表具師 坂上加麗堂

PR

プロフィール

カリスマ表具師

カリスマ表具師

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

野崎@ メルアド メルアド変わった? 連絡請う。
カリスマ表具師 @ Re[1]:イタリアで、展覧会(10/27) ルシフェルさん >コメントありがとう…
ルシフェル@ Re:イタリアで、展覧会(10/27) 素晴らしいですね。 書道家・染色家・…
カリスマ表具師 @ Re:ご苦労さんでした(07/04) syougo父さん >私の仕事場には 6年生…
syougo父@ ご苦労さんでした 呼ばれて?出てきました。笑 思えば、夢…

お気に入りブログ

「都屋」元氣ブログ 元氣な都屋なおちゃんさん
お料理日記 しほプーさん
アジカン大好きブロ… ライダーけんたろさん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2007年01月11日
XML
カテゴリ: その他



市内の主要な道路に雪はありません(ここ数日のことですが)

とはいえ、路面は濡れているわけで、それが、夕方からの急激な気温の低下で

完全に凍ってしまいます。

アスファルトが凍ると まるで、道路はスケートリンクです。


もう、ツルツルで、歩くのも困難で 怖いぐらいの道路でも、

スタッドレスタイヤはスゴイ!

車で簡単に走れてしまいます。


圧雪状態でツルツルの路面は、毎年の事ですが、




わずかな油断は 大変なことになりかねません。



冬の運転といっても、特別な技術はいりません。

車にやさしい運転をすればいいだけです。

例えるなら、新車をおろしたての時のような運転ですね。

” をしない!! 

急加速、急ハンドル、急ブレーキ・・・


(それでも、滑って挙動をみだしたら、カウンターを当てるなど高等テクニックが
  必要ですが・・・。)


私のプライベートカーは スポーツカーなので、ドライバーがコントロールして下さい



仕事用の1boxのバンには ABS は付いています。

ただ、私が運転していて、一度もその機能を作動させたことがありません。


宝の持ち腐れです。

長年の癖 とでも言うか 滑る状況だと ついデリケートなブレーキングをしてしまいます。

ABSってある程度乱暴なぐらいのブレーキングでないと作動しないんですよね。




そう、F-1  ウイリアム時代のアラン・プロストみたいです (言いすぎ!!・・笑)


でも、どっちがいいのかな?

ABSを使いこなすのと、自分の感覚でコントロールするのと。



この冬は、思い切ってブレーキ踏んで、ABSを使うことに挑戦しようかと思います。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月11日 01時36分38秒
コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: