地球と花うた!

地球と花うた!

PR

カレンダー

サイド自由欄

13/9/30更新

live情報
*・。**・。**・。**・。*


ただ今基本的には育児に専念しておりますが
時々ライブをしたりもします。


*・。**・。**・。**・。*

11/2(土)
白幡の森プレイパーク15周年の森祭りにて!

外でのライブです♪
音が散りそうだし、どうなるかなー♪
ともかく楽しみです♪
場所:白幡の森(白楽、東白楽駅あたり。すごい坂を上った先。)
子育て支援施設「かなーちぇ」内スペースにて

時間未定。



延期になりました!改めて、演奏だけの企画でゆったりお会いしましょう!


フリーページ

プロフィール

弓歌(ゆか)

弓歌(ゆか)

コメント新着

弓歌(ゆか) @ Re[3]:LONG FALL(05/23) えんじぇるさん またのコメントありがとう…
えんじぇる@ Re[2]:LONG FALL(05/23) >子供を通じない人間関係が現在ほとんど…
弓歌(ゆか) @ Re[1]:LONG FALL(05/23) えんじぇるさん あたたかいコメントあり…

お気に入りブログ

うず祭 double uzuさん
暮らしについて考… ひつじハウスさん
ヒーリングルーム … 悦子@香りの瞑想さん
☆ peace of mind ☆ 虹色88さん
安らぎのクレヨン画 安らぎのクレヨン画家さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2015.05.23
XML
カテゴリ: 日記なるもの
昨夜見た夢



山沿いの細い一本道を、息子を抱っこしながら、
バッテリーを充電するポイントへ向けてひたすら歩いている。

時は夜。

どちらかと言うと温かく、恐怖感などはまったくない。

夜空には満月。
あり得ないほど大きな、綺麗な、模様までしっかり見える、満月。

ポイントについたらもっとゆっくり見ようね、と話ながら歩き続けると霧が出てくる。


さくさく進んでいると、ふいに、
足元の道がなくなってしまい、


落下。


高ーーーーーい山からだったので、
かなり長い時間落下し続ける。子どもは抱っこしたまま。


落ちた瞬間の感情は、「あー、落ちてしまいましたか」という程度。
焦りもあらがいもなくただ身を任せる。

運が良ければ森の樹に守られて助かるだろう、きっとそうなんだろうなという頭が8割、
だめだったら即死だろうから苦しくないな、
でも樹のてっぺんで助かってそこで餓死とかは辛いな、
子ども連れてるし。子どもが先に死んだら辛いな、、、



その辺りで目を覚ました。




気になったのでちょっと調べたけど、

うーん、やはりね、子育てに体力を使いすぎなんだろね
抱っこだし、満月は母性の象徴だし、
一本道はほかの選択肢がないことの表れ。(思い込み?)

一部では吉夢という説もある。
恐怖心がないのが救いだな。

夏休み期間も躊躇なく保育園の一時保育を利用しようと心に決めた。

人間関係で子どもが嫌がっても、
用事だらけで疲れきっていたりやりたいことをガマンしてるママと過ごすより、長い目で見て絶対に子どもは幸せだ。


それにしても、
同じ幼い子がいても、しかも幼稚園ながら仕事もしていても
やりたいことバンバンやってる人がいるのは、何がちがうんだろう。
体力?それももちろんある。

同世代子育て中の親戚が近所にいるかどうかでも相当負担が変わる。
もちろん、子育て中でない親戚がいてくれたらもっと助かる。

うちは、夫は忙しすぎて実質休日ないようなもの、
両両親は近所でなはない上に高齢。
親戚やごく親しい友人は近くにいない。
バンバンアウトソーシングできるような財力はなし。
家事全般車なしで女手一つ、
洗濯物多い、子どもめっちゃ動き回る系、おまけに未就学児、
私体力ないタイプ、メンヘラ気味、しかも多趣味気質。
などなど不利な条件が重なってるんだよね。

商売やってる家に生まれた宿命として、両親多忙、ってことは子どもにとっては受け入れてもらうしかない。
そろそろもうちょっとママ離れしてくれないとね。

幼稚園入る直前から赤ちゃん返りして、一人でできることもママやってーという甘えん坊ぶり。
育児相談などすると、この時期は甘やかしていいとか言われる。
アーユルヴェーダ的には3歳からは奴隷のように扱うというけど(汗)
しつけをどのようにやっていったらいいのか。

それ以前に自分の体調が整わないと、
人の管理なんて全然出来ない。


3歳児を時間通りに生活させるパワーってどれほどものものか、やったことある人にしか若rないと思う。

世の中の、お母さんやってる人たち、
ほんっとーーーーに、ごくろうさんです!
尊敬します!
お疲れ様です!!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.05.23 19:20:15
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: