HYPER NIKO

HYPER NIKO

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.11.07
XML
こんばんわ~、ニコライです~。( この日記の登場人物
音楽日記よりも、どうやら「ばんごはん」の方が人気があるらしい、
ということに、だんだん気付いてきたニコライなのだった。
ずっとお休みしていたから、ばんごはん画像が溜まっているんだけど、
今日は、いま、いっぱい売ってる旬のお魚「鮭」のメニューを、
選んでご紹介しましょ~。

「10月19日(日)のばんごはん」
焼き鮭おろし ●鮭の塩焼きおろし、きぬかつぎ、大根と葉の味噌汁
 塩鮭じゃなくて、ムニエル用の切り身に塩胡椒で

 シークァサーを搾って食べたんだよ。
 それから、里芋も今が旬だよね~。
 小振りのを選んで買ってきたので、
 「きぬかつぎ」にして食べたんだけど、
 自家製出汁醤油がピッタリだった♪んまいね。


 ■ しょうゆの素山椒醤油の素10g、680円
自家製出汁醤油とは、もともとはコレ↑なんだけれども、
2回目からは、昆布・かつお節・唐辛子を入れて、勝手に作ってんの。
なんで、最初に買う気になったかというと、空の醤油瓶の方が高かったからさ。


「10月29日(水)のばんごはん」
鮭のピカタ ●鮭のピカタ、キノコのマリネ風サラダ
 クレソン、カブの味噌汁


 でも、ムニエルじゃ脳がないかも・・・と思って、
 『魚料理の本』を調べたら、これが載ってた。
 ピカタというのは、小麦粉をはたいた上に、
 溶き卵を潜らせて焼いた物。これは大好評♪



 ■ 『魚貝料理らくらくレシピ』検見崎聡美著

でも、古い本らしくて、写真がイマイチだし、特価品だったり売り切れだったりする。


「11月5日(水)のばんごはん」
鮭のモヤシチーズ蒸し ●鮭とモヤシのチーズ焼き、エノキクリームスープ、
 ほうれん草のサラーティ、白菜の浅漬け

 なぜか白菜の浅漬け。サラダ感覚というか。
 『スゴイもやし』とかいう料理本を立ち読みした記憶
 をたよりに、何となく作ってみたら、こうなったらしい。
 エノキクリームスープは、何かの雑誌に載ってたんだが、、
 ほうれん草のサラーティの方は、スーパーのチラシで見かけた。
 ニンニクと唐辛子で炒めるだけで、
 すごいイタリアンなほうれん草に生まれ変わったんで、ビックリ!


そうそう、これこれ↓「スゴイもやし」メニューしか載ってない本。
 ■ スゴイ!もやしレシピ


鮭メニューの中で、我が家で最も好評だったのは「ピカタ」だけど、
モヤシチーズも美味しかったよ。
モヤシチーズは、ムニエルを作る要領で、鮭をカリッと焼いたところに、
モヤシとチーズを投入して、白ワインを少々入れて蒸すんだよ。
塩味の強いチーズだと良かったんだけど、
我が家のチーズはソフトな味わいだったんで、
ちょっとだけ醤油をかけて頂いたのだ。

それから、ヒットは、エノキのスープだよ♪
これは、ホント!んまい♪
タマネギみじん切りとエノキを1~1.5cmくらいの細かさにカットした物を
油で炒めて、コンソメスープにしたところ、最後に牛乳を入れるんだよ。
コンソメスープでも良さそうなとこ、最終的にクリームスープになるという、、、
そこが意外でもあり、だから、喉ごしに優しい味になる、ともいう。

またね~ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.07 19:57:32
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: