HYPER NIKO

HYPER NIKO

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.12.05
XML
テーマ: 洋楽(3562)
カテゴリ: イギリス人音楽
にこ ニコライ です~。( この日記の登場人物
 さすが12月にもなると、寒いですね~。
 ニコライ、陽が落ちてからはパソコン部屋に行くの、
 ちょっと億劫になってきました・・・。
 そう、12月に入ったと言うことで、我が家でもそろそろ、
 あれの準備でしゅ。遠くに住む親戚が主でしゅが・・・
年賀状♪
ウヌニコ 来年は「豚年」 って言ってたけど、ホント?
そんなわけで、昨日、ニコライは、郵便局に行きました。
我が家から歩いて3分ほどの一番近い郵便局。
噂の 「粋な郵便局長」 のいる、あの郵便局でしゅ。
( アフガンさんの日記 へのコメントで言及)

この郵便局では、いつもビートルズが流れている。しかも、、、
BGMという音量ではなく、ちゃんと音楽を聴くために音楽を流している音量で。。。
ニコたちが行った時に、大抵流れている曲は、
 ■ Please Mr. Postman
 ■ Taxman
 ■ Day Tripper
Paperbackwriter
行くと必ずビートルズなので、最初はラジオのビートルズ・チャンネルか何かを
聴いているんだろうと思ってたのだけど・・・どうも、違う。
あれは、 意図的に選曲されたビートルズ・ナンバー なのだ!

なぜなら、たとえば、

 You never give me your money
 You only give me your funny paper...

You Never Give Me Your Money

のような、
著しく郵便局に不適切な歌 が流れているのは聞いたことがないから。。。

と、ここ数ヶ月 (4月からの出来事である) あやしんで局員を観察していると、
デスクの奥の一番エライ人っぽい人の頭が揺れている、と判った。
そーなのだ、この局長らしき人がBGMを監修しているらしいのだ。  !?

そういえば「郵便」は英国人の発明らしい。
とすると、郵便局で「英国音楽」を流すのは、適切である。
でも、英国音楽だからと言って、
 ■ Pink Floyd /Money
とか、
 ■ Dire Straits/ Money For Nothing
だったら・・・ llllll(-_-;)llllll
そーなのだ、ここの 郵便局長の選曲は極めて適切 、なのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.05 14:51:01
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: