HYPER NIKO

HYPER NIKO

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.12.28
XML
室内履き こんにちわ~、 ニコライ です~。( この日記の登場人物
ウニやん は、毎冬シモヤケに苦しめられるんだけど、
 ←今年は、これを買ったから、ダイジョ~ブ☆
 羽毛布団みたいなルームシュ~ズ。温かいんだって♪ 
 でも、一つだけ問題があることが分かった。
 それは・・・中身の羽毛が出てきちゃうこと。



おかげで、ウニやんの一日の動線は、明らかなのである。
その日に動いたところに、羽根が散らばってるからね。(;>_<;)
まるで『鶴女房』みたいだよ。 (ウニやんの場合はアヒルなんだけど・・・)
「絶対に見てはなりませぬぞ、襖を開けてはなりませぬぞっ」 ( ̄- ̄#)
さて、今日の 「2006年、ニコ選」
この導入で、ニコライ日記の愛読者ならピンと来るはず♪
ウニやん、ニコライ、満場の一致 (って二人じゃん) で、
2006年、最高のアルバムを決定いたしました。こちらでしゅ~。

The Decemberists/ Crane Wife
Official Site-♪
myspace-♪

あめりかん・ぱい

インディでは、もう何枚もアルバムを出しているディセンバリスツでしたが、
不覚にも、ウニやん、ニコライ、 ノジヲ
発見の経緯は・・・
fruity1 ←■ Fruity 1.0 (iTunesの30秒試聴を勝手に流し続けてくれる)

 iTunesのIndie Spot Lightから、ジャケットの良さ気なのを
 ドラッグして流し続けていたら、『鶴女房』が出てきたのだ。
 一曲目のベースラインのこもったような音!

Galaxie500 っぽいというか Velvets みたいなアングラな音。


直感で買って、これだけ大ヒットなのは、感動的~ ヽ( ̄▽ ̄)ノ~♪
良く知らないで全体を通しで聴いた印象は、 ベルセバ に似ている、、か?
調べたら、 ディセンバリスツ は英国カレッジ系の ベルセバ と比較される事が多いそうだ。
ニコライ、良い線いってるのかな? (#^.^#)
方や英国、方や米国。ニコライは、 ディセンバリスツ に軍配をあげるぞ!
ベルセバ のルーツにはフォークがあると思う。
でも、 ディセンバリスツ は、もっと混沌としていて、胡散臭いのが実に魅力的だ。

このバンドの中心人物、コリン(Colin Meloy) の個性の濃さ!大いに期待できるよ。
まず、 『鶴女房』 が日本の民話に着想を得たコンセプトアルバムという点。
この演劇的な発想は前々作 『ピカレスク』 もそうで、一つの物語をオペレッタっぽく
表現した組曲というわけじゃないけど、あるコンセプトが全体のトーンを支配している。
逆に組曲化していないところが、ダサくない。
クセのあるボーカルに馴染めない人も多いかも知れないけど、それは、
R.E.M. の出たての頃を、ニコライには思い出させたよ。
そう、そ~なんだよ、ボーカルだけじゃなくて、色んな点で、
初めて R.E.M. を聴いた時のような、驚き、
このアルバムには、そういう新しさや強烈なオリジナリティを感じたのだ。

O Valencia!(TV-show)

最近のニコライの調査によると・・・
実は、このアルバムは、リリース以来、
アメリカの カレッジチャートで5週#1をキープ していた。
(ボブ先生の『Modern Times』に取って代わられるまで。。。)
しかも、オルタナ専門の音楽誌では、 Albums of The Year #1
Sonic Youth や Red Hot Chili Peppers を押さえてだよっ!
ニコたち以外にも、激しくはまってしまった人は多いんだよ。 !!!

おぉぉぉ、ニコライ、猛烈にオススメなので、語りすぎてしまった・・・
別館HYPER NIKO も見てねっ →■ いちおしReview♪(11月19日)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.28 17:14:02
コメント(10) | コメントを書く
[気になるミュ~ジック] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ニコ選、2006年(8)(12/28)  
小若大将  さん
ニコやん、はようマイスペにいらっしゃい。カントリーの皆さんが待ってますよ。 (2006.12.28 21:28:44)

小若大将さんゑ  
ニコライ さん
>ニコやん、はようマイスペにいらっしゃい。
---だってさ、小若さん、忙しそーだよ。それに英語で返事書くの面倒だよ。(T_T)
>カントリーの皆さんが待ってますよ。
---だ~か~ら~、そんなにカントリーファンじゃないんだよ。(^_^;)
---ほら、前にも言ったとおり、「あめりかん・ぱい」のラインナップが改善されれば、オルタナ一本にしたいところだよ。

---マイスペはどうやら玉石混交らしいしね。こ、これはっ!\((;◎_◎)/!というのは、本当にごくごく一部のアーチストだよ。あの中から発見するのはシンドイ。ある程度ふるいにかけられたところから考える。今は、カレッジサイトとオンラインクリティックで十分だと思ってる。どっちみち、ノジヲがヤルキ出さないから、だめだよ。 (2006.12.28 21:53:52)

ぬくぬく  
ガスパールとキトの家主 さん
じゃなくて、今日のニーちゃん熱いです!
このニコ選ベスト、ジャケが登場するたび気になってたんですがなぁ。そうですか~直感買で良かったというのは、いいですなぁ!家主だったら、安いワインをジャケ買い(?)して旨かった時の気分ってとこでしょうか? (2006.12.29 00:57:03)

Re:ニコ選、2006年(8)(12/28)  
cherrypie1140  さん
the decemberist ってバンドがいるんですねぇ。また今日もお勉強です♪biography読んでみたけど、ちょっと長くてぇ・・・・また後でじっくりと読みます( ̄∇ ̄|||)
でも
『summersong』 と『o valencia!』はいっぱい聴いたよ♪♪いいねぇ、いいね。ナイスです!!
ドライブしながら聴きたいです(*≧m≦*)
おぉ~バレンシアぁぁ~って。

大好きな?だった?!blue tones 思い出しちゃったぁ。
(2006.12.29 05:37:18)

Re:ニコ選、2006年(8)(12/28)  
ほんとうに「鶴女房」が発想源なんですね...。すごいな~。
ニコライの語り口から、熱情が伝わってきますよ!!
(炎_炎) ボーーーーー

あうっ、やけどしそう....。(;´д`)ゞ アチィー!! (2006.12.29 11:41:09)

家主さんゑ  
ニコライ さん
>じゃなくて、今日のニーちゃん熱いです!
---熱かった?激しくはまったのであるよ。。。
>このニコ選ベスト、ジャケが登場するたび気になってたんですがなぁ。
---ジャケびきだよね。うん。このアートワークもバンドが手掛けてる。HPも凝ってるよね。アートワークにもはまってしまいそう。
>そうですか~直感買で良かったというのは、いいですなぁ!
---ジャケ買いじゃないよ。試聴買い。(* ̄m ̄) 憶えやすい曲ってのも特徴だよ。
>家主だったら、安いワインをジャケ買い(?)して旨かった時の気分ってとこでしょうか?
---ラベル買い?そ~いう手もあったか!こういう時、嬉しいよね。
(2006.12.29 15:23:58)

cherrypie1140さんゑ  
ニコライ さん
>the decemberist ってバンドがいるんですねぇ。また今日もお勉強です♪
---このアルバムから大手キャピトルに移籍したから、テレビとかにも良く出演してるんじゃないのかな?と思ってたけど、どう?大手だと、こんなにも力入れて宣伝してくれるんだー、ってのも、今回ビックリしたことの一つだよ。
>biography読んでみたけど、ちょっと長くてぇ・・・・また後でじっくりと読みます( ̄∇ ̄|||)
---あ”ははは、ペラぺ~ラのチェリーちゃんにも長かったか・・・。
>『summersong』 と『o valencia!』はいっぱい聴いたよ♪♪いいねぇ、いいね。ナイスです!!
---やっぱり、ラジオやテレビでは良く流れたんだね。憶えやすい歌だよね~。バレンシアとサマーソングは特にそう。シングルにしたのかな?サマーソングはsingles of the yearにも入ってたよ。
>大好きな?だった?!blue tones 思い出しちゃったぁ。
---おぉぉぉ!『ロッキン○ン』の申し子!なぜか、90年代半ばに人気のあったブルートーンズが、今年になってやっとiTunes(USA)で4枚?ダウンロード可能になったんだ。米国では再評価なのかな?今ディセンバリスツはヨーロッパツアー中だけど、UK好きの人にもウケそうな感じはある。でも・・・ルックスが。。。(((#/__)/ ドテ
(2006.12.29 15:31:07)

もんどりあん先生ゑ  
ニコライ さん
>ほんとうに「鶴女房」が発想源なんですね...。すごいな~。
---本当でした。The Crane Wife 1,2,3は、鶴女房の歌でした。「鶴女房」と「鶴の恩返し」って話がちょっと違うんだね。
>ニコライの語り口から、熱情が伝わってきますよ!!
---もんどりあん先生はどうでした?聴いた?
---スフィアンはCDで聴きたいけど、ディセンバリスツはライブで聴きたいアーチストだね。
(2006.12.29 15:34:02)

Re:ニコ選、2006年(8)(12/28)  
城児針寸  さん
羽毛ふかふかスリッパから鶴女房そして
CraneWifeへと・・・
フゥ~~ン そういう流れかぁ~
綺麗すぎる!(^^)v (2006.12.29 20:24:25)

城児針寸さんゑ  
ニコライ さん
>羽毛ふかふかスリッパから鶴女房そして
---使用一ヶ月にして、もはや「ふかふか」とは言えなくなってきました。(T_T)
>CraneWifeへと・・・
>フゥ~~ン そういう流れかぁ~
---コジツケでした。でも、羽根が至るとこに散らばってて、我が家は汚らしいのでしゅ。
>綺麗すぎる!(^^)v
---誉められた? (#^_^#) 照れちゃうよ~。。。
---でも、実際、うちのアヒル女房は、羽根を散らかして、汚らしいのでしゅ。(;>_<;) (2006.12.29 22:44:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: