PR

プロフィール

ドウミン22

ドウミン22

カレンダー

お気に入りブログ

第2回ガバナ-諮問… New! ライオンちゃん1960さん

紅葉 サスイシリの森… えりすテレビさん

石狩市民 ロックの… 石狩市民 ロックさん
ISHIKARI ☆勝手… yupon212さん
再任用楽天生活 MUJI-FXさん

コメント新着

人間辛抱 @ Re:北海道在住外国人緊急支援プロジェクト(01/30) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
イケハタ1960 @ Re[1]:いよいよ道議選告示(04/02) ライオンちゃん1960さん >家族みんな、応…
ライオンちゃん1960 @ Re:いよいよ道議選告示(04/02) 家族みんな、応援していますので、 是非、…
kazuy1929 はに丸@ 石狩市議、がんばれー。 池端さん。 メディアは沈黙してるけど、 …
イケハタ1960 @ Re:81点の結果について 07年さん 07年さん人格を感じるコピペコ…
2012年01月14日
XML
カテゴリ: ゆる~い話


少し前まで風邪をひいていたせいもあり、マスク着用での参加でした。
私は、JCOBと議員の二つの立場での出席でしたが、今年は議員の出席がとても少なかったと思います。
確か、例年ですと2つのテーブルに12~3人は座っていたと思うのですが、一体どうしたことでしょうか、すこし寂しいです。
まちづくりを積極果敢にすすめる若きリーダーたちの情熱や思いを知る折角の機会でもありますので多くの皆さんに来て頂けると幸いです。

さて早速本題に移りますが、例年行っている私流のスピーチの講評と採点については、07年の角川理事長から始まりました。
現役で活動を共にしたのは角川・永岡氏が最後ですが、両氏を含めた5名の査定(笑)をしてきました。
反応は様々ですが、ここ2~3年は現役メンバーともほとんどコミュニケーションが無いことから、昔のメンバーと同様の講評や採点は無用な誤解を生じる恐れが出てきたので今回をもって終わりにしたいと思います。

さて「JCメンバーはスピーチがうまい」と言われ続けてきましたが、今年の古谷野理事長も田岡市長から絶賛の言葉を贈られていました。
確かに、年々上手になっています。今年の古谷野理事長もとても上手でしたが、何より被災地支援活動の思いがこみ上げた場面は、まさに支援に参加した当事者でしか感じ得ないことだと思います。
そのような感極まる場面も含め、「心に伝わるスピーチ」は近年にない名スピーチではなかったでしょうか。さらに、果敢にアタックしたNO原稿スピーチも、完全とは言えませんが演台
に用意した原稿に目を落とす場面が少なくとても自然に見えました。
ここで終わるとまさかの満点かと思うでしょうが、そうは問屋がおろさず、ここから減点方式が始まります。(笑)

全体的なスピードはとても良かったのですが、緊張のあまり口が渇いてくっついてしまったのか、滑舌が悪く聞きづらいところがありました。(-5点)
スピーチで一番効果的な時間と言われている3分ははるかに超えてしまったものの、それでも10分ジャストに纏め上げてきたところはさすがです。
ただ、枕詞にあった「TPP」や「原発」に言及したのは良いのですが、一体それらについてどのように感じているのか、もう一歩踏み込んだお話があると良かったと思いました。
そんなシリアスな話題から一気に流れを変えるべくユーモアに打って出た「顔面サイズ」のネタ振りも見事に空振りに終わったのは残念でしたし、本人が一番想定外と思ったのではないかと思います。(-5)

さて、大きな顔と体に似合わず各所に繊細さをみせてた古谷野理事長ですが、これといった大きなミスも無くスピーチの核心である活動方針に話が及ぶのですが、そこで5つの方針を打ち出しながら「寒中屋台村」や「ふるさと探検隊」の事業しか聞けず、残りは一体何なのか分からず仕舞いでした。
せっかくですから、詳細まで話さないでも、タイトルくらいは聞きたかったものです。そんなすっきりしない気の持たせ方には微かな「苛立ち」を感じました。(-5)
それから、最後に指摘をせざるを得ない点が話の最中の視線のやり場でした。
どうも左脳が働きすぎるのか、右45度方向に目をやる癖があるようで、「天井に何かいるのか?」と思わせるくらいしきりに目をやっていました。
もう少し、ゆったりと視線を動かしたほうが、挙動不審に思われずに良いと思います。(-4)

結果として、81点の歴代最高点を差し上げたいと思いますが、過去に採点を致したOB(特にT&S)からクレームがつく可能性もわずかにあります。(笑)
私としてはそのような不当な言いがかりは一切受け付けるつもりもありませんし、また屈するつもりもありませんが、よもや直接的な何らかの攻勢があったとしても、何卒毅然とした態度で立ち向かって欲しいと思います。(笑)
さもなければ、彼らの口撃によって同点ないしそれを下回る理不尽な結末を迎えるとも限りません。(笑)

長々と書き綴ってきましたが、6代にわたり「ブログネタ」にさせて頂き本当にありがとうございました。
また、何かの機会に書くかもしれませんが、それまでお休みに致したいと思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月14日 21時23分09秒
コメント(4) | コメントを書く
[ゆる~い話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:石狩JC新年交礼会(01/14)  
おにぎり さん
お疲れ様です、先日はお忙しい中お越し頂きましてありがとうございました。改めて御礼申し上げます。
さて、個人的!?にも気になって点数をチェックしてしまいました。笑
過去の傾向からポイントは事前に把握していましたが採点に関しては仰る通りであり素直に受け入れさせて頂きます。

・予想以上に口の中が渇き自分でも不味いと思いました。
・枕言葉、基本方針は迷いましたが言うべきでした。
・顔の寸法に関してはあの雰囲気で厳しいのは承知してまし
 たがアタックし玉砕しました。笑
・目線に関しては悪い癖でありご指摘頂きましたので今後は
  気をつけてたいと思います。

自分自身挨拶は得意ではありませんがメンバーを含めご参加頂いた方々に伝えたい気持ちで述べさせて頂きました。賛否両論あるとは思いますが今年一年は先輩達から学ばせて頂いた事を発揮し伝えて行きます。もちろん青年ですので多少奇抜な発想で運動を行いたい思いはありますがきちんと筋道を通してから実施致します。
敬愛する!?先輩達を押しのけて歴代1位だなんてとんでもございません。爆 残念ですがありがたく頂戴致します。ニヤリ
今後ともよろしくお願い致します、おにぎりでした。

(2012年01月16日 13時58分18秒)

Re[1]:石狩JC新年交礼会(01/14)  
池端英昭 さん
>おにぎりさん
新年交礼会、本当にご苦労様でした。
理事長挨拶は、歴代理事長の誰もが経験する大きな「鬼門」です。
しかしながら、気持ちのこもった素晴らしいスピーチをされ、しかもあのうるさ型の「07年」「08年」をも認めさせたことは、ある意味で素晴らしいことではないかと思います。
私の講評&採点は、まったく他意などありませんので、今後の一つの参考程度にして頂ければと思います。
さて、いよいよ「おにぎり丸」が出航いたしました。
一年は思うより早く過ぎ去っていきます。悔いの残らないよう、「おにぎり理事長」の青年としての英知と勇気と情熱をもって明るい豊かな社会を築くよう頑張って頂きたいと思います。
私も、微力ながら一OBとして応援をさせて頂きたいと存じます。
書き込みありがとうございました!
(2012年01月16日 17時03分08秒)

81点の結果について  
07理事長 さん
既にフェイスブックに書き込みさせていただきましたが、理事長本人がご登場ということで、あらためてこちらにコピペいたします。

07年の私の理事長挨拶から、既に5年になります。

その理事長所信では、
「今や十年ひと昔ではなく、五年ひと昔の時代であり、そ?れくらい変化の激しい時代だ(だから、個々の変革=変身?が必要)」
と、自ら述べておりました。

07年の専務理事を務めていただいた古谷野理事長が、そ?の5年で大きく成長を遂げ、理事長として立派なスピーチ?を披露したことは大変うれしく、5年前に私が謳った所信?をそのまま実現してくれたと思うと、喜びもひとしおであ?ります。

「最新のGT-Rが、最良のGT-Rだ」という言葉もあ?ります(?)ので、最新の理事長スピーチが一番いいのは?、当然のことです。

まるで、最多安打を更新したイチロー選手を温かく迎える?張本氏のような心境です(笑)

全く依存はありません!

(2012年01月17日 13時25分01秒)

Re:81点の結果について  
07年さん
07年さん人格を感じるコピペコメントですね。(笑)
さぞ、貴方の手足となって働かれた「時」のおにぎり専務も感慨無量ではないかと思います。単年度制が故の不連続でありながらも綿々と続くJC活動は、過去のDNAをわずかでも受け継いでいます。とりわけ、おにぎり理事長にとって07年の影響は少なくないでしょう。
サーモンでも、ルイベでも、あるいはトバでも、ダイナミックに変身して頂き活躍して頂ければとおもいます。
そんな思いのこもった07年のコメントでも、唯一、筆者のマニアックぶりが際立つ下記の表現だけは、さすがに良くわかりませんでした。(笑)

>「最新のGT-Rが、最良のGT-Rだ」という言葉もあ?ります(?)ので、最新の理事長スピーチが一番いいのは?、当然のことです。>?>まるで、最多安打を更新したイチロー選手を温かく迎える?張本氏のような心境です(笑)>?>全く依存はありません!----- (2012年01月18日 09時22分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: