PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

カッパ***

カッパ***

Favorite Blog

速暖・軽量・洗える… New! ひより510さん

ただやす0011のブログ ただやす0011さん
OUTDOOR STYLE ひさちゃん1192さん
まひまひのひつまぶ… まひまひ。さん
おっそーれみおの1型… おっそーれみおさん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
カッパ*** @ ●いみこさんへ >蝋梅キレイですね〜 そしてカフェもとて…
いみこ@ Re:梅とカフェ in 長瀞(03/11) 蝋梅キレイですね〜 そしてカフェもとても…
カッパ*** @ ●ちりかさんへ >カフェ素敵ー♡ 他にもいい感じのカフェ…
ちりか@ Re:梅とカフェ in 長瀞(03/11) カフェ素敵ー♡ ワシもカッパさんのと同じ…
November 23, 2017
XML
テーマ: 糖尿病(2638)
カテゴリ: 1型
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​診察日を1回、書き損ねてました!なんてこったい!びっくり

デザフェスで頭パンパンだったので、他の記事は寝かしておいたんですよね〜。
しかし寝かしすぎて次の診察日が来てしまった
もうまとめて書いちゃう。



美ヶ原に行った数日後に、10月の診察日があったんでした。
なんかもう、あいだにいろいろあって、なにがあったか忘れちゃった..。
あ!ひとつ、思い出しました。




10月の診察日

わたしが診察室に入ると、先生がいつものように 「なにか質問はありませんか?」 と聞いてくださいました。 「とくにないです」



さきほどご夫婦でいらした患者さん、通っていた病院で「もうすぐ透析になりますよ」と言われて、びっくりしてうちに来られたんですが、泣いていましたよ..。
たしかに、尿アルブミン値はとても高いですが、なんとかなります。



かわいそうに・・・
主治医の先生を信じて、通院していれば悪くならないようになんとかしてくれると思っていたんでしょうね。
なのに、悪くなるまで待っているというか、なにも手を打ってはくれないんですね..。


わたしもこうしてひんぱんに通院して、先生のお話をいろいろ聞くまで知らなかったことですが、
よっぽど勉強家の人でないと、医師免許をとったときの古い情報でずーっとやっている医師がとても多いそうです。
勉強したくても日々の激務で無理なんでしょうけど。。

でも患者はそんな状況だなんて知らないで受診していますよね。
医療が進歩すれば、病院ではその治療が受けられる..と思って行きます。

極端に言えば、
現代では治る方法が見つかってるのに、それが見つかってない過去の時代に遡って治療を受けてるようなことになっちゃってるらしいんですよね。



「新しい薬が出ました!」「新しい技術ができました!」

って、『医療新聞』かなんかで毎日お知らせ来るんじゃないんですか?


通院してさえいれば、自分から促さなくても、その都度先生が必要な検査をしたり、指導してくれるものだと思っていました。



ピラティスの先生(理学療法士)も、
「情報はどんどん新しくなっている。『この症状にはこれがいい』と聞き覚えてることが、もう真逆になっていたりする。」
とおっしゃってました。

傷を乾かさないほうが早く治る『湿潤療法』とかもそうですね。

鼻血の治し方も昔と真逆です。


先生の名札とかHPの医師紹介のところには、資格だけでなく、その情報更新日もわかるように明示してほしいですね。
それよりも車の免許みたいに、講習を受けて情報を更新してほしい


先生だけに任せっぱなしにしないで、『疑問に思ったことは聞いてみる』くらいはしたほうがいいと思いますよ。
「わからないので教えてください」という態度でいえば、嫌な顔をされないのでは?
なにも聞かないと、都合の悪いことを隠されてしまうかも。
聞かれなかったら、悪い情報をわざわざ伝えないそうです。





1・2・3・4・5 !!
こういう数字を見ると撮らずにいられません。
無印の温度湿度計。デジタルで見やすい!!






そして月日は経ち、先日 
11月の診察日


イ​ンフルエンザの予防接種 をしました。

今回のは痛い!と聞いてたけど、そんなでもなかった。
若くないと痛くないって説もあるので、もしかして年のせい!?

A1cはやっぱり・・の 9.5% 

ここのところ朝の200超えが続いてたし、テイも少ないし、頭が忙しくてあまり測ってなかったので「やっぱりな〜」と感じました。
今夜から基礎を増やそう

先生は 「気にしないでいいですからね!」 とおっしゃってました。
というのも、 「まちがってない?」 と思いましたが、尿アルブミン値がこれまでの最低値を記録してました。

ぬわんと、 0.6 

いつもの繰り返しになりますが、 尿アルブミン値 は、A1cよりも 合併症の進行度を知るのに必要な検査 で、18.0以下が正常値です。
一般の人では、4.0程度。
わたしはなぜかずっと低くて、2.0〜4.0あたりでした。

どうすればこれが下がるのか?ということは、わかっていないそうです。
今回なんでこんな低くなったんだろう

先生は 「神様に守られてるんですね」 と言ってました。

「ふつうは10年経つとだんだん上がっていくものなんだけど、なぜか、1型の人はあんまり上がっていかないんですよ。たぶんカッパさんは、一生このままいけると思いますよ。」 とのことでした。
だといいな〜〜。



寝る前から朝までに追加なしで100以上 下がることもあるので、眠前200前半で追加打ちするのはちょっと怖いのです。
260以上あったら1単位追加打ちすると決めていました。

でも朝が高くなるのは、基礎が足りていないからだと教わっているので、増やして様子見てみます。




診察日のあとは、​​​​​​​​​​友達の誕プレを買いに 松屋銀座 へ!

銀座の街はクリスマスイルミネーションでキラキラしてました
途中、銀座和光のウィンドーがかわいかったです。

小さいロボットたちが、ピロピロピロ〜〜と言いながらお仕事してました。



写り込みでよくわからなくなっちゃったけど、毛むくじゃらの巨大な足(雪男?)にロボットたちがしがみついてわちゃわちゃしてます。↓



松屋銀座では、以前スイーツ番長に教えてもらった BABBI の 超絶美味しいピスタチオクリーム (with.お菓子)を買いました。ピスタチオだけのバラ売りがないとのことで、全種網羅できるセットを店員さんに教えてもらい、選びました。
クリームは自分の分もね!!

DEAN&DELUCA にもピスタチオクリームがあるとのことで、そちらもお菓子をいくつか入れて
​『BABBI VS DEAN ピスタチオスイーツ詰め合わせ』​

これはヤヴァイです!

BABBI  http://www.babbi.co.jp
DEAN&DELUCA  https://lee.hpplus.jp/column/418748/



自分用にも、ピスタチオクリームを両方買いました!
きゃー!贅沢!

​​​​

バビは食べたコトがあるので、DEANをあけてみた。
ナッツのツブツブ入り。フレッシュな感じでめっちゃおいしい〜〜!



バゲットにも食パンにも合う〜!
他の食べ方を試さず、「パンにぬる」一択で食べ終わってしまった・・
うますぎるよ


友達がプレゼントしてくれたDEAN&DELUCAの詰め合わせ♡
いろんなお菓子が大きな缶にたっぷり入ってて、ヤバイやつ。


毎日少しずつ脂肪に・・いや、エネルギーに変えています。

特にウエハースのやつがお気に入り!
ちょっとビターなおいしいチョコがブ厚くサンドされているのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 28, 2017 04:45:41 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: