明日は何の日 和太鼓×子育て おんがくの森熊本

明日は何の日 和太鼓×子育て おんがくの森熊本

2012年05月20日
XML
カテゴリ: 時事ネタ
今日は何の日☆今日は5月20日です!


☆記念日

世界計量記念日( 世界) 1875年のこの日にメートル条約が締結されたことに因み、条約締結125周年を記念して2000年から実施。

独立記念日( キューバ) 1902年のこの日、キューバがアメリカ合衆国の軍政から独立した。

独立記念日( 東ティモール) 2002年のこの日、東ティモールがインドネシアから独立した。

建国記念日( カメルーン) 1972年のこの日、連邦制をとっていた旧フランス領東カメルーンと旧イギリス領西カメルーンが合邦して、単一のカメルーン連合共和国となったことを記念。

東京港開港記念日( 日本) 1941年のこの日に、東京港の芝浦・竹芝両埠頭が完成し、外国貿易港として開港指定を受けた。

ローマ字の日( 日本) 財団法人日本のローマ字社(NRS)が1955年に制定。ローマ字国字論を展開した物理学者・田中舘愛橘の1952年5月21日の命日に因み、きりのいい20日を記念日とした。

森林(もり)の日( 日本) 村名に「美」の字がつく村10村で結成した「美し村(うましさと)連邦」が制定。5月は「森林」の中に「木」が5つ入っていることから、20日は「森林」の総画数が20画であることから。なお、美し村連邦は、参加する村のほとんどが平成の大合併で消滅することから、2003年に解散している。



酒田祭り( 日本 山形県酒田市)本祭りの日




☆出来事

325年 - 第1ニカイア公会議開会。ニカイア信条を採択、復活祭の日付を制定。

526年 - シリアとアンティオキアで大地震。約30万人が死亡。
1217年 - 第一次バロン戦争: 第二次リンカーンの戦い
1293年(正応6年4月13日) - 鎌倉大地震。
1293年 - カスティーリャ王サンチョ4世が現在のマドリード・コンプルテンセ大学を創立。
1498年 - ヴァスコ・ダ・ガマが第一次航海でインド西岸のカリカットに到達。
1570年 - アブラハム・オルテリウスが世界初の近代的地図「Theatrum Orbis Terrarum」を発刊。
1609年 - ウィリアム・シェイクスピアの『ソネット集』がトマス・ソープ(英語版)によって発刊される。
1631年 - 三十年戦争: マクデブルクの戦いが終結。

1862年 - エイブラハム・リンカーン米大統領がホームステッド法に署名、同法が発効。
1873年 - リーヴァイ・ストラウスとジェイコブ・デイヴィスがリベットでポケットを補強したズボンの特許を取得、ジーンズの発祥とされる。
1875年 - パリでメートル条約が締結。
1882年 - ドイツ帝国、オーストリア=ハンガリー帝国、イタリア王国が三国同盟を締結。
1891年 - トーマス・エジソンが発明した映画を観る装置キネトスコープが初めて公開される。

1902年 - キューバがアメリカ合衆国の軍政から独立。
1903年 - 日本人で初めてチベットに入国した仏教学者・河口慧海が4年ぶりに帰国。
1908年 - オランダの統治下ジャワ島で民族主義的政治結社ブディ・ウトモが結成される。
1909年 - 「味の素」発売。
1918年 - アメリカ海軍の戦艦「ニューメキシコ」が就役。
1921年 - 沖縄県那覇市・首里市(現在は那覇市の一部)が市制施行。
1927年 - チャールズ・リンドバーグが史上初の大西洋横断飛行のためニューヨークを出発。翌日パリに到着。
1932年 - アメリア・イアハートが女性として初めての大西洋単独横断飛行のためカナダのニューファンドランドを出発。翌日アイルランドに到着。
1933年 - 大阪市営地下鉄御堂筋線・梅田(仮駅) - 心斎橋駅間が開業。大阪初の地下鉄。
1936年 - 阿部定事件の犯人・阿部定が品川で逮捕。
1941年 - 第二次世界大戦: クレタ島の戦いが始まる。
1941年 - 東京港が外国貿易港として開港。
1942年 - 翼賛政治会結成。国会議員のほぼ全員が参加。
1942年 - 和歌山県田辺市が市制施行。
1947年 - 第1次吉田内閣が総辞職。第1回特別国会を召集。
1949年 - 台湾で、世界で一番長い戒厳令、台湾省戒厳令がはじめて施行される。1987年に解除。
1949年 - アメリカ国家安全保障局 (NSA) の前身となる軍保安局 (AFSA) が設置される。
1950年 - 臨時石炭鉱業管理法廃止。炭鉱の国家管理が終了。
1950年 - 孝宮和子内親王が鷹司平通と結婚。皇族が初めて民間人と結婚。
1954年 - ビル・ヘイリーのシングルレコード『ロック・アラウンド・ザ・クロック』が発売。ロックンロールブームとなる。
1956年 - アメリカ合衆国がビキニ環礁で初めての水爆投下実験(レッドウィング作戦)。
1960年 - 安保闘争: 自民党が衆議院で新日米安保条約を単独で強行採決。
1968年 - 『信濃の国』が正式に長野県の県歌として制定される。
1969年 - 立命館大学全共闘が同校のわだつみ像を破壊。
1975年 - 白鳥事件の再審請求で最高裁が請求を棄却するが、「疑わしきは罰せず」の原則を再審請求にも適用するという新たな基準(白鳥決定)を示し、再審の門戸を広げる。
1978年 - 新東京国際空港(成田空港)が開港。
1984年 - 外国人初の関取・高見山が引退。
1990年 - ルーマニア革命: ルーマニアで半世紀ぶりの自由選挙が行われる。
2000年 - 陳水扁が中華民国総統に就任。
2001年 - ウィキペディア日本語版が開設される。
2002年 - 東ティモールがインドネシアから独立。シャナナ・グスマンが初代大統領に、マリ・アルカティリが初代首相に就任。
2007年 - 石川遼がマンシングウェアオープン KSBカップで優勝。ゴルフのメジャー大会では15歳245日の世界最年少優勝。
2008年 - シンガポール航空により、世界最大の旅客機エアバスA380が、日本(シンガポール - 成田)に初めて乗り入れる。
2010年 - 大相撲野球賭博問題: この日発売の「週刊新潮」で大相撲の現役力士の大関琴光喜が暴力団による野球賭博に関与していたことが報じられる。




東京湾のペンギンが話題になってすね。

江戸前食い放題か・・・!!

しかし、放射能もそうだけど、水質汚染心配だね。

東京湾・・・。



 調味料入れ 江戸前醤油差し(小) WA422※12個入





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月20日 11時15分16秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

熊本で和太鼓教室おんがくの森の代表をしています。
問い合わせ先
ongakunomori1978@gmail.com
よろしくお願いします。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

和太鼓×子育て おんがくの森熊本

和太鼓×子育て おんがくの森熊本


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: