明日は何の日 和太鼓×子育て おんがくの森熊本

明日は何の日 和太鼓×子育て おんがくの森熊本

2012年07月03日
XML
カテゴリ: 時事ネタ
今日は何の日☆7月3日


☆記念日


独立記念日( ベラルーシ) 1944年のこの日、ナチス・ドイツに占領されていた当時の白ロシア共和国の首都ミンスクがソ連軍により解放されたことを記念。1995年までは、1990年に共和国主権宣言をした7月27日を独立記念日としていたが、1996年の国民投票により変更された。



ソフトクリームの日( 日本) 1951年のこの日、明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルでソフトクリームが販売され、初めて一般の日本人がソフトクリームを食べた。



通天閣の日( 日本) 1912年のこの日、大阪市浪速区に通天閣が完成した。その後、第二次大戦中に金属回収のため撤去されたが、1956年に現在の通天閣が再建された。

波の日( 日本) 「な(7)み(3)」の語呂合せ。


☆出来事







アドリアノープルの戦い(英語版)(324)。画像は勝利を称えられるコンスタンティヌス1世




アメリカ独立戦争、ワイオミングの戦い(英語版)(1778)









ゲティスバーグの戦い終結(1863)




普墺戦争、ケーニヒグレーツの戦い(英語版) (1866)








蒸気機関車マラード、世界最高速度203km/hを記録(1938)







第二次世界大戦、メルセルケビール海戦(1940)。フランスの世論を連合国から引き離した




ファーティフ・スルタン・メフメト橋開通(1988)




1296年にエドワード1世が奪い去ったスクーンの石、スコットランドに返還される(1996) 324年 - アドリアノープルの戦い(英語版)。コンスタンティヌス1世がリキニウスを打ち破りビザンチウムへ追い込む。

822年(弘仁13年6月11日) - 延暦寺の大乗戒壇建立が勅許。
987年 - ユーグ・カペーがフランス王に即位。
1500年(明応9年6月7日) - 応仁の乱で中断していた祇園会の山鉾巡行が33年ぶりに復活。
1636年(寛永13年6月1日)- 江戸幕府が寛永通宝創鋳、浅草・芝・近江国坂本に銭座が設置。
1775年 - アメリカ独立戦争: ジョージ・ワシントンが大陸軍司令官に就任。

1837年(天保8年6月1日) - 生田万の乱
1844年 - 清とアメリカ合衆国が望厦条約を締結。
1844年 - オオウミガラスが絶滅。
1848年 - デンマーク領西インド諸島(現アメリカ領ヴァージン諸島)総督ペーター・ヴァン・ショルテン(英語版)が奴隷解放宣言。
1863年 - 南北戦争: ゲティスバーグの戦いが終結。

1880年 - 学術雑誌『サイエンス』が創刊。
1886年 - アメリカの新聞『ニューヨーク・トリビューン』が、世界で始めてライノタイプによる組版を開始。
1890年 - アメリカ合衆国のアイダホ準州が州に昇格し、43番目の州・アイダホ州となる。
1898年 - 米西戦争: サンティアゴ・デ・クーバの戦い。アメリカ海軍がスペイン艦隊を撃破しキューバ近海の制海権を獲得する。
1908年 - 青年トルコ人革命が始まる。
1912年 - 大阪市に新世界ルナパークおよび初代通天閣が開場。(通天閣の日)
1916年 - 第四次日露協約調印。
1928年 - 全府県の警察部に特別高等課が置かれる。
1931年 - 朝鮮排華事件:朝鮮で中国人が100名以上殺害される。
1934年 - 帝人事件により斎藤実内閣が総辞職。
1936年 - プロ野球リーグで読売巨人軍が初勝利
1937年 - 浅草に国際劇場が開場。
1938年 - フォルクスワーゲン・タイプ1が発表。
1938年 - イギリスの蒸気機関車マラードが、蒸気機関車の世界最高速度203km/hを記録。
1940年 - 第二次世界大戦・地中海の戦い: メルセルケビール海戦
1944年 - 第二次世界大戦・ビルマの戦い: 大本営がインパール作戦の中止を命令。投入兵力8万6千人に対し、帰還兵力1万2千人の実体は傷病者の撤収作業。
1944年 - 第二次世界大戦・バグラチオン作戦: ナチス・ドイツに占領されていたベラルーシの首都ミンスクがソ連軍により解放される。
1947年 - 財閥解体: GHQが三井物産・三菱商事の解散を指令。
1950年 - 朝鮮戦争: 緒戦の敗北の責任をとって蔡秉徳韓国軍参謀総長が解任、丁一権が後任となる。
1952年 - アメリカの旅客船ユナイテッド・ステーツが就役。処女航海で大西洋最速横断記録(ブルーリボン賞)を更新。
1953年 - 世界第9位の高峰ナンガ・パルバットがオーストリアの登山家ヘルマン・ブールにより初登頂。
1962年 - アルジェリア戦争: アルジェリアで実施された住民投票の結果に基づき、フランス大統領シャルル・ド・ゴールがアルジェリアの独立を宣言。
1962年 - プラハで開催されていた第15回世界体操競技選手権で、日本の男子団体が初優勝を飾る。
1967年 - FM東海(TOKYO FMの前身)でFM最長番組『JET STREAM』が放送開始。
1969年 - ソ連でN-1ロケット2号機の打ち上げに失敗。発射台に落下し、ロケットの爆発では最大級の爆発を起こす。
1970年 - マンチェスターからバルセロナに向かって飛行中のダン・エア・サービスのDH106 コメットがバルセロナ近郊に墜落、乗員乗客112名全員が死亡。
1971年 - ばんだい号墜落事故。北海道横津岳に東亜国内航空(現・日本航空インターナショナル)のYS-11ばんだい号が墜落。
1976年 - イスラエル軍がウガンダのエンデベ空港を奇襲、ハイジャックされたエールフランス機の乗客を救出。
1976年 - 国鉄大島連絡船がこの日の運航限りで廃止。
1978年 - アマゾン協力条約(英語版)調印。
1981年 - ニューヨーク・タイムズが、同性愛者から原因不明の癌を発見と報道。エイズの発見。
1985年 - 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』がアメリカで劇場公開。
1988年 - イラン航空655便撃墜事件。アメリカ海軍のミサイル巡洋艦『ヴィンセンス』がホルムズ海峡でイラン航空のエアバスA300B2型機を撃墜、乗員乗客290名が死亡。
1988年 - ボスポラス海峡にかかる2つ目の橋であるファーティフ・スルタン・メフメト橋(第二ボスポラス橋)が開通。
1996年 - 1996年ロシア大統領選挙決選投票で、現職のボリス・エリツィンが再選。
1996年 - スクーンの石が700年ぶりにイングランドからスコットランドに返還される。
2004年 - タイ王国初の地下鉄、バンコク・メトロが開通。
2005年 - スペインで同性婚が法的に認められる。
2005年 - 競馬のアメリカンオークスで、日本のシーザリオがレースレコードタイムで優勝。日本調教馬が初の米国G1レース制覇
2006年 - スペイン・バレンシアで地下鉄脱線事故。死者43人。
2006年 - 小惑星2004 XP14が地球から432,308 kmまで接近。
2007年 - 滝川高校いじめ自殺事件が起こる。
2011年 - 松本龍防災・復興担当相が、宮城・岩手両県を訪問した際、「おれ九州の人間だから、わからんのよ」「知恵を出さないところは助けない。」等の暴言を吐き、非難を浴びる。(7月5日に引責辞任)



当店のイメージキャラクター兎です♪Tシャツ「波乗りラビット」大きいサイズ,和柄,LL,3L,4L,5L,6L,7L,半袖,長袖,七分丈,五分丈メンズ 【10P4Jul12】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月03日 10時15分36秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

熊本で和太鼓教室おんがくの森の代表をしています。
問い合わせ先
ongakunomori1978@gmail.com
よろしくお願いします。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

和太鼓×子育て おんがくの森熊本

和太鼓×子育て おんがくの森熊本


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: