HYPER NIKO

HYPER NIKO

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.07.28
XML
カテゴリ: イギリス人音楽
こんにちわ〜、ニコライです〜 

ビッグ・カントリー、結成30年を記念して、
久々にリリースされたアルバム『The Journey』には、
The Alarmのマークとスタジオミュージシャンのデレク、
そして、なんと、、、
ギターのブルース・ワトソンの息子が2nd.ギタリストとして参加!





88_Edp.jpg

左から、ブルース・ワトソン(父)、ジェイミー・ワトソン(息子)、
マーク・ピーターズ(歌)、デレク・フォーブス(ベース)、
マーク・ブルゼジッキ(ドラム)。



1. In a Broken Promise Land
2. The Journey


4. Hurt
5. Home of the Brave
6. Angels & Promises
7. Strong (All Through This Land)
8. Last Ship Sails
9. Another Country
10. Return

11. Winter Fire
12. Hail & Farewell


ビッグ・カントリーのイメージを壊さないナンバーが多いけど、
ん?ちょっと・・・これは・・・
みたいなのも、入ってる。
だけど、ライブでやった曲(赤字)は、

特にビッグ・カントリーらしい曲だった。
やっぱ、そこのところは、ちゃんと心得ているんだね。

ニューアルバムについて、
ブルース・ワトソンとマーク・ピーターズが語っているビデオを見付けた。
Big Country 'The Journey' Song by Song 'Return' (youtube)

今回のツアーのこれまでのセットリストもチェックしてみたが、
どこでも、はじまりは "Return" で、
終わりは "Field of Fire" だった。

アンコールで、最後に "In A Big Country" をやる、
というのも、決まっているらしかった。
つまり、"In A Big Country"やったら、帰れ!ってことね・・・




IMG_7041.jpg

"Return" Dublin, 27th April 2013
(youtube)
ニコライはビデオ録らなかったんで、
4月27日のライブをリンクしとく。
だいたい、こんなムードで始まった。

IMG_7076.jpg

まだトニーさん(ベース)がいる頃の2年前のライブ音源だけど、
今回の曲順は、次に"1000 Stars"、
新譜からの曲が間に挟まって、その次に"Harvest Home"
マークのヴォカルだと、こんな感じ。

"1000 Stars" "Harvest Home" Belfast 20th April 2011
(youtube)

このビデオからもわかるけども・・・
ワトソン息子は、時々は、
スチュアートのギターパートを弾くんだけど、
だいたいコード弾きなんだ。
しかも、ミキサーの設定で、音量がスゴイ絞られてた。

IMG_7078.jpg

だから・・・
なんとなく、音が薄いような、
「ブルースは、ここ弾いてたんだ〜」
なんて、ウニやんは、逆に感心してたけどね。(^^;
つまり・・・
スチュアートのギターが無いビッグ・カントリーだったわけ。

IMG_7067.jpg

ベーシストがキルトスカートを履くのは、
ビッグ・カントリーのお決まりだ!



改めて、今回のセット。
Return
1000 Stars
In a Broken Promise Land
Harvest Home
The Journey
Inwards
Look Away
Home of the Brave
Chance
Another Country
Wonderland
Fields of Fire
---
Porrohman
In A Big Country


1st "The Crossing"より
2nd "Steel Town" Bonus Track
3rd "The Seer"より
9th "The Journey"より



(完)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.13 13:22:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: