自分の子どもに買ってよかった、保育室にあって「これはいいな」って思うおもちゃを紹介します![]()
今回は、これ!!
前回のコップかさねおもちゃと同様、こちらも単純なおもちゃですが、なかなかいいものです。
ただ、ひもを木製ビーズに通すだけなのですが、子どもはものすご~~くはまります。
時間を忘れて、取り組みます。
長男も次男も何度も何度も遊んだっけ。。。
これで遊ぶと、子どもは静かになります。。。。手先を使うので嫌でも集中してしまうのです。
その時の子どもの顔って、本当にかわいいですよ^^v
最初1~2歳の頃は小さな手で、穴に紐を通すのが精一杯だったのに、だんだん、色や形を分類できるようになると自分の好きな模様ができるように紐とおしの順番を変えるようになります。
うちに遊びに来てくれた子ども達も、
「終るまで帰らない!!」
と言って真剣な表情で遊んでくれた子が何人もいます。
色や形の違いを知るのにも役立つと思いますし、あかちゃん時代から年少さんくらいまで長く使えるのも魅力です♪
大きくなって紐とおしをしなくなったら、クリスマスの飾りつけ(ツリーの周りに並べたり、オーナメントにしたり)にも使えます。
収納に困らないのに、ずっと遊べるなんて・・・
う~ん、お得!!
これも、おすすめのおもちゃです!!
誤飲の危険はないし、ちらからないけれど、これは小さい時期にしか遊べないかも。。。
PR
コメント新着
フリーページ