PR
Free Space
Category
今年の「熊なな」は 中身が2種類 ・ 外見が8種類
合計16種類!
金のクマと銀のクマ。
当然中身違います
尾澤酒造さんのお酒については、 あんまりスペックについては語りたくない んだけど、このお酒はしょうがないね。
この2本のお酒たちの 共通項 は、同じ長野県の蔵元さん真澄さんが生んだ 伝統の7号酵母 と 麹米に美山錦 。そしてもちろん 同じ人 が醸します。
差は掛米 。
酒造りで肝は麹米と言われていますが、蒸しただけの掛米こそ、米の品種による差が出るんではないか、との仮説を立てて仕込んだみたい。
金熊の 十九 Goldener Bar は「しらかば錦」が掛米
銀熊の 十九 Silberner Bar は「ひとごこち」が掛米
スペックでの差はそれだけ。
では味はいは?
美味いです。
だけじゃ怒られますね。
どちらもグラスからの立ち香はひかえめ。
微妙な差はこの先、
金熊は、口の中で白桃のような香りが縦横に広がります。
銀熊は、この桃が少しだけ幼い。もうちょい甘味が生まれたら最高かも。
でもでも、2種類飲んで、どちらか一方を別に飲んだら区別つくかっていうと、 ほぼ無理ゲー。
今、 口の中は桃を食べた後みたい になってます。
美味いです。
よろしければセットでもどうぞ。
Calendar
Comments