全413件 (413件中 1-50件目)
前回書いてから、1年近く放置しっぱなしですが、実はこの間、Facebookのほうに、たびたび投稿しています。Facebookは、当初何かの会員になるために、嫌々登録し、その後すぐに解約する予定だったのですが、人様の日記を見るのに使うからとそのままにしており、今年8月にふとしたきっかけで日記を書いてみたら、思いのほか使いやすく、いつのまにか乗り換えていました。本当は、楽天は楽天、FacebookはFacebookの良さがあり、楽天のよさとしては、不特定多数に長文を読んでもらえること。最近は3000字を超える日記なんてすっかり書けなくなっているから、いっそやめちゃおうかなぁとも思うのですが、教員に転職したころの熱い日記や、その日のアクセス100位以内に入った(今じゃ無理)おもしろい日記などもあるから、無下に削除もできず、こうして残しています。かといって、いつまでもこのままにしておくのもすっきりしないので、目標としては、過去のお気に入りの日記を少しずつプリントアウトし、最終的にはここも削除するか……。予定は未定ですが、ある日突然、急に削除するかもしれません。Facebookのよさとしては、一日に投稿していい数が無制限なのと、写真が気軽にアップできること。写真のサイズが大き過ぎるとアップできない楽天と比べると、画期的なことです!!!そんなわけで、生きてますの報告と、近況でした。私のFacebookに興味がある方は、ぜひ個人的に友だち申請してください。または、楽天で私個人宛てにメッセージを送ってください。対応します。よろしくお願いします。
2013.11.04
コメント(0)
こんばんは(≧▽≦)年賀状のシーズンですね!←遅い私も、「(懲りずに→)今年こそは!」と思って26日には印刷を済ませていたものの、管理職とクラスの子にだけひとまず達成したらほっとしちゃって、現在なおコメント未記入のはがき21枚を抱えています(/_;)(/_;)ちなみに、第一陣だけで全119枚、このほか、いただいてから出す分毎年3~40枚。コメント記入にあたり、24時間のマクドナルド1回、23時まで営業のコメダ3回(さすがに1回は別店舗)にそれぞれ5時間ずつくらいこもりましたが、今日は再び別店舗のマクドナルドにやってまいりました。それまで、昨日に引き続き2日連続でボランティアだったのに、年賀状の残数が気になって、気もそぞろ(^o^;)さあ、今晩こそ最終回にしたいものです。コメダなんて、3回にかけて、コロッケ、ヒレカツ、シロノワール、チーズケーキ、シナモンウインナーオレ、たっぷりホット、ピザ、フィッシュバーガーと、かなりのメニューを制覇しているよ。何しに来たんだか……とも思うけど、ご親切に何度もお水を取り替えてくださる優しさが、逆に注文しないと申し訳ないという罪悪感につながって、ついつい追加注文してしまう……( -_-)で、こんな切羽詰まった中、なぜ書いているかというと。なんと!食べ物を運んで2Fに上がってみると、私より先に必死で年賀状に取り組んでいるおじさんがいたから(^w^)(^w^)(^w^)客観的にみると、かなりウケる光景です(≧▽≦)(≧▽≦)でも、心強いわ!!ほかに、カウンター席の壁に向かって、パソコン持ち込んでネットサーフィンしてるおじさんが4人。なぜ家でやらないのかな……。って、私も大して変わらないか(^o^;)さて、そろそろ本業に入ります。今日のうちに帰りたいけど……。かなり微妙(/_;)
2012.12.30
コメント(0)
いやいや、前々から自分の運転がやや(?)危険だなぁ~という自覚はあったものの、ここ1か月ほど、その兆候を示す事件がちらほら起きている。まずは、10月30日。職場まで荷物を運ぶ用があって車で出勤し、帰りにちょうど同じ時間になった同僚3人を乗せて学校を出発したところ、道端に卒業生の女の子を発見。ややブレーキをかけながら見ていたところ、向こうもこちらに気がつきお互い会釈をして、その後、その子に先に横断してもらおうと目で合図を送ったところ、その子にも伝わってわたろうとした。……その矢先。「やや」ブレーキをかけていたのを、しっかり踏みなおそうと思ったのに完全にアクセルとブレーキを踏み間違えて、、、、同乗者も卒業生も「わあ!!!」と叫ぶ羽目に。すみませんすみません(涙)すみませんじゃすまないけど。これまで運転歴10年の中で、同じく踏み間違えたことが2回(も)ある。一つはN駅の駐車場にて。バックで出ようとしたら、後ろをおばあさんが通ろうとしていたので、ブレーキを踏もうとしたら、すごい勢いでバックで下がってしまった。なんとか無事。もう一つは、N通りで、青だから右折しようと思ったら、……もごもごもご。さすがにその都度ぞっとし、猛省し、金輪際気をつけようと思うのだが、5~6年に一度、なぜか二の轍を踏む……。話題は変わり。最近は、猛烈に忙しい上に、この上なく運がなく、銀行のキャッシュカードを落とした。と思って、あわてて夜中にTELして止めた。(ちなみに、だいぶ後になって、家の中で見つかった。嗚呼。)その翌週、たまたま代休で月曜休みだったので、これ幸いと銀行の窓口へ出向き、再発行の手続きをし、不便な中1週間待ち、やっと届いたという不在通知を手にする。11月19日のこと。アクセル事件から、まだ2週間ちょっと。一刻も早くキャッシュカードを手に入れたく、午前様に国道を飛ばして24時間営業の郵便局窓口へ。途中、隣の車線の2台をぬいたような、、、、。ん?なんかやな予感。と思ったときには、時すでに遅し。スピード違反でつかまり、荷物を持ってパトカーの中に移動させられ、もともと午前様だったのに30分弱拘束され、罰金12000円。痛い(>__
2012.11.19
コメント(0)
今、本屋に行ったら、店内に普通にかかってた。は、早すぎない?まだ10月半ばだけど……。焦る!
2012.10.14
コメント(0)
やばい、全然仕事が進んでいない!この3連休に賭けていたのに…。そう、ただいま成績処理シーズン真っ最中。だからこそ、こうして違うこと(ブログや写真整理、その他面倒なこと)が必要以上にすいすい進む。THE、現実逃避!私、三つ子の魂というか、小学生の頃から、夏休みの宿題は提出前夜に夜な夜な仕上げるタイプだったので、今さら性格も変わらないんだよね。夏休みのうちからコツコツ仕上げるなんて、今後の教員人生中、絶対無理!初めのうちは、ぎりぎりの時期に(アウトのことも)、ぼろぼろになって徹夜を重ねて提出して、「次こそはぜ~~ったいに早めに始めよう!」なんて思っていたのだが、今はもうすっかり開き直って、そんなこと思うだけばかばかしい!と思うまでに(←最悪)。それに、なんといっても、追い詰められるだけ追い詰められて、夜中の2時3時まで残る日が続いて、ときには完徹明けでそのまま子どもに悟られないようにはじけて授業して遊んで1日過ごして、ぎりっぎりの時期に滑り込みセーーーフ!!っていう、この快感が好きなんだもん!!!(苦笑)脳内にドーパミンがいっぱい出て、「あーーー、終わった!」っていう、麻薬的な。しょーがないわ。というわけで、来週頭に提出を控え、まだこれっぽっちも、基本的な入力作業等も、まるーーーーっきりやっていない私。さすがにやばいので、明日はとりあえず出勤して、やばいっていう雰囲気を肌で感じられればと思う。あはは。
2012.09.16
コメント(0)
昨日から今日にかけて、岩手に来ています。夏休みもとっくに終わったのだが、以前参加した震災ボランティアのメンバーで、安比リレーマラソンに出場して、岩手を盛り上げよう!ということで。本番前日の昨日は、安比高原のブナ2次林を散策し、マイナスイオンをたっぷり吸って、リフレッシュ!夜はBBQ & ペンションのオーナーさんの素敵なエレクトーン演奏を聴きながら、ご当地お菓子交換会と、楽しいイベントが盛りだくさん。今日のリレマラも、久しぶりですごく楽しかった!!!やったことがあるからって、タイムキーパーなどついつい仕切ってしまったがきっと迷惑には思われていない……はず。。。苦手なアップダウン満載で、きついコースだったが、走った後の温泉のありがたみがますます格別で、終わってみればとてもいい旅だった。……が、そのことを詳しく書けばいいのに、今日の論点はちょっとずれている。みなさん、宿泊した後のベッドって、どのようにしていますか?開けっぱなしの人、きれいに元通りにする人。きっといろいろなタイプの方がいるとは思うのですが……。実はこれには、唯一の「正解」があるのです!!それは、かけ布団を全部はがして、できれば、ふわっとしておくこと。中央にくしゃくしゃに丸めてあってもいいくらいだそうで。これは、ベッドメイキングをしたことがある知り合いの方に聞いたのです。いちばんダメなのが、「きれいに元通りにすること」で、これをするとスタッフさんが来たときにも、まだ人の温もりが残ってしまっていて、なかなか熱が抜けないんだって。くしゃくしゃにしておくか、せめてベッド面からかけ布団をはがして開けっぱなしにしておけば、寝ていた人の温もりが早々に冷めて、次にチェックインする人が不快にならない。でも……。開けっぱなしにしている人って、すごく少ないんだよなぁ。大体は、99%に近い確率で、元通りにして、かけ布団で覆っている。嗚呼~~(涙)。一度これをやんわりと友だちに伝えたことがあるのだが、うんちく自慢に聞こえるし、うるさい小姑のようで、ちょっと気まずくなった(ような気がする)。かといって、隣の友だちがきちんと(と思われるように)元通りにしているのに、私は中央にくしゃくしゃ、だと、上記のうんちくを知らない場合は、ただのがさつな横着者だと思われるし……。いっそ、部屋に「かけ布団はくしゃくしゃにしておいてください」って書いてあればいいのに!!!そんなこんなジレンマを、友だちと旅行に行くたびにいつも感じているのでした。これを読んだ私のお友だちの方、一緒にくしゃくしゃにとは言いにくいまでも、私がくしゃくしゃまたは開けっぱなしにしている事情を次回からどうぞご理解くださいませ。
2012.09.09
コメント(0)
今では言わずと知れた、百人一首の青春漫画。2009年には漫画大賞、翌2010年には『このマンガがすごい!』オンナ編1位を受賞し、名実ともに実力派漫画!といっても、私が初めて目を留めたときには、まだ明らかに無名だった。どうして私が目を留めたかというと、クラスで百人一首をやっていたから。確か5年生を受け持っていて、前年の4年のときのほうが盛り上がっていたな~と、何とかしたい思いでいたところへ、書店の「ためし読み」冊子に遭遇。をを~~! これはおもしろいし、子どももはまるかも!!!と思い、学校では基本漫画を持ってきてはいけないのに、「学級文庫」というテプラを貼って、「これだけは読んでいいから!」と、なかば回し者のように「ちはやふる」をあっせんしていた。そもそも、私の漫画の好みとしては、恋愛沙汰がどっぷり出てくるよりは、“チラ見せ”くらいのほうが好き。のだめとか、天才ファミリーカンパニーとか。なので、そのあたりも私のツボでもあった。予想通り、子どもたちも男女を問わずはまり、教室に置いておいた1・2巻はすっかりぼろぼろ。しかし、その後買い集めた3巻、4巻あたりで、もうクラスに置いておくほどではないかな?と思ったので、あとはカバーをかけて自宅で集めていた。そして、13巻を超えたあたりからは、「1回読めばいいかも…」というあたりまで熱が冷める。おそらく、おもしろくなくなったのではなくて、私が熱しやすく冷めやすいからっていうのと、くり返し読めば読むほど味が出るタイプの漫画ではないというのとで。そして、とうとう、これまでためてきた冊子が邪魔になり、まとめてブックオフに売ろうと決意。今日、店に持っていくと……。なんと!!!1冊200円という、すごい値段で売れた。さすが漫画大賞!!!途中、抜けている巻もあったので、ちはやふるを全部で11冊と、ほか単行本を2冊とで、全部で13冊しかないのに、2340円ももらえた。なんか得した気分~~♪というわけで、ちはやふるファンの方や作者の方には申し訳ないのですが、ちょっと財布がうるおって、ほくほくした今日の日のことでした。あ、あくまで、今でも好きな漫画なんですけどね。…って、説得力ないか。
2012.09.01
コメント(0)
きゃー、バレーボールの準々決勝、勝った!!1分起きに更新される、点数と文の速報を見ながら、最終セットで15-15になったときには「もうだめかな」と思ったけど……。24年ぶりの4強入り、だそうです\(^o^)/24年前っていうと、ソウルオリンピック!?ぱっと出てくるほど記憶があることに歳を感じる……。(違うかもしれないけど)テキスト観戦に話は戻り、いやー、手に汗握ったね。最終セットでの粘り勝ちは、ほんとに大健闘!!そして、Yahoo!のテキストの迅速さ!書いてる方は、もしかしたら「こんなの読んでる人いるのかなー」「無駄な仕事させやがって」と思っているかもしれませんが、なんのなんの、ここにいます!! ほんと、超役立つ!あまりに興奮を伝えたくて、ベッドに転がったまま、スマートフォンから初投稿。
2012.08.07
コメント(0)
毎朝、朝ご飯の一つとして、ヨーグルトの「Bio」を食べている。お気に入りは、いちじく、ハニー(今はないけど)、キウイ。そんなBioですが、ふたをめくると、たまにドッキリすることが書いてある。今日の格言的なものだが、今日はというと「今日も生涯の一日なり 福沢諭吉」わあーーー、朝からすごい言葉!!今日は今から始まるからともかく、昨日、おとといと、何しろ8月4日~6日の旅行が台風でつぶれてしまって、すっごくぐだぐだな一日を送っていたので、それが「生涯の一日」と言われると、かなりショック。そうかぁーー、そうだよねぇーー、って感じ。今日は、ぷるさんとWアウトレットめぐりの予定。充実した一日になりますように♪
2012.08.06
コメント(0)
去年の7月24日にアナログテレビが終了し、1年経った。オリンピックも始まるし、テレビを買うかどうしようか、最大の山場。しかし、意志の弱い私は、ひとたび買ってしまったらテレビづけになるのは目に見えているし、これから成績処理も始まるので、オリンピックだからと一時の気の迷いでテレビを買うのはやめよう、と決意を改め、今に至る。そんなわけで、毎日毎晩、Yahooとコカコーラのオリンピック応援サイトで、テキスト実況中継にくぎづけ!! そう、「テキスト」ということで、文字です。サッカーも、卓球も、水泳も、現況がツイッター並みに文字で更新されていくのを読んで、想像力を膨らませる。そうした中で、とてもよく伝わってくるのは、競技終了後の選手のコメント。実際に発した言葉なので、実感をもって、伝わってくる。………が、しかし、それでも所詮文字です。つい先ほど、YouTubeで「オリンピック 〇日目まで」なる画像を見つけ、3分ちょっとの番組をいくつか、まとめて見た。やっぱり、全然違う!!!!さすが画像。涙が止まりません。ぼたぼた、号泣!!!ううーーん、やっぱり、今からでもテレビを買ったほうがいいいのかなぁ。さらに悩みが深まる今日このごろ。いや、ここまで来たんだから、やっぱりもう少し、テレビ無しで行こう。それにしても、「オリンピック 〇日目まで」(〇には各数字を入れる)、NHK製作で毎日3分台にまとまっていて、いい仕事してます!
2012.08.05
コメント(2)
昨日、どうして充実した一日と感じたかというと……。私のストレス解消法である「泣ける漫画を読んで、号泣する」を実行したからだった!! 肝心なところを書き忘れてた!!そこで、泣けた漫画を代々振り返ってみることにします。(今? 出勤前だけど……)さて、子どもの頃は、みなさんも聞いて懐かしい「おはよう姫子」「うわさの姫子」とか「歌ってまりちゃん(だっけ?)」とかで、感動シーンになるとうるうると泣いていた私。中学時代にいちばん号泣したのは、宮川匡代さんの「One 愛になりたい」。この世に、こんなに泣ける話があるんだーー、っていうくらい死ぬほど泣いた。確か読んだのは中一か中二くらいで、ずっと全巻そろえたくて、高校受験が終わった春に一気に7冊大人買い。あの頃は、長いっていっても全部で7巻くらいだったから、ま、集めやすかったよね。それと、真柴ひろみさんの「Friend」でも泣いたかな。わかりやすい設定で、何度読んでもボロボロ泣いた。(余談だが、OneやFriendを今読んでも、全然泣けない。 こないだ試してびっくり。なんじゃ、この設定!?って感じで 全然入りこめない。とすると、中学生のういういしい感性に ヒットさせる漫画をかける漫画家さんって、すごい想像力だな。)高校時代に泣いた覚えがあるのは、「海の闇月の影」。仲のよかった双子の姉妹が、最終的には……。最終巻では、居間のこたつで読みながら、家族の目もはばからずに号泣した覚えが(^o^;)大人になってからは、、、、。読んで印象的だったのは、「Mars」なんだけど。あとはなんだっけな。惣領冬実さんのだったような。確か、ブックオフで立ち読みしながら号泣するというまわりから見たら異様な光景になってしまって(笑)。……と、まあ、話が長くなりましたが、昨日読んで泣いたのは谷川史子さんの「忘れられない」。私、村山由佳さんの「天使の卵」にしてもそうなんだけど、亡くなった人への暴言後悔モノに弱いんだよね。自分が、我が家に遊びにきていた祖母に対して、邪見にしたのを最後になくなったっていうのがあり。すごくすごく子どもの頃だけど、今読んでも響くってことは、相当きてるね。谷川史子さんの漫画は、ほんわかほのぼのしていて、絵もわりとふつうで(失礼)、特別ドラマティックな展開だったり、絵や話がよくできてる!!というわけではないんだけど、なぜか毎回必ず引き込まれるし、見かけるとつい買っちゃう。なんでだろう。その他、わりと最近に読んだ私にとってのヒット作としては、「海街Diary」シリーズ(吉田秋生さん)と「天才ファミリーカンパニー」(二ノ宮知子さん)。 それと、私が永遠に好きなのは、和田尚子さんの「片道切符」シリーズ。これは、生まれて初めて、声のCDまで買って聞き続けていたほど。。。。。。。というわけで。朝っぱらからついつい熱く語ってしまいましたが、この中で興味のあるものがありましたらいつでも貸しますので、お声かけくださいませ。そろそろ出る準備します!
2012.05.29
コメント(2)
久しぶりに、日記記入欄を開きました。今日は、運動会の代休。友だちのブログを見ると、あっちもこっちも運動会の代休と書いてあるので、土曜日に運動会だった学校が多いんだな。さて、例年はわりとぐうたらと過ごして一日が終わっていた気がするが(特に直後の日曜日)、土曜日に4時台に起きたせいか、日曜日もかなり早めに目が覚めたので、せっかくだからと二度寝せず起きてみた。たまっていたメール6通に返信し、読みたかった本を読み、朝ごはんを食べて、簡単に掃除し終わっても、まだ9時台!!ゆっくりめに家を出て、大好きなアフタヌーンティーでランチし、ウインドウショッピングで買いたい服の候補を見極め、ひとりタイムをかなり満喫して、家路へ。そして、健康的な時間に眠りについたので、今日も目覚ましなしで5時台に目が覚める。なんとまあ!!!今日は、春休み以来ごくごく久しぶりの、平日休み。テンションが上がる~~\(^o^)/さて、今日はすごいよ。朝から、洗濯機を全4回まわした。泥だらけになっていた運動会ウエア一式、カーテン2組(計 大4枚)、その他、ためていたものを一掃して、風になびくさまを見ると「よくやった!」って感じ。その間、麻婆茄子とミネストローネを作り(異国籍だが一緒に食べるわけではなく数日分)、いつもよりていねいめにお風呂掃除をし、学校近隣に停めっぱなしだった車を取りにいって、美容院へ。といっても、最近髪伸ばしモードなので、そろえただけだけど。トリートメントしたり、カラーのお直しをしたりと、いろいろお手入れしてもらって、気持ちまで癒される。このまま買い物に行くと、たい焼きでも食べちゃいそうだから、いったん家に帰って、いただいたケーキを食べる。至福♪再び出直し、スーパーで買い物して、クリーニングも大量に出して、入浴後は日焼けシミ防止のパックまでして、今に至る。ああ、充実!!こうして書いてみると、全部当たり前のことばっかりだけど、朝からだらだらしないで、(ここ最近では)珍しく料理したり(^^;)、カーテンまできれいになったりと、やる気に任せて生活感いっぱいの家事を一気にこなせたので、なんていうか、大げさにいえば「生きてる」って感じ!!わかるかなぁ。。。さて、この先7月まで、祝日はないのよね。そして、明日も5時台に目が覚めるかといったら、覚めないでごろごろだらだらしそう……。やはり、出勤日はね。せめて、そろそろ寝よっと。おやすみなさい。
2012.05.28
コメント(0)
今日はいよいよ、運動会!!昨日は少し雨も降ったけど、今日はよすぎるくらいのいい天気。さて、今日の私の服装はというと。ピンクのTシャツ & 赤と白のボンボンです。なぜでしょう?……って、学校関係の方々はすぐわかるし、とくに同じ職場の方はピンクだらけだったからいうまでもがなだが、学校関係じゃない友だちもいっぱい読んでいるので、そこはご容赦を。話は戻り。去年までは、先生方も全員、赤組か白組のどちらかに分かれて主にそちらの片方を応援していたんだけど、今年から先生方の組み分けをやめようっていうことになって。で、去年までは赤いTシャツを着たり、白いTシャツを着たりしていたのだが、代わりに、赤と白をまぜたピンクのTシャツにしたというわけ。髪の毛は、数日前からネットで紅白まざったシュシュを探していたのになかなか見つからないなぁと思っていたところ、それをつぶやいていたらNちゃんから「こんなのどぉ?」と写メを送ってもらった。それは、赤と白のボンボン。なるほどぉ~。近場ですぐに見つかったので、即購入。大人用の髪かざり売り場ではなく、キッズコーナーにあり、相当大きくてばかっぽいかなぁと心配したが、そこは学校。現地に着いて、髪の毛につけてみると、何の違和感もない(笑)。朝、子どもに会ったときも、「先生は赤も白も両方応援しているんだよ。ほら!」とさっそく見せびらかしました。ははは。子どものほうは、意外と思いつかないのね。赤組の子が白いリボンをつけていたり、逆だったり、赤白の組み分けにかかわらず、お気に入りのシュシュをしている子が多かった。それもそのはず、写真を撮りまくられるのをわかっているからね。運動会そのものについては、2年生のダンスが好評だったから大満足!打ち上げが終わり、かえってきたらぐったりで、一日中外の砂ぼこりにまみれていたのに、まさかのそのままベッドイン。あーあ、明日はシーツ洗わなきゃ。。。。
2012.05.26
コメント(0)
まだ、成績表の「せ」の字にも突入していないというのに、先にやってくるだけやってきた、ザ☆過食!!!ちょうど風邪も治りつつあるとあってか食欲が止まらず、さっきからずっと、手と口が動き続けて、早1時間。この1時間に食べたもの。 惣菜パン3個(明日の分含む)、バナナ2本、コーンフレーク半箱、 芋けんぴ(出た(笑)去年もはまっていた)、たい焼きわぁーーーーー。甘いものだらけと思いきや。甘いもの → 惣菜パン → 甘いもの → 惣菜パン → …という感じで、いい具合にまったく飽きず、気づけばビニール袋の山、山、山。これで、成績表や仕事が少しでも進んでいれば、「ま、ストレスに耐えた成果ってことで、これくらいしょうがないか」と思えるのだが、今日にいたっては、なぁんにも進んでない。やばい、やばい!!!風邪のほうは、後は喉だけ。商売道具なだけに、喉がいちばん、早く治ってほしいところなのだが、まあ、この調子だと、金曜の参観日には間に合いそう。と、ともに、異常な食欲もおさまることを切に願います…。せっかく、8月と比べて3~4キロも減っているのに、このままじゃ、元に戻るどころか、通り越して突破しちゃうよ。
2012.02.26
コメント(0)
今日は里実ちゃんに誘われて、横浜美術館でやっている「松井冬子(まついふゆこ)展」に行ってきました。欝やヒステリーなど人間のどろどろした感情、グロテスクな内臓系の絵が多いのだが、本人は38歳の超美人。絵だけを見ていると、この人自身の心身がやばいんじゃないかと思ってくるが、セレクトショップで売られていたDVDに出ている本人談を聞くと、いたって普通の方で、相当勉強してるんだなぁと思う。すいこまれるように作品に釘付けになり、気づくと1時間半経過。その後も常設展示などを見ていたら、あっという間に3時間弱。美術館は久しぶりだったし、今までは行くとしたら一人で行っていたけど、二人で行くのもすごく充実していて楽しかった!3月18日までやっているので、ご興味ある方はぜひぜひ行ってみてください。おすすめです。* * *さて、17時前ではあったが、夕ご飯。桜木町にある「ニュー魚ばか活魚センター」は、ガード下にある懐かしい雰囲気の居酒屋だが、お昼頃からやっていてありがたし。おつくりやワカメのしゃぶしゃぶなど、その日にとれた材料ばかりの料理を堪能。いい一日だわ~♪20時台に解散。健康的。* * *さてさて、この1週間、風邪らしきものが全然治らない。先週日曜に、役員の仕事で一日中体育館にいたら、想像以上に寒さにやられて、自分が風邪に蝕まれていくのがわかったので、「労災だ~~!!!」と騒いでいたのだが……。今思うと、これって風邪じゃなくてインフルなんじゃないの!?という症状。しかーし、今このタイミングで、とてもじゃないけど仕事を休める状況ではないので、マスクをし、市販の風邪薬を飲みながらだましだまし過ごすこと1週間。熱も朝から37.9℃と微妙な日々だが、「注射もしたし、8℃ないからインフルじゃない!!」と自分に言い聞かせ、毎日早めに帰って19時台から寝ていた。なのに、治らない(>_
2012.02.25
コメント(0)
今日は、職場の上司の先生ご夫妻が出演するオーケストラの定期演奏会に行ってきました!ノルマがあるに違いないのに、チケット2枚を無料でいただき、Rickyさんを誘ってゴー。私はいわゆる「ブラスバンド」「吹奏楽部」や「オーケストラ」に入ったことがこれまでに一度もないので、大勢の人と呼吸や音色を合わせて、指揮者をよく見て、一つの作品を仕上げるという経験をしたことがない。それは、音楽専科が時々まわってくるにあたっても、音大出身じゃないのと同じくらいややコンプレックスなのだが、こうして時々、友だちや同僚や上司のいろいろなコンサートに誘っていただいたときにも、自分に鑑賞眼がないような気がして「素っ頓狂な感想を言わないように(書かないように)しなくちゃ!」とやや緊張する。しかし。今日の曲目は、とってもわかりやすかった!配られたプログラムノートも充実していて、読み応えがあったし、誘ってくださった先生は、まるで私たちを見ながら演奏しているかのようだったし、ご夫妻のお子さんが指揮者に花束を私に来たりと家族総出でほほえましかった。感想アンケートにも、安心していっぱい書けた。会場も「こんなところに、こんな素敵な会場が!!」と思うような中世ヨーロッパ風の、4F席まである会場で、演奏もすばらしく、ゆったりと芸術にひたった日曜日でした。帰りの電車で、出演先生に「おつかれさまでした」とショートメールをしたところ、「久しぶりの本番で、精魂つきはてました」とのお返事。「精魂つきはてた」って、かっこいい!!私、最近そんな経験したことあったっけ?何か打ち込めるものがあるっていいな……。さしあたって、かすみがうらにでも打ち込むか。。。。といったって、あんまり練習しそうにないけど(涙)。最近、本棚から再び引っぱり出してバイブルにしている「負け犬の遠吠え」でも、「負け犬は、お金も時間もゆとりがあるから、趣味に没頭する」「たとえば、京都までお茶を習いにいったりする」などなどあってドキッっとしたり。まあ、打ち込む方面も内容も、ほどほどにというところで。そして。なんだか、昨日一日の立ち仕事で風邪をひいたようで、寒気やだるさがあるような……。あー、やだやだ。明日からも駅伝の朝練があるし、早く治らないかな。
2012.02.19
コメント(0)
昨日は、お年玉年賀ハガキ当選発表の日でした。みなさん知ってましたか!?私はかつて、下2桁を調べやすいように、届いた年賀状をわざわざ下2桁の番号順に並べ直していたものでしたが、ここ数年は、超超便利サイト「大当たり」のおかげでかなりの効率アップ!「大当たり 2012」 ↓ ↓ ↓ ↓http://www.est.co.jp/oatari/201201/index.html届いた年賀状の下2桁を、テンキーで(なければ数字キーで)どんどん入力していくだけで、4等なら当たり、1~3等なら「当たりかも?」と表示される。「当たりかも?」が出た場合、大方の場合は外れているのだが、今日、「11」を入力したところ、「当たりかも?(2511なら3等)」と書いてあった。2511……?やぁったーぁああああああ!私、三十うん年間生きてきて、お年玉切手セット以外のものが当たったの初めてだよ!! 感激です。郵政省のサイトを見ると、38種類のグルメの中から選べるカタログがもらえると書いてある。わーーい、何にしよう。それ以外に、切手シートが3枚。全部で150枚くらいなので、わりと効率よく当たったかな?しかも、2511は「1万人に1枚」だって!今年の運を使い切ったかも…。「大当たり」サイト、知らなかったかたは、ぜひぜひやってみてください。おススメです。
2012.01.24
コメント(2)
おかげさまで、だんだんと汚部屋脱出に近づいている私。ほんの数か月前は、のだめの部屋より数倍ひどかったのに、何がきっかけか忘れたくらい、やればできるもんだね。それで、9年前にここへ引っ越してきたときから、中身がまったく手つかずの「開かずのダンボール」が3箱あって、そんなに長いこと“開かず”なら、その箱ごといらないんじゃないの?と思いそうだが、いざそう思って開けると、いかにもいりそうなものがじゃんじゃん入っていて、でも分別には時間かかりそうだから、「また今度ね……」と封印される。そのくり返し。しかしとうとう、3箱中2箱を処分する日がきた!昨日、箱を空けながら、まあ、全部捨てるでもなく、既存のファイルボックスの隙間に移したりしていたら、箱の底からほこりまみれになって出てきたのは、なんと図書券!図書券って、確か数年前に生産&販売が停止されたはず。そんな過去の産物が、今さら出てきて(しかも4枚も)使えるんだろうか!?……と思って、さっそくTSUTAYAのレジに出してみた。「ちょっと、家にあるのが見つかったんですけど、 まだ使えますか……?」アルバイトの店員さんは、見たこともない怪しい券をしげしげと眺めた後、「少々お待ちください」と、店長さん(?)に聞きにいった……。そりゃそうだよね。結果、まだ使えました。金券だから、当たり前か。それにしても、どんだけ片付けてないんだ、私。図書券を久しぶりに見て、その年月の長さを実感したのでした。
2012.01.23
コメント(0)
朝から晩まで、ものすごく計画的で達成感あふれる一日だった!まず、4つのバラバラの業者さんから、再配達の分を含めて荷物を4つとも無事に受け取れたこと。都合により、12:00~14:00と14:00~16:00とに分け、次から次へと「ピンポーン」と来ては、ドアを開けてサインをし、さながらスタンプラリーのポイント担当者のごとし。一つめは、念願のラグマット。フローリングが好きなので、ずっと何もしかずに板の間で生活していたのだが、やっぱり寒いし、今度うちで鍋をしようという話もあるしで、ラグの一枚もしきたいなと思い、「scroll(スクロール)」さんでネット購入。最近このお店にはまっていて、先日は友だちの結婚式用におしゃれパンプスを買った。通販の靴なんて正直全然期待してなくて、25cmのサイズがあって、値段も2900円と破格だったので、まあだめ元で買ってみるかと注文したところ、見た目もかわいいし、インソールもふわっふわで快適なのなんの! 感激!その勢いで頼んだ、今回のラグマット。これまた破格だったのだが、さっそくしいて床に寝転んだら、さらさらふわふわで快適。腹筋やストレッチなんかしてみたりして。この勢いでダイエット?(言ってみただけ)次に届いたのは、先日割った電気のかさ。オーデリックさんという会社に電話をし、本体を買いたくないからかさだけ注文できないかと型番を伝えたところ、2000年くらいにとっくのとうに廃版になっている型だった。だがしかし、心優しいご担当者様は、代替商品のかさを紹介してくれ、本来はヨドバシなどの量販店経由じゃないと入手できないのに、特別に(?)メールのやりとりだけで届けてくれて、これまた感激!ちなみに、届いたかさには取り外しのしかたが書かれたシールが貼ってあり、ボタンのようなものを押しながらひねるとのこと。やっぱりね。。。ただひねるだけは、もちろんやってみたよ。だけど動かなかったから、無理やりこじあけようとして、3つ中1つは取れたけど、2つ目で「バリっ」といってしまいました。こんなところに、ボタンとなる突起があったのね。わかりにくいよ!(←負け犬の遠吠え的な)しかし、オーデリックさんには「床に落としたら割れてしまった」といって注文しました。うそついてごめんなさい……m(__)m三つめは、ピアノのイス。先日衝動買いしたピアノがこれから届くのだが、その前におまけでいただいたイスが先に届いた。以前のピアノのときは、ドンキで買ったパイプイスで弾いていたのでかなりのランクアップ。早く本体が届かないかなぁ~。しかし、その前にやることが!なぜ12:00~14:00と、14:00~16:00に配達を分けたかといったら、ピアノが届いて設置してもらうときに、かさのない電気がむき出しで下がっていたら、変な人みたいだからです。ちょうど電球が切れていたので、さっそく40型の蛍光灯を買ってこなきゃ!!……と思っていたところへ、ピアノ配送業者から電話が。「ちょっと予定より早いのですが、あと10分くらいで到着します」というわけで、電気はかさなしでむきだしのまま、4つめの配送物であるピアノが届きました。ヤマハのピアノだと、自分でドライバーで足を取り付けたりしないといけなかったんだけど、ローランドさんのは設置込みで無料で、二人の作業員の方が手際よく組み立て、チェック項目にそってチェックしてくれたばかりか、さっき届いたイスまでついでに組み立ててくれて(他社のなのに)、ありがたや。アンケートがついていたので、全部「5」に〇をつけてその場で渡しました。さっそく弾いてみたところ、やっぱりヤマハに慣れているので若干の違いを感じるところもあったが、低い音はきれい。高い音がちょっとキンキンするかな……。でも慣れるでしょう。フタがついていてほこりも入らないし、なんといっても設置まで込みでイスもついていたのがほんとによかった! やっぱり、商品のみならず、サービスまであってこそだね。その間、荷物を待ちながら、とん汁を作り、とん汁を煮込みながら、持ち帰り仕事のまるつけが3日分(99枚)さくさくと終わり、お昼にパスタを食べ、洗いものも完了して、夕方からボランティアへ。被災地の方々と電話でしゃべり、ただただ聴きつつ、勉強になりました。帰ってきたのは、夜11時。ほんっと、無駄の無い一日だったなぁ。達成感!!ごろごろとやることのない休日もたまにはいいけど、今日はほんとに、分刻みで計画的に進み、仕事もこうだったらいいのになというくらい。明日から朝練だから、そろそろ寝よっと。
2012.01.22
コメント(0)
ほんと、つくづく、私って夜行性だなぁって思う。働いてなかったら、絶対、昼夜逆転のひきこもりになると思う。* * * * *昨日の昼間は、ボランティア先の新年会に行ったり、その後引き続きボランティアしたりとそれなりに充実していて、一日中寝ていたからとかいうわけじゃないのに、帰ってきてご飯食べて、夜11時以降今までにしたこと。1)電気の取り付けに格闘先日、蛍光灯を取り替えようとかさを強引に引っぱったら「バリッ」っという音とともにかさが割れ、型番などを調べるために、照明ごと天井から外していた。その後、隣の部屋の電気だけを頼りに、毎日暗い部屋で生活していたが、不便なこときわまりないので、蛍光灯が一本切れたままでいいから天井に取り付けようと、何日か前から格闘していたのだが…。重いし、なかなか穴にはまらないしで、うまくいかない(涙)!!かれこれ3回くらい、その都度30分くらいは格闘しているのに。でも、今日こそは諦めない!と思い、本当に1時間くらい、手をかえ品をかえ。とうとう無事に取り付けることができました! 万歳!!2)newプリンターの接続&設定年末にプリンターが壊れてしまい、3が日にnewプリンターをゲットしていたが、なかなか重い腰を上げて設定するところまでいかなかった。しかし!こうなることを見越した親から、設定したら連絡するように」と言われていたのでさすがに買ってから3週間目まで放置するわけにもいかず、とうとう本日12時過ぎからCD-Rを入れ、インストール開始。なかなかに時間がかかり、2時過ぎに無事完了。さっそく印刷してみたらすごくきれいで感激!もっと早くやればよかった。あはは。3)断捨離の続き。まずは、いちばん最初にパンドラの箱を開けてしまった(>_
2012.01.14
コメント(0)
給食の準備中、どういういきさつだったかトンカツの話になり、1年生男子Yくんと楽しくしゃべっていたら。。。「先生は、トンカツじゃなくて、まずは婚活だね!」と、笑顔で言われた………。まだ1年生なのに(涙)!!!しかも、空気を読めないあなたに言われたくないよ!、、、という、晴天の霹靂なできごとでした。あはは。
2012.01.11
コメント(2)
8月に買ってから、撮った写真はまだ全部で38枚。それでも、私にしてみたら「そんなに撮ってたか~」と思うくらい。要するに、携帯で写真を撮るっていう習慣がなかなか身につかない。でもでも、こういう日記に写真をアップできたらいいよなぁ~っていうのはずっと前から思っていた。そして、「今日こそは!」と思いたち、まず手初めに七草粥の写真でもと思ってさっきから四苦八苦しているのだが…。う~~~ん、できない(>_
2012.01.07
コメント(0)
今日は1月7日、七草粥の日。小さい頃から、7日には実家で必ず出てきていたので、大人になってからも7日になると「食べなくちゃ!」って思う。お正月料理に使ったかぶの余りを取っておいて、昨日買った大根も入れて、おしまい。Yahooで見たうんちくにも、「七草のうち、いくつかが含まれていればよいと考えるところもある」と書いてあったし!しかも七草は「草」だから、本当は「若菜をとって食べる」らしいのだが、私は大根とかぶの実の部分だけ入れて作った。ははは。だって、おいしいお粥が食べたかったし。というわけで、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ、は入れず、最後の「すずな・すずしろ(かぶ・大根)」だけを入れたというわけ。水の量も塩も料理酒もかなり適当だったけど、おかわりするほどおいしかった!これで、今年一年間も「無病息災」&「邪気を避けられる」といいな。
2012.01.07
コメント(0)
ま、言ってしまえば、世間一般のみなさまにとってはなんてことない事件なのですが。“過去に生きる”私にしてみたら、ええええええええええええっっっ!!っていう大大大事件だったわけよ。31日。昨日やおとといのうちに大方の年賀状は書き終えて投函していたのだが、中国に住むまーみと、香港に住むnanao先輩の分だけはエアメールで出さねばなので、まだ出してなかった。まーみの住所は、確か以前の携帯のときにメールで教えてもらったから、前の携帯に電源を入れれば、もらったメールが見られるはず。と思って、久しぶりに携帯を取り出し、念のためコンセントも直接つないで、電源を入れてみたところ、、、、「初期化シマス」(↑「シマス」はイメージ。実際はひらがな)の文字とともに、さーーーーっといろいろなフォルダの名前が画面に現れて、明らかにいらぬ作業をさくさくと進めているではないですか!!思わず、「うそでしょぉーーーーーーーーーーーーー」と一人部屋で叫んでました。10年間使い続けたあの携帯には、西澤さんとマウイにいったときにやりとりした「マウイその52」まで続いた思い出のメールや、ちょっといいなと思ってた人からもらった大事なメール(松本志のぶさんの「恋愛記念館」的メール)、Fちゃんの恋愛遍歴や、長野マラソンで結婚相手を見つけるといった妄想メールなど、思い出が山ほどつまっていたのに!!!!!初期化が終わった携帯を起動すると、本当にもう、抜け殻と化した、なぁーーんにも入っていない機体が電源だけ入って、しかも待ち受けも見知らぬ画面となってたたずまっていたのでした。もう、泣きたい………。仕方がないので、まーみの住所はメールで直接本人に聞き、心の動揺を抑えられないまま、(心の)蛇行運転しながら実家に帰ったのでした。あーあ、本当にもう、大大大ショック。。。。これで、あの思い出からも、この思い出からも、解き放たれなさいっていうおぼし召しかな。こんなことなら、携帯買い換える前に、PCメールにでも全部転送しておくんだったなぁ。
2011.12.31
コメント(0)
インターネットが開通しました\(^▽^)/9月21日に、台風による停電でブチッっと切れてからというもの、モデムが壊れたのか何なのか、なにをどういじってもまったくつながらなくなってしまっていたのです。どうせモデムを交換するなら、ということで、せっかくだからフレッツ光に申し込んでみました。そして、先月届いたものの、0051を解約してないからか何なのかでまたまた通じず……。無料訪問サービスを申し込み、来週末に控えつつ、「これで来てもらって、なんてことなく通じたらひんしゅくだなぁ」と心配になり、試しに起動してみたところ………なんと通じた!!危ういところだった。明日にでも、訪問サポートを解約します。そして、なんとさっくさくなこと! 快適です。9年前に買ったXP初期版なのに、とってもさっくさく。これでまた、せっせと更新できるようになればいいのだけど。
2011.12.05
コメント(0)
今日は、20年来ずっと捨てられずにいたものを、一気に捨てた。まずは、受験時代編。・基礎英文法問題精講・英文法講義の実況中継(上下)・大学入試英語頻出問題総演習(桐原の英頻)これは、5教科の中でいちばーーーーん英語が大嫌いだった私が、一生で一番英語を勉強したときの、大事な大事な問題集。中を見ても、いっぱい線が引いてあって、書き込みがしてあって、受験生のひたむきさが伝わってくる。「実況中継」シリーズも、英語もしかり、日本史なんてもっともっと使った。日本史は今の家には持ってきていないので、たぶんまだ実家に眠っている。さすがに、日本史のほうを捨てるのには、もう少し心の準備が要りそう。英語のほうは、なぜ今の家に持ってきていたかというと、あわよくば大学院に入り直して、臨床心理士の資格を取ったり、そうでなくてももう一度心理を勉強し直したいって、心のどこかで思っていたから。でも………。もういいや!大学院に入りたいのだって、学歴コンプレックスや、第一希望の大学に入れなかったことを引きずってたからだっていうのも(一部は)あるし、第一、同じ勉強するなら、もっと実践的なことを効率よく学びたい。もしこの先、やっぱり大学院に行きたいと思ったとしても、近頃は心理でも英語不要で入れるところもあるし。すでにどん底に落ちた英語力を、これらの本を使ってもう一度掘り起こすなんて、ぜーーーったいやらないし。では、なぜずっと本棚に眠っていたかって。しかも、眠っていたというよりは、背表紙も堂々と見せて、最上段に並んでいたのだ。それは、きっと、自分へのコンプレックス。先日、「ダンシャリアンになろう」という、断捨離を分かりやすくかいたマンガを読んだところ、「知識に対するコンプレックスで捨てられない」例が出ていた。“情報に対する執着は、私がそれを手放すことを不安に思っているから”“深いところで、この本や情報がなければ、私は無知無能な人間だと恐れている”“英語で言えば、あの頃の英語力や、勉強への集中力は、もう一生戻ってこない”まーーさーーに。その通りだよ!でも、へたな英語力にしがみつかなくたって、もっとできるようになったことや新しく知ったことがたくさんあるし、もう捨てよう!と思い立ち、思い切りの儀式として写真を2~3枚とって、古紙へ。ほかにも最近、炊飯器がこわれたり、オーディオが壊れたり、家電がこぞって寿命を迎えているが、写真を撮ってから捨てるとすんなり捨てられる。こんな写真、いったいいつ見るんだという感じだが、見ないなら見ないで数年経ったら削除すりゃいいんだし、今えいっと捨てるきっかけに十分なっている。それと、もう一つ捨てたものは、、、、、生まれて初めてもらった〇〇〇。嗚呼、もう一生もらえなかったらどうしよーーーう(涙)。でも、今後これが机の中にずっとある状況というのが急に嫌になり、これも写真を撮って捨てた。今さらながら、デジカメって便利!この調子で、今年こそお化け屋敷を脱出し、久々に友だちと鍋でもしたい。がんばろう!!※注なぜこんなに片づけがはかどっているかといえば、テレビがないから誘惑されないというのもあるけど、何と言っても成績処理から逃避しているから!「テスト前の大掃除」を地で行っている。何とかせねば……。
2011.09.11
コメント(2)
たった今、Yahooニュースの新着記事を見たら、な、な、なんと!「島田紳助 引退」の文字が!!!!!!ええええええええええええーーーーーーーーーーーーーっっ!!そりゃまあ確かに、日頃の言動からしたら、子どものいじめを助長しそうなスレスレのところではあったけど、それでも、実は情に厚いところとか、司会をすればやっぱりピカイチなところとか、時代を読んだ歌のプロデュースとか、カンボジアに学校を建てるプロジェクトとか、共感できるところはいっぱいあってまあ、どちらかといえば、好きだったんだろうな、私。それが、こんな形で芸能界からいなくなってしまうとは……。急すぎて、しかも今テレビもないし、状況がわからなくて寂しい……。明日にでも、テレビを買いたくなっちゃうくらい。どんな表情で、どんな言葉で会見をしたんだろう。気持ちがまとまらないので、この辺で。すごくすごくすごくびっくりしたことには間違いないです。。。
2011.08.23
コメント(0)
普通の人から見たら、携帯の機種変くらい日常の出来事かもしれませんが、今日の今日までDocomoのmovaを使っていた身としては、天変地異とも思える事件なので、やっぱり記念に残しておこうかと思って。今日は、先日に引き続き、地域のお祭りの見回りに行きました。2年生が、そのお祭りの出し物として、運動会で踊ったダンスを披露し、去年1年生を受けもっていた私としては、それを応援に行く形。夏休みの間、出勤していても子どもたちをあまり見かけなかったので、今日いきなりお祭りの場でたくさんの子どもたちに会い、ちょっとしたリハビリになりました。さて、お祭りの後、その勢いで「今日こそ買うぞ!」と思いたち、ヨドバシではなく、丁寧に面倒見てくれそうなDocomoショップへゴー!ああ、もう、かれこれ20回くらい来たよ。なのに、土壇場でまた迷う。しかし、決意は揺らがず、F-12Cに決定。movaと言ったら店員さん一同に驚かれるも、何を質問しても「この人なら」と丁寧に対応してくださり、ほっと一安心。たとえば「電話を受けられなかったらどうしようかと思ってるんです」というと、「じゃあ、今練習しましょう」といって、私の携帯にかけてくれて、「はい」ととる練習をしたり(笑)。なんともはや、ご丁寧な対応で、大量顧客のDocomoといえどなかなか捨てたもんじゃないな、と見直しました。さーー、明日からきっと、取説と格闘の日々が続くぞ。これから成績シーズンに突入するというのに…。しかし、これでテレビも買い変えてたらやばいところだったが、今のところまだうちには地デジTVがないので、誘惑物はスマホ一本のみ。よかった。というわけで、当面の間、お返事がさらに遅くなることと思いますがお許しください。ただでさえ、3日後とかに返信してるのに……。どうなることやら。でも、純粋に、新しいスマホが手元にあって、うれしいな♪
2011.08.20
コメント(0)
今日は、学区内で開かれた夏祭りに行ってきました!今日だけで2箇所で開催されていて、はたまた、20日にも別の公園でお祭りがあるので、先生方みんなで手分けして顔を出すのです。先生には、こんなお仕事もあるのです。仕事っていうか、地域とのつながりを作るために、半ボランティア参加ではあるのですが。私は、前の勤め先もすぐ近くの学校なので、今日のお祭りでは新旧学校の教え子ちゃんたちに大勢会いました。会場付近で声をかけられたのは、現在高校2年生のメンズ4人組。「〇〇先生! ぼくたちのこと覚えてますか?」それきた(>__
2011.08.06
コメント(0)
起床後、学校にデジカメを置き忘れてきたことに気づく。やばい!急いで取りに行かなきゃ(>_
2011.07.24
コメント(0)
そう、脳科学者の茂木さんが推奨する、クイズ番組でもよく登場する、あれです。地震から一晩明けて。日頃から泥棒が入ったように散乱している我が家。一目見ても、地震前後の違いがまったくわからなかった。「まあ、落ちるものなんて、あんまりなかったかな。」と思って普通に生活していると、机の上の右側に載っていたはずのえんぴつ立てが、左側に。おお、地震の跡が!あ、電話の留守電が、停電で点滅してる。地震の跡だ!その、数時間後。いたいっ!何かを踏んだ。わあーー、どんぶりが割れてる!ずっとここに落ちて飛び散っていただろうに、今の今までまったく気づかなかった!!!急いで拾い集め、ここでやっと、まわりを見渡して見た。そう言われてみれば、冷蔵庫が心もち、壁に寄っているような。まだまだあるのかもしれないし、もうないのかもしれない。15秒では見えないけれど、時間が経つにつれて、じわじわ見えてくる。うーん、〇〇ぶり(←単位も書けない)に、掃除機でもかけなきゃかな。陶器のかけらが、身体の中に入っちゃってもこわいしなあ。
2011.03.12
コメント(0)
…と、言えるのも書けるのも、ここでぐらいか。15時前頃、確かに大きな地震があった。ちょうど子どもが授業を終えて下校するところだったが、まだ門の中にいる子もたくさんいたので、その場でしゃがませて、落ち着いた後に集めて話して、地域別に送っていった。以上、終了。私の中では、「震度4くらいかな?」という感じ。遠い地域に送りにいった先生方がまだ戻ってこない間、手もち無沙汰でやることもないので、ピアノの練習でもしようと音楽室に行って、卒業式で弾くピアノを練習してた。弾いていたら、また余震。でも、今度のは、震度2~3かな。まったく気にならないので、手もとめずにそのまま弾いてた。すると、放送が入る。「自分の教室と、特別室の安全を確認してください」あらー、正直めんどくさいなあ、せっかく練習してたのに、と立ち上がり、廊下に出ると、「〇〇さん(←私)、こんな危機的なときにピアノなんて弾いて、 なんて悠長な。」と笑われた。T先生だから、けろっと笑われて済んだようで、ほかの先生と会っても、変な雰囲気。その前に通りかかった副校長先生も、後から思えば微妙な表情をしていたような。ええー? だって、大きい地震は一度切りだったし、やることもないし、成績つけようにも職員室では仕事するような状況でもないし、時間がもったいないじゃん~。でも、その後情報が入り、三陸沖では津波による死者が200~300人とか。停電と断水で、学校に身を寄せに来た家族も数件。体育館に電気と暖房をつけて、準備。そうかー、そんなに大ごとだったのか。私にとっては、自分が子どものころに、震度4で食器棚の食器が全部出てきたときのほうが、よっぽど大地震に感じたな。12階に住んでたから、上の階のほうが揺れるようにできてたっていうのもあるけど。後から思うと、余震との間にピアノを弾いていた私は、職場の先生方にいったいどう思われていたんだろうと、そっちのほうがよっぽど気になる。人目が気になる私。あ~あ、そんなに大ごとだったかなあ。電車だって、21時頃から運転再開して、無事に家まで帰れたし、本当に何事もなかったんだけどなあ。
2011.03.12
コメント(0)
こんばんは。って、「おはよう」か?今、学校から帰って来ました。ここ1週間、車で学校付近の駐車場まで行って、終電後に帰ってくる生活。そう、成績処理シーズン。これさえなければ、この上なくいい職業なんだけどなぁ…。そして、ストレスが食に来る私は、パソコンとにらめっこしながら食べる食べる食べる。あまりにもひどい食べっぷりなので、何を食べたか書いてみることにした。ちなみに、寝ればいいのに進捗状況がやばすぎるのとお腹がすいたのとで眠れないので、今これを書きながらもまた食べている。アロエヨーグルト2個と、かりんとう1袋。さっき食べたもの。カップめんかりんとう1袋(今食べてるのと別にもう1袋)いもけんぴ1袋メロンパンパウンドケーキ今日はまだいいほうで、ストレスに追い詰められると、ひどい時には、コンビニ弁当をまるまる2つ食べても、まだお腹がすいていることも。ほんと、食べるっていうより、「吸い込む」って感じ。さて、今日の目標が達成できないまま、もう1人の同僚と「そろそろ帰ろっか」ってことで帰ってきてしまったけど、明日も日曜も棒にふるのに、大丈夫なんだろうか。成績所見提出は、水曜日。前任校では一度も間に合ったことがなかったのに、今の学校では、遅れる人が誰もいないので、恐ろしくて出している。でも、とうとうだめかもしれない…。火曜に学年で確認し合うから、あと4日勝負です。がんばります。
2011.03.10
コメント(0)
先日、電池がピンチになり、あきらめかけていた携帯。ダメ元で「SO210i」「電池パック」…などと検索していたところ、ちょうど電池パックがYahooオークションに出されていた。偶然すぎ!!!オークションはなんとなく抵抗があってやったことがなかったのだが、携帯が生き延びられるならと思い、新規登録して、チャレンジしてみたところ…ほんとにあっさり、無事に新品に近い電池パックが手に入りました。やった!これで、mova終了まで生き延びられることでしょう。FOMAに変えたほうが、毎月の料金がぐっと下がるんだけど、まだ使えるものをやめて捨てるなんて……という気持ちのほうが断然強い。それにしても、オークション。こんなに簡単で安心なシステムとは知らなかった。また利用してみよっと。
2010.08.29
コメント(0)
2001年からずっと使い続けているドコモのmova(ムーバ)が、9年目にしてとうとう寿命に近づいてきました。今まで2つの電池を交互に取りかえながら、だましだまし使ってきましたが、とうとう、1回電話をかけただけで電池が怪しくなるようになってきた。私としては、2012年3月にmovaのサービスが終了するまで意地で使い続ける予定だったのに~!!!これから、電池パックがネットで買えないかダメ元で調べて、それでダメなら、買い換えるしかないかな。。。カメラも赤外線もなくて、何の機能もない、愛する携帯。もうちょっと生き延びられることを祈ります。
2010.08.19
コメント(0)
2日連続、来なくなったので、もう大丈夫かな。今年の年賀状、今日数えてみたら、いただいてから書いたものも含めて計140枚でした。輪ゴムで止めた束も、年々分厚くなっていく…。当然のことながら、一人ひとりにメッセージもちゃんと書くし、来てから出した後半30枚は住所や名前も手書きしたので、なんとまあ、よく書いたな、私。ところで、いただいた年賀状、みなさんはどれくらい取っておくのでしょう?私は今まで、収納スペース上、すべて実家においていたのですが、今年実家に帰りにくい事情があり、取りにいかずに作成したので5~6年前に引っ越ししたのに今さら以前の住所に出しちゃったり、出したいのに住所が分からなかったりした人がちらほら。いたって不便なので、今年からすべて自宅においておこうと思い、とりあえず過去3年分の年賀状を自宅に引き上げてきました。私は毎年、年賀状を書く前に「出す人リスト20○○年」という一覧を作り、そこへ出した年賀状の種類(複数作った場合)と相手から届いた日時を書き込んでいて、まあこの一覧があれば翌年出す人の見当をつけることはできるのだが、今年みたいに引っ越し前の住所に出さないように、とか、前の年に喪中だった人を忘れないように、ということを考えると、まあ2年分くらいかな。……ということで、3年前のものを処分しようと読み始めると、これまた、なにげにいろいろとおもしろく、片づけ中と同様、止まらない止まらない……。まずい、こんな生産性のないこと(すでに読んだものだし!)で夜の貴重な1時間前後を費やしてしまった。やっぱり、取っておくとまた同じことをくり返すので、3年以前のものは処分することにします。住所が書いてあるのでデリケートに扱わなきゃだし、ほんと、世のみなさんは年賀状をどうやって扱っているのでしょう。 疑問だ。
2010.01.10
コメント(0)
先日、父の誕生日で久々に実家に帰ると、強制的にお見合いさせられそうになったり、自分でもあまりにも興味関心が薄すぎるんじゃないかと心配になったりしていたので、この3連休は、「恋愛エネルギーをチャージしよう」をテーマに過ごしてみようと思い立つ。っていうか、私がこんなことを少しでも思い立ったっていうだけで、相当ネタでしょ?? 自分でもそう思います。* * * * *朝はベッドの中でごろごろしながら、数年ぶりに和田尚子さんの「片道切符」シリーズを読みふける。しかし……。あれ?ところどころぐっときたり、ぞくっときたりするものの、20代半ば~後半に読んだときほどの感慨がない。話を全部覚えているほど読み込んでしまっているから?それとも、このまんがに共感できないくらい、私がすれてしまったのか?* * * * *夕方からは、相談ボランティア。最近遅刻がちだから、今日は早めに家を出た。道中、本屋によって、別冊マーガレットを購入。別マは、確か中学2年の頃から読み始めたと思う。当時270円だった冊子を、友だちのFさんと半額ずつ出し合って買い、1ヶ月置きに交代でもらえることになっていた。中身は、中学生~高校生の恋愛ストーリーなので、大学の頃から「いいかげん、そろそろやめなきゃ!」といつも思っている。一時期は、せめて買わずに1冊まるごと立ち読みしたり、思い切ってひと月分読まなければこれを機にやめられるかと挑戦したのだが、結局このときも禁断症状になり、たまたま入った漫画喫茶に半年分くらいストックしてあったのを一気に読んで話においついてしまった。それから数年経った今。出版社もそれなりに立ち読み減らし策を考えたのか、付録が毎月ついていて、それを落ちないようにするために毎月紐でしばってある。たまに縛っていない書店もあり、どこの書店がそうだかは知っているのだが、私も私で歳とともに立ち読みがきつくなり、あれから倍額近くなった冊子にも「立ち読みの体力と気力を使うくらいなら、買っちゃえ!」という感じで変なところだけ大人になっているので、結局やめられていない。今月号の(私的な)トピックは、先月号で1年半越しの片想いを実らせた2人が初めて待ち合わせをして出かけるシーンだったんだけど、それがまた、ものすごくういういしくて、買って早々がまんできず車の中で読みながらズキューーンときてしまいました。どんだけ幼いんだ、私。* * * * *本日のテーマはまだまだ続く。ボランティア終了後は「僕の初恋をキミに捧ぐ」のレイトショーを見に行った。私はもともと、恋愛映画を一人で見に行って、人目をはばからずに号泣するのが好き。去年は「恋空」も一人で見に行き、若者カップルの中で大の大人の私が一人でハンカチをびしょびしょにして号泣した。まわり中カップルだらけのところに、一人で大量のキャラメルポップコーンを持って入っていって、「悪い?」みたいな態度で堂々と見るのも、好き。こんなこと家の近所じゃ絶対できないが、ちょっとMっぽい気がする。さて、肝心な映画は……。思っていたより、全然つまらない!!!号泣しに来たのに、全然泣けない。井上真央ちゃんは相変わらずのかわいさと演技力なのに、なぜ?ほかのキャストがいまいちだからか? それとも、「恋空」と違って、あまりにも話の展開が読めるから?家に帰ってYAHOOのレビューを見ると、「恋愛精神年齢が低い人は感動し、ある程度の大人は冷めてみている、 賛否が分かれる映画」とのコメントを発見。そうかーー、私はてっきり恋愛精神年齢は中学生だと思っていたけど、ある程度はちゃんと成長してるってことがわかって、まあよかった、かな。* * * * *やっぱり、漫画や映画で妄想を広げているだけではだめね。それに、この歳でこのテーマで連休を過ごすのってすっごーーくだめ人間な気がしてきた。っていうか、自分でぞっとする。なんでこんな一日を過ごそうと思ったんだろう?と我に返る。やっぱり、自分らしく、明日あさっては出勤して、残務処理&今後の学級経営計画をばりばり練ろう。仕事大好き、恋愛2の次。だめ?
2009.11.21
コメント(0)
今月25日に、元同僚Sちゃんの披露宴がある。Sちゃんは4年前に学校を変わっているので、年に1~2度、一緒に登山に行ったり飲みにいったりするくらいの関係だが、仕事の考え方も合うし、公私混同で全力投球しちゃうあたりもよく似ているので、久しぶりに会ったりするとすごく楽しく過ごせる。そんなSちゃんが、以前私が別の同僚に作ってあげたビデオのことを覚えていてくれて、今回もぜひ私にビデオをお願いしたいと言ってくれた!しかし、ここ6~7月は、研究授業と実践提案が2本立て込んでいて、殺人的なスケジュール(←もはや、いつもか)。でもでも……、もちろん引き受けますとも!Sちゃんは私のビデオの作り方や進め方を知っているので、いつものように完全サプライズとはいかなかったけど、それでも、だんなさんのお姉さんを撮影しにSちゃんと一緒に埼玉へ行ったり、だんなさんからSちゃんへのメッセージを撮りにだんなさんの学校まで行ったり、Sちゃんのお父さんからSちゃんへのメッセージを撮影しに行ったりと、おそらくばれていない中でできる限りのサプライズを盛り込みました。研究授業の指導案修正のためには夜更かしできなくなった今でも、ビデオのコメント案や組み立てや修整案を考えていたら久々に朝4時になったりしました。こういうことって、やっぱりわくわくして、頭からドーパミンが出ちゃう。それにしても今回は本当に仕事が立て込んできつかったので、25日が披露宴なのに、今まだ修整途中。なんとスペルミス(Congraturationsになってた(r→l)まであり、気づかず流れていくところだったよ。Tさん、しっかりしてくれ~(←タダで頼んでいる分際だけど)。そのほか、BGMと声の音量のバランスや、ちょっと変えるとぐっとよくなるところなど、11箇所も見つけて修整をお願いしている。これでずいぶんよくなりそう。ますます楽しみ!数えてみたら、これでビデオを作るのは6回目でした。いつも編集を手伝ってくれるTさん、ありがとう。でも、私のパワーと熱意と取材力もかなりのものでしょ?Tさんも、「友だちのためにここまで気合い入れられるってすごいね」と言ってくれたし♪それにしても、やっぱり今ふり返っても、2004年に作ったKちゃん&Mさんのビデオが、我ながらいちばんヒットだな!今回も、参考にするために久々に見たら、写真もいいし、Kちゃんのお母さんも笑えるし、Mさんの弟さんもじーんとするし、Oさんは大爆笑だし、Kちゃんもがんばってるし、ほんと、あれはすごくいい思い出。感謝してね~(笑)!
2009.07.20
コメント(3)
ご無沙汰してます。今年の4月に初めての異動で学校が変わり、学年も去年の生意気ざかりの5年生とはうってかわって、1年生の担任になりました。かわいらしいし、けんかをしても、私がちょっと仲裁に入ればすぐに「ごめんね」「いいよ」と言い合ったりしているので癒されるけど、日本語が通じなくて、いつも宇宙の言葉をしゃべっているので疲れます。それに、去年は私の教卓がすぐごちゃごちゃに散らかっても、5年生の片付け上手な優等生が「先生の机、また散らかってるから、片付けてあげる~」といってきれいにしてくれたのに、今年は逆で、ぐっちゃぐちゃの机の子の片付けを一緒にやったりしなきゃいけないとか、めんどくさいこともいろいろ。そして、今日の話。体育の前、1年生なのでまだ男女混じって教室で着替えるのだが、毎回毎回、パンツ1丁で廊下やベランダに飛び出して、あるときは「そんなの関係ねー」と振りつきでやったり(←古い)、クールポコのまねをしたりと、すぐに半裸でかけ回る男の子がいる。しかってもいつも笑って逃げ回るので大目に見ていたが、今日という今日はつかまえて、「あなたね、草なぎくんがどうしてつかまったか知ってんの?」と聞いてみた。するとほかの子から、 「知ってるーー」 「はだかで公園にいたんだよ」 「大声を出してたみたいだよ」と口々に答えが返ってきた。そこで私も「そうだよ、今はパンツ1丁で外に出ても、かわいいで済まされるかもしれないけど、 10年後にそれをやったら、逮捕されるんだからね!!」と低い声で言ったら、笑顔でわいわい着替えていた教室が静まり返った。わけもわからず半べそをかいている子もいた。なんてタイムリーな、指導に有効な事件なんだ!草なぎくんの事件自体にもびっくりしたけど、それをさっそくすらすらつなげて、1年生の説教に使う自分にもびっくりだよ。変な形で保護者に届かないことを願います……(+_+)
2009.04.24
コメント(0)
あけましておめでとうございます(^-^)今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m昨年は、年末を入れても、たったの10日しか日記を書くことができなかったので今年は弱気に、20日を目指して更新していこうかと思います。一昨年はベトナム旅行、その前後は家族スキー、そのさらに前はカナダへオーロラを見に行くなど、毎年精力的な冬休みを過ごしていた私。今年は何をしていたかというと。ただひたすら、ねる、ねる、ねる、ねる、の年末。年賀状も、クラスの子どもの分だけしか仕上げることができず(↑子どもの分は元旦に着かないと教育配慮的によくないし!)あとは自分でも信じられないくらい、昏睡していました。昼間は一応出勤して、怒涛の3ヶ月に貯めに貯めた仕事を片付けていたのですが、家に帰ると夜は7時に布団に入り、翌朝7時まで12時間睡眠、を4日連続。31日も、実家のこたつで昏睡、おやつを食べては昏睡、紅白も見たい曲と曲の間に昏睡、箱根駅伝も、場面と場面の間で昏睡。そう、ここまでは。* * * * *時系列が前後しますが、12月21日に、ふとしたきっかけで初めて手にした「のだめカンタービレ」。今まで、“漫画もドラマも流行っている漫画なんて「ちゃらい!」”と敬遠していたので、見たことも読んだこともなかったのですが、いざ手にして読み始めてみると、面白いの何のって。21日は、待合室にあっただけなので、1巻の途中までしか読めなかったのですが、帰り道にその足で漫画喫茶に行き、1~5巻まで一気読みしたかと思うと、その後は1日2冊ずつじわじわと買いそろえ、実質19巻までおとなげない「オトナ買い」。のだめワールドにどっぷりつかりました。折りしも、1月2日~5日まで、テレビでもドラマがやっていましたね。初めて見て、役者の棒読みや指揮の拙さが気になってしまい、ドラマには正直あまり没入できなかったのですが、それでもかなりの時間、のだめドラマがつけっぱなしになっていました。……とここまでは、まあありがちなお正月でしょう。私の異常な冬休みが始まるのはここからです。* * * * *のだめワールドにすっかりのめりこんだ私は、無性にピアノが弾きたくなりました。しかも、近々弾いたような簡単な伴奏ではなくて、中学~高校頭にかけていちばん指が動いたころの、ソナタやショパンのバラードがもう一度弾きたくなって。のだめのせい(おかげ)で。実家に帰ったついでに、ソナタアルバムやバッハのインベンションなど楽譜を数冊持ち帰り、自宅に戻ってからは片っぱしから楽譜と格闘。指が動かないことに気づいては、小さいころはかったるいと思っていた「ハノン」や「ツェルニー」を自主的に1日10~20ページ繰り返し、長いときにはなんと4時間以上も、ピアノに打ち込むことになったのです。冬休み合計、20時間くらいはピアノ弾いたかも!あーーー、なんかもう、何もしないで寝てばかりいた反動!?何かを全力でやりたかったんだなあ、私、っていう感じ。* * * * *本日7日より学校が始まり、ちょうどピアノへの執着もほとぼりから冷め、無事に普通の生活が始まりました。あの情熱はいったい何だったんだろう……。でも、なめていた「のだめカンタービレ」が、あんなに奥深い漫画だったとは!指揮者の裏方仕事を知って興味深かったり、アナリーゼの授業ってこういうことするんだなって、音大生の生活を垣間見たり、知らなかったオーケストラの楽曲に興味を持ったり、世界が広がりました。* * * * *夢かうつつかまぼろしか。気づけばあっという間に終わった冬休み。っていうか、10~12月にたまっていたしごと、結局終わってないし!単に、「現実逃避」なだけだったんじゃないかと思う今日このごろ。後の祭り。
2008.01.07
コメント(2)
2007年10月~12月、近年稀にみるテンパリ月間でした。10月下旬の宿泊体験に向けて、しおりを作ったり保護者への説明会を開いたり、休み時間も全部実行委員の準備(=実行委員がさも全部なしとげたかのように思わせ、達成感を感じさせられるように、全部お膳立てする!)に追われ、無事最高に楽しく終えられたかと思ったら、11月は初の研究授業。* * * * *指導主事や社会科に強い他校の校長・副校長にアポを取って、大勢の先生方に指導案を見てもらっては、また自分の頭でうんうん考えて手直しし、子どもに実践してみて、また手直しする。毎日この繰り返しで授業の構成を練り上げる。模造紙の掲示物を10種類くらい作っては、見やすくまとめて壁中にはったり、水道についての授業なので、山梨県の道志村やダムや沈殿池にアポを取っては秋休み返上で取材に行ったり、ビデオに撮らせてもらって子どもに見せたり、ラスト2週間は追い込みで毎日始発で出発&終電帰りだったり……。これ以上悔いはないというくらい打ち込んだ。受験にまで後悔している私が、文字通り「悔いのない」ほど打ち込んだのは人生初めて、というくらい、自分なりにカンペキに準備したつもり。当日、無事授業を終えた後の討議では。。。。無事みなみなさまにほめられました(^^)v何をほめられたかって、中身はさておき、「やる気」です!「どれだけ考えぬいて、準備に力を入れたかがよく分かります。 子どもたちも生き生きと授業についてきていました。」とのこと。やった!!!!私にとっても初めての研究授業。3年前に2年生を担任したときには「生活科」しかなかったので、今年初めて「社会」を教えているというのに、区の代表として30人以上もの他校の先生方の前での授業提案。しかも、驚きなことに、中学時代に私が地理を習った先生まで見に来ていた!子どもたちも、まわり中知らない先生にかこまれるという非日常空間の中、がんばって手をあげて発言したりと、私に協力してがんばろうという気持ちがひしひしと伝わってきて、終わったあと泣きそうになりました。「やる気」はさておき肝心の中身はというと、打ち込んだだけあって終わった後に言われた指摘も納得できるものばかり。初めてだから、足りない部分があって当たり前だし、今後のために勉強になることばかりだった。引き受けて、無事終わってよかった。* * * * *………と思ったら。研究授業の3日後には、職場の同僚A先生の結婚式でのピアノ演奏。実際には、研究授業の準備に明け暮れながら、研究授業5日前には新郎新婦とともに結婚式場まで出向いて司会者さんと直接打ち合わせをさせてもらったり、家では2時頃までヘッドホンでピアノの練習をするという生活。リクエストを受けていた曲も全部盛り込み、ケーキカットや乾杯のタイミングでも司会者さんの声とともにパッと曲を変えたり、いつ何時でも自然にフェイドアウトして終われるように練習したりしていた。人様の門出で間違えるわけにいかないし。………こちらも、、、当日は、無事に新郎新婦さんの好評を博して終わることができました!しかも、これと同時に、(知る人ぞ知る)いつものサプライズビデオも進行していたのです。バレーボールで知り合ったお二人。H総合体育館で出会ったというので、H総合体育館にアポを取って、朝っぱらから入れてもらって写真を撮ったり、健康すぎてなかなか休まないA先生がめずらしく(奇跡的に)風邪で休んだ1日をねらってクラスの教え子のビデオを撮って盛り込んだり、A先生のお母さんに協力してもらって、A先生の無二の親友宅に行ってメッセージを撮影して盛り込んだり。久しぶりに、会心の出来ばえに仕上がり、大満足♪♪涙を流して喜んでもらうことができました。* * * * *無事に結婚式が終わったと思ったら。その6日後には区の音楽会。区の音楽部の先生方30人を采配して、音楽会を無事に運営管理する「幹事長」までをも、私がつとめさせていただいてたのでした。どれだけ立て込んでるんだ、私。公会堂の予約に始まり、楽器運搬、会場設営、ステージでの楽器運搬ほか、全部の担当係がつつがなくまわっているかを時々確認したり、講師の先生を依頼したり、プログラム順の検討、座席決め、などなどなどなどいろんな先生方に仕事を依頼して振りながら、みずからも出演して子どもたちの指導やピアノ伴奏と、当日まで一歩も気が抜けない状況。これも、なんとか無事に終わりました。終わったのが11月30日。この日の夜、家に着くなりあわてて準備をして、終電でやまやまの家に向かい、前泊。翌日は6時半羽田発の飛行機でNAHAマラソンへ。グルメツアーを堪能しつつも、今年も何とか無事に制限時間内に完走できて、ほっ。気づいたら、2007年が終わってました。* * * * *ふわあああああ!!!我ながら、「何やってたんだ私!?」という、怒涛の3ヶ月でした。よくぞまあ、何とか乗り切ったものです。特に、11月。ビデオとピアノと授業と音楽会の4つを同時進行という、今振り返ると殺人的なスケジュールだったにもかかわらず、意外なまでに全部計画通りに進みました。成績表をかくとか、資格試験や英語の勉強等といった、いわば「自分のため」的仕事は極限ギリギリになるまでやる気が起こらないのに、「誰かが見に来る」という“お手柄的仕事”や、「誰かが喜んでくれる」というエンタメ仕事のためなら、早起きが苦手も目覚ましなしで、脳内ドーパミンのみで起きられるということを久しぶりに再確認しました。そんなわけなので、来年も落ち着くことなく、こんな一年を送ることになるのでしょう。取りあえず、冬休みは、どこにも行かず、何もせず、ひたすらこたつで寝る日々です。今のところ……。
2007.12.31
コメント(0)
今週の忙しさは半端じゃなかった!まず、24日~25日は4年生にとって初めての宿泊体験学習。50ページ余りのしおりをつくり、毎日中休みも昼休みも返上して実行委員を動かし、たいまつを作ったり、飯盒炊爨で使うクレンザーやスポンジを買い出しに行ったりと献身的に準備を進めてきて、出発日当日の朝なんて、もうすべてが終わったかと思うほどへろへろ状態。1日目の午後はグループごとに森を散策し、探検したり観察したりする時間だった。この時間は森の中のポイントに立って、時々くる子どもたちをチェックするだけなので、ここで初めて自分の時間。ちょっとほっとする。体験学習の際、見学と見学の合間に子どもたちをトイレに行かせるが、最後の子を追い立ててバスに乗る、の繰り返しなので、自分がなかなかトイレにいけない。森の散策開始後、「さあ、今のうちに行っておこう!」と慌てて入って用を足していると、なんとドアの外で男の子の声がする。えっ、私、男子トイレに入っちゃったの!?そんなバカな。。。ところが、個室のドアの隙間からそうっとのぞくと、目の前にあるのはやっぱり男子トイレの便器。どうしよ~~~う!!!これって、見つかったら犯罪なのかしら?「ねえー、お前、手洗う派? 洗わない派?」「洗うに決まってんじゃん。バカじゃんお前。」とかいう、初めて聞く新鮮な会話……。とか言ってる場合じゃなくて(涙)!どうしよう、いつになったら出られるんだろう。なぜか出ようとすると、別の子が入れ替わり立ちかわり入ってくる。ハラハラドキドキしながら、5分くらい経ったころ、まったく声がしなくなったので慌ててかぎをあけ、ダッシュで外へ出た。ああ~、無事に出られてよかった!小さい頃に、知ってて入ったことはあっても、男子トイレと間違えて入ったのは生まれて初めてだよ。そんなに疲れてたのか、私。しかし、そのへろへろになるまで準備した甲斐あって、子どもたちは始終すっごく楽しそうだった! カレー作りも成功したし、野生のリスも見たし、キャンプファイアの出し物も盛り上がった。子どもたちのうれしそうな笑顔を見ていると、疲れも吹き飛んで癒される。キャンプファイアでは、各クラスで秘密の出し物を用意し、当日まで内緒で練習して披露しあったのだが、我が2組の出し物は、「エンタの神様」。5~7人ずつ、にしおかすみこ、ムーディー勝山、こじまよしお、司会者のグループに分かれて3日くらい練習した。にしおかすみこ役の男の子は、サランラップの芯と毛糸で上手にムチを作ってきて、本物さながらに「ギャーーーー(←?)」と叫んでいた。司会者役の子も、エンタの神様をビデオにとって何度も繰り返し見てメモし、「あまりにも有名になった○○○はこーの男~!」みたいなセリフを作ってきてすごく上手だった。1組にもウケていてよかった。* * * * *ほかにもいろいろありつつ、何とか無事に宿泊が終わり、その翌々日の27日は土曜参観日。去年まで、3・4時間目だけだったのに、今年から全日参観日になり、1時間目から6時間目まで保護者が出入りしていたので、前の日には6時間分、それなりに準備してすごく疲れた。参観日が終わり、「今週は6日間で長かったな~」と思っているのもつかの間。今日はこれから夜家を出て、夜行で諏訪湖に向かうのだ。夜9時にFちゃんちの近くのデニーズ集合だったのに……。起きたら9時45分(涙)!!そう、家に帰ってすぐ、少し仮眠しようと思ってベッドに横たわったら、爆睡してしまったのだ。一応目覚ましも2台かけたのに、2台とも止めもせず、鳴りっぱなしで止まってしまった模様。昏睡していたようだ。慌てて電話し、着いたときには10時半もまわって、1時間半以上の大遅刻!Fちゃん、U原さん、ごめんなさい…。一路車を飛ばし、石和温泉にある健康ランドに到着して、仮眠。翌朝5時半に起きて、諏訪湖に向かった。しかも、これだけではなくまだトラブルがあり、なんと学校に靴を忘れてきた。10月頭のレースでも靴を忘れて朝とりにいったのに、また!?仕方がないので、受付した後(←しかも参加証も忘れてきたので再発行)、ブースを物色して靴を買い、おニューの靴をはいてレースに出ることに。諏訪湖では、久々のハーフマラソン。この体調で、練習もせず、どれくらい走れるのかと自分でも半信半疑だったが…。思っていたよりずっと調子がいい!キロ7分は絶対超えると思っていたのに、終わってみれば2時間17分で、スタート4分をぬかしたら、まあまあの出来。しかも最後の1キロは5分47秒で、最後にラストスパートができる余裕も。靴ずれもほとんどせず、よかったよかった。それにしても、久しぶりに次から次へとあらゆるトラブルが起こり、よくぞ無事今週を終えることができたものです。ま、忙しいからしょうがないか!長野と比べたら、大したトラブルでもないしね。(←どんどん免疫ができてる)
2007.10.29
コメント(1)
最近また久しぶりに、友だちの結婚式でプレゼントとして流すビデオを作っている。毎度おなじみ、新郎や新婦のまわりの人たちを密かに巻き込んでの、サプライズ企画。これまで、新婦の実家に電話して、お母さんとアポをとって写真を借りたり、新郎に新婦への愛のこもったメッセージを書いてもらうよう頼んだり(後日撮影予定)、新婦に新郎の会社の友達に電話してもらって、(最初だけ連絡して後は私にバトンタッチさせてもらって)新郎の会社の同僚からのビデオレターを撮影してもらったりと、順調に進んでいる。二人のびっくりする顔が楽しみで、いつもながら、休日返上もなんのその!!というか、二人がびっくりしたり喜んでくれたりするのを思い浮かべるだけで、その情熱が私の生活を充実させてくれる。久しぶりにわくわくドキドキしているので、土日が全部つぶれても、休日を返上しているという感覚がない!! 頭の中はドーパミンいっぱい!!しかし。昨日は久しぶりに、かなりがっかーーーりした。へこみまくり。新婦は私の同僚で、去年6年生を担任していたので、今その教え子たちは中学1年生。夏休みで新婦が学校に来ていない日をねらって卒業生にハガキを書きまくった。ハガキには、22日に来られる人だけで集まってS先生にビデオレターを撮ろう、と誘い、「S先生(新婦)には内緒です!」と強調した。結婚式の当日、卒業生からのビデオレターが流れたら驚くだろうな、とわくわくしていたのに…。撮影前日、ビデオ作りを手伝ってくれている同僚のNさんから 「なんだかSさん(新婦)にばれてるけど…」というメールが。なんでも、教え子の中一生で、撮影当日に来られないという子が、Sさんへの暑中見舞いハガキに 「撮影にはいけませんが、おめでとうございます」云々と書いてしまった様子。嗚呼、さすが子ども…… がっくり_l ̄l○大人同士で作っている分には、未だかつてサプライズが途中でばれたことはなかったのに。しかし、この事実に塩をぬるくらいがっかりしたのは、ばれていることを教えてくれたNさんからのメールに、 「もう何もかくせないですね」と書いてあったこと。せっかく一生懸命サプライズにしようとがんばってるのに、その言い草は何なの~~!?一つばれたなら、もう一つ別のサプライズをひねり出そうというくらいの気概はないわけ!?そんなやる気のない人と、もう一緒にやりたくない!!!というくらい、昨日までは激怒していました。でも、後から冷静になって考えると、今まで私は一緒に作業するメンバーにかなりめぐまれていたんだな。私が主導しなくても、どんどんみるみるサプライズいっぱいのアイディアを出してくれる人がたくさんいて、私がそれに対していちいち 「へえ~~」 「おもしろそう!」って感激して、やってみたいから進んで動いて、みんなでつくり上げて、新郎新婦も喜んでくれて、というスパイラルに慣れ過ぎていた。だから、今回Nさんに、 「Sさんにビデオ作るんだけど、手伝ってくれる?」とお願いしたときに、Nさんから 「正直今年は仕事でいっぱいいっぱいで、気軽に引き受けてもきっと何もできない と思うので、できれば他の方に頼んでいただけますか」という返事が来たとき、本当に信じられなかった。私もSさんにお世話になっているけど、Nさんも同じくらい、一緒に仕事をしたりお世話になったりする機会が多いくせに!!、と思って。* * * * * * *でも、かなりブルーになった頭で、電車に揺られながら、事実と感情を整理した。Nさんに、「今年は仕事が忙しいからできません」といわれたのは事実。でも、Nさんが今年いろいろ振られて本当に忙しいのも事実。そんなNさんも「少しなら」ということで手伝ってくれることになり、実際ありがたいのも事実。Nさんに 「もう何もかくせないですね」とメールで言われたのは事実。しかし、そのことばが 「もう、そんなにはりきっていろいろかくしても仕方がないのでは?」と言っているように聞こえたのは、私の感情。Nさんに一度断られて、Nさんが面倒に思いながら手伝っているのがわかるから、きっと私は頭にきたんだと思う。ましてや言われたのはメールだから、もしかすると取りようによっては 「もう何もかくせなくて残念ですね」という意味と取れないこともない。今さら確認もしないけど。それに、誰もが誰も、私みたいに他人のことに全力投球したいと思って生きているわけじゃないのも事実。私が他人のことに打ち込んでいるのを見て、 「他人のことより、自分のことを先にどうにかすれば?」と思っている人もいるかもしれないし(笑)。それに、実際私ほど他人の喜びのためにのめりこんで、プライベートを投げ打って打ち込める人ってそうそういないだろうと自負しているのに、もし仮にそんな人が目の前に現れたら、私のプライドが傷つくかもしれないし。多少やる気がない、面倒だな、と思うくらいの人種のほうが普通なのかも…。落ち着いて考えれば、日々日常私の頭を悩ませたりがっかりさせたりする何事も、事実は事実でしかなく、私がそれを聞いて激怒したりがっかりしたりするのは私の勝手な解釈による判断や感情でしかない。というわけで、私が怒ったり喜んだりする反応速度がときに遅いのは、頭の中でじっくりぐるぐる考えてコントロールしているからだと思います。私にとっては、感情のままに物を言ったり感情がすぐに顔や言葉に現れたりするのは好きじゃないし、プライドにかけても絶対嫌なので。でも、実際そういう天真爛漫な人を見ると、 「なんで私はああなれないんだろう? 変なプライドがなければいいのに」と、うらやましく思ったりするんだけど。* * * * * * と、ちょうどこんなことでぐるぐるしているときに、ふみをちゃんから電話がかかってきて、諏訪湖マラソンに出るか出ないかなんていう話になった。諏訪湖マラソンは好きだし、日帰りで電車で行く分にはぜひ行きたいんだけど、 「正直忙しくて(気が滅入っていて)、諏訪湖の宿をとったり みんなに声をかけたりする気力がないかも」と、疲れた声で本音を言ってしまいました。あんまりこんなことないのに。そしたら、さすがふみをちゃん、さっそく私の代わりに諏訪湖マラソンへのお誘いをほかの人にメールしてくれた。ありがとう!!私もさっそくエントリーしました。ほかにも、実際すごく忙しいのも事実で、11月に研究授業や音楽会や結婚式でのピアノやビデオなど立て込みすぎていて、考えるだけでプレッシャーで吐きそうだったんだけど、よく考えたらビデオ作りは私の楽しみでやってることであって、できる範囲でやればいいんじゃん、ほかのことだって、いつもどおりどうにかなるよ、などと一つひとつ気持ちを整理していったら、無事に立ち直りました。* * * * * * *いやあ、それにしても、一番の痛手はやっぱり、今回のビデオ作りに私と同じくらいの情熱をかけて手伝ってくれる人がいなかったことかな。いくら職場のメンバーとはいえ、日頃から仲良く助けあっていると思っていたのに、いざお祝いしてあげようとすると、 「そこまで気合い入れなくても……」なんて引いちゃうものなんだな。おもてなしなんて、120%全力投球しないと意味がないのに!!……とここまで、久々の日記なのに長文の愚痴やら何やらになってしまってすみません。めげずに読んでくださったかた、ありがとうございました。話を聞いてくださったのと同じくらいありがたいことです。私もすっきりしちゃった。
2007.08.22
コメント(0)
本日亡くなられましたね。……って、私は自分でこのニュースを知ったわけではないのですが、まだ学校にいる間に学生時代の友達Yさんからこの知らせのメールが入り、あまりの衝撃にいてもたってもいられなくて、その場でYさんに電話しました。衝撃を分かち合えてよかった。最初で最後に河合さんを生で見たのは、10年前くらいに虎ノ門で開かれた講演会を聴きに行ったとき。お話すべてが勉強になると思って、前から4列目の席でせっせとメモをとっていたら、「みなさんは真面目な方たちばかりだから、メモを取りながら聴いている方も たくさんいますが、そんなことはしなくていいから、もっとゆっくり リラックスしながら聴いて、その場で考えを深めてくださいね」といわれ、メモをしまった。すると、それまで以上にするするとお話が頭に入ってきて、メモをとっていたら分からなかったようなニュアンスや、治療過程の河合さんの複雑な心境やらが、ぐんぐん頭に入ってきて、涙が出そうになるほど感激した。もともとメモ魔だった私は、、、その後もメモ魔なことには変わりないが、時と場合を考えて、時には何もせずにゆっくりじっくり話を聴くようになった、と思う。* * * * *あさってから、いよいよ夏休み。宿題の用意をしたり、学級通信を作ったり、7月中にやったテストはとりあえず夏休み前に返さねばと思って、たまった5つものテストを採点したりと、今晩こなすべき仕事を思うだけで、寝てしまいそうなくらいくらくらしていたが、このニュースのおかげで一気に目がさめた。今晩1日乗り切れば、あさってから夏休み。まずは軌道にのりやすい単純作業から始めて、計画的に朝を迎えられるようにがんばろうっと。河合隼雄さんのご冥福をお祈りいたします。
2007.07.19
コメント(1)
学級通信、第2号です。第1号を出してから、3週間以上も経ってから出しました。つくづく、「不定期」と言っておいてよかった……。いや、言ってしまったから余計に不定期になったのかも。有言実行で(←使い方が違う)。* * * * *★「漢字さがし」のクラス記録46個!先月の話になってしまいましたが、お忙しい中、今年度最初の授業参観におこしいただき、ありがとうございました。みんなとてもはりきっていて、前に立っていても熱気が伝わってきました。当日の内容は「漢字さがし」。上の図の中にかくれている漢字を探します。(図はうまく貼りつけられないので省略。詳しくはこちらのサイト参照)http://www1.ocn.ne.jp/~naclsalt/newpage7.htm始める前に「3つ見つかれば1年生。5つで2年生。6つで3年生。 7つ以上見つかったら4年生と言われているよ。」と私が言ったら、闘志を燃やして「もっと上の学年は何個なのか」と聞いてきた子、「4年生の数だけ見つからなかったらどうしよう」と不安そうな表情の子とさまざまでしたが、いざノートに書き始めるとみんなシーンと真剣で、「10個いった!」「ぼくは13個!」と次々報告の声が聞こえてきました。その後みんなで黒板に書き出し、クラス全体で見つけた漢字の記録はなんと46個! 前日の夜に私が自宅の机に向かってざっと書き出したときには20個くらいでしたが、子どもたちの頭のやわらかさに驚いた、楽しい1時間になりました。ちなみに、子どもたちから出てきたのは以下の漢字です。図をじっと見ていると、「なるほど~」と思えてくることと思います!一 二 三 六 七 八 十 田 水 米 木 口 円 土 士 王玉 人 入 氷 大 小 上 下 平 川 日 天 元 光 出 区火 子 力 山 工 刀 丁 兄 / 困 因 穴 凶 旧 干(/より右は、まだ習っていない漢字です。)★5月から宿題を出しています。5月より、毎日宿題を出したいと思います。日ごろから、毎日少しでも教科書に触れたり、机に向かったりする習慣がついてくれたらと思います。もっと早く出してほしかったというお声もうかがい、大変長らくお待たせしてすみませんでした。昨日(1日)は、今日の漢字テストに備えて、テスト形式で練習してくるものでした。成果が現れ、今日のテストではみんなにこにこ満点が取れたらいいな、と思います。GWの宿題は、音読です。4月の国語では、「三つのお願い」という物語を学習し、みんなの前で音読する音読発表会などもしてきました。「気持ちをこめて読む」「大きくはっきり読むところや、ひそひそ話のところを小さく読むなど、大きさを工夫する」など、子どもたち一人ひとりが工夫点を考えて教科書に書き込みながら読んでいました。連休中、ご予定のある方もいらっしゃるとは思いますが、いつでもよいのでぜひ2回、お子さんの音読を聞いて感想を書いてあげてください。よろしくお願いいたします。★「テーブルテスト」のススメ テレビの間のCMの時間など、ちょっとしたときに、「はい、じゃあ、『たいけん』って書いてごらん」などとテーブルに指で漢字を書かせてみてください。紙に書くのが面倒だと思う子も、テーブルに指で気軽に書くだけなら抵抗を感じないことがあります。お風呂の壁などでもいいと思います。指で書くと自然と大きい文字になるので、覚えているかいないかもすぐ分かりますし、覚え違いも見つけやすいです。時々やってみていただけるとありがたいです。* * * * *どうー? なんか、いけきょうもまともに先生らしきことやってるのね、って感じでしょ。さて、これから第3号を作り始めます。今夜完成は無理だから……。いつになることやら。前職で、「締め切りのない仕事は、仕事ではない」と言われ、確かに旬を過ぎたネタは価値半減でもあるし、仕事にするために期日を決めねば。今週中に完成、ってとこかな。
2007.05.06
コメント(0)
あまりにも、すっかり日記を書くことからご無沙汰しているので、学級通信でもコピーペーストしてみようと思い立ちました。というわけで、さっそく第1号を。* * * * *平成19年度、4年?組の担任になりました○○○○(私の名前)です。学級担任は3年ぶり2回目で、行き届かない点もたくさんあると思いますが、日々勉強しながら過ごしていきたいと思います。一年間、どうぞよろしくお願いします。 先日は、懇談会へのご参加、どうもありがとうございました。懇談会でも少々自己紹介をしましたが、いらっしゃれなかった方もいるので、簡単に書きたいと思います。私は4年前まで会社勤めをしており、本校が初任校で、5年目になります。それまでは国語の教材の編集をしており、子どもが楽しく取り組めるためには1日分のドリルをどれくらいの量にすればいいか、問題文の意味は通じるか、などなど考えながらページの企画を立てていました。本当に子どもが解ける問題になっているか、毎月子どもを数人呼んで、作成中の問題を解いてもらうのですが、子どもたちの、なんときらきらしてかわいいこと! 毎月ドリルを作っていても、子どもがどんな風に使ってくれているのか手応えがわからないことにヤキモキし始め、「やっぱり子どもと直接関われるほうがいい!」との思いで採用試験を受け、無事小学校の教員になりました。昨年までは音楽の専科を担当し、全校児童の顔を覚え、広く接して楽しく過ごしてきましたが、今年は担任になり新鮮な毎日です。一人ひとりになるべくたくさん声をかけ、よいところをたくさん見つけつつ、4年生らしく、やるときはやる集中力を育てていけたらと思います。保護者のみなさまともコミュニケーションをとり、一緒に見守っていくスタンスでいけたらと思いますので、何かありましたらご相談ください。 さてそんな私ですが、スポーツが大好きで、ここ数年はマラソンにはまっており、週末にはハーフやフルマラソンのレースに出るべくあちこちへ出かけています。この週末にも、長野マラソン(フル)に出場してきました!この学級通信のタイトルは、「それぞれ個性を発揮して、自分らしく輝けるクラスにしたい!」「みんなの活躍をどんどん紹介する場にしたい」という思いで、「ステージ」に決めました。日常の子どもたちの様子や行事についてのご報告、そして連絡事項などで構成し、話題が集まったときに“不定期”に出していきます。どうぞよろしくお願いします。* * * * *上記の内容プラス、給食当番のグループや、席替えをした結果の座席図など、諸連絡とともに構成した第1号。う~ん、保護者向けに書いている文章をプライベートの友だちに公開するのってまた違った新鮮な気分。今さら転職した理由やマラソンにはまっていることなど大昔のネタを、新しい事実のようにまとめているからかしら。しかも、3年前に初めて担任をしたときの原稿をベースに書いているから、今は無きういういしい熱気まで伝わってきて、我ながらこそばゆいわ。学級通信のネタをそのまま載せて、これでネタになるなら一石二鳥だ。しかし、自分のことがばれるリスクも背負っているような…。もしこれを読まれた○○小学校の方がいらっしゃいましたら、どうぞひとこと、私書箱にメールをくださいね。今後の動向を考えますので。。。
2007.05.06
コメント(2)
おととい、昨日と、土日で「長野マラソン」に出場してきました。いまだに眠気も忘れて机に向かう毎日が続く中、何の練習もせずにフルマラソンに臨むというのは殺人的行為ともいえる。同僚の先生には「なんでそんなに元気なの~!?」とあきれた様子でおどろかれるが、私にとって、ストレスは水のごとし。体の中に、どよ~~ん、としたものがいつまでも漂っているより、休みの日にも朝から精力的に動きまわっていたほうが、ストレスもぷちぷちはじけて消えちゃう、ってない?川に浮かぶうたかたのように。* * * * *長野マラソンは、コース変更前とあわせると、今回で通算4回目。制限時間が5時間なので、途中の関門もそれなりに厳しく、いつもギリギリで、最後尾のパトカーに追われながら走ったこともある。今回も相変わらず練習不足だし、3月の荒川マラソンではなんと初めて膝が痛くなったこともあって、かなり自信なし…。すると、「ひざかんたん」っていうテーピングをすすめられた。日頃は、足にテープなんて貼ったら気が散って走れないとか思いそうだが、今回は、ものに頼って完走できるのならわらにもすがる、という心境。そこで、試しにさっそく購入してみた。「ほんとにこんなので効くのかな~」と半信半疑のまま、マニュアルを見ながら膝まわりに貼って走り始めると……。なんと、すっごくいい!膝まわりだけじゃなくて、足全体に疲れが全然たまらない感じ。こんなに便利なものが世の中にあるんだー。おかげで、景色も満喫して楽しみながら、無事時間内に完走できた。営業マンや回し者ではないけど、本当によかった。さっそくいろんな友だちや家族に勧めまくっているこの頃。練習不足で足がつったり痛くなったりしてしまうそこのあなた。だまされたとおもって装備して走ると、本当に効きますよ~。* * * * *完走できたのはよいが、今回の旅では久々にマラソン史上最大のトラブルに遭遇して泣きたくなった。無事東京に帰ってこられて、本当によかったよ。しかし、そのことを書き始めると終わらなくなるので、詳しくはいつか会ったときに直接聞いてくださいね。* * * * *そして、マラソン翌日の今日は、、、、やっぱり筋肉痛。さすがの「ひざかんたん」でも、筋肉痛までは免れられないのね。4時間目は体育で、50メートル走のタイムをはかった。これまでにも何度か徒競争のタイムをはかってきて、最後の一本は、いつも私と勝負したい子全員と一緒に走っていた。が、今日という今日はさすがに負けるよ…。そこで始まる前に、「先生は、昨日フルマラソンっていって、42キロも走ってきたんだよ。 だから、すっごく筋肉痛。 みんなの中にも、昨日サッカーやスイミングがあったから今日は遅い、 って言ってる人いるでしょ。 でもそれを言い訳にしたらかっこ悪いから、先生は受けてたつけどね。」と、十分かなり言い訳してるじゃん、という状況でいざ勝負。徒歩ではびっこ気味の私なのに、走ると走れるもんだ。いちばん早いOくん1人に抜かれ、あとは負けずに済んだ。マラソンの話をした後だけに、「先生は筋肉痛なのにすごい~」というよぶんな価値まで生んで、ほくほく(^^)* * * * *マラソンで遠征するとき、いつも私は2泊せずに1泊で帰ってきて、年休も取らずに朝から出勤する。前職のときからそう。2泊できる状況ならすればいいのに、と言われるが、私にとっては、休みも取らずに翌日早朝からきちんと出勤し、平然と仕事をこなし、さりげなくお土産を配りながら、 「いけきょうさん、どこかに行ってきたの?」 「ええ、ちょっと長野でマラソンを…」 「えっ、昨日マラソンしてきたの? よくそんなに平然としていられるね」と言われることまでが楽しみの一つなので、全然苦にならない。というより、むしろ快感。ツアーにご一緒してくれた、Eさん、Fちゃん、Kちゃん、久々のトラブルにも怒らず優しくしてくださいましてありがとうございました。自分がトラブルメーカーだったってことを忘れて、車を出すなんて大見得きって、ちょっと反省……。しゅうん。でも、運転を分担して帰ってこられたのはよかったでしょ?というわけで、これに懲りずにまた機会があれば、ご一緒しましょう。Fちゃんも、来年こそは一緒に走ろう!
2007.04.16
コメント(2)
ここ数年、ずっと校長とごね合っていましたが、今年ようやくめでたく担任になれました! やったー!!昨日は、名簿を見ながら、全員のフルネームを、何も見ないで出席番号順に呼名できるように練習した。もともと名前を覚えるのは得意なので、去年のクラス写真を見ながら5回くらいくり返したら、すぐ暗記できた。今日は、始業式で担任が発表され、クラスで集まって配布物を配り、私が話せるのはものの5分。今日は2~5年生は始業式のみでさっさと帰り、その後は入学式なのだ。その5分の間にやったこと。「先生は、みなさんに会うのをとても楽しみにしていました。 楽しみすぎて、みんなの名前を覚えてしまいました。 これから、何も見ないでみなさんの名前を呼ぶので、 もし最後まで間違えずに呼べたら、『おお~』とかなんとか言ってね」と言って、アイウエオ順に一人ひとり呼び始めた。途中、つっかえたこともあったけど、何も見ずに無事最後まで呼名完了。最初の10人くらいの間は半信半疑だった子どもたちも、15人、20人と正確に呼び続けている私の姿を見てだんだん真剣な顔になり、最後の3人くらいになると、応援する気迫すら感じる。無事終わると…………「おおーーーーーーっ」と大拍手!ちょっとしたインパクトは与えられたかしら。ほかにも、クラスを持ったらやりたいと思っていたことがたくさんあって、毎日すごくハイテンション。夜も寝られない。寝ようと思って電気を消すと、やりたいことを思いついて、電気をつけて枕元の手帳にメモする、ということのくり返し。朝も、ひと足早く教室に行って待っててあげたいと思うから、すんなり起きられる。ああ、このテンションがいつまでもつことやら。* * * * *私にとって仕事とプライベートは、分けるに分けられない、ごちゃごちゃと一体化したものだ。休みの日にも、クラスでやってあげたいことを思い浮かべるのは楽しいし、電車に乗りながらも、思いついたことは随時メモする。時間があれば、クラス作りや教科に関する豆知識本など読んだり。しかし一般的には、仕事とプライベートをはっきり分けて考えるほうが健全と思われる模様。そうかなあぁ。「仕事とプライベートをごっちゃにするのが好き」、という人とはとっても気が合う。何年か前にご一緒した臨任のO先生と私が仲がいいのも、このため。いつぞやの3学期末の修了式の前の日には、職員室で出前ピザを食べつつ二人して夜中の12時過ぎにいきいきと賞状やメダルを作っていた。翌日、クラス最後の日に、子どもが喜んでくれる顔を想像しながら。眠気なんてどこへやら。ドーパミンとか、脳内物質が絶対出てた。こーいうのをワーカーホリックって言うんだろうな、って感じ。前職のB社では、新人研修を「ジェッ○」に外注していたのだが、そのテキストに、「仕事とプライベートは完全に一致している状態がベスト」と書いてあるのを見て、同期のほとんどは引きまくっていた。「気持ち悪い」「不健全」とアンケートにも反論が続出し、確かその翌年にはジェッ○さんではないところへ研修を頼んでいた。そのときは私もほかの同期と同じように思っていた。しかし、今となっては、この研修の中身を実感。やっぱり、本当に好きな仕事って、こういう風に思えるんだ。前の仕事も楽しかったけど、休日にもアイディアがわきでてあふれるなんてことはなかった。自分にぴったりの仕事ってあるもんだな。* * * * *話はそれたが、このテンションを何とか持続できるところまで持続して今年一年がんばります!去年、一時期かなり荒れていた学年なので、最初から気をひきしめて、楽しくメリハリのあるクラスにしていけるといいな。それと、この日記を見てくださっているB社のみなさま、とりあえず今年1年は、4年生での調査等のお役に立てますよ。急な調査の必要等ありましたら、この日記にコメントをくださいませ。折り返し連絡させていただきます。よかったらどうぞ。
2007.04.05
コメント(0)
昨日は卒業式でした。卒業式で涙が出たのは3年ぶり…。初任の頃は、なぜか涙腺がゆるゆるで、学校世界のあらゆる行事で号泣していた私。4月の最初の離任式では、私が直接接した先生は一人もいないのに、子どもたちがお別れする先生宛てに読む作文を聞いたり、最後に花道を作って握手しながら通ったりする姿を見ているだけで、涙がぼろぼろ。その後、運動会の紅白リレーで転んだ子どもが起き上がって最後まで走っていたり、騎馬戦の下の子が歯をくいしばっている姿など、保護者のように、保護者以上に、何かというと感動してぼろぼろ泣いていた。その年度の卒業式では、練習初日から涙が止まらず、証書を授与する練習のたびにハンカチを手離せないほどに毎日毎日あきもせず流れる涙。あげくの果てには、泣きすぎて伴奏が弾けなくなったらどうしよう、と悩み出し、ベテランの音楽の先生に相談すると、「いけきょうさん。これはお金をもらってやっている仕事だからね。 個人的な感情は後まわし。~ 以下略 ~ 」と冷静沈着にいわれ、内容というよりその先生の凛とした態度を思い出したおかげで当日はすーっと涙がひいてつつがなく終わることができました。以来毎年、それなりに思い入れがある学年なのにもかかわらず、毎年淡々と卒業式をこなしている感じだった。子どもたちが一生懸命歌っている姿にも何も感じない(というか涙は出ない)し、私ってすれてるのかなー、歳をとるにつれて感情って麻痺していくのかなー、などと心配していた。今年も、練習のときには何も感じなかったし、それ以前にいろんなケンカやトラブルがいろいろあったり、練習中の声が小さすぎてやる気を感じなかったり、腹立たしいことがたくさんあったので、ぐっとくることが全然なかった。ので、今年も例年と同じかなあ……と思っていたら。当日の6曲目、退場のときに歌う「さようなら」の指揮に立ったとたん、「この子たちともうお別れなんだなあ」と思うと自然にぶわっと涙が出てきた。式後も、私は担任ではないので、一緒に写真を撮ってと頼まれることも少ないのだが、今年は男女問わずたくさん声をかけてもらって、いちばんたくさん写真に写ったかも。呼ばれるとやっぱりうれしい。「卒業」のしつきのお弁当を食べ、くるぶしまであるベルベッドのスカートからジャージに着替え、13時半には早くも紅白幕や看板やイスの撤去。次々と運んでは片づけ、つくづく教員って何でも屋だよなあ、と思う。さっきまでの厳かな式場が、あっという間に元通りの体育館に。明日からまた、普通の一日が始まることでしょう。そして2週間で新年度。やっぱり、卒業式が年中でいちばん大きなイベントかな。特に音楽部にとっては余計に。さて、あと2日で在校生の授業もちゃんとまとめられるようにがんばろうっと。
2007.03.20
コメント(2)
私は図工と音楽を両方持っているので、この時期の6年生とはずっとかかわりっぱなしだ。1月中旬からずっと、卒業制作で木彫りの箱を作ってきた。私たちの頃の卒業制作とはイメージが違って、最近は自分で卒業への思いをこめて作った作品を、自分で持って帰るのだ。私が子どもの頃は、学校のために何か作品を作って、それを記念に残してきたような気がするが、まあ、60周年にもなると、そこら中そんな作品だらけになっちゃうし、写真立てやオルゴールなど、自分のために渾身の作品を作るのもいいなと思う。去年は写真立てだったので、今年はいろんなものを入れておける小箱にした。……しかし、それがまた、意外と難しかった!デザインして、彫刻して、色ぬって、ニスぬって、まではよかったのだが、ドライバーでちょうつがいをつけるのが、想像以上のハードル。木が固いのか、子どもに力がないのかなんなのか、ネジをうまくまわせず、ネジが途中までしか入っていないのにネジ穴がドライバーで削れて丸くなり、後にも先にもネジが動かなくなってしまうケースが続発。または、ネジが傾いて途中まで入ったまま、どうにも動かなくなったりとか。その都度私がペンチで強引に抜いてあげて、代わりのネジも買ってきて、しかもドライバーは4本しかないし、中休みも昼休みも次々に子どもがきててんてこまい!3月5日に一足早く卒業を祝う会があり、そこで飾るのは余裕だと思ってたのに、結局当初の予測を裏切り、超ギリギリ。何とかすべりこみセーフで、当日を迎えた。それくらい、思いも気合いも時間もかかっている作品だってことは、6年生ならだれだってわかっているはずなのに……。おととい、ある女の子の卒業制作の小箱が、近くにあるゴミ箱に捨てられていた。ほかの何を捨てるより、ひどすぎる。その子(Tちゃん)は、人一倍思い入れをこめて、真っ白い小箱を作っていたのに。ゴミ箱に入ったおかげで、真っ白いニスの光沢が削れて、茶色く汚れている。Tちゃんは、友だちのMちゃんと一緒にそれを伝えにきたが、私が泣きそうになって対応していると、「べつに大丈夫です」という。横にいたMちゃんまでが、「先生、大丈夫、こんなことよくあるよ。私だってこの前上履きかくされたし。」「大丈夫じゃないっ!!!」そんなことに慣れたらおかしいよ?よくあるから、それくらいでやり過ごさないとやっていられないのかもしれないけど、少なくともMちゃんには、Tちゃんの心が大丈夫なんて決めつける権利は絶対ない!こんなことに慣れて、感覚が鈍感になってほしくない!現に実際、Tちゃんが一人のときに声をかけたら、「先生、別に直さなくていいよ……。」といいながら、ぽろぽろと大粒の涙が出てきた。よかった、正常だよ。直さなくてよくても、このまま持って帰らせるわけにはいかない。明日から2~3日で、もう一度白い絵の具をぬって、上からニスをぬって、絶対修復する。できればTちゃんと一緒に、無理なら私だけででも。私が5日の会のあとに箱を図工室の前のテーブルに並べっぱなしにしていたのも原因の一つだろうか。しかし、廊下に作品を飾ることくらい、本当はしてもいいはず。今日、音楽の最後の授業があった。私はいつも、最後の授業は「ふるさと」を扱い、意味を説明しながら小学校生活をしんみり振り返り、今後へのエールを送ることに決めている。今まで2回の最終授業では、じんわり涙を見せる子もちらほらいた。今年も一応、その流れでいったのだが、最後にやはり、話をしないわけにはいかない。「今日で、この音楽室で授業をするのが最後です。 ……(中略)…… こんな日にこんな話をしたくないけど、図工の話をどうしても伝えたい。 昨日の卒練(卒業式の練習)で、いつも目線が合わない子も 指揮をよく見ていてくれてうれしかった。 でも正直、この中にTちゃんの箱を捨てた子がいると思うと怖いとも思う。 せっかく6年間、楽しい思い出もいっぱいあるのに、こうしてTちゃんが すごく傷ついたまま、みんなも嫌な思いをしながら卒業して、本当にいいのかな。 今日から卒業式まであと1週間、その間に、もしも言い出す勇気をもてたら、 私でもいいし、担任の先生でもいい、自分で言い出してきてほしい。 本人に言わないで、担任に言わないでほしいなら、そう言ってくれていいから。 心当たりがある人がいたら、先生にヒントを教えてほしい。 『やっちゃった』って言い出したいけど、そこまでの勇気がなければ、 先生の靴箱に手紙を入れておいてほしい。 『名前を名乗る勇気はないけど、実はやっちゃいました』って。 当日までに、当日の朝でもいいから、言い出す勇気を持ってくれたら、 卒業式の瞬間までに、解決したことを全員に絶対伝えます。 でも、そのことをみんなが聞かないまま卒業式が始まって、先生が指揮台の上で 泣いていたら、それは悔し涙だから。」こうして私の思いは伝えたけど、正直、これだけ言っても出てこない可能性は高い。もしそうなったら、Tちゃんには、卒業式の朝に声をかけよう。こういう目にあったTちゃんは、それだけ人の痛みがわかる、優しい人になれるよ。人には絶対こういうことをしない、人の心のわかるTちゃんになれるよ。小学校生活最後に、いちばん嫌な思いをしちゃったけど、このことをさておいても、楽しかった思い出がいっぱいあるはずだから、今日はそれをたっくさん思い出しながら、証書をもらって、歌も歌おう。私がこのこととTちゃんの悔しさををずっと覚えているから、Tちゃんは、忘れられないとは思うけど、いつまでもくよくよ思い出さないように胸の内のどこかに追いやって、強く優しく生きていってね、って。正しい対応なんてわからないけど、考えて思いつくのはこれくらい。これくらいのことしかいえない。言葉なんて浅はか。あーあ、この時期じゃなかったら、授業なんてすっぽかしても、担任も私もキレて、緊急学級会を持って何時間でも話し合って、解決してもしなくても、今後どうしていくか、意見を出し尽くしていい方向に持っていきたいのに。あと卒業まで延べ7日っていうこの時期に、勃発しなくても……(涙)。卒業式当日までに、やっちゃった子にほんの少しの勇気が持てて、なんらかの行動に移すことができますように。祈るしかない。さ、怒りも落ち着いたことだし、引き続き夜なべして成績に励もうっと。
2007.03.12
コメント(0)
全413件 (413件中 1-50件目)