全103件 (103件中 1-50件目)

こんにちは1回きりで終わるかと思ってました先週の出来事が。思いついた日の出来事にリニューアルしました。では。昨日、天王寺動物園に行ってきました。お仕事で天王寺動物園の飼育係40年のベテランおっちゃん大川さんと知りあってきのうで3回目のミーティング。趣味で動物の写真を撮り続け、来年退職前に写真集を出版されることになりました。天王寺動物園の他にも、海外の動物園で撮影された珍しい動物の写真が大川さんの部屋に一杯貼ってあります。で行くたびにちょっとずつ変わってる。何でも気分のいいに日には動物園に来てくれた人にプレゼントしているという見た目どおりの太っ腹!(結構きてます!)でいただいた写真をちょっとだけご紹介しましょう。この子はオランウータンのサブちゃんの幼少の頃の写真今はすごい、・・いや・・立派になっています。 象の親子。ほのぼのです。天王寺動物園にはいませんが、大川さんってこんな感じ。
December 15, 2006
コメント(67)

こんにちは!今日から始まりました今週の出来事、キャスターのマメスケです。今週あったショーもないニュースをお届けいたします。はじめに、これは何? これは自宅の庭にこっそりできてたきゅうり!誰にも見つからんと自分勝手に大きくなってしまいました。普通のキュウリに比べてみました。その日の夜には酢の物になっていました。ごちそうさま!(って食べれませんが・・・)では今日はこのへんで!ってもう終わりかい!
September 21, 2006
コメント(1)

帰って参りました。マメスケもすこぶる元気になりました。心配して下さった皆さま、ありがとうございます。今日のマメスケは
April 14, 2006
コメント(1)
マメスケが風邪をひいて10日後、朝、呼吸をするたびにヒューヒューいいだした。動悸もちょっと早い。これはいかん。またまた病院に。「ひどなってる!肺炎にかかってるで!この薬も10滴入れて!温度は30度」(ゲッ!!)「そっちの子も風邪引いてるわ!鼻の回りの毛が湿ってるやろ。鼻が濡れてるネン。」(ゲゲッ!!)うゎ~!たいへんたいへん!ヒーターをもう一個買いに行って、ぬくぬくに!ビニールを洗濯ばさみで閉じてすきま風が入らぬように気を使う。そんなこんなで回復のきざし!よかったぁ。明日もう一回診てもらいにいこう。
February 11, 2006
コメント(2)

ずいぶんさぼってしまいました。反省・・・実はマメスケが風邪をひいてしまいました。1月23日目の回りがはげてきて、呼吸が荒い!しかもすぐに寝そうになる!たいへん!たいへん!家から車で10分ぐらいの獣医さんとこに、ねいちゃんに連れていってもらった。(会社休んでくれてありがとね)「かぜや!鳥はみんなもってんねん!かごの中25~30度ぐらいに上げて!それで薬を水に混ぜて飲ませて!」「マメは離したほうがいいですか?」「いっしょでええで。そっちも薬のんでもええから」それで急きょビニールでICU室を作成。元気がないマメスケを尻目にマメがエサをバリバリバリ・・・薬入りの水をガブガブガブ・・・マメスケの闘病生活の始まり。2日後ちょっと良くなってきた感じでもまだ元気がない。なかなかカゴの中の温度を一定にするのが以外と難しい。囲いすぎると上がりすぎ、隙間開けると下がりすぎ。がんばれマメスケ。続く・・・・
February 9, 2006
コメント(2)

お気に入りのサイト東京ZOOネット。(http://www.tokyo-zoo.net/)ここの「うごく!どうぶつ図鑑」が面白い。アオメキバタンが広場からゲージにひょこひょこ歩いて帰ってくるのがとてもおちゃめ。ホースで一人遊びしているアジアゾウの花子もおすすめ!そこでダウンロードできる川上犬の写真。長野県の天然記念物の貴重な純粋な日本犬。精悍でかわいい。
December 16, 2005
コメント(1)
2ヶ月程前・・・・事件発生A.M.8:15・・・・ちょびっっと開いていた窓からマメが逃走。ギョエ~!マメが!マメが!・・・と大騒ぎ家の横の公園方面に飛んでいく。ワァワァ!マメェ~!叫びながら家の外へ飛びだす!マメマメマメェ~!公園の方を探しても見当たらない。そんなに遠くには行ってないはずなのにふと家の方を見ると飛び出した窓の横の窓の側にベッタッと張り付いているマメ発見!(マメェ~じっとしててや~)A.M.8:18・・・・側の窓を開けて捕まえようとしたらビックリして屋根の上へ飛んでいってしまった。マメェ~!・・・・ピチュピチチュピチュ・・・声はすれども姿が見えぬA.M.8:30・・・・鳩に驚いたマメ、4件隣のベランダまで飛んでいく。(必死に追いかけた)A.M.8:32・・・・ベランダまで上がらせてもらって無事確保!マメ、ちょっとドキドキしてた。あ~よかった。ごめんね。マメ。不注意やった!かごに入れたら何事もなかったようにエサにむさぼりついてた。
December 15, 2005
コメント(1)

マメ修業中?
September 16, 2005
コメント(2)

仕事から帰って部屋の電気をつけると・・・・パッ!いつもブランコにこんな感じで止まってる。
September 14, 2005
コメント(4)

ずいぶんさぼってしまいました。さぼってた間にお盆休みも終わってしまった。でここで一息。フゥ~!2ヶ月程前に、朝会社についた途端、車のドアで左手中指を挟む。「ウンギャ!」みるみる爪が赤黒く・・・とりあえず、「フ~!フゥ~!」と息を吹きかけて、冷やしてみた。すごく痛い!ちょっと落ち着いたその日の晩、車で帰宅。気をつけていたのにウインカーレバーにコツン!「ウンギャ!」忘れていた痛みがのこのこやって来た。あれから2ヶ月。真っ黒だった爪も無事剥がれ、(剥がれた痕はまるでプレデターの素顔のようだった)今は爪がのびるのを待つばかり。どんくさ~!
September 10, 2005
コメント(2)

ご無沙汰いたしました。久々の日記復活です。あいかわらずマメーズはくるくるとかごの中で元気よく、仲良くケンカしてます。今日はお花のお話。うちの(大阪の堺市)の裏の公園に珍しい花が咲いています。沖縄ではめずらしくないそうですがそれがオオハマボウ↓朝方は黄色い大きな花が夕方オレンジにかわって落ちるらしいです。公園に1本だけ咲いています。ちなみに公園の名前がオオハマ(大浜)北公園。
July 21, 2005
コメント(3)

マメスケの口からエサをもらおうとおねだりマメ ・・・・ヒナのふりをするマメに困惑のマメスケマメはいつもひとりじめマメ~ズに幸あれ!
June 17, 2005
コメント(3)

昨日、サッカーを見ながらチャンネルをぴっぴっぴっとかえまくり。なかなか出てこないボージョーちゃん。試合も終わって、これで落ちついて見れる!そいで、ようやくボージョーちゃんの登場。気になったのは結び方。アっぁ~!やっぱり間違ってました。正解はこれ!↓もう一度願いをこめて、・・・当たりますように・・・ たくさんの人が来てくれました。モ~びっくり!
June 9, 2005
コメント(3)

ドリームジャンボを買った人達のために・・・「私の腕を後ろで結んでください」と書いてあるけどこれでええんやろうか? そしてオマケ。後ろで腕を組みながら結んで、足をからませてみました。
June 5, 2005
コメント(4)

昨日見ていたのテレビ番組最後に、どこかの国の幸せになれる人形がブレイクしていると言っていた。その人形を見続けると恋人ができる!とか、幸せになれるとかなんとかかんとか・・・来週それを放送するみたい。ちらっと人形が写った。アレっ!見たことある!・・・・・・お土産でもらった!!わぁ~!なにげに机の横に引っかけていた人形とよく似ている。なんてばちあたりなことをしていたのだろうか。さっそく目の前にぶら下げよう!それがコレ!↓Legend of the Bojo Bo Wishing Dollサイパン島のサンロッキーという小さな町の森のつる草の中から出現した愛すべき福人形。不思議な力が必要なときは腕を組み、愛のためには足を交差させ、お金が必要なときは腕を後ろで結ぶそうです。どうか幸せになりますように・・・
June 2, 2005
コメント(5)

カメ吉が怒っている!かも・・・ カメ吉は知らない。ホタテが夕飯のカレーに使われてしまったことを・・・
May 30, 2005
コメント(9)

オフロ上がりのマメをやさしく羽づくろいするマメスケ。でもこの後すごい喧嘩が始まった・・・・ ちょっとピンボケでして・・・
May 21, 2005
コメント(8)

朝起きて、マメん家の扉を開けた。ギャーギャーとうるさく、顔面に飛んできてかけている眼鏡に止った。とたんにまゆ毛の上を噛まれた。血が出た・・・・・
May 20, 2005
コメント(6)

ちょっと前にFM802でヒロさんが言ってたすごく面白い本。もう絶版でなかなか手に入らないとのこと。本を読むのがすご~く遅い私がなぜか読みたくなった。探しまくってやっとネットで古本を見つけた。初版が昭和53年本らしく、ビニールカバーがついている。一気に読めた。(といっても3日もかけてしまったが・・・)子供の頃夕方テレビでやっていたヒッチコック劇場を思い出した。
May 19, 2005
コメント(2)

マメちゃんのお風呂タイム。 確認するマメスケ マメ登場。 お尻の穴丸見え・・・ またも丸見え・・・ 疲れた~!
May 15, 2005
コメント(9)

ごたいめ~ん。
May 9, 2005
コメント(14)

ちょっと目を離したすきに・・・
May 5, 2005
コメント(8)
マメは水浴びが好き。でもちょっとへたくそ。狭い水飲みで必死でばしゃばしゃやっているのだが体全体に水がかからず、もがいている。バードバスなるものをつけると、水は飲みに来るのに、中には入らない。水飲み場で体を洗い、お風呂の水を飲む。仕方なしに昔ながらの楕円のせとものを買ってきて入れてみた。やはり水は飲みに来るのだが、水浴びはしない。どうしたものか・・・・
April 27, 2005
コメント(1)

パンパパッパ~ン(クラッカーです)ハッピバースデイチュユー♪ハッピバースデイチュユー~♪~お誕生日おめでとう!! イエィ~!!
April 21, 2005
コメント(1)
昨日、ある商品のレポートを書くべく、ウン10年ぶりに実験をした。錆防止の機械で、水をたっぷり濡らした鉄板にそれを取り付け、何日か置いておく実験。横にはその商品をつけずに同じように濡らした鉄板を置いておく。セッティングをしてそのまま帰宅。そして今日、ちょっとワクワクしながら出社。何らかの変化を期待して部屋に入る。「ギャ~!!!」どっちも同じように錆が・・・・単にセッティングミス。取り扱い説明を自分で作っておきながら・・・そう!私は理科が好きではなかった。ふと、昔のことを思い出した。夏休みの自由研究でぼうふらの成長を観察しようと近所のドブでぼうふらを捕まえびんに入れてガーゼでふたをした。夕方、見たら鬼ぼうふら(さなぎ)になっていた。次の日、蚊に変身。2日で終わった観察日記。かい~い話やった。今日も鉄板を濡らして帰ろっと。
April 21, 2005
コメント(0)

これが欲しくって先週に続いてドミノスピザを食べる。バースデイキャンペ-ンなるトートバッグ。お誕生日の前後1週間のキャンペーン。おねぃちゃんのバースデイでゲットしたものを横取り・・・・へへへ・・・
April 17, 2005
コメント(4)

せっかく咲いた桜が遊び人金さんのようにふぶいてた。もうちょっとがまんしてね。散るノン・・・ 今日は2コマ・・・
April 11, 2005
コメント(1)

昨日会社に封筒が届いた。会社でやっている通信販売のお客様からのお礼のお手紙。車のシートカバーの通販をやっているのだが、本業ではないので恥ずかしいことに段取りがすこぶるよろしくない。(担当は私だけ・・・)お客様の車のグレードがわからず、仕様を聞いてみたら、設定があるやないやで、てんてこまい。でもなんとか、くどいぐらいのやりとりで無事納品。満足していただいた。そのお礼のお手紙。お客様は長崎県対馬市のとってもきれいなバスガイドさんだった。(プリクラが貼られていた)ねぎらいのお言葉をいただいて終わりに1個のスタンプが・・・ 対馬ヤマネコ対馬にしかいない幻の動物。このお手紙と同じくらい大事にしてあげたい。
April 8, 2005
コメント(2)

パワーダウン!肩がパンパン!会社で1日マックとおつきあいしてるので、ダイナブックのふた(?)もよう開けられない毎日。いつの間にやら体力が落っこちてしまった・・・ガックシ!でもマメは噛みに来る。ドタドタと必死に飛んでくる。飛ぶ音が・・・重い!歩くときはのそのそ歩く。なのに噛むときは素早い。なんかへん!
April 7, 2005
コメント(2)

わ~!!できない!ようやくXPを買って、お家で日記を書こう!とがんばっているのだがマック使いの私はまったくだめ!なかなか時間ばっかしかかってしまう。使えるようになるのだろうか・・・不安!「さてと、何かもうかな~っと」「新聞見っけ!」 「なぁなぁかまして~」「やっぱりこれやぁ!」
March 31, 2005
コメント(2)

ずいぶんお休みしてしまいました。そしたら、写真の貼り付けが便利になっている!ようだ。が、わからねぇ・・・・今までどおりでいこうっと。マメとマメスケはすこぶる元気!手乗りなのだがちょっと問題が起こっている。かみまくりなのである。 (あまりの痛さにピンボケ・・・・わぁ~カメラにむかってくるぅ~)かごから出して写真を撮ろう!とすると、ひたすら噛む。結構、というかすんごく痛い。血が出ることもしばしば。ぐすん!写真は噛んでるとこばかり。なかなかドラマチックな写真が撮れないよ~ん。4コマまんがまでは長い道のりになりそうだ。
March 30, 2005
コメント(5)
なんだか忙しくなってしまいました。ちょっとの間、日記をお休みしています。まめとまめすけはすこぶる元気です。明日は静岡に日帰り出張です。
February 26, 2005
コメント(4)

マメルリハのまめとまめすけです。かわいがってください。
February 21, 2005
コメント(7)
今日まめちゃんとまめすけをお迎えに行った。自宅から阪神高速堺線で行けばややこしい環状線もちょこっとですんだのに、お財布を会社に忘れて1度森之宮まで出勤。ダァ~といつもなら落ち込むとところ、今日はまめ達を迎えに行くので「やってもた~」とご陽気。またまた高速に乗って豊中まで。2回目なのでビッしと着いた。いたいた。でももう一度、他の子達にもごあいさつ。おしゃべりキバタンが足を伸ばしているので手を近づけたら、ガッシと指を握られた。すごい握力。全然離してくれない。ゲージの前に座り込んで握られたまま、身動きできなくなった。一緒に行ったねいちゃんがお店の人といろいろしゃべっている。下の方から相づちをうつ。私の後ろを2人で通り過ぎ、ほかのマメルリハのところに行ってなんかしゃべってる。動けない。ギュ~~~~~!ますます力が入る。気がついたお店の人がやっと外してくれた。キバタン冠をたててなんか言おうとしていた。まめちゃんとまめすけを持ってきたゲージに入れてお家に向かって出発。まめちゃんは手乗りで、まめすけはたんなるおっさんらしい。(お店の人の証言)今日はちょっと興奮しているので、明日写真を撮らしてもらおう。
February 20, 2005
コメント(2)
ずっと行きたかった小鳥屋さん、バードステーションキングさんにやっと行けた。ホームページで見つけたお店。5年前のナビを頼ってしっかり迷子に!電話をして無事到着。思ってた通り明るいお店。鳥さんたちもすごく元気。きれいなマメルリハがいた。珍しいブルーの子。「この子は今日、東京に行くんですよ」その横で、ひとまわり小さいマメちゃん。元気いっぱいで愛くるしい。近いうちにお迎えに行こう。
February 13, 2005
コメント(10)
昨日の新聞で知っている人も多いと思う。大阪のペットショップの前に捨てられていた犬達。それも年老いたメス。みんなガリガリで衰弱していたらしい。ブリーダーが置いていったとか。ひどいことをする。そう言えば何年か前に生駒の山にもいろんな動物が捨てられたというニュースがあった。生駒山中をトラが走り回っているといううわさにもなった。自分のお金もうけのためにいろんな動物を飼い、困ったら捨ててしまう。どこかの鳥屋にもかわいそうな子達がいた。ハリポタにもでてきたあの白いフクロウが2羽、エサも与えられずに、狭いかごに入れられていた。その足もとには1羽のシロフクロウが死んでいた。外に出してももらえず死んでいた。ほかの鳥達もエサをもらえていなかった。そこのおっさんを忘れることが出来ない。いつかきっと痛い目にあうに違いない。でないと世の中不公平すぎる。それに比べればオークションはまだましなのか?今日、のぞいたらクリオネが売られていた。冷蔵庫で飼うのだそうだ。何人かが入札していた。人間って何様のつもりなんだろう。自分自身に腹が立った。
February 12, 2005
コメント(4)

2005年2月7日(月)11:30 仕事で行ってた、某公園内のトイレに貼ってあった。男性とはいくつからなんだろう?ふと疑問・・・
February 9, 2005
コメント(6)

カメ吉の好物判明!むきエビ、かまぼこ、ハム、じゃこ、わざわざ買ってきて細かくして、割りばしで口元に近づけても、みんな拒否!むきエビは、はじめ食らいついたのに、ペッ!と吐き出す。なんてもったいないことを・・・私の大好物を!チャンポンとかチャンポンとかチャンポンに入っているのなんて最高じゃん!だったらこれは?どうやねん!冷凍庫の片隅にカチカチになって出番を待っている贅沢な一品。かけらをちょっといただく。お鍋で少しゆでて、水をかけてさます。ちょうどいい感じ。さっそくカメ吉のもとへ。によ~と首を出し、確認。バクッ!バクバク!喰いよる。ほんま贅沢なやっちゃ!これはむきエビよりも大好物なのに。今日もひとかけホタテの貝柱を待っているのか、カメ吉さんよ。
February 7, 2005
コメント(13)
昨日からの寒波。ここ最近姿を見せないセキセイインコ。捕獲大作戦を感づかれたのか、いっこうに飛んでこない。もしかしたら、この寒さでと思っていたら、今朝飛んできた。すごい食欲!ほっと安心!それにひきかえ部屋の中のカメ吉。かめ用ヒーターを入れているので冬眠しない。でもエサを食べない。そういえばテレビでバナナを食べていたのを思い出し、ちょっとやってみた。見向きもしない。後から調べたら、大人になったら果物を食べるらしい。知らんかった。晩ご飯の蟹ずしの食べくさしのカニを少しだけやってみた。はじめしらんぷり、が次の瞬間かぶりつく。子供の時は甲殻類が好きらしい。贅沢なやっちゃ!仕方なく、むきエビを買ってきてやってみる。逃げ倒された。何が欲しいんや!怒るでしかし!
February 2, 2005
コメント(8)
前から決まっていたこと、ひとつは今日父ちゃんを4ヶ月ぶりで散髪屋さんに連れていくこと。もうひとつは、今日、大阪国際女子マラソンがあること。さっぱり父ちゃんを家に連れ帰り、そのまま会社へゴー!この時点でマラソンのことをすっかり忘れ、いつものようにクルマに乗って午後から出勤。しかも1:30に大阪城の近くに到着。一部通行止めのために、みんながみんなおんなじ方へと移動していく。ちょび~ちょび~と移動していく。ちょび~ちょび~ちょび~ちょび~修理からかえってきた愛車はすこぶる快調なので、心配はしていない。ちょび~ちょび~チョットだけランナーが見えた。がんばっている。ちょび~電車にすればよかった。
January 30, 2005
コメント(6)
たまたま見つけた、ヒヨのかわいいあみぐるみ。「ことり屋」さんのホームページで見つけてしまいました。すでにご存知の方もたくさんいらっしゃるでしょうが、感動してしまいました。色づかいといい、表情といい、なんて優しさいっぱいのあみぐるみなんでしょう。写真が載せられないので残念です。その中のキキョウインコがヒヨにそっくり!今年の4月に埼玉でイベントが開催されるそうです。
January 29, 2005
コメント(0)
○○○オークション をなにげに見た。ペット生きもののカテゴリーが新たに登場。鳥さんもいるのかな?と思いつつ・・・発見!ワカケホンセイインコ・・・1円・・えっ?1円!写真を見る。かわいい!なんてかわいいんだ!これが1円スタートなのか?出展地はと、東京。発送はかわいそうだな。とあきらめた。
January 28, 2005
コメント(10)
ちょっと調子の悪かった我が愛車。信号待ちをするとエンストしてしまう。もう一度エンジンをかける。動いた~!ちゃんと見てもらおうと、カーショップに持っていく最中にまたまたエンスト!しかも結構広い道路(片側3車線)の真ん中で完全停止。パニックリパニックリ!ラァ~ラランララランと歌っている場合ではない。ハザードを出して、後続のクルマにあやまって、とりあえず降りて、端に寄せようと甘い考え!かよわいお嬢様の私(怒らないで~)に動かせるはずが無い。運転席から降りて、助手席から乗り込む。後ろから見てたら、変なやつと思われただろう。神様神様、エンジンかけたって~と、大阪人特有の自分のことを他人のように言う。かかった!おおきに神さん!(もう連れにしてしまう)恐る恐る、信号に引っ掛からんように抜け道を走った。なんとか、お店に到着!泣きそうになりながら訴える。たのんます。たのんます。直して~。怖かった。早く、戻ってきてや!
January 27, 2005
コメント(8)

遊び過ぎ?
January 26, 2005
コメント(11)

1人前600円
January 25, 2005
コメント(14)

立ちすぎやで! このあと、こける!
January 22, 2005
コメント(14)

今朝、ひさぶりにセキセイインコがやって来た。それも1番のり!ホントに良かった。写真は、以前やってきた子。ピングーと命名。今はもう来ないけど・・・・ またおいで!ピングー。アンタやったらどこでも生きていけるで!
January 21, 2005
コメント(22)

この前の日曜日の「動物奇想天外」で登場していたタイの小さなコウモリ「キティちゃん」。とってもかわいいキティちゃん。そういえば、今の事務所に引っ越ししてすぐに部屋の中に飛び込んできたコウモリがいた。手のひらぐらいの大きさやったけど、カーテンにしがみついてオロオロしていた。動きがぎこちなく、かわいかったけど、よう触らんかった。ほんまに怖かった。なんでか今もわからへん。なんであんなに怖かったんやろ?触り心地よさそうやったし、顏もかわいかったのに。今度来たら絶対さわってやる!と心に決めてはや5年。いまだ現れず。タイのキティちゃん、地震大丈夫やったんかなぁ、と後から気がついた。こんな写真発見!昔アメリカのモントレーに行ったときに遭遇した野生のラッコです。
January 20, 2005
コメント(4)

ひさぶりに郵便局に行った。用事も済んでかえろーかなとテコテコ歩いていくと、目に付いたパンフレット。「写真付き切手」おっ!とおもい手に取る。ヒヨの切手が作れる!うれしくなってよ~く読んでみる。なになに「切手にあなたのお気に入りの写真をプラス。」80円切手シートが1,000円(80円切手が10枚ついている)作りたい!ヒヨとヒヨスケ両方作っても2,000円。でもじっくり見たら、シール式で切手の下に、写真のシールがひっついているだけだった。 なんや!写真のとこは切手やあれへんのかいな・・・・でもちょっと作ってみよかな・・・ こんな感じ?
January 19, 2005
コメント(14)
昨日のこと、お昼ご飯を食べに行こうと商店街の路地をテコテコ歩いていたら、空から小鳥が下りてきた。ん?すずめとちゃうなぁ・・・・もう1羽下りてきた。ちょっと緑がかったスズメぐらいの大きさ。目の回りのホワイトリング。「あっ!めじろや!!」お抹茶色のかわいいやつ。昔、よく竹のかごで飼われていた。ミカンの輪切りを「ほれ!食え!」と入れられていて。おいしそうやなとちょっとうらやましかった。まだこんなとこにもおるんや!とちょっとうれしくなった。
January 18, 2005
コメント(10)
全103件 (103件中 1-50件目)