全711件 (711件中 1-50件目)
今日は子育てサークルゆる~い感じのサークルでお昼を一緒に食べること以外は野放し。正直もうちょっと活動が欲しいんだけどせめて出席とかさ見学に来たときは出席・手あそび・親子体操・手作りおもちゃを作るとか活動があってステキと思ったのに入ってみてびっくり開始から1時間半なにもなし延々と雑談子ども、おもちゃもなにもない会場で野放しそして昼ごはん食後会場をお掃除してかえるうーーーーーーんそれでも子どもが多く集まる場だから行ってしまう私。
September 2, 2009
コメント(1)
暑いなぁ~っ食欲ないなぁじぶんの食欲がなくても夕飯を作るそれが主婦のさだめ今日のメニューは親子丼&軟骨からあげ&冷奴&ごぼうのきんぴらに決定
August 20, 2009
コメント(0)
いらいらがたまっても主婦に休日はないので 遊んで発散 → 1歳の娘付き 映画やショッピング → ママママコール付き ふて寝 → 安心してできない うーん こまった。 ということで託児付きエアロビに通うことにしました。 これがなんと一回500円 託児は一回300円 ありがたい~っ 某キレイで新しいスポーツジムだと 8000円だったよ あとはヤフオクで発散だわ ちょっと買いすぎたから商品到着時にはコソコソしようっと
August 5, 2009
コメント(0)
昨日日記に愚痴をぶちまけたおかげで旦那に愚痴らずにすんだ。どんなに理不尽でも実の母の不満を嫁から言われるのはやだよねでも 義理母が生きてるうちは同居はできん義理父とは同居できるけどね第一、旦那実家には結婚1年未満で離婚調停の義理姉&息子 がいるし。運命的にか知らないけど劇的スピード結婚して 即離婚。いい旦那さんに見えたけどなぁ中年定職つかずの義理姉と結婚してくれ人もよさそうだったのに子どもが生まれてから一回も自宅に戻らず実家にひきこもり調停へごり押し。どーよ それ?!いかんいかんどうも今まで愚痴れなかった分がたまってるわ今日も愚痴り日記でした。すっきりして笑顔の嫁にもどるぞーっ
August 3, 2009
コメント(2)
姑とどうにも合いません。しかし愚痴れる先もみつからず日記にかくことに。つまらん日記でごめんなさいねこの夏の地元の祭りでの出来事を振り返って私が姑と合わないと思った瞬間を振り返ってみようさぁ。自分が曲げれば、我慢すればいい問題なのかレッツ確認。1.地元のお祭りで親戚が集まる際に義理母が「旦那のモトカノを誘う」 あきれてものも言えません。 「今、嫁デース こちらの方は旦那の高校時代のモトカノでーす」 とでも言えばよろしいのかしら? 私、その方と友だちではありませんけど?2.近所の人に孫(私の娘)をやたら卑下する ことばが間違っていたらすみません。 近所の人「かわいいねーっ元気がいいねーっ」 義理母 「もう おてんばではねっかえりで困っちゃうのよ ほんとこの子はおてんばで おてんばで(以下エンドレス) 同居していません。 あなた育てていませんよね?! 私が育てている娘をお前がなんでそこまで言う?! 謙遜にも限度がある3.買ってきたケーキ屋の不満を爆発 旦那実家に誕生日が近い人がいたので みんなでちょっと早いお祝いを・・・と思ってケーキを買っていった私。 いざ食べようとすると 「ここの店、前に買ったら もーーーっほんっっとにまずくって お金返せって感じだったのよ」 周りの人「あっ でもこのケーキはおいしいよね」 周りの人「人の好みはいろいろだし、おいしいって思う人もいると思うよ?」 義理母を含めこの店が好きだと聞いたから わざわざ行って買ったんスけど?! なんだかむかついてケーキの味がわからなくなる4、打ち上げ花火が苦手な娘を勝手に祭り好きにさせる 大きな音にびっくりしてママにしがみつく1歳の娘 怖くて泣けない その姿を見て 「あらーっ お祭り好きなんだね~っ パパやおじいちゃんに似たのね~っ ○○ちゃん 花火全然平気じゃない よかったわねーっ」 目をカッと見開いてしがみつく娘が そう見えるのかしら??? 孫の様子みえていらっしゃいます?? 泊まっていくわよね という義理母の言葉は強行突破で断った。5 勝手に同居宣言 近くの家のちびっことすれ違った際 義理母「あら~っ おたくのお子さん同級生だわ 一緒に学校行くことになるのねーっ」 ちょっとまて 自宅(古いがウチは一戸建て)はココの校区外ですが!!!! 中学校区としては一緒になるが12年も先の話です 小学校入学までにはココに家を立替え同居しろという脅迫ですか?? (しかも2世帯住宅を建てる計画はさらさら無い)考えるとまだまだあるけど このへんでもうおなかいっぱいな話だよね世間が見えていないのか私が嫌われているのかとにかく合わない義理母 ホント きらい
August 2, 2009
コメント(0)
ミクシィをはじめようと思ってます。昔の日記がたまってるのでちょっと新しくリセット。楽天もこのままにしておくけど☆ミクシィ準備できたらのぞいてね
August 21, 2008
コメント(1)
雑誌すらよめない。テレビ30分見れない。あぁ、コーヒー飲みながらケーキを食べたいまったりティータイムを・・・自由な自分の時間ないねーっおきるのもマメ(わが子のニックネーム)にあわせるこの生活。体力削り取られる睡眠不足でもなんだか楽しいマメがママから離れられないというよりは「ママがマメから離れられない」大好き マメ子
March 12, 2008
コメント(1)
マメの首がすわったということで今日からおんぶにチャレンジでもこのおんぶ。4ウェイのコンビのだっこひもとにらめっこすること5分。やっと挑戦したが、なんかマメの位置がしっくりこないマメももぞもぞ。・・・・・・・ウギぃー泣いちゃった。むずかしいなぁマメ(正しい名前は、ちさき)3ヶ月と16日。私 (ママ歴) 3ヶ月と16日。今日も奮闘中。さて、洗濯ものたたんだし寝るかな。
March 11, 2008
コメント(1)
うまれた子どもが5200グラムになりましたって日記に出産したこと、書けてなかったわ。この場を借りてご報告です11月に2600グラムの女の子を出産しました~っイエイ出産の話はまた改めて書くことにして。(なんせ今、ひざの中で娘が寝ているから いつおきるかわかんないわ)3ヶ月やっとたったよーっ夜寝てくれるようになってちょっとだけ楽になったけどあぁ起きた・・・・続きはまた
February 23, 2008
コメント(2)
もう2007年もあとわずか。もう11月だってさ。今年は結婚式→妊娠→退職→年内出産と28年の人生の中で1番激動の1年じゃなかったのかなぁ~っ去年の私は想像もしていなかっただろうけどそんなことを思いながら年賀状を買いに行きました。おなかの子も2500グラムを突破したので健康のためにもウォーキングでレッツゴー♪出産したら自分じゃできないかもしれないから早めに住所録を作らなくてはみなさん年賀状、もう作ってる?
November 9, 2007
コメント(5)
りんご、初ハローワーク。目指せ失業給付金。いくらくれるのかなわくわく到着したのが12時30分。受付の親切なお姉さんに「受付届」なるものを書いてもらいいざ4番窓口で待つ。んーーーっ?誰もいないぞ?!不信がること30分。なんのことはない。ハローワークの人が来た。ハローワークだって昼休憩あるわさ。そんなこともよくわかってないりんごは4番窓口でハローワークのおばさんに丁寧に教えてもらった。おばちゃん「必要書類はありますか?」りんご 「必要書類って何がありますか?」おばちゃん「離職票、この書類、あとは母子手帳かしら でも退職して1ヶ月しないと申請できないのよ。」りんご 「」 「いっ 1ヶ月以内に出産がくるんですけど・・・。」なんてこった。りんごベビーは28日にはでてきてしまう。ってかすでに2500グラムを超えるビッグベビーだから11月半ばにはでてきてしまうかもあぁ~っこのお金でアレもコレも買いたかったのに・・・(基本的に生活費に当てる気は無い。)おばちゃん「委任状があれば代理の方でも申請できますよ。」りんご 「おばちゃぁ~ん」おばちゃんは天使だった。はやく欲しいなぁ
November 2, 2007
コメント(1)
今日から11月。名目上、10月20日から10月31日まで産休ということになってた私は今日から「専業主婦」です。専業主婦、洗い物タメテマス。洗濯、今日は雨なので中止です。掃除、昨日大掃除したしぃ~っ・・・主婦失格。これじゃニートだわ日課になりつつあったウォーキングもこの雨では行けないし今日はハローワークに行くことにしました。なんかが出産だと申請の延長ができるとか・・・よくわからないのでとりあえずレッツゴー♪そうそう昨日美容院行ったら久しぶりにショートになってまったよ。。。松たか子になりたかったのにこれじゃただのキノコだわそれじゃいってきま~っす
November 1, 2007
コメント(1)
無事に出産退職6年と7ヶ月勤めた幼稚園とも金曜日をもってさようならしましたいろいろあった社会人生活。振り返ればたくさんの経験ができてよかった最終日は保護者の人もたくさん来てくれて卒園児もたくさんきてくれて一緒の職場の先生たちも(1部はあいかわらずだけど)がんばれって送り出してくれてりんごは幸せ者でした今日からは職業「専業母」がんばるぞっ
October 23, 2007
コメント(2)
その後のお話。たくさんの励ましをいただき日記の更新が停滞していたりんごは何をしていたかというと・・・まだいぢめられてましたいじめの形態は直接的なものよりも間接的に変わりりんごの斜め後ろの席やりんごの視界にギリギリ入る範囲後ろ1.5メートルの真後ろで聞こえるように言葉での攻撃になりました。家でないたりしたのですが旦那や家族の支え、職場での理解ある同僚に支えられ、時間の流れとともに退職の日にちも決定し無事気持ちも落ち着きました。いじめてくる連中にも退職&日にちを報告したのでこれで落ち着くことを願います。その間、楽天をひらくことはなかったんだけど落ち着いてからみて励まされました。こんな暖かい言葉があったならもっと早く見ればよかったコメントくれたみなさん、ありがとうりんごは落ち着いてきましたよ連休終わって明日からまた仕事だけどなんとか乗り越えるよ負けんぞ
September 17, 2007
コメント(1)
新任いじめ以来の精神的打撃です。また、いじめられちゃったよ。直接&間接的に嫌味&批判の嵐。出産8週間で復帰できないから辞めるということが原因。いじめてくるのは主任、副主任、先輩3人 の5人の女たち。特に主任は自分は産後8週で復帰してるから私が8週では復帰できないという言い分がとても気に食わないらしい。唯一の救いは私より年下の同僚は私の事情&気持ちを理解してくれている〔表立って反対しない〕こと。あぁ。いじめヤダ。こそこそ言われるのも、直接いやみ言われるのもいやだいやだ。今日は金曜日。明日は仕事ないぞ☆ゆっくり休もう
September 7, 2007
コメント(3)
悩みすぎで体調悪くなってきた産後8週で仕事復帰、できません。仕事辞めたいです。2ヶ月我慢で退職というけれどその2ヶ月にかかる子どもの負担。妊娠していないときでさえ仕事だけでいっぱいいっぱいな状態なのに生後8週のわが子を帰ってから満足に育てる自信は今からすでに無い。なにより他の人に預けることに対しての不安が大きい。生後1年たっていれば安心もするけれど生後8週間。自分が保育士の資格を持ち立場は違えど幼稚園に勤めるものの考えとして正直安心して預けられない。だって私が生後8週の子どもを預かったとして・・・想像するのも恐ろしい。結局何があるかわからないし一対一で向き合うのではないのだから何かあったときに対処してもすぐ対処してもらえるのか〔家庭でも常に一対一ではないのはわかってるんだけど 園の現場を考えると・・・〕首すわってないんです。昼も夜もないんです。車での移動だって毎日だと赤ちゃんの負担になるのではいろいろ考えてしまいます。なにより、せめて生後1年は自分の力で育てたい。自分が一番わが子に触れていたい。雇用者の立場もあるだろうけど産休いらない。辞めさせて。
August 31, 2007
コメント(3)
ただいま妊娠7ヶ月。産前の仕事についての話し合いに自分から行って来ました。〔言っても言っても話がすすまないから〕りんごは退職するつもりです。妊娠発覚のときに話しておいたから当然その方向で話がすすむかと思ったら「で?復帰は1月末ってことでいい? 退職は年度終わりの3月で」・・・はい?・・・え。何言ってるの?私の予定日から8週間後に復帰せよと上司は言う。産後8週でだよ?幼稚園の冬休みがその間2週間あるのは関係なし?!ってか首も据わらないわが子を置いて?8週で断乳して?子ども見る人いないんだけど〔りんご母は現役仕事人〕ってか何より生後8週のわが子を置いて仕事行けないわが子の方が大切。言われたことに悩んで昨日から体調不良に・・・。今日記に書いてちょっと気持ちが落ち着いてきたけどでもでもつらい。自分中心に考えすぎなのか今後考えると、7時半出勤~8時帰宅 のこの仕事続けられない。
August 30, 2007
コメント(2)
あ、暑い体重がグングン増え、体に熱がこもって暑くて暑くてデブ屋の石ちゃんや内山君やパパイヤはこんなにも暑い思いをしてるんだろうなぁ心中お察しいたします~っ前回久しぶりの日記を書いたら暖かいコメントをいただいてりんごはマヂで嬉しかったですありがとうございます~っやっぱ楽天続けようっと
August 22, 2007
コメント(2)
もう1年以上ほったらかしにしてた楽天ブログ。まさか残ってくれていたなんて・・・もういっそのことミクシィで再スタートしようかと思ってたりんごは感激っす。残っててくれてありがとう楽天よ。ってのはおいといて。りんご、結婚しました。妊娠しました。つわりきました。胎動感じました。なーんてやってたら今日から妊娠7ヶ月目性別も判明しルンルンですお兄ちゃんのいる家庭にあこがれていたりんご。おなかのベビーは・・・女の子でした股がくっきりはっきり写ってたからほぼ間違いなし明日にでも図書館行ってベビー服の本 でも借りに行こうかな♪
August 20, 2007
コメント(3)
お久しぶりです。りんごです。結婚式まであと3週間ちょっと。仕事の書類も結婚式の準備も満載です。あーっでもありがたいことにうれしいことが。このクソ忙しいせいで1月2月と睡眠時間をけずって働きあげくのはてになぜか友達の結婚式の幹事までひきうけてしまい(死)そんなこんなで2ヶ月後体重3キロ減まぁふとってた分が減ったので現状維持なんだけどとりあえずドレスが破れなさそうでよかったわそうそう昨日結婚式準備をなーーーんにもしない彼にブチきれました。私たちけんかはしない方なんだけどうがーーーっとりんごが切れました。りんごは妻になる予定であんたの母になる気はない。心せよカレシよ。
March 10, 2007
コメント(2)
この時期にあと3ヶ月しかない時期に3キロ増量言葉が出ませんなんかいいダイエットないですか?
January 8, 2007
コメント(3)
よかった。もう削除されてるかと思った私のブログ。って。夏ママさんから閉鎖のメールが。。。うぅっううううっ夏ママさんにメールしよう
December 14, 2006
コメント(3)
森山未来のドラマ。戦争中の吾一と現代の健太。いろいろ考えさせられたドラマだったなぁ。戦争もののドラマをみるとなんともいえない気持ちになります。ところで最後のシーン。海から出てきたのは吾一?健太?どっちなんだろう。私的には、吾一であって欲しいな
September 18, 2006
コメント(3)
あぁ~っ小西真奈美になりたいこんばんわ。りんごです。「こんばんわ」なのか「こんばんは」なのか迷います。果たしてどちらが正しいのでしょうか昔、夏休みの日誌にこんな問題があったのに忘れてしまいました。りんごの学力低下中。今日は職場の人に「ちっくしょーっ」って気分にされたのでビール飲んで寝ます。くそぉ。
September 13, 2006
コメント(1)
昨日のにっきの続きツタヤに向かうりんご。AKIRAを借りるため、いざツタヤ。半額レンタルデーなので人はいつもの3倍。AKIRAを探すりんご。しかし足が止まる。そう。AKIRAはアニメーション映画。陳列している棚のゾーンは大人なアニメゾーン違うんです。りんごは違うんです。萌え~なアニメの趣味はないんです。みなさん(ツタヤのお客さん)誤解しないで足早になるりんご。横目でAKIRAを探す。目に入るのは、きっとこれは、「深夜に放送してそうな大人アニメ」。「秋葉系美少女アニメ」「やたらキレイにリメイクされた?ガンダムシリーズ」ちっ違うんです。私にはそんな趣味は!ただ昔の映画AKIRAが見たいだけなんです!あぁ、今日に限ってなぜこんなにも多くの人が!(それは、今日がレンタル半額だから。)多くの目が!視線が!!(自意識過剰)無い。無い。どうしても無い。AKIRAが無い。そもそもりんごは、AKIRAのDVDパッケージを知らない。(盲点だった)今気がつけば、DVDだったんだろうか?その時代はVHSだったからビデオしかなかったかもいや、どちらにしても勇気を振り絞ったりんごは「大人アニメコーナー」を2往復しか出来なかった。(しかも足早。)負けたAKIRA探しに敗北を悟った私はツタヤを後にした。帰りの車でふと思う。「あぁ。 今の私は アダルトビデオを借りに来た中学生 の気持ちと同じだ」中学生よ。君たちは負けるな。大志を抱き、打ち負けずレンタルしていただきたい。大人は購入という道を選ぶそうだが、レンタルという茨の道を選ぶ君たち返却という試練に立ち向かう君たちに幸あれ。 敗北者・りんごぷりん
September 1, 2006
コメント(3)
「AKIRAを見てみ?(訳→見てごらんなさい)」とカレに言われました。そのまま忘れて、はや半年。「いいから見てみって!」(訳→本当にいい作品ですのでぜひ見てみなさい)と先月言われました。AKIRAとは私が小学校の頃(?)連載していた漫画。映画にもなったようだ。見れといわれると見たくなくなる、りんご。「24」もそう。もうシーズン5だって。もう追いつけないよハリーポッターだって1話も見てないもんいやいや、違う。AKIRAの話でした。何度言われても興味の出なかったりんご。アニメはジブリで充分なのです。しかし突如沸いた「AKIRAを見たい症候群」なんだか急に見たくなった。こうなると実行せずにはいられない。仕事が終わったらツタヤへGO!!明日より旧作レンタル半額・・・・よし。うん。明日でいいや。りんごの見る気なんてこんなもんでした。明日は借りに行くぞ
August 31, 2006
コメント(2)
日本ど真ん中祭り、略して「ど祭り」に行ってきました初めて行ったんだけど人人人人人人人人人人人人人だらけその数なんと202万人ひぇ~っどうりで人が多いと思ったよ。学生ん時の友だちが「よさこい」を踊るから見に行ったんだけどこれがっなかなかの迫力!りんごもよさこいをやりたくなりましたかっこいいね!和な衣装の粋なことオシャレだね!余談だけどりんごの印象に残ったもの 食べ物ブースで出会った 「あさくまの学生ハンバーグバーガー」 ・・・学生バンバーグ単品で食べたかった 「24時間テレビの加藤晴彦」 ・・・細い!白い!小さい! 極細だったよ!腕なんてりんごの半分!!
August 28, 2006
コメント(2)
結婚式の見積もりとニラメッコしてます今の予定だと式で370万円。親援助や祝儀予想も込みでレッツ対策どーーーーん!!今は結納の代わりの食事会を終えドレスの試着に行き新婚旅行先を検討中。・・・・ちょっと楽しい
August 11, 2006
コメント(2)
しまったまたえらい長いこと日記を更新するのを忘れた。めんどうで最近のりんごは何をしていたかというとDS三昧毎日どうぶつの森どうぶつの森どうぶつの森えいご漬け動物の森堕落した27歳よのぅ。
June 27, 2006
コメント(1)
どーしても欲しくって、27歳にもなってDS買っちゃいました。なんだか職場で大流行。一番人気は「どうぶつの森」。かわいいヒジョーにかわいいりんごは微妙に脳の衰えを気にし始めたので「英語漬け」と「脳内トレーニング」ヤフーオークションで本体&保護シール&「英語漬け」&「脳内トレーニング」&「やわらか頭塾」がセットになったのを落札。・・・・買いすぎ。いいのか27歳。まぁ。独身のお金が自由なうちに買えるものは買っておこう。
May 16, 2006
コメント(3)
ブエックシュおやじくさいクシャミのりんごです。最近クシャミ・鼻水・咳がひどいの。風邪かなぁって思ってたら今日の新聞で原因発覚原因は黄砂。黄砂ってアレルギーを引き起こす物質がわんさか入ってるんだってさってか中国からこーんなに砂を飛ばしちゃって中国の砂漠が無くなっちゃわないのかなぁ。
April 30, 2006
コメント(1)
携帯水没したーーーっやっちゃったよトイレに水没~っマジ?マジで?すぐに救助した。電池はずして水をふき取る。ドライヤーで乾かす冷蔵庫で冷やす。やれることは全部試したすると・・・・りんごのがりんごの携帯がメモリー全部消えたあーーーーっ今日からりんご誰にも連絡がとれませんうがーっ大打撃。夏ママさん・・・ともちゃんしんちゃんまた携帯&メルアド教えてください
April 15, 2006
コメント(3)
きました、来ちゃったよ、入園式今日は汚い言葉がたくさんの怒りの日記です自己万な日記だから読まないほうが良いかも。迎える立場としての感想は今年の保護者はわりと話を聞いてくれる。去年のことを思い出すと、たいへんありがたい。が、例年通り、目につく保護者も。。。まぁ。こういう人って稀なんだけど初日早々かなり不安が・・・・。 わが子しか見えない親※このやりとりの前に常識はずれのやりとりが この親と3件あってりんごは営業スマイルの奥でややイライラしている。アレルギー、オムツ。めずらしくないことよ。4歳になる年でもオムツ、あるある。しかし、幼稚園と家庭は違うということが理解していただけない親もいるのね。マレな親「うちの子がもらしてしまったら、まずシャワーを浴びさせて(うちの園にシャワー室はない)、それからコノ(持参したものを見せる)ウエットティッシュで拭いて、あっうちの子、コレじゃなきゃだめなの。ねーっ ●●ちゃん(こどもの方を向いてにっこり)。ミッキーちゃんがついていないのとかは・・・ねっ!いやだもんね!それから、パウダーをつけてあげてください。もーっホントお肌が敏感で。」(りんご心の声)なんだ、そりゃ園のウエットじゃ駄目かよ?!こども、ミッキーにそんな興味なさそうってかお尻拭きのミッキーって子ども見てるわけ?パウダー??そんなにお肌が敏感なら入園までにトイレトレーニング済ませてこいや!!私「そうなんですねーお母さん、(とりあえず言われたことを聞きましたの合図)お肌が弱いんですね。幼稚園ではトイレに失敗してしまったときはおしり拭きでキレイにするようにしています。シャワーは・・・(ここから本題)なにぶん集団生活ですのね一人に掛かりきりになってしまう間に何が起こるかわからないものでクラスから目が離せないんですよ大切なお子さんをお預かりしているものですからね同時に何人もパンツを汚してしまうこともありますし・・シャワーもありませんから難しいかと思います。」といったら親は「むっ」としていた。父親に「信じられる?!」とボソッと言う始末。聞こえてるぞーっ集団生活の意味わかってんの?1人で33人の3歳児見るんだぞそんなに大事なお子さんなら家で1対1で育てやがれ義務教育じゃねーんだ!!ベビーシッターでも雇え!!なにより納得がいかないのは、この親子トイレトレーニングはまだしてませんって堂々と言ってのけたこと。努力してるなら力になるけど・・・納得いかーーーん!!!
April 8, 2006
コメント(2)
いいことがあった・・・・わけではありません実際にね。桜がさいたんだよ。家の近所の桜並木に今週末くらいには満開になるかなぁ今年はお花見の予定はないけどフラッと行ってみようかな
March 28, 2006
コメント(2)
日本優勝・世界1バンザーイすごいなぁ日本世界で1番強いんだバンザーイさて、私。今日は温泉に行ってきました温泉はいいねお肌がツルツルになったよどんな化粧品より温泉が効く気がするわ
March 21, 2006
コメント(1)
超人気有名結婚式場に行ってきました。感想はさすが。すごいよ。チャペルの美しいこと美しいことはるかに高い天井。大きなチャペルに輝くステンドグラス。生歌の聖歌隊。しかも8名。生バイオリン奏者。生パイプオルガン奏者。いままでの式場と段違いしかも今までの1番候補だった式場よりちょっと安い。規模もはるかにそっちよりすごいのになぜ安い。300万円。誰かめぐんでくれーっ
March 21, 2006
コメント(1)
仕事しようと思ったのに我が家の犬が膝に乗っちゃったよこりゃ仕事はもうちょっと後からだな
March 11, 2006
コメント(1)
あら、やだ。くしゃみがとまらないわ花粉症にもまいっちゃうわ
March 10, 2006
コメント(0)
ランチ無料券で豪華ランチを食べたりんごと彼氏。刺身・天ぷら・なべ・小鉢などなどこれってこの式場から逃げられない作戦と心配になってきた。その後、店の人に「お時間あったら事務所(式場)寄ってくださいね」といわれますます「・・やべぇ」とおびえる2人。ただより怖いものは無いのね試食会は有料に限るわそんな後、りんごが行きたくてやまなかったうなぎパイの工場見学へウナギパイの工場・春華堂これがね!テレビや東海ウォーカーに載っちゃうほどなんだ!シトロのイオンの側なんだけど行ってみてびっくり駐車場にとまってる車の多いこと工場見学だよねって感じしかも建物が新しいピカピカ。そしてでかい受付で紙を書くとそこでいきなりお土産のウナギパイをくれる!小さいウナギパイ3つ入場無料なのに太っ腹だわウナギパイの作られる工程にわくわく★ガラスにへばりついて見学する26歳2人2階のカフェでお茶をして満足で帰りました。なかなかおもしろいよ
March 5, 2006
コメント(1)
安い式場B〔昨日の日記参照〕は婚礼料理の試食会がなかった料理第一なりんごは不満よ。不満しかし、その式場の隣にある料理屋のペアランチ券をくれたバンザーイしかも、その店はしゃぶしゃぶ屋うほほほほ、自分じゃ絶対踏み入れない店だわ何食べさせてくれるのかなぁ~っいってきます
March 4, 2006
コメント(1)
ブライダルフェアー探検が最近のブームなりんご&カレシです特に試食会がすき有料でも構いませんだって1500円で披露宴の料理一式食べられるんだもんそんな食の亡者りんごたち。不思議なもので男と女ってやつはすぐ意見を変えるんだわ。1ヶ月前の価値観ステキな1日2組貸切のピカピカ挙式場A〔お値段バリ高っ〕のフェアーに行き、見積もりを出してもらったときのこと。りんご・・・そんなにお金掛けられんよ 私ら貧乏だし。そのお金旅行にまわそうよカレシ・・・これは高くても払う価値がある! いーじゃんいーじゃん料金の安さに定評がある式場Bに行ったときのこと私の知り合いが担当してくれてかなりの割引がついたもともと安いのにさらに割引・・・男の心が変わった。りんご・・・思ったよりいいねーっカレシ・・・俺ら貯金少なしここでいいじゃん。 ほら今後の生活を考えると・・・なっ りんご・・・えっ そういわれるとピカピカ式場Aがなごり惜しくなる キレイな式場 かわいいドレス すべてが新しいりんご・・・私、式場Aがいいカレシ・・・式場Bでいいっ結局コレからいくつか他も回ってから決めることに。今後も意見がころころ変わっていくことであろう
March 3, 2006
コメント(1)
こんばんは、三谷幸喜大好きりんごです。1月から見たくて見たくてたまらんかったTHE有頂天ホテルをやっと見に行くことができました見に行った感じは★★★☆☆かな。もう1回見たら面白さがしそうな感じ。いっぱい有名人が出てくる映画ってイマイチなのが多いのに有頂天ホテルはなかなかおもしろかったしんちゃんの日記にも書いてあったけど篠原涼子かわいぃ~っなんてかわいいのよ 篠原涼子あんなかわいく「むっちゃん」と呼ばれたらそりゃ男はメロメロさあーっ篠原涼子になりたいわ
March 2, 2006
コメント(2)
今日は職場の先輩の結婚式の2次会。「こんな時期に…もっと時期選べよ!」と先輩の仲間から(上層お局軍団)陰口たたかれてた先輩。あぁ。女って怖い。そもそも、今の時期そんなに仕事もないしいい時期なんじゃない?って思うんだけど。まぁ。私には関係ないんでフォローもグチにも参加はしません。今日何きて行こうかなぁ服装自由だからカジュアルで行こう。あーっ私も結婚する時にはお局軍団に「時期考えろよっ」って言われるのかな私の記憶の限りでは今まで結婚した人、全員が「時期考えろっ」って言われてるけど・・・お局軍団にとっては、1年中がダメな時期じゃないかしら
February 18, 2006
コメント(3)
先週末のこと、発表会の小道具をカレと作りながら気がついた。このままでは10月に挙式間に合わない。花、作ってる場合じゃないわよ早く正式に話を通さなくては!!今、カレシはりんご家の人間と仲良くなろうと奮闘している。ので。今後の予算を知るためにもブライダルフェアーに行くことにした。模擬挙式に料理の試食(1人1500円)有料ってことはそれなりに食べさせてくれる…わよね?!期待してるよ ●●・アン●ュールそんな感じで日曜に夕飯がてら行ってきます★
February 1, 2006
コメント(3)
あら。気がつくと日記更新率が大暴落。今りんごは何をしているかというと発表会の準備&実習生の指導あと日記に書けない保護者の事件に悪戦苦闘してます。そんなりんご、最近「毒素排出」に凝ってます♪足つぼオイルマッサージゲルマニウムちょこちょこ通っていたらなんと便秘解消♪これはいい感じ♪
January 28, 2006
コメント(4)
とにかくお金が足りない!!貯金してなかったわけではないが、新居(敷金・礼金)家具代台所用品。食器代生活用品家電(二人とも実家暮らしで家電を持ってない)結婚費用新婚旅行費用車の買い替え(困ったことに二人とも2年後廃車となる)結納費用。計算してみました~っざっと見積もって。多からず、少なからず新居(未定)家具代(オシャレ家具屋は断念。ニトリひとすじ)台所用品(ニトリか100円ショップ)生活用品(家からちょっとずつ貰う)家電(すべてそろえると73万円。エイデンで計算)結婚費用(平均350万円)新婚旅行(100万掛けたい)車の買い替え(私のはどうにもならないから廃車。 カレの車でねばる)結納費用(100万円)お金たりねーよ~っ
January 14, 2006
コメント(3)
(仕事がいっぱいいっぱいの為、みなさんのところで返事が出来なくでごめんなさい)ありがとう~っ!!みなさんの祝福がめっちゃ嬉しいっ!!涙でてきたよ~っ(ホントに)ここまで暖かく見守ってくれてありがとうまだまだ今後の道のりが険しいけど日記にも書いていくのでよろしくね★
January 11, 2006
コメント(3)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします★えっ?遅すぎ?そう…そうよね。だってもう10日だもんね。日記さぼりすぎ、りんごプリン。今年もどうか見捨てないでやってくださいまし。そんなりんごを見守ってくださってる方にご報告がっ!!わたくし、りんごは結婚することになりました~っいぇ~いっd(≧▽≦*)課題山積みいえぇ~いっ!!ゆくゆくは相手の親+姉と同居だぜ、いぇ~い!!貯金も無いわよ、いぇ~ぃ!!費用が無くって式は来年の予定だぜ、いぇ~…いっ…貧乏\( ̄□ ̄;;)/
January 10, 2006
コメント(5)
大雪だね!料理教室もいけないわだってアイスバーンだもん
December 22, 2005
コメント(1)
はぁ~っやってきましたよ。隣の町ででました。インフルエンザまだ11月だっていうのにねーっ今年は早いわ。幼稚園勤務のりんごは、もちろん予防接種に行ったよ。もーっ痛いこと、痛いこと。こんなん「ほらっすぐ終わるから我慢しなさいっ!」っていう世のお母様方が鬼に見える。結構痛いよ?!それは接種の度に手のひら大に赤く腫れてしまうりんごだけかもしれないけど。。。
November 27, 2005
コメント(2)
全711件 (711件中 1-50件目)


![]()