スローライフとLOHAS・山口県周南市の新築リフォームNO1工務店の『徳本』です

PR

プロフィール

徳本しんちゃん

徳本しんちゃん

サイド自由欄


お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Danielnardy@ Информационная заметка с увлекательной информацией Этот интересный отчет представляет собо…
Roberthix@ Тараз — вентиляция с рекуперацией, монтаж и обслуживание Эффективное решение для коммерческих об…
XRumer23FlunK@ Проектирование домов из клееного бруса <a href=https://evrostroy-gel.ru>…
背番号のないエースG @ 水泳部 あだち充「ラフ」に、上記の内容について…

カレンダー

2011.02.17
XML
カテゴリ: 徳本の水泳

「岩手国体の400m個人メドレーで優勝し、母に賞状を見せる徳本選手。中国新聞より」

1970年(S45年)この写真は、高校三年生のときです。中学校を卒業して、水泳の名門

柳井商工高校へ進んで、その練習の激しさや寮での厳しさに耐えかねていた頃に、母が

運転免許を取って柳井の寮へおはぎやら、弁当やら差し入れしてくれました。

4月の冷たい水の中での練習や田布施、平生の17キロのコースを走る練習と、まだ体力

のないのとヌクヌクと温かい家庭でわがままに育っていたので、苦しかった頃です。

母は、大工の父を手助けして弟子の面倒も見ていましたから、その合間におはぎや弁当

を作って届けてくれました。寮ですから、照れくさいのと仲間と一緒に食べるのですが、今

思えばよくしてもらったなと思っています。苦しい練習に耐えかねてやめようと思ったことも

何度もあります。そのたびに、母ががっかりすると思うから頑張れたのでしょう。

4月を乗り越え、5月にはいると少しなれて寮の食事も合って、体力も付いてその後は、

背泳ぎから個人メドレーに転向して記録もどんどん伸びて、高校3年生の時はインターハ

イ、国体と優勝できました。支えてくれた母のおかげです。

水泳連盟30年記念誌に掲載されるこの一枚の写真は、当時中国新聞の記者さんが撮っ

てくれたものです。いつまでも、元気で長生きしてほしいです。

また今年は、山口国体があるので来られた選手の方の記憶に、残るように応援してあげ

たいものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.17 06:38:50
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: