秋桜日記

秋桜日記

2009年05月29日
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日は組のみんなでHさんの告別式のお手伝いをさせていただきました。

間違ったら大変と、いつになく緊張して、字を書いたり、計算したり。

ばっちり計算もあって、組のみんなも一安心。 仕事が終ると、祓いをよばれました。

私は組長さんの隣に座らせていただきました。

この方は、趣味が囲碁でいらして、有段者。 もう数十年囲碁を楽しんでいらっしゃいます。

私は時々お会いして、囲碁の話ができるのを楽しみにしています。

今日もそんなよいチャンスでした。

組長さん 「まだ、囲碁やってるの?」

もん    「主人が単身赴任になってからは、あまりやっていません。」      (げ、ちょっときれいに言い過ぎた。仕事にかこつけて、さぼってるんだろっ 爆)

組長さん 「そう。。。お子さんもいるし、大変だよね。」

もん    「今、袋井で世界アマとかいう大会をやっているそうです。       プロの指導碁が1000円で受けられるそうです。」

組長さん 「へ~。それは安いね。」

もん    「でもね、私ちっとも興味がなくて。。先生に教えてもらってるからいいやって(笑)」

組長さん 「そうだよね。私も月に一度、囲碁サロン(私が習っている碁会所)に行って、       指導碁受けるとさぁ~。」

もん    「はい」

組長さん 「 心が洗われるんだよね~

もん    「はぁ。。。。?????」(洗われる???)

組長さん 「私なんてさ、いろんな道場を渡り歩いて打っているけれど、       あそこの指導碁はすごいよ。美しいよなぁ」

もん    「はぁ。。。。」(先生の顔???  それは無いか

組長さん 「あの人の碁は、一味も二味も違うんだから。 心が洗われるって。」

もん    「そうですかぁ。。。有段者の方にはわかるのかもしれないですね。

       私は先生にしか教わった事がないのでわからないのですが。。。

       洗われすぎてるのかな。ちっとも上達してません。きっと、ばかなんだなぁ。」

組長さん 「あはは。」

組長さんのお話だと、他のところで打つと、汚い手を打ったり、はめるような手を打ったり、そんなのは日常茶飯事で、ガシャガシャ打つ感じなんだそうです。

先生の碁はそんな手を打たなくてもきちっと守るところは守って、無理のない美しい碁なんだそうです。

その上で、正確に数えているから、きちんと数目の差におさめる。

そこがまた美しいのだそうです。

私にはちっともわからない世界です。

先生の手を感じる棋力と余裕が無いのです。

組長さんによると、「先生に若い頃から習っていれば、きっと強くなるし、いい碁が打てるようになる!」そうです。

若い頃に戻って習いなおすことができないのが、残念~ぽっ

囲碁という共通の趣味で年齢も性別も違う方と、こんなに楽しく話ができるなんて、ちょっと幸せだなぁって思いました。

いつか組長さんと打てる棋力をつけたいなぁって思いました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月29日 22時16分40秒
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:○●心が洗われるんだって●○(05/29)  
米原幸夫 さん
もんちゃん、こんばんは。

組長さんの仰る意味がとてもよく分かります。
無理のない手が打てる人は素晴らしいです。
強引な手で相手をはめるような人は、そういう手で自滅します。

色々な人と打つと、その方の性格や考え方が分かる事があります。
人となりが分かるという感じですね。

やっぱり、基本は美しさです。
「美しくないと囲碁ではない!」・・・なんて、一度でいいから言ってみたい(笑い)。 (2009年05月29日 23時47分21秒)

Re:○●心が洗われるんだって●○(05/29)  
tengen55  さん
告別式のお手伝い、お疲れ様でした。

今日はたまたま指導碁の日でした(^-^)
組長さんのお話、わかる気がします。

というのは・・私が生で対局するのは年に数回家族か師匠。(大会は別ね)
みんな無茶な手やハメ手は打たないので、生意気だけど打ちやすいの。

何より、打ってて気持ちいいというか楽しいんだよね(負けても・笑)

ちゃんと理解して「美しい」そんな感性を持てたら素敵だなぁ・・(^-^)
(2009年05月30日 01時03分07秒)

Re[1]:○●心が洗われるんだって●○(05/29)  
米原幸夫さん
おはようございます^^

葡萄のつるにつぶつぶができてきました。今年はちょっとでも獲れるといいんだけれど、あまりにひどいところに植えているので、無理かなぁ。。。

組長さんは本当に囲碁が大好きなようで、囲碁に話になるとお話が止まらないって感じでした。
だから先生の碁のことも、うっとりされてお話されていて、碁の美しさについて熱く語られていました。
私にはあんまりよくわからないのですが、 きっと棋力やたくさんの碁の経験があればわかることなのだなぁと思いました。

なかなか碁に行くのが今は大変だけれど、やめないでいたいです^^
やめないで続けていれば、いつか何か見えるといいなぁって思うから♪

その時は私も「美しくないと囲碁ではない!」と小さな声でも(笑)いえるといいな~
(2009年05月30日 07時53分46秒)

Re[1]:○●心が洗われるんだって●○(05/29)  
tengen55さん

なんだかまだ、Hさんが亡くなられたことが自分の中で理解できていませんが、とりあえず組のみなさんに教えていただいてお手伝いを終えることができました^^

ハメ手っていうのを一度講座で説明してもらったんだけれど、怖いね~~~
私なんて考えナシに相手の思うツボのところに打っちゃいそう。

ひょえ~~~

その後の恐ろしい形がトラウマになりそうだよね^^;

私は本当に碁の経験が少ないので、いけないですね。
世間にもまれていません。
だから、白黒の石がただの石にしか見えなくなっちゃったりするんだよね(T T)

小学校と中学校に子どもが分かれてしまったので、いろんな行事や手間が二倍になっていたり、なんだか仕事が増えていったりと、なかなか囲碁に触れる時間がとれなくなってきたんだぁ。
でも、工夫してなんとか頑張るぞ~

(2009年05月30日 07時59分08秒)

負けても美しい!  
米原幸夫 さん
もんちゃん、こんにちは。

tengen55さんが仰るように、たとえ負けたとしても碁は美しい方が良いと思います。
美しく打ちたいと思うようになってからは、勝敗に拘らなくなりました。
勝てば勝ったでいいし、負けたらそれはそれで仕方がないと諦めるようになりました。
勝負師としては問題だと思いますが、結果的にそういう方向で精進したほうが上達するような気がします。

美しいという事がどういう事かを説明出来ませんが、私の考えるところでは、石の流れを大切にして、余り利益を追求しないという事になるのかな?
半目勝てば勝ちですからね(笑い)。

そうそう、ブドウですが、我が家も甲斐路の花が咲き始めました。
ブドウはお日様が大好きです。
それと、肥料(特に窒素)が過剰にあると良い結果を得られません。
肥料分が少ないのはいいですが、過剰にあると問題が深刻になってきます。
まさに、「過ぎたるは及ばざる如し」です(笑い)。
今年も美味しいブドウがとれるといいですね。 (2009年05月30日 11時25分41秒)

Re:負けても美しい!(05/29)  
米原幸夫さん
石の流れを大切にして、あまり利益を追求しない

同じような事、先生が言うんです。

なかなかできないんですよね・・・・
石の流れもどこまでどう見ればいいのか、よくわかりません^^;
(わかったら、有段者になってますよね・・・あはは)

ところで・・・葡萄ですが、ほとんど肥料らしきものをあげていないのです。
ほんとにほったらかしです^^;
というか、どうしたらいいのかわからないので、おいてあるって感じで。
毎年、色づいた実が落ちてしまいます。
それはどうしてなのでしょうか。。。
台風で落ちちゃったこともあるけれど、それだけじゃ無い気がします。
今できることは何でしょうか・・・・
教えてもらえると助かります^^


(2009年05月31日 23時44分56秒)

ブドウですが・・・  
米原幸夫 さん
もんちゃん、こんばんは。

ブドウですが、どういう状況か分かりませんので、可能でしたら写真をメールで送って頂けませんか?
全体像と果実の部分、それと伸びの良い枝の先端部分の写真です。
それらを拝見出来れば、おおよその状態が分かるかもしれません。

囲碁ですが、先生も私と同じような事を仰るという事は、その方向に何かがあるということなんでしょう。
変な言い方かもしれませんが、相手の石を活かす方が得をするような気がしています。
普通は取った方が有利になると思いますが、それは間違いなくそうですが、でも、どういう訳か相手を立てた方が良い結果になり易いと感じています。
言っている事が矛盾していて変かもしれませんが、経験上そうなる場合が多い気がします。
やっぱり変かな? (2009年06月01日 00時06分38秒)

Re:ブドウですが・・・(05/29)  
米原幸夫さん
ただいま画像を送る準備をしています^^

がんばります^^
(2009年06月01日 19時18分17秒)

おひさしぶりです  
へっぽこ さん
美しい碁を打つ
そんな概念さえありませんでした
これからは意識しながら打ってみようと思います
(2009年06月14日 09時58分14秒)

Re:おひさしぶりです(05/29)  
へっぽこさん
こんにちは^^

こちらにお越しの機会があったら、是非いかがでしょうか?

(2009年06月14日 21時32分14秒)

遅くなりましたm(_ _)m  
へっぽこ さん
お誘いありがとうございます。
もしかして…美しい一局を…作りますか?( ゜∀゜)
なんかすごいのができそう
(゜ж゜)プッ
囲碁は楽しまれてますか?
(o ̄∀ ̄)ノ●サルスベリ (2009年06月30日 02時52分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

もんちゃん0709

もんちゃん0709

コメント新着

もんちゃん0709 @ Re[1]:○●あ~でもない、こ~でもない●○(11/11) ぱたぱた0053さん 子どものころに囲碁をや…
ぱたぱた0053 @ Re:○●あ~でもない、こ~でもない●○(11/11) すっかり囲碁の世界から遠のいた、ぱた吉…
もんちゃnn@ Re[1]:○●変わったこと、変わらないこと●○(08/14) よねさん^^ こんにちは。 返事が遅くな…
よねさん@ Re:○●変わったこと、変わらないこと●○(08/14) もんちゃん、ばんじまして。 ほんと、お…
もんちゃん0709 @ Re[1]:○●時々は●○(05/13) よねさん なんとなくわかる気がします。 …

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: