ふさの国から 晴走雨読パパの日記帳

ふさの国から 晴走雨読パパの日記帳

PR

Profile

KAZUSANOSUKE42195

KAZUSANOSUKE42195

Calendar

Comments

終末の預言 @ Re:娘とのデート!? 9年振りの東京ドイツ村(05/25) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
洗脳からの覚醒は学問道場を見ろ!@ Re:ワクチン接種 2回目(10/17) 国民電波洗脳による、テレビ、新聞、週刊…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.05.25
XML
テーマ: 千葉県(59)
カテゴリ: 子活(子育て)
週末に帰省した娘が、
​「久々に東京ドイツ村に行きたいなー」とポツリ​
なぜ、東京ドイツ村???と思わないでもありませんが、
娘とのお出かけは嬉しいもの。
​「急になんだよ・・・」と言いつつ、
心の中でガッツポーズ​
なのであります。
折しも、妻は所用があり、父娘の二人で東京ドイツ村に行くことにしたのでありました。


東京ドイツ村を訪れたのは、娘が小学校の時以来。
​おそらく9年振りの訪問​
久々のドイツ村は、 ​動く恐竜​
恐竜の周りをカートで回るコースが設定されていて、
気分はジェラシックパーク???
それでも、恐竜に加えてマンモスがいたり、
さらに、巨大な昆虫や、その昆虫よりも小さいライオンやフラミンゴがいたりして、
すっかりカオスな状態。
小さな子ども達が恐竜に歓声をあげている中で、
我ら父娘は、
「なぜに、ドイツ村に恐竜?」
「コンセプトがバラバラ」
「自然を軸にしたテーマパークにすべき」
と、ドイツ村の今後のあり方について、喧々諤々の議論を。

「あの高い丘に、プレミアムのテラスを設置したら」
「いやいや、展望の露天風呂があったら入りたいなー」
と、
ジューシ―な ​ドイツソーセージ​ をムシャムシャ食べながら、



ところが、大人の余裕もここまで。
​ふれあい動物園​ で、
フレミッシュジャイアントなる巨大うさぎや、天空の木橋を渡るヤギを眺めているうちに、
すっかり童心を取り戻してしまった我ら父娘。

次は、かつて頂点まで登り詰めた ​ロープジャングルジム​ に向かいます。
ただ、登っているのは、小さな子どもばかりで大人は皆無。
そこで、我ら父娘は一計を案じ、小さな子どもの保護者に擬態。
保護者のふりをして、
「ガンバレー」
「だいじょうぶ、気をつけて」
と子ども達に声をかけながら、周りに溶け込み、
ロープジャングルジムを堪能することに成功したのでした。

さらに、 ​芝そりゲレンデ​ の子ども達の歓声を聞き、
童心をエスカレートさせる我ら父娘。
ついに、禁断の芝そりに手を伸ばしてしまいます。
最初こそ、周りの目から逃れるようにゲレンデの端っこで、こっそりとすべっていましたが、
徐々に小さい子どもと同じような歓声をあげ、
お尻をソリから上げて抵抗を減らし、さらにスピードとスリルを味わうという離れ業まで。
ドップリと浸ってしまったのでした。

そして、 ​ワンちゃんふれあい体験​ へ。
娘は、かつてドイツ村に来るたび、
ここのポメラニアン・マロンくんを贔屓にしてきたのです。


今回も、もしやと思っていると・・・
いました、いましたポメラニアン犬のマロンくん!
感動の再会といいたいところですが、
マロンくん、妙にクール。
齢14歳(くらい)を数え、犬たちの中でも長老格なのか、
他の犬たちのように、尻尾を振ったり、スリスリしたりせず、
泰然自若。
とても、我々父娘には手には負えんと、
他のフレンドリーな犬たちとふれあいを満喫しました。


ふれあいの時間が終わり、他の犬たちが広場に戻っていった後も、
ただ一匹残ったマロンくん、出口付近で我々人間たちを見送っていくのでした。
思えば、我々父娘よりも、マロン君の方が大人びているような・・・。
負けたぜ、マロンくん。

帰りがけに、今が盛りの バラ園​ に寄ったら、
娘がはまっている「ベルサイユのばら」の名を冠した品種のバラが。
思わず、ベルサイユのばらの主題歌を歌ってしまいました。

しゃぼん玉とバラが重なりあう風景。
父娘の思い出がまた一つできました。

こうして、娘とでかける機会は、
この先、なかなかないかも。

父と娘の今の時間を楽しめて良かった!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.05.25 14:11:04
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:娘とのデート!? 9年振りの東京ドイツ村(05/25)  
ルカによる福音書 21章
21:10そして更に、言われた。「民は民に、国は国に敵対して立ち上がる。
21:11そして、大きな地震があり、方々に飢饉や疫病が起こり、
恐ろしい現象や著しい徴が天に現れる。

見張り人ブランドン・ビッグス牧師の新しい疫病が来る預言と
世界恐慌が来る預言。

ヨハネの手紙一 4章
4:8愛することのない者は神を知りません。神は愛だからです。

ライフラインは枯渇し、壊滅する。
(2025.05.25 14:15:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: