inatoraの投資日記

inatoraの投資日記

2006年01月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
久しぶりに会計ネタを。と、言いましても、株式投資に直結するネタで今回は攻めてみたいと思います。

「有価証券報告書を見るための良書」を紹介したいと思います。バリュー投資を実践する際には、企業の実態を知る必要があるということで、そのための手段の一つとして「有価証券報告書」があると思います。

したがって、幾つかのしっかりとしたバリュー投資系サイトでも「有価証券報告書を見ることの重要性」をかなり主張しているのを見かけますが、そのための良書がなかなか紹介されていないということに今さらながら気づきました。そんなわけで、せっかくなので私が紹介したいと思います。


いまさら人に聞けない「有価証券報告書」の読み解き方 
(佐藤敏昭 著、セルバ出版、1500円)


やっぱりコレでしょう。圧倒的に分かりやすいと思います。2005年6月に出たので、最新の有価証券報告書のフォーマットに対応しています。

著者の佐藤敏昭さんは、横浜国立大学の教授でかつては日本監査役協会というところに務めていたそうです。専攻は「企業法会計論」「監査役監査論」ということです。


大学の教授が書いた本だから堅苦しそうだろうと思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、さにあらず。すごく分かりやすく書いています。

企業名こそ伏せられていますが、有価証券報告書の実サンプルを使ったチェックポイントなどが事細かにかかれています。

評価できるポイントですが、

「重要なポイントはこの部分である」


という点を著者自身がはっきりとさせていることです。

もちろん、専攻が会計学や監査論の大学教授だけあって、会計学上の論点もしっかりとしており、「分かりやすさ」をウリにした本にありがちな「物足りなさ」もありません。

一部の項目で突っ込んだ会計学に関する知識を要する部分はありますが、大部分の項目は決算書関連の入門書を一通り読んだ後ならばすっと頭に入るような内容です。

皆様もぜひ。


えっ?株価が下がっていて、それどころじゃない?

いえいえ。こういうときこそ、割安な企業や優良な企業(あるいは、その両方)を買うチャンスだと思いますが・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月18日 21時16分11秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんなときこそ  
indy999  さん
勉強する良い機会でもありますよね。
しっかり頭を冷やされました(笑
早速ご紹介の本を注文させていただきます。 (2006年01月18日 22時18分57秒)

Re:有価証券報告書を見るための良書の紹介(01/18)  
征野三朗  さん
最近ようやく、EDINETというHPを知りました。
やはり、体系的な勉強をしていないと、わからないことが多いです。
情報、ありがとうございます。 (2006年01月18日 22時32分36秒)

Re:有価証券報告書を見るための良書の紹介(01/18)  
ターネック  さん
ご紹介ありがとうございます。
早速「いまさら人に聞けない「有価証券報告書」の読み解き方」を注文しました。

(2006年01月18日 23時47分52秒)

Re:有価証券報告書を見るための良書の紹介(01/18)  
ぷちぷちこ  さん
もっとしっかり勉強したいので、ぷちこも買って
みたいと思います。
ご紹介ありがとうございました♪

ところで、「さにあらず」って言葉渋いですね~★
ぷちこも使ってみたいっ!
(2006年01月20日 10時22分42秒)

会計の良書  
ipichan  さん
inatoraさん、こんにちは。
ご無沙汰しています。

今回の日記で紹介されている本は1,500円ということでアマゾンから注文しづらかったのですが(w、他に欲しい本が出てきたので早速注文します。
昨年は何度か大きな書店を回って「投資家が書いた実践的な有報解説書」を探したんですが、結局見つけられませんでした。
本来、有報は投資家のために存在しているはずなのに、投資家向けではなく、企業の与信担当者向けの書物ばかり。
投資家のニーズは「良い企業の見分け方」ではなく、「良くなる企業の見付け方」にあると思うのですが・・・。
inatoraさんが会計の勉強にひと段落付いたら、是非「投資家向けの実践解説書」を書いていただけませんか?本当に。。。

以上、長々と失礼しました。 (2006年01月22日 13時10分57秒)

一部訂正  
ipichan  さん
連続投稿、失礼します。

>1,500円ということで
→アマゾンは1,500円から送料無料でしたね。
勘違いしてました。 (2006年01月22日 18時52分36秒)

コメントありがとうございます  
inatora2  さん
indy999さん
>勉強する良い機会でもありますよね。しっかり頭を冷やされました。早速ご紹介の本を注文させていただきます。

ありがとうございました。レスが遅れまして申し訳ありません。何かの役に立てばと思います。

征野三朗さん
>最近ようやく、EDINETというHPを知りました。やはり、体系的な勉強をしていないと、わからないことが多いです。情報、ありがとうございます。

ファンダメンタルズ投資派ならば、EDINETは不可欠かと思います。ついでに、この本も良いかと思います。

ターネックさん
>ご紹介ありがとうございます。早速「いまさら人に聞けない「有価証券報告書」の読み解き方」を注文しました。

ありがとうございます。何かの役に立てたのが嬉しいです。

ぷちぷちこさん
>もっとしっかり勉強したいので、ぷちこも買って
みたいと思います。ご紹介ありがとうございました♪ところで、「さにあらず」って言葉渋いですね~★ぷちこも使ってみたいっ!

会計士の勉強をしていたということであれば、特に新しい知識をここで得られるとは思えないですが、株式投資の視点でという意味では良い本だと思います。

(2006年01月23日 20時45分26秒)

コメントありがとうございます  
inatora2  さん
ipichanさん
>昨年は何度か大きな書店を回って「投資家が書いた実践的な有報解説書」を探したんですが、結局見つけられませんでした。

私も、どうすればよいかと最初は苦心しました。

>本来、有報は投資家のために存在しているはずなのに、投資家向けではなく、企業の与信担当者向けの書物ばかり。投資家のニーズは「良い企業の見分け方」ではなく、「良くなる企業の見付け方」にあると思うのですが・・・。

そうですね。本の少なさから、有価証券報告書が投資家のためにあるものだということに配慮した人がいないのかと感じた次第です。

>inatoraさんが会計の勉強にひと段落付いたら、是非「投資家向けの実践解説書」を書いていただけませんか?本当に。。。

何かと自分で本を書きたいという思いはあるのですが、出版社の意向とは絶対に合わなそうなのでそこが難しいです。

資金をもう少し大きくして余裕ができたら、「自費出版で書きたい」という考えはあります。
(2006年01月23日 20時49分28秒)

有価証券報告書  
matmill  さん
う~ん?まだ僕には早いかなこれけらこれから (2006年02月01日 15時38分00秒)

コメントありがとうございます  
inatora2  さん
matmillさん
>う~ん?まだ僕には早いかなこれからこれから

有価証券報告書の見方といっても、全部網羅的に知る必要はないのかなと思ったりもします。

「何を書いているのかわからない企業には投資しない」というスタンスも一つだと思いますし、個人投資家にとってはそのスタンスが意外と外さない投資行動に繋がるのかもしれません。

(2006年02月02日 11時35分01秒)

中高校生も!  
社会現象を巻き起こしたホリエモン株。。。最近ではこの株を中高校生も投資していたからを言うから、驚きである。お年玉やお小遣いなどを、分割された株を購入していたというものだ。生半可な知識では痛い目を見るという教訓になったと思います。いろいろな面で、参考にして勉強してみたいと思います。(´・ェ・`)ノ~☆ (2006年02月02日 23時11分16秒)

コメントありがとうございます  
inatora2  さん
☆誰でも簡単コピー術☆さん
>社会現象を巻き起こしたホリエモン株。。。最近ではこの株を中高校生も投資していたからを言うから、驚きである。お年玉やお小遣いなどを、分割された株を購入していたというものだ。生半可な知識では痛い目を見るという教訓になったと思います。いろいろな面で、参考にして勉強してみたいと思います。(´・ェ・`)ノ~☆

大型分割を正当化するために、ホリエモンが「お小遣いでも買える」というウリ文句を言っていたので、「なんじゃそりゃ」と首をかしげたことはありました。

今回の事件は、「株式投資は勉強しないといけない」という教訓を残したのではないかと前向きに考えております。
(2006年02月10日 21時37分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

NO.1(3562)---26年2… New! 征野三朗さん

伸ちゃんの投資日記 伸ちゃん4723さん
ビバどっさりw R-331Gさん
映画を見ながら昼夜… アルコール先生さん
元IT系リーマソのバ… ほっしー425さん
投資の余白に。。。 ペスカトーレ7さん
宮木京子の さらさ… 宮木 京子さん
不労所得ライフ tagayuさん
床屋の株 ひげ123さん

コメント新着

人間辛抱 @ Re:最後の日記(05/31) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
Prankster @ 気が向いたら また書いてください。RSSして待ってますき…
MEANING @ Re:まぁ、(05/31) そろそろ潮時じゃないでしょうか。 初心…
MEANING @ まぁ、 そのうち、初心に戻ってこのサイトに戻っ…
-こたはる- @ 新事業がんばって下さい!  最期の日記ということで、毎日このブロ…
宮木 京子 @ Re:最後の日記(05/31) 少し前から、メールマガジンを購読したり…
ぴよママ55 @ Re:最後の日記(05/31) 最近リンクさせていただいたばかりだった…
keepvalue @ お疲れ様でした。 稲虎さんのブログには本当に感心させられ…
inatora2 @ コメントありがとうございます まちけん.Jrさん ありがとうございます…
Mr.Ryu @ こういった考え方は 商人的な意識を持つと理解しやすいですね…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: