明日は何の日 和太鼓×子育て おんがくの森熊本

明日は何の日 和太鼓×子育て おんがくの森熊本

2012年05月05日
XML
カテゴリ: 時事ネタ
今日は何の日☆今日は5月5日です!


☆記念日

立夏( 日本、2010年・2012年・2013年) 二十四節気の1つ。太陽の黄経が45度の時で、夏の気配が感じられるころ。

端午の節句( 日本ほか漢字文化圏)

こどもの日( 日本) 国民の祝日の一つ。


ゴールデンウィーク( 日本)

おもちゃの日( 日本) 日本玩具協会・東京玩具人形問屋協同組合が1949年に制定。端午の節句に因み、おもちゃや人形のPRの為に設けられた。


子供へ本を贈る日( 日本) 書籍取次のトーハンが制定。

わかめの日( 日本) 日本わかめ協会が1983年に「こどもの日」に因んで制定。



子供の日( 韓国)

解放記念日( オランダ・ デンマーク) 1945年にドイツ軍の占領から解放されたことを記念。


シンコ・デ・マヨ( メキシコ) 1862年のこの日のプエブラの会戦でメキシコ軍がフランス軍に勝利したことを記念。

憲法記念日( キルギス)

ヨーロッパ・デー 1949年の欧州評議会創設にちなむ。


インド人到達の日( ガイアナ) 1838年のこの日に、奴隷制度廃止後の農園労働者としてインド人移民が初めてガイアナに来たことを記念。

愛国者勝利の日( エチオピア) 1941年のこの日、イタリアの植民地(イタリア領東アフリカ)となっていたエチオピアで、エチオピア皇帝ハイレ・セラシエ1世が首都に再入城したことを記念。この年の11月にエチオピア内の全イタリア軍が降伏した。

敬老の日( パラオ)

手話記念日( 日本) 日本デフ協会が2003年に制定。手話が左右の五本指を使うことから。


自転車の日( 日本) 自転車月間推進協議会が1998年に制定。5月の自転車月間の中の祝日を自転車の日とした。

薬の日( 日本) 全国医薬品小売商業組合連合会が1987年に制定。611年(推古天皇19年)のこの日、推古天皇が大和の兎田野で薬草を採取する薬狩りを催し、これから毎年この日を「薬日(くすりび)」と定めたという故事に因む。



レゴの日( 日本) デンマークのプラスチック製ブロック玩具・レゴの日本法人であるレゴジャパンが制定。「0505(レゴレゴ)」の語呂合わせによるもの。



☆出来事

553年 - 第2コンスタンティノポリス公会議が開会。

1180年(治承4年4月9日) - 以仁王が平氏追討の令旨を発する。
1260年 - クビライがモンゴル帝国第5代皇帝(ハーン)に即位。

1789年 - フランスで、聖職者・貴族への課税を審議する三部会がルイ16世臨席の下で開会。
1835年 - ベルギーのブリュッセル~メヘレンでヨーロッパ大陸初の鉄道が開通。
1862年 - メキシコ出兵: プエブラの会戦。メキシコ軍がフランス軍を撃退。(シンコ・デ・マヨ)
1864年 - 南北戦争: 荒野の戦いが始まる。
1889年 - パリ万国博覧会が開幕。321mのエッフェル塔が公開される。
1891年 - ニューヨークにカーネギー・ホールが開場。
1904年 - 米大リーグ・レッドソックスのサイ・ヤング投手がアメリカンリーグ初の完全試合を達成。
1912年 - 第5回夏季オリンピック、ストックホルム大会が開幕。7月22日まで。
1912年(ユリウス暦4月22日) - 『プラウダ』が創刊。
1921年 - 第一次世界大戦戦勝国によるロンドン講和会議で、ドイツに対し1320億マルクの賠償金支払い受諾を要求(ロンドン最後通牒)。
1925年 - 「衆議院議員普通選挙法」改正法が公布され、25歳以上の男子に選挙権が認められる。
1932年 - 上智大生靖国神社参拝拒否事件がおこる。
1936年 - 第二次エチオピア戦争: イタリアがエチオピアの首都アディスアベバを占領。戦争が終結。
1937年 - 岩手県釜石市が市制施行。
1940年 - 第二次世界大戦: ドイツに占領されたノルウェー亡命政府がロンドンで発足。
1941年 - 第二次世界大戦: イタリアの植民地(イタリア領東アフリカ)となっていたエチオピアで、エチオピア皇帝ハイレ・セラシエ1世が首都に再入城。
1945年 - 第二次世界大戦: カナダ軍・イギリス軍により、ナチス占領下のオランダ・デンマークが解放される
1945年 - 第二次世界大戦: 日本から飛来した風船爆弾の不発弾がアメリカ・オレゴン州で爆発し、民間人6人が死亡。第二次大戦でのアメリカ本土での唯一の死者。
1945年 - 熊本県・大分県境にB29が墜落。米兵4人が虐殺され、残り6人も九州帝国大学で生体解剖。(九州大学生体解剖事件)
1949年 - 欧州評議会創設。(欧州評議会のヨーロッパ・デー)
1950年 - タイ王国国王ラーマ9世が戴冠。
1951年 - 日本で「児童憲章」制定。
1952年 - 愛知県安城市が市制施行。
1955年 - 西ドイツが主権の完全回復を宣言。
1958年 - 多摩動物公園開園。
1961年 - アメリカ初の有人宇宙船「マーキュリー・レッドストーン3号」を打ち上げ。アラン・シェパードがアメリカ人初の宇宙飛行士となる。
1965年 - 国立こどもの国開園。
1970年 - カンプチア王国民族連合政府樹立。
1972年 - 東京都秋川市(現 あきる野)が市制施行。
1975年 - 阪神北大阪線・国道線・甲子園線がこの日限りで廃止。
1978年 - 成田空港問題: 京成スカイライナー放火事件が起こる。
1980年 - 駐英イラン大使館占拠事件: イギリス陸軍の特殊部隊SASが大使館に突入し、犯人6人のうち5人を射殺、人質26人を解放。
1983年 - 中国民航機韓国着陸事件
1984年 - 阪急神戸線六甲駅列車衝突事故
1988年 - 日本・中国・ネパール友好登山隊が初のエベレスト南北交叉縦走・同時登頂に成功。日本テレビが初のエベレスト山頂からの衛星中継を放映。
1992年 - 1789年に提出されたアメリカ合衆国憲法修正第27条が、38州の承認により202年かかって批准が成立。
1995年 - オウム真理教による新宿駅青酸ガス殺人未遂事件
2000年 - 与野市・浦和市・大宮市(現在のさいたま市)で「さいたま新都心」が街開き。
2001年 - 千葉県四街道市で工場の従業員宿舎が全焼。11人死亡。
2007年 - 大阪府吹田市にあるエキスポランドのジェットコースター「風神雷神II」で脱輪事故。1人が死亡、19人が重軽傷。



ぞろ目の日です。

非常に記念日が多いですねーー。



五月人形 送料無料 兜 5月人形 こいのぼり 鯉のぼり 鯉幟 なら2012年1月のベストショップ ショップ・オブ・ザ・マンス(月間MVP)をW受賞した人形工房天祥へ!【送料無料】【2012年新作】雛人形 木目込雛人形 真多呂作 古今段飾りシリーズ 三段飾り 古代雛17人揃 (伝統的工芸品・古今段飾り) 五月人形 5月人形 兜飾り こいのぼり 鯉のぼり 鯉幟





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月05日 11時24分10秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

熊本で和太鼓教室おんがくの森の代表をしています。
問い合わせ先
ongakunomori1978@gmail.com
よろしくお願いします。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

和太鼓×子育て おんがくの森熊本

和太鼓×子育て おんがくの森熊本


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: