全423件 (423件中 1-50件目)
今日は次女の四回目の誕生日。 朝から彼女を出産した時のことを思い出していました。 四回目のバースディケーキも昨年のフレッシュプリキュアに続き、今年もハートキャッチプリキュアがいいそうです。 壊れてたビデオも新調したし、思い出に残る撮影をお願いしますね! パパさん☆
2010年08月19日
お盆の大阪帰省という、夏の楽しいイベントもあっと言う間に終わり、またまた穏やかな日々が戻ってきました。 実際は穏やか・・とは言えず、これから着工したお家のことでいろいろ忙しくなりそうです。 とりあえず、今日から基礎が始まるはず。 29日には棟上げと、ワクワクしてると同時にかなりドキドキもしてる。 私たちにとっては何もかもはじめてずくめやから、正直もう少し細かく連絡や詳細について教えてほしいなぁなんて、業者さんに不満を抱きつつ、棟上げの時に現場の方に渡すものの準備に取りかかるべくいろいろ調べてます。 去年新築を建てた兄に聞いたりしてますが、兄の場合簡潔にしてたり省いてたりしてて、あんまり参考にならないんだよね。 それでいて、兄が大好きな母は兄のやり方がお金をかけなくて(かからなくて)いいと思ってるのか、やたら『にいちゃんの時は・・』とか『にいちゃんに聞いてみたらいい』とすぐにいってきて、暗に私たちのやり方を否定するかのような言い方をするから、めちゃ腹がたつんだよね。 にいちゃんみたく、知り合いの業者にしてれば、融通が聞くのにってことだよね! あ~っ! 昨日全く同じことを旦那様に愚痴ったけど、まだまだ溜まってるぞ! あと3ヶ月の辛抱だぁ、頑張れ私。
2010年08月17日
10日ほどblog更新してなかった! と、やっと気づいたうさママです。 我が家はただいま大阪の旦那様の実家に滞在3日目中。 今日は付き合い間もないころに行って、ペアリングを買った思い出の場所。神戸のモザイクにでも行きたいなぁ。 なんて思ってますが、さぁ、どう過ごそうかなぁ☆
2010年08月14日
夜、お隣の市の花火大会に行ってきました。 地元の花火の方が豪快だけど、毎年お盆時期にあって 今年は大阪に帰省してて見れないから、昨日行ってきました。 新居を建てる所なので、来年からは毎年見るようになるかな。 三女ちゃん、やや興奮ぎみに、手足をバタつかせて生まれて二回目の花火を見ていました。 上の姉二人も、パパの同時だっことおんぶで十分楽しんだようです。 そういえば、空に花火を打ち上げる ⇒ 何かが空から落ちてきた! そう、花火があがったとき流れ星が落ちてきたんです!! 周りの方々も私たちも大興奮。 でも、流れ星だと理解する前に、消えちゃったから、願い事する間もなかったけどね。
2010年08月03日
三女ちゃんが、何度も何度もチャレンジしたつかまり立ち。今日とうとう出来ました正式にいうと、1週間前に親友のおうちに行った時に、一瞬出来ていたんですけどね☆
2010年07月31日
新築住宅建設に向けて、やっとローンの本審査の契約も終わり、8月には地鎮祭、地盤改良~と本格的に進んでいくことになりました。目指すは、フレンチカントリーなお家です!!やっとやっと、夢が叶うんだなぁと、毎日ワクワク、ドキドキです。子供達も嬉しいようで、親が保育園の先生に話す前に長女がお友達との小学校の会話の中で『わたしは○○(お隣の市)の小学校に行く!』と話したようで、そこから子供達や先生に伝わってしまったようで、まだ本審査がどうか分からない時点で、新築を建てる→新築をすでに建てているといったちょっと話しが大きくなって伝わっていました。正式に決まった後、園長に聞かれ 『まだ建てていませんが、近々建てます』と伝えたところ、数日後、園のお母さん(私の高校の同級生)から『お家建てるって本当!?園長先生がいい触らしてるよ~!』 と!もともと、私的なことを聞いてきたり他の家庭のことを話してきたりと、いい印象がなかったのですが、さらに印象が悪くなってしまいました。← もともとキライなタイプなんだよね・・。おうちのこと、これから色々決めていくから結構楽しみなのですが、色々出費もあって・・・通帳を見ながら、ちょっとお腹が痛くなりました。新居完成後から復帰を考えていましたが、早めたほうがいいのかも
2010年07月30日
夕方、長女が蚊を退治したと報告してくれました! が、すでに自分だけ蚊に刺された後でした。 見ると、段々膨らむ刺されたところが・・ ムヒを渡すとひたすら塗り続けていました。 そんなに塗っても変わらんぞぉ。 我が家では長女ちゃんに蚊が吸い寄せられるようで、 彼女が一番の被害者です。
2010年07月30日
今日は夕方に姪っ子たちが来ました。 病院に行くという義理姉の頼みで母が子供達の面倒を見るからです。 近くに住んでても私たちは兄家族とめったに会わなくて、 今は私たちが実家に住んでるから、実家にごくたまに来るときに会うぐらいで、 家の行き来がありません。まぁ、兄の家とはいえ、お誘いがないと なかなかこちらから行くわけにもいかず。 というわけで、我が子は従姉妹達がたまに来ると大喜び。 まぁ、これからって時に帰ることになるんやけど・・ なんで今日は夕飯を一緒に食べるからテンションが高い我が家の姫たちです
2010年07月28日
今日は夕方から少し雲って来ていたので 保育園のお迎えに行って、いつもならすぐに帰るけど、 今日は三女ちゃんもいなかったので、少し遊ばせてあげました。 でも長女はそのおかげで、自転車で転けて怪我しちゃったけど・・
2010年07月27日
10ヶ月の三女ちゃん。 遅いながらも彼女なりのペースで成長中。 毎日つかまり立ちに挑戦中なのです。
2010年07月26日
昨日は約3年ぶりにレオマワールドに行ってきました。かなり暑くて疲れたけど、子供達がかなり楽しんでくれたのでよかったです
2010年07月26日
今日は朝から、午前中は保育園の夏祭り。夕方からは地区の夏祭りと、一日中夏祭り気分。お昼にはお家でビニールプールで遊び、夕方から行った地区の夏祭りでは、長女の保育園の同じ組のお友達がほぼ全員遊びに来ていたので、長女はずーっとお友達と走り回って遊んでいました。次女も一緒に遊びたくてたまらなくて、お姉ちゃんの後を追いかけていました。でもまだ次女から目を離すのは危ないから(姉達の真似をしたがるから)、パパと交代で姉を追いかけたがる次女ちゃんについて回り疲れました・・。それでも最後のほうには、一緒の遊びに入り満足していたようです。明日もパパがお休みのわが家。 どこに行こうかなぁ
2010年07月24日
三連休最終日。 唯一今日が休みのパパとみんなで 『0円レジャー』に行くことに。 お弁当&お茶持参で、半島目指してしゅっぱ~つ! 三女ちゃん、初の足湯を楽しみました!
2010年07月19日
明日で生後10ヶ月を迎える我が家の姫ちゃん先週やっとハイハイを始めました。今週からさらに上手に、そして早くハイハイをするようになり、ますます目が離せなくなりました。そして、一気につかまり立ちにも挑戦し始め、活動範囲が広がりそうな
2010年07月16日
歩行器のってご機嫌さん〓
2010年07月15日
末っ子ちゃんの出産後一回しか美容院に行けてなくて、昨日数ヵ月ぶりに美容院でスッキリすることができました。 しかも今回は上のお姉ちゃん達も美容院デビュー。 お友だちの紹介で初めて行く美容院でしたが、そこの美容師さん、可愛くて、子供にも親切で優しくて、丁寧で、言うことなしなくらい気に入りました! 長女は髪の伸びるのがゆっくりで、過去に一度だけパパが5センチくらい後ろの髪を切ったんだけど、 肩くらいまでにスパッと切るときはお店で切ろうと話してました。 美容室、カットと初づくめの長女はカットの間ずっと表情も固く、声かけにもわずかにうなずくだけでしたが、 カットが終わりママや、美容室のお姉さんに誉められると、やっと笑顔に。 二人とも場所にもお姉さんにも馴れてからは店内をウロウロしたりカット椅子に座ったり回したりとやりたい放題。 最後のカットは次女ちゃん。『イヤ!しない!』なんて、口にはしながらも、一人でカットの椅子に座り、本当はやる気の次女ちゃん。 相変わらず素直じゃないです。 結局、『ママの抱っこで!』なんていいながらも最後までカットさせてくれました。・・ひと安心だ。 肩まで短くなった二人を見て、もっと小さい頃を思い出して懐かしくなりました。 我が子ながら短い髪も可愛いよ。 五時間半ぶりに再会した三女ちゃん。 なんと!ママを見て一切笑わず、しかめっ面をして『誰?』って反応。 抱っこしたら、抱っこしたらなんと!! 大泣きされてしまった。。 そして母が一言。 (預けてから) 『初めて泣いたわ』 さすがにお乳には食いついたけど、不思議そうに吸ってました・・
2010年07月14日
我が家の三姫たち。いつも寝かしつけは九時から。昨日も九時過ぎに寝室に行き、三女ちゃん担当のママは授乳をしつつ姫を寝かせてました。なんだかんだと騒がしい姉たちに反応して何度も起きて、あっちにコロコロ寝返ってみたり・・と寝苦しい感じ。でもそのうち次女が寝て静かになってからは、三女ちゃんも熟睡モードに!ママも離れ10時には一人で寝始めてくれました。そして、なんと!昨日はそれから今日の朝まで授乳なしで寝ていました。なんか、これもひとつの成長ですよね。些細なことがなんとなく嬉しい出来事でした。
2010年07月12日
もうすぐ、10ヶ月を迎える我が家の三女姫。最近とってもお返事が上手になってきました!今日は今までで一番上手に手をあげて『あ~い』と声も出してお返事しました!パパと(姉たちが)こんなにも早く返事できてたっけ!?なんて、ビックリしたくらい。というか、もう誰が何ヵ月で何が出来たかなんて忘れたけどね。明日は日曜出勤したパパさんの代休日。三女姫と三人でどこに行こうかなぁ。。
2010年07月11日
今日、明日と保育園はお休み☆二日続けて、ちびっこギャングと過ごす地獄の・・イヤイヤ、楽しい休日の始まりです。うちの子達、ず~と『ハッピーセット欲しい~』って言ってたのに最近は連れていってあげれてなかったから、今日のお昼はマクドに行くことに!その前に銀行に行って、雑貨屋さんに行って、薬局に行って・・っていっぱいハシゴしたんやけど、以外にママだけとのお出掛けはいい子ちゃんの彼女達。三女のベビーカーを押していくから、ダッコも車のカートも乗れない。車のカートが大好きな次女はママ以外の大人がいたら必ず乗るのに、今日は『乗りた~い』って何回かは口にしたけど、それ以上はワガママ言わないでくれました。子供ながらにママの状況を理解して、我慢しょうとしてくれてるのかな。途中、『のど乾いたよ!』なんて文句もいいながら、四ヶ所でのお買い物に付き合ってくれた彼女達。 待望のハッピーセットのおもちゃを手に、一気にジュースを飲み干していました。そしてそんな姉たちを羨ましそうに見る三女。・・ごめんよ。三女ちゃん。あなたのお茶持参するの忘れてた・・。お出掛けしてたから気疲れはしたけど楽しかったし、喜んでくれてよかった!今日は三人でおやつにチョコプリンを作ったから、明日はチョコケーキ作ろうかな
2010年07月10日
今日は保育園の図書の日。早速夕方借りてきた本を読むことに。。姉妹分二冊あるから、楽しみも二倍。自分が借りた以外にあと一冊本が読めて嬉しいみたい。いつもはうるさい二人がママの読み聞かせの時には静かになって可愛い!そしてママが読み終わると今度は自分達がママになって三女に読み聞かせするのが恒例になっている我が家です。夜、パパとサッカーの話題になってスペインが『勝ったねぇ』と何気なく言ったらうちのパパさん『折角落ち込みから復活してきてたのに、思い出したやんか』 と。えっ、スペインが勝って(ドイツが負けて)落ちこんどったん??って言うか、そんな我が家にとってどっちでもいいことで、落ち込んでブルーにならないでょー。って言ったら、『どっちでもいいことないやん。俺にとったらどっちかっていったら、ジャニーズがどうしたとかのほうがどうでもいい話やで』だって!ひどぉ~い!嵐は私の明日への活力だぁ(笑
2010年07月08日
昨日に引き続き、めちゃめちゃ暑い七時に目覚めた三女ちゃんは、お外でベビーカーに乗ってユラユラしてたらすぐに夢の中に寝てる間に布小物作りでもしょうっと
2010年07月08日
長女に続き・・次女ちゃんにも脇に水イボが出現長女は初めに連れていった皮膚科が積極的なイボの除去をしないところなのか『悪いものではなく、半年から一年くらいで消えるのだから、押さえつけてまでのけることないと思いますけどって感じで、いかにも大袈裟に騒ぎやがってってニアンスの冷ややかな対応をしてくれてんじゃあ・・って様子見てたら一気に20個近く増えて保育園の先生に聞いたら、わが園は除去しなくても集団生活に支障はないけど、プールの時は一応透明フィルムでカバーをしたらいいと。 そして先生の娘さんも、昔水イボができて取ってもらったという体験談と皮膚科の先生の評判を教えてもらいました。初めにいった皮膚科医は、イボをとらない先生らしく、○○病院の先生はすぐにとってくれるらしいこれ以上増えたら可哀想なので早速受診すると、『水イボやね。そこに横になってね。』・・あっ取る、取らないも聞かずに取るのねビックリするくらいの早さで除去してくれましたが、さすがに麻酔なしでのイボ取りに娘は大泣きそれでも必死に頑張ってました逃げようとしたら逃げれるのに、体をよじりながらも耐えていて、その姿に泣きそうになりました『僕は水イボはとってしまうんです。何個も増える前の一、二個の時にとってしまうんです』なるほどぉ皮膚科は先生をかかり付けにしょうと思える対応でした。あれからもう一度長女はイボ除去にいきました。そのときは6個ほど。今回は泣かず、動かず最後までいい子で頑張りましたそしてまた長女は、今のところ三個ほど。次女ちゃんは出てきそうなイボがわかるだけで五個。次女ちゃんの泣いていたがってる姿を想像しただけでも泣けてきます
2010年07月07日
今日は旦那様のソフトの日子育て中は少しでも早く帰ってきてほしいけど、大阪から愛媛に来てもらって早7年パパに仕事以外のお友達や楽しみができたことが、なんだか嬉しい今日この頃です
2010年07月07日
わが家の末っ子ちゃん。ますます、長女ちゃんに顔が似てきた寝顔なんかソックリ最近、後追いが激しくなってきてママの顔が見えないとでも、ますます可愛い末っ子ちゃん
2010年07月07日
今日は、天気予報がはずれたのか!? 朝から、ジメ~とした太陽さんが顔を出した日でした。今日はこれといって予定もない我が家は、朝からのんびりと過ごしました。と言っても、久しぶりのお日様に洗濯、掃除、布団干し、と色々動き回りましたが。末っ子ちゃんは、その間パパとお姉ちゃんたちととってもいい子で遊んでいました。わが家の末っ子ちゃん、三人の中で一番成長がゆっくりしていて9ヶ月になったけど、まだハイハイができていません。ズリばいはしてて、胸を中心に回転して、寝返りして方向転換しています。最近、2本同時に歯が生え始めて、ママを授乳時恐怖に陥れてくれます。末っ子ちゃんは、わが家の最後の赤ちゃんだと思うと、なかなか卒乳を!という気になれません。と言っても、哺乳瓶と粉ミルク自体を受け付けないだろうけど・・。あの、お乳を口に含んでいる顔がなんともいえなく可愛くて、愛おしいんですよね。ママを必要としてくれてる姿もなんとも言えない! 末っ子ちゃんに対しては、ママが子離れできないかも
2010年06月27日
先週やっとお家を建てていただく工務店と契約しました。そして今日は、我が土地の地盤調査の日。やっと、念願のマイホームに向けて始動し始めたんだなぁと思うと、ワクワクとドキドキの気持ちです。結局地盤改良は必要そう。 う~ん、さらにお金が・・・。マイホームはめちゃ楽しみやけど、色々不安なこともあるなぁ。
2010年06月23日
金曜日、初めて手首を捻挫してしまったたかが捻挫、されど捻挫、めちゃくちゃ痛いでも食事準備、子供達のお風呂入れと色々してたらさらに痛みが増してきたほんの軽く触られただけでも激痛が走る・・ひびでも入った!?そんな日に限りパパさんは遅く母は夜勤!早々に子供達を寝かしつけるも、痛がる母を見た2人のお姉ちゃんたちは次女が 『ママ、痛いところフ~フ~してあげる』 と手に優しく息を吹きかけてくれ 長女は 『ママ、手が痛いんだから言うこと聞かんといけんので。』と、小さいママになってママの右手のかわりをしてくれました。そして三女は、ほとんど右手を動かせないママの横で・・・・めちゃ大変なオムツ替え(しかも大きいほう)のお仕事を与えてくれました翌日整形を受診して、やはり捻挫と診断されました。初めて見た自分の手の骨、新鮮でした3日経ってやっと手首も動かせるようになりました。子育て時期の捻挫は大変ですね
2010年06月21日
昨日は家族5人で、坂出にある【ゴールドタワー】に行ってきました。CMで観てずっと行きたがっていた2人の姫たちは大喜び自分で服を選び、カチューシャをつけ、次女にいたっては知らない間に口紅までつけていました途中色々寄り道もしたから片道三時間の移動距離。始めはおやつを食べジュースを飲み、『ゴーゴーゴーゴールドタワー×2みんな集まれゴールドタワー』と、CM曲を歌っていたものの、半分くらいきたら、二人とも車での時間が退屈になったようで・・・『まだつかないの』の繰り返し。しかも、ジュースばかり飲む次女のおかげで、トイレ休憩の回数も多い。でも、そんな長旅の後のゴールドタワーのプレイランドでの遊びはドレも楽しかったようで、2人・・いえいえ3人とも活き活きしていましたとっても楽しそうに歓声を上げて遊んでいる姿に自然に笑みがこぼれしあわせな気持ちになりました次女ちゃん、今日もゴールドタワーいくんよって張り切ってましたいえいえ、毎日は行けないよ~
2010年06月11日
地元の川に、蛍が飛び始めました。娘達は、蛍の光に大喜び都会ではできない経験をさせてあげられるのも、パパさんのおかげですありがとう昨日は一日朝から、眩暈・頭痛・吐き気・腹痛によって体調不良の一日でした。それでも、末っ子ちゃんの予防注射だけはなんとか連れて行きました。保育園の送り迎えを母にしてもらいましたが、二女ちゃんが先生に『ママ、お熱が出ててしんどいの』 と伝えてたみたい。もうなんでも伝達ができるのね。 パパが帰ると、パパも私と同じ症状が夫婦で、体調不良とはでもグッスリ寝て、今日は2人ともすっかり元気です。 良かった少し前に末っ子ちゃんが吐いて、下痢してたから、それが原因かなぁ。
2010年06月02日
今日は朝からかなりの上天気午前中は、お世話になっている建築屋さんの完成見学会にお邪魔してきました。今回のお宅はわが家の希望とは違うテイストのお宅ですが、色々参考になりそうなところもありそうです。お昼からは、公園に。のんびりとした、休日が過ごせた一日でした
2010年05月30日
昨日は結局あの後すぐに末っ子ちゃんが起きたので、手作りしてたポーチが作りかけになってしまいました。今日は6時に気付いたら起きて遊んでました早すぎるぞ今日はこれから、娘っこ2人と約束した保育園での図書の本入れのバックを作りま~すうまくできるかなぁ
2010年05月27日
珍しく、九時半には寝てくれた我が家の三姉妹ちゃんたち。末っ子ちゃんは、いつまで寝入っててくれるかなぁ起きて『おっぱ~い』って、泣かないでね。。ママは、今からまたまたはまってるハンドメイドでもしま~す
2010年05月26日
ふと、気付けば ブログから遠ざかって早数年。 他に浮気をして(あ、もちろん他のサイトのブログのことね)こちらのブログはほったらかして、早数年。最近はネットでのお買い物にはまってて、めっちゃお世話になってますそして思い出しましたせっかく作ったブログが・・ほったらかしになっているマイホームに向けての事、子育てのこと、好きな物のこと、色々かけていけたらなぁと思い再開しま~す
2010年05月26日
今日は3勤最後の日。主任も休みで、ナースの出勤人数も少ないから絶対忙しいと思っていたのに意外にスムーズに仕事が進んで、定時に終われたから良かったよぉ夜はお子チャマたちもスムーズに寝てくれて、旦那チャマと2人ではまってる[相棒]を鑑賞中。明日も旦那チャマと一緒のお休み☆朝からまたまたデートしてきます
2008年10月29日
今日の夕飯はみんなの大好きなハンバーグやる気マンマンのはるなにお手伝いを頼み、一緒にコネコネしてもらいました。慎重派の彼女はゆっくりですが上手に丸めてくれました!ハート型を作るといってチャレンジしていましたが上手くできず、ママがお手伝い。普段はあまり夕飯を食べてくれないのですが、今日は小さなハンバーグをペロリと2個食べ、ご飯もブロッコリーも完食『ママのハンバーグ美味しいよ』の言葉と、久しぶりの完食する姿に涙が出そうでした
2008年10月27日
昨日の旦那様とのデートは、ちょっ~ともの足りなかったかな!?っていうか、旦那様が朝からアレルギーが出まくってハクシュン、ハクシュンと鼻水・くしゃみがでまくり!午前中かかりつけのクリニックにお薬もらいに行ったら一時間半以上もかかっちゃった。病院で午前中がつぶれたのがちょっと心残りやなぁ。。。でもランチは少しだけプチ贅沢で美味しかった!でもパパは鼻が詰まって味があんまりしなかったらしい来週も一緒のお休みがあるから、今度こそ充実した日にするぞぉ
2008年10月24日
明日は久しぶりに旦那様とのデートだ二人のお休みが合ったのはいつぶりやろう。どこ行く!?何する!?って昨日の夜からワクワク。とりあえずお子達を気にせず、ゆっくりランチをしょうあと、二ヵ月後に迫った娘のバースディプレゼント選びもし始めないとな
2008年10月22日
今日は朝から小雨が降っていました。2人の娘は熱はなく、今日は保育園に行くことに。園に着き、車を降りるとゆいなが抱っこを嫌がり歩きたがりました。下に下ろすとはるなの後を追いかけます。次の瞬間、ドスン!と尻もちをついていました。しかも、泥の水溜りの上に・・・。靴下、ズボン、上着が泥まみれ・・・・どうすることも出来ないので、そのまま教室に行って置き服があるので先生に着替えをお願いすることに。でも本人はオムツしてるし、お尻があんなに泥まみれなことにきづいてませんでした。夕方迎えに行くと、ゆいなはおもちゃの電話で遊んでいました。ママに気づいたゆいなはおもちゃを置いて奥にいる先生の元へ。先生は後ろを向いていてママに気づいてません。ゆいなは先生にママが来たことを教えるかのように先生の肩をポンポン叩いて主張してました(笑)その後またまたお薬をもらいに小児科へ。はるなのほうが喉の発赤がひどいらしい。先週、ゆいなは2回目のインフル注射が発熱で受けれなくて延期したのですが、このまま熱がなかったら今週受けれそうです♪はるなは毎回、診察が終わると先生がくれる金平糖を心待ちにしていて、診察中かなりいい子です。ゆいなも前回初めて先生に金平糖をもらって、今日もはるながもらっているのをみて欲しいなオーラを出していたようで、先生に一粒もらって嬉しそうでした。家に帰って、ママがゆいなに『はるなちゃん呼んで来てくれる!?』とお願いすると、隣りの部屋で遊んでいたはるなのところに行って、はるなに向かって、『おいで。おいで。』と手で招くポーズをしていましたちゃんとママの言葉を理解してくれてて偉い!!最近ゆいなの成長が著しいので、日々の会話が楽しいです
2007年12月03日

今日のお休みは一日家族でゆっくり過ごしていました。先週から娘2人仲良く風邪引きさんで熱出したりしていたのもあって今日は家族みんなの休息日 ←パパの要望もありでもゆっくりするつもりが、朝は7時過ぎから、はるな→ゆいなの順に起き2人で遊んでパパやママが起きるのを待っていました。←実際ははるなちゃん、三時前に目を覚まししばらく起きて遊んでましたママが観念して目を開けるとはるながすぐに『ママおはよ~ちゅ』としてくれました。まだ寝ていたパパをゆいなが起こそうとしたのではるなが『パパはまだ寝ているでしょ。ダメよゆいちゃん。』と言い、パパがおきるのを待っていました。午前中、ゆいなの目がおかしかったので眼科に連れて行きました。昨日から目やにが出ていたり、痒がったりしていて今日は朝からまぶたが赤く腫れていたのです。目イボみたいで抗生剤と点眼薬もらいました。お昼は久しぶりに家族でワイワイたこ焼きを作って食べました。まだタコは無理なのでお子達にはチーズとちくわを入れてあげました。はるなもゆいなもとっても美味しそうにパクパク食べてくれました。昼食後はパパがめちゃ久しぶりにギターをだしてきて弾き始めました。2人ともギターに興味津々。 ちょっと触ってみようかな。。 手をシャカシャカ動かしたら、面白い音がするよ~ そして3時からはみんなで仲良くお昼寝・・ZZZはるなはパパの腕枕で夢の中に行っていました。先週はママの実家に行ってパパはママの実家のお仕事を3日間手伝ってくれていたので今週はゆっくり過ごせて、体力回復できたかな。でも先週に引き続き、鼻水じゅるじゅる、くしゃみはくしゅんの一日でした。
2007年12月02日
何年かぶりに、髪をバッサリ切ってみた。これから寒くなるのに切ってみた。パパに会ってから、セミロングが好みらしいからほとんど伸ばしっぱなしだったのに切ってみた。なんだか無性にイメチェンしてみたかった。はるなは、しばらくママに気づかずキョトンとしていた。パパは照れくさそうに 『なっちゃん、可愛い』 といってくれた。二人してちょっと照れてしまったただ唯一の問題は、私がこの髪型をキープできるかどうかかな
2007年11月13日
金曜日に、元気に保育園に行ったはるなでしたが11時半に保育園から電話が『はるなちゃんなんですが、朝は元気だったんですが段々体が熱くなってきて今38.6度あるんです。どうしましょうか?』 と。もちろん急いで迎えに行くと、席に座って昼ごはんはたべていたのですがママを見るとみるみる涙目になって、抱きついてきました。本当はしんどくて甘えたかったんだろうな・・・と思うと、私まで涙が出そうになりました。病院に行くと夏風邪だろうとの事。なんでもクラスでも数人熱出している子がいるようでうつったのかな!?2週間前にはゆいなも38~39度台の高熱が5日間出たので時期がズレて風邪引いたんだね。でもはるなは、発熱は2日間で今日には平熱に戻り元気を取り戻しています。今日は昼寝をしていないので夕飯を少し食べると寝てしまい、今もそのまま寝続けています。ゆいなも九時には寝てくれたので、ゆっくり明日の仕事の準備が出来ました。あ~、早く寝なきゃいけないけど、寝て朝になったら仕事やから、なんだか寝たくないなぁそういえば今日、白衣を試し着したのですが白衣を着たママをみたはるなは、『ママ、看護婦さん』と嬉しそうに見てくれましたがゆいなは白衣の私を見た瞬間、大泣き号泣『うえ~ん』なんて可愛いもんやなく 『ウギャ~!!』 と叫んでいました。そう、病院で注射をする看護婦さんを見て泣く時と一緒の泣き方なんです。『何で痛いことする人がお家にいるの???しかもママ!?』 って感じ。近づいて抱っこしようとしたら、一瞬後ずさりされてしまいました・・・ゆいなには可哀想やけどかなりおもしろい反応でした
2007年08月12日
この間の日記にも書いたけど、あと3日に迫ってきた再就職職場に溶け込めるか・・・人見知りの私には結構きついかもなんておもいながら迫り来る日を指折り数える毎日なのです。そんなこんなで、日中ゆっくり過ごせる日も今日が最後になりました。土、日は保育園が休みだから(土曜仕事していたら預かってもらえます!)明日明後日は、ちびっこ姫たちがいるよぉ~最近は9時前には寝かしつけて、9時半には寝ている我が家の姫たち。保育園で遊んでくるから、寝かしつけてもすぐに寝てくれるので、寝かしつけがかなり楽になりました。なので姫たちが寝た後、たっぷり自分の時間が取れると思いきや最近はそのまま一緒に寝てしまうことが多く、昨日も起きるつもりがパパと2人そのまま朝まで寝てしまいました多分仕事始めたら、こんなことが増えるんだろうなそして朝は6時過ぎに目覚めたはるな。しばらく一人で遊んでいたものの、やはりつまらなかったのか、寝ていたゆいなを起こしにかかりました。すぐに起きたゆいなと、ママを足蹴りしたりクーラーのリモコンをピコピコさわりまくったりと、朝からいたずら全開でした。仕事し始めたら6時起きなんだから、今はもう少し寝かせててよぉ結局6時半過ぎにみんなで起きたもののなんだかゆいなはご機嫌斜め。お腹空いているのか!?まだ眠たかったのか!?珍しくグズグズ言っていました。でもその後便が2回出たので、お腹の不快感を訴えていたのかな。今日は少し早めに保育園に送っていきましたが、はるなはパパに『保育園行って来るからね!バイバ~イ』と元気に言って手を振っていました。そしてゆいなも笑いながらフリフリしてました。教室の前でゆいなも笑顔でバイバイ出来たし、はるなもまたまた元気いっぱいに『ママ~バイバイ~♪』と言いながら教室に入っていきました。今日は2日ぶりのプールです。今頃楽しんでいるんだろうなあっ・・ゆいなはやはりプールを怖がるみたいで、プールは止めて沐浴をしてもらうようにしています。沐浴は大好きみたいで、笑顔で楽しんでるようです
2007年08月10日
今日ははるなとゆいなの通っている保育園でお誕生会があったようです。八月生まれのゆいなもお祝いしてもらったようで、ホールで全園児が見守る中前に出て紹介されたようですが、ちょうど眠たい時間だったようで、ゆいなの番になったら寝てしまっていたようですはるなはゆいなが前に出て行くと大興奮!ゆいなの紹介の時に『ももぐみのゆいなちゃんはあかぐみのはるなちゃんの妹です。』と紹介されたようで、はるなはゆいなに手を振りながらも照れていたそうですちょうどパパと『今月のお誕生会はゆいなもお祝いしてもらうから、ゆいなが前に出たら、絶対はるなは【ゆいた~ん】って言いながら手を振ったりするんだろうね~』なんて話していて、そのとおりだったので先生から話しを聞いて笑っちゃいましたが、すごい微笑ましくて、妹想いの優しい子に育っていて嬉しいです。先生にも『本当にゆいちゃん好きですね!』と言われてて、結構会話中も、『ゆいたん、何してるかな!?ねんねしてる!』って言ってみたり『ゆいたんは赤組さんなの』←本当はもも組さんですなどとよくゆいなの名前が出てくるみたい。 そんなゆいなもはるなが大好きみたいで、なんでもはるなの真似をするしはるなの食べてる物を欲しがったりもします。アイスとかヨーグルトなどを『ゆいたん、どうぞ』と言って食べさせてくれるからそんな物を持っているときは余計はるなに近づいていきます。食い意地張ってるからね~ゆいなは。園でも昼食は完食ですから!
2007年08月08日
あと4日で、新しい生活が始まります。3年ぶりの看護師復帰!子育てと仕事と両立できるか、今からかなり不安はあるけどやっぱり看護師の仕事は好きだし、2人の娘に看護師のママの姿を見て看護師という仕事のすばらしさを知ってほしい。そしていつか、将来の夢を考える時が来たら、その時は選択肢の中に【看護師】が含まれていると嬉しいかな。なんてちょっと期待したりなんかして最近はそんなママの期待に添うように、はるなは本物の聴診器に興味深々。パパやママ相手にお医者さんごっこを楽しんでます。そして 『ママは、かんごふさん』 なんて言ったりしています。ちゃんと分かってるんだね~。
2007年08月08日
今日は朝からはるなが 『ドーナツ食べたい!』 と言い続けていました。原因は新聞広告に入っていたミスドの広告チラシ。『今はないから、保育園終わったらパパのお小遣いで買いに行こうね』とパパが説得し、ようやく朝ごはんを食べてくれたはるなでした。そして、保育園に迎えに行き『じゃあおうちに帰ろうか!?』と言うと、はるなが『帰らない。お買い物にいくんよ。』と。朝のドーナツの件を憶えていたらしい。仕方なくお店に寄りドーナツ購入。おうちに帰り、大満足で食べていました。しかも、ちゃんとパパやママやゆいなにも自分の分を半分こして分けてくれました。はるな、優しいねそしてその後、パパとブロックで遊んでいました。途中からパパの声が聞こえなくなったと思ったらはるなが、『パパ、起きてください!』と何度もパパに注意していました。そしてしばらくすると夕飯の準備をしているママのところに来て『パパ、眠ってしまいました!』と報告してくれました。・・・段々、言葉が増えてきてるから気をつけないと何を言われるかわかんないなぁと、ちょっと焦ってしまいました。 ゆいなは、今日はやたらよく歩きました。パパやママの両手を持って、部屋を何往復も歩き回ったりアンパンマンカーに乗ったはるなを後ろから押してみたり、テーブルや滑り台によじ登ったりしていました。ここ数日で支えられて歩く時の足取りがかなりしっかりしたように思います。今日もまた少し手放しで歩けたししかも最近めちゃめちゃよくおしゃべりをします!はるなのときより明らかにはっきり、いっぱいおしゃべりしてます。そして結構なハスキーボイスではやく2人の会話が聞きたいパパとママなのでした。明日保育園ではまたプールがあります。はるなにとっては初めてのプールが火曜日だったのですが、水を怖がるどころか、かなりなテンションの高さで大喜びでお水を掛け合ったりして遊んだようなので、明日もいっぱい遊んで楽しんで欲しいです。そして今年は家族でもプールに行きたいなぁママ、泳げないけど
2007年07月11日
日曜日にゆいなが、つかまりだちをしているテーブルから手を離して1~2歩歩きましたそして昨日は、なんと3~4歩歩いたようです(ママは見れなかった)最近かなりなやんちゃ振りを発揮してて、歩きたがったり、顔から飛び込んでみたり家にある滑り台に登ってみたりしています。昨日もいつの間にか滑り台の上に一人でよじ登って喜んでいました危ないことも確かに増えましたが、出来ることもいっぱい増えてきました今はお姉ちゃんの遊んでいるおもちゃや、食べている物にも興味があるようでいつも近づいていっては、『だめ~これはは~ちゃんの!ゆいちゃん。ダメって言ったでしょ!』と、はるなに言われ怒られてますそれでも一向にめげず再度トライしてますが。そんなゆいなもようやく保育園生活にも慣れてきたようです。さすがに朝先生の顔を見たら泣きますが、日中は笑ったり他の子に興味を示したり、おもちゃで遊んだりしているようです。昨日迎えに行ったときも、絵本を見て遊んでいてママを見ても泣きませんでした はるなも最近は一人で出来ることも増え、少し楽になりました。どこで憶えたのか!?『○○しなさいって言ったでしょ!』や『○○してるって言ったでしょ!』といった言葉をよく話しパパやゆいなに向かって注意してます。大人の言っている言葉や、行動もよく見ていて真似をすることも増えたので言葉遣いや行動に注意しなきゃいけません。でも普通に会話出来ることが結構楽しかったりする毎日です
2007年07月10日
ふとパパに、『Nちゃん、これあげる。』と数千円分の商品券をもらった。なんでも仕事で契約をとった時に○○賞として会社から頂いたらしい。・・・んっ!? 契約とったのって結構前だよね・・何故今更くれるんだ!?というか、今まで内緒にしてたんだ~秘かに、へそくりにしようとしていたなぁプンプンパパのバースディも近いからこれを足しにしようかな
2007年07月10日

今週はずっと保育園をお休みのゆいな姫。相変わらず下痢ちゃんは続いていますが、お尻に塗る軟膏を頂いたおかげで小股のカブレは少し治まり、ほとんど痛がらなくなりました。木曜、金曜とはるなが昼間保育園なので、めったにない一人っ子状態。元気、元気で、眠そうな仕草をする割には、一向に寝る気配がありません。テーブルの上においているPCを必死に触ろうとしてて、いつ出来る様になっていたのか!?テーブルによじ登る姫・・・。 これはやんちゃっ子になるなぁやっとグズグズ言い始めたので、抱っこして寝かせるも暑さなのか、音に敏感なのか!?結構すぐに目を覚ますんですよね。寝てる間に夕飯の準備していたのに、結局半分しか進まなかったよ(><)今日ははるなが帰るまでに、午前午後合わせても2時間も寝てないぞ~。 はるなは四時過ぎに迎えに行くと、教室を走り回っていました。最近は昼寝できない(と言うか,したがらない)らしく、迎えに行った時に眠たくなってて先生に抱っこされてて、ママやパパを見つけて泣いて駆け寄ってくることが多かったので、久しぶりに見た嬉しい光景でした。はるなは先生にママが来たことを教えてもらうと、嬉しそうに笑いながら教室の外に出てきました。そして抱いていたゆいなにも『ゆいちゃんも、来たの!? ぎゅ~』と言って、抱きしめていました。今日はおままごと遊びをしたらしく、ままごとが入ったバックを手に持って『いってきま~す!』と先生達に何度も言って回っていたようです。昨日も、お外で遊んだ時にはるなから何人かのお友達に『一緒にあそぼ!』と誘っていたそうです!すごい!!!今日は一時間弱はお昼寝できたようで(『お昼寝しない!』と言っていたものの、お布団に入ったら一分ほどで寝たらしい(笑))機嫌よく起き、他のお昼寝していない子たちとお話しして遊んでいたみたい。一体どんな話しで盛り上がってるんかな。。。一度ぜひ聞いてみたいな。話しがつながっているのかしら???でも先生曰く、はるなが『ありがとうは!?』 と他の子に言っていたのだけ聞こえたらしい。何に対してのありがとうなんだ?? なんだか偉そうだぞぅ。。でも人見知りしないか!?消極的になっていないか!?輪の中に入っていけているか!?などなど心配なことが多かったけど、園での様子を聞いて安心しました!月曜からはプールが始まります!はるなとゆいな、揃って月曜日からも元気に通ってくれると嬉しいです!
2007年06月29日
日曜の夕方から下痢を始めたゆいな姫、急にグッタリし発熱したはるな嬢。時間が経つにつれ徐々に悪化していく2人をはじめて夜間外来に連れて行きました。ゆいなはウイルス性腸炎、はるなは前回のお熱が出たときと一緒のようでぶり返したようでした。夜間外来に行くか迷ったのですが、ゆいなが血便しているぽかったので、気になって気になって・・・。3枚もオムツを持参して便を見てもらったのですが血便ではなかったようで一気に安心しホッとしました。(先生や看護婦さんには持参したオムツの数が多すぎて笑われましたが)そんなことがあったりして、2人とも月曜日から保育園はお休み中。はるなもここ数日は『保育園行かない!ママ行く~!』と保育園の話しをすると泣いて行くのを嫌がったりしていましたが、今日の夜は『明日保育園行く~』と楽しそうに言っていました。はるなは熱も下がり元気なので明日は保育園に行けそうです!←泣かずに行けるかなゆいなはまだ下痢が続いていて、さすがに頻回な下痢で皮膚が負けてしまい、結構なかぶれが小股に出来てしまい、今日くらいから排尿や排便のたびに泣き叫び体をよじり、可哀想な位の声をあげて泣くようになりました。寝る時の体勢も無意識なのか!?うつぶせになってお尻を突き出して寝ています。明日は朝一でお薬もらいに行かなきゃです! 最近わが家はついていなくて、いえ憑いているのかもしれません・何かが母からのメールじゃないけど、お払いしてもらったほうがいいのか体調不良が続いてます。月曜日~はママが嘔吐でダウン!同じく月曜からパパも風邪気味だったようで、遂に火曜日の夜中に38.0度の熱を出し、今日はほぼ一日ダウンしていました。パパが食欲も無いようで、食後に大好きな甘い物も摂らないほどなので余程しんどかったんだろうなぁ。でも徐々に回復したようで、今は元気になってます。そういえば今回ママが嘔吐でトイレに駆け込んでると、はるなも心配してか!?ついて来て、吐き終わったママに『ママ、お茶飲む!?』と何度も聞いてくれました。多分、私がはるなが咳き込んで吐いたりした時に言っていた言葉を覚えていてママにも言ってくれたんだと思うけど、その優しさが嬉しくて、辛いのと嬉しい気持ちが入り混じって泣いていました。優しい子に育ってくれてて本当に嬉しかったですでもどんなにママがしんどくてもパパが帰るまでは頑張って子供達の面倒も見なきゃいけないし、ずっと寝ているわけにはいかないので、自分が辛くならない為にも体調を崩さないように気をつけなきゃ☆と改めて強く思いました!
2007年06月27日
水曜、木曜と子供達を寝かしつけながら自分達も寝てしまっていました。なので水曜から今日までをまとめて書こうと思います。 水曜日は、朝にはるなのお熱も下がっていて、前から計画していた高知のアンパンマンミュージアムにおじいちゃんとおばあちゃんと行ってきました。途中四国中央市のアジサイ祭りにも立ち寄りました。はるなは『アンパンマンミュージ行く~。』と前日から言っていたので、大喜び。キャラクターの石像に抱きついたり、『こんにちわ』と挨拶したりしてハイテンションでした!またパパのリクエストで龍河洞にも寄ってきました。ちょうどはるなは寝てしまっていたので、パパは約13キロのはるなを抱っこして1キロの洞窟内を30分かけて歩きました。(ゆいなはジイジです。)ママは過去に2~3回ほど家族とここを訪れていましたが、パパや娘達とは初めてだったので、また違った感動でした。 【木曜日】はるなの保育園の連絡帳に、こんなことが書かれていました。(今日はお気に入りのお友達の○○○くんと、抱き合ったりして二人で仲良ししていました!) と。。。え~~~~そんなお友達が出来ていたんだ!すぐにはるなに 『○○○くんってだ~れ!?』と尋ねると、『なんでママ、知ってるの!?』 とでも言いたげな少しビックリしたような、照れているような表情を見せ、目をそらすのです。パパと二人そんなはるなの表情を見て爆笑でした!もしかしてはるな、初恋か(笑)どちらにしても、仲良しできるお友達が出来たようで嬉しいです。 【今日】今日は何故かはるなが保育園に行くのを嫌がりました。園についても車から降りたがらず、『保育園いかないの!』と。なんとか話しをして車から降ろして玄関に行くもまたここで『行かないの!』と泣いて抵抗。でも『ゆいちゃんは保育園行くから、教室に連れて行かないといかんのよ。』と言うとまぁなんとか自分の意思で教室まで行ってくれました。ママにバイバイと言いながらも、ママが離れるとやっぱり泣いていました・・・。迎えに行くとゆいなの先生が 『今日はおねえちゃんが遊びに来て(教室が隣同士)少しの間二人で一緒に遊んでいたんです』と。そう、はるなはたまに『ゆいちゃん行く~』と言うらしく、先生が時々連れて行ったりしてくれます。なんだか二人が仲良く遊んでる光景を想像するとめちゃ微笑ましいですね~。はるなは今日はお昼寝をしていないらしく、ゆいなも音に敏感になっててあまり熟睡できないらしく今日は八時半には2人とも寝てくれました。今は土・日は保育園が休みなので、明日はたっぷり遊んであげようと思います!
2007年06月22日
全423件 (423件中 1-50件目)