PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

カッパ***

カッパ***

Favorite Blog

速暖・軽量・洗える… New! ひより510さん

ただやす0011のブログ ただやす0011さん
OUTDOOR STYLE ひさちゃん1192さん
まひまひのひつまぶ… まひまひ。さん
おっそーれみおの1型… おっそーれみおさん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
カッパ*** @ ●いみこさんへ >蝋梅キレイですね〜 そしてカフェもとて…
いみこ@ Re:梅とカフェ in 長瀞(03/11) 蝋梅キレイですね〜 そしてカフェもとても…
カッパ*** @ ●ちりかさんへ >カフェ素敵ー♡ 他にもいい感じのカフェ…
ちりか@ Re:梅とカフェ in 長瀞(03/11) カフェ素敵ー♡ ワシもカッパさんのと同じ…
August 21, 2017
XML
カテゴリ: 帰省
つぎは、むかしむかし行ったきりの市内に唯一ある動物園に行ってみました。
妹がGWに甥っ子と行って、 「意外とおもしろかったよ!!」 と言ってたので

飯田市立動物園 


市内に唯一ある小規模な動物園です。
子供の頃はライオンやゾウがいましたが、いまはいないです。

小規模なので、動物との距離が近くてけっこう楽しめました!

フラミンゴにカメラを向けたら羽根を広げてくれました。・・威嚇?

遠くに見えたコンドルがまるで恐竜みたいに大きくてびっくりしました!


『アンデス コンドル 寿命 は野生で50~60年、飼育下で70年。
 鳥類の中では、もっとも
寿命 の長い鳥の一種と言われています。』


もしかしたら、子供のときに見ていたのと同じ人??びっくり


ワラビー カワイイ。
こういう場合は檻にピントが合っちゃうので、撮りたい相手と同じ距離にいる別のモノにピントを合わせ(半押しし)てから撮ると、うまくいきます。

ふれあいコーナーのモルモット。
あ、右のはうちの子ですよ。(わかってるって?)



そのあと、 風越山 (ふうえつざん/かざこしやま) のふもとへ。
これけっこうすごい坂道なので撮ったんだけど・・・伝わらないですね〜

今川球場という野球場があって、その上に広い公園があります。
子供の頃父によく連れてってもらい、今川球場のとこで五平餅を食べさせてもらって公園で思い切り遊んだ思い出の場所。ぽっ

当時はなかった新しい遊具のある公園もありました。






むかし遊んだらしい公園は、山の斜面に遊具が点在していました。
公園つっても山の公園は平らじゃないんですよ〜〜
こういうとこ走り回って鍛えられたんですね。小中学生のころスタミナありましたもん。

上のほうに行くと、うっそうとしてて人気もないし、なんかクマ出てもおかしくなさそう。。
今年はクマの出没が多いみたいでコワイです。





今日もサンダル履きで山道には入れそうにないし暑いので、帰りました。


夜は、両親とダンナさんと焼き肉〜♡
飯田の焼き肉はほんっとにおいしい!!!!!



3日目

父が復活? ハチ博物館 に行こう!」 とのことで出かけました。
以前も行った飯島の道の駅とお菓子屋さんに行きました。

 信州里の菓工房
 http://shinsyusatonokakoubou.co.jp

かわいい創作和菓子や洋菓子がたくさんあるけど、わたしは昔ながらの飯田銘菓が好きかも。。
ケーキがすごくおいしそうで食べたくなるけど、お土産にはならないし。
いと忠 の巣ごもり、 信州苑 の護摩団子、赤飯饅頭・・なんかは 「あの味また食べたいな!」 って思います。

 いと忠
 http://www.sugomori.co.jp

 信州苑
 http://www.tsuguya-hd.com/a4chirasi/tool-shinshuuen/

信州苑は引っ越しちゃって近くにないんですよね。



ハチ博物館は蜂の専門家のおじさんが研究した生態の資料展示のほかに、いろんな種類の蜂の巣や、創作した蜂の巣などがたくさんありました。

こちらは屋根を壊して入れたとゆー超巨大な蜂の巣。



なぜかおマタの裂けたプーさん。直してあげてーーー。


人がいると大きさがわかるでしょうか。
中に蜂がいたことを想像すると恐ろしいです・・



導いてやるとある程度、計画した形に近い巣を形成してくれるようです。田舎のオヤジが考え尽くす限りの創作をしたんだなっていうあらゆる形のものがありました。
「すごいな」って思うけど、「いいな」とは思わない。。
一度見ればもういいかな〜
蜂に対する愛と、費やしたエネルギーや根気には感服いたします



このハチ博物館があるのは、中川村の 望眺荘 (ぼうがくそう)」 という温泉宿泊施設。
http://www.bougakusou.com/index.html

山の上のほうにあり とても眺めのいい所で、お風呂からもいい景色が見れそうな感じ..。
地元の会合や宴会などでもよく使われてるみたいです。

ダンナが 「ここに来て泊まってみたいな〜」 と言ってました。
父が遠出するのが難しくなってきたし、わりと近いけどここなら旅行気分も味わえそうで、いいアイデア!

併設のそば処でおそばを食べて帰りました。
おそばもおいしかったけど、そば湯が白濁したトロミのあるちゃんとしたやつで、とても美味しかった♪
食堂の内装も、天井が高くて梁がむきだしの、気持ちのいいところでした。

近くの畑には熊が出たらしいです。
リアル熊情報・・・!



天竜川を渡る橋がものすごく高くて、降りて眺めました♪ 

写真で見るとわかんないですよね..。
落ちたら死ねそう...バンジージャンプできそうな高さです。
小石を落としたら、水面に届く前に見えなくなりました。(老眼のせい?)



お土産屋さんはお菓子屋だったので、物産店にも行きました。
田舎の野菜売り場には似つかわしくないおもしろいポスターがあった。



触りたくなるけど..


夜は、妹と姪っ子ちゃんが時間がとれたので、みんなでファミレス行きました。
エビフライ久々に食べた⭐︎




4日目
渋滞対策のため、朝ごはんを食べて帰路につきました。

「じゃあまたね!」 と言うと、いつもなら玄関までしか見送らない父が、めずらしくマンションの通路まで出て手を振り見送ってくれたので、まさかこれで最後か・・とか想像しちゃって、車から手を振りながら涙が出てきました。号泣

いつか、その日はくるんだよね。
そう遠くないうちに。

また元気で会えますように!!



.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 23, 2017 10:43:57 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: