラダ鶏笹身の霜ふり ゆずこしょう風味そのまんま里芋焼き 特製香味塩で野菜のクリームスープ秋鮭と根野菜のふわっと天ぷら 明太子たれグラニテ鯖のポアレ トマト入りバーニャカウダソースまたは牛肉のステーキ ベークドポテト添え(どちらかお選び下さい)イクラのとろろ丼、味噌汁デセールコーヒー又は紅茶¥2940写真にある、ポテトが一番美味しかったです少食の人には良いかもしれませんが、いまどき、割高な感じがしました・・・それに、お客様が多いわけではないのに、出てくるのが、かな~り遅いし、給仕してくれる人の態度も暗くて・・・ランチのお得な時間に行くには良いかもしれません。
2008.10.20
コメント(0)
新潟県の『坂上ぶどう園』さんから、巨峰1kgが届きました。箱いっぱいのぶどう、ありがとうございます m(--)m小粒でしたので、凍らせてジュースにして頂きます
2008.10.19
コメント(0)
用事があって、夫と仙台に行った帰りに、懸賞で当たった『千房』の商品券を使って、お好み焼きを食べて来ました。当たったのは¥1000分なので、全く足りないんだけれども・・・初めて『千房』に行くきっかけになりました。テーブル上の鉄板を使って、目の前で焼いてくれるイメージだったけれど、モール店は違いました・・・厨房の大きな鉄板で焼いてから、一人用の鉄板に乗せて、運んで来てくれるスタイルでした。お家で食べると安くていっぱい食べられるのが利点だけれど、たまにお店で食べるのも良いですね。さすがに千房、オシャレな盛り付けです
2008.10.15
コメント(0)
モラタメで買った、ホワイトソースや下ごしらえしてあった鶏肉、海老があったので、マカロニグラタンを作る事に。休日だし、本当は外食~??と思っていたんだけれど、夫がお疲れ気味でゴロゴロしていたので、作る事に。。。ある物で作った夕飯だけれど、なかなかオシャレな食卓に(←自画自賛・・・)自分で作るホワイトソースと違って、ハインツのホワイトソースを使うと、お店の味になりますね。。。美味しいです○ ソーセージとクレソンのコンソメスープ (鹿野ファームのチョリソー、クレソン、無添加コンソメ、水) ○ サラダ (ケーファーのハム、クレソン、トマト)を添えて。
2008.10.13
コメント(0)
夕飯の場所で悩み・・・行った事が無い、福島市南沢又にある『かつ丸』というお店に入ってみる事に私はレディスセットをオーダー。感想は。それなりかな。雰囲気(内装)は、なかなかGOOD。店員の元気が感じられない。味は、それなり。四季彩の方が、味は上です。
2008.10.11
コメント(0)
かな~り、遅くなりましたが・・・シチュー用の牛肉が安くなっていたので。久しぶりにビーフシチューを製作メニュー○ ビーフシチュー (和牛、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、デミグラスソース、バター、無添加コンソメ、 塩、胡椒、水、生クリーム)○ キノコとクレソンのソテー○ ごはん
2008.10.07
コメント(0)
父が料理教室のため、こちらに来るので、母にリクエストされていたパンを製作。今回は夫に好評だったそば粉入り食パン卵入り ふわふわテーブルパンの2種。スキムミルクの在庫がなかったので、使わないので眠っていたコーヒークリーム(パウダータイプ)を代用品として入れてみたら、なかなか美味。在庫処分にいいかも
2008.09.27
コメント(0)
骨付きハムを愉しんだ後の、大きな愉しみ~ポトフにしました。前回作ったら、メチャメチャ美味しくて、クセになりました。メニュー○ ポトフ (骨付きハム、じゃがいも、人参、玉ねぎ、無添加コンソメ、フレッシュバジル)○ 具沢山サラダ ~バルサミコソース~ (レタス、トマト、レンコン、こんにゃく、温泉卵、バルサミコ酢、ケチャップ、バター)○ 栗ご飯 (栗、米、砂糖、水)この前当たった栗を煮て、今年初の栗ご飯を頂きました栗を剥くのは面倒だけれど、やっぱり美味しいね~!!
2008.09.24
コメント(0)
泉の方に用事があったので、夫とお出掛け泉に行く前に、仙台の街中で早めのランチ。『肴町 太助』さんで、大好きな牛タンを牛タンは太助の牛タンに限る!! その後、泉へ。大好きな『ロイヤルパークホテル』のラウンジで、お茶○ スイーツオブジェ (写真の品 ¥1260)○ アフタヌーンティーセット (¥1575)を、オーダー。両方とも、ポットティー(指し湯付き)付きでお得です。アフタヌーンティーセットは初めてオーダーしたけれど、コストパフォーマンス的には、スイーツオブジェの方が、お得感があるような・・・10月にはメニューチェンジするので、また行きたいです
2008.09.23
コメント(0)
今夜は夫の大好物の山形風芋煮。メニュー○ 山形風芋煮 (里芋、牛肉、こんにゃく、ごぼう、ねぎ、舞茸、日本酒、醤油、水、砂糖)○ 大根葉の炒め煮 (大根葉、人参、油揚げ、だし汁、醤油、日本酒)○ 焼き餃子 (先日作った残り)○ ご飯
2008.09.22
コメント(0)
全479件 (479件中 1-50件目)