「元」草加市インディアカ連盟会長の         勝手気ままなブログ

「元」草加市インディアカ連盟会長の         勝手気ままなブログ

PR

プロフィール

彩鷹(学級通信チャレンジ)

彩鷹(学級通信チャレンジ)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

お気に入りブログ

日本シリーズ…まずは… かむ太郎さん

数字の扉&言葉の窓 一泊さん
大阪府豊中市在住~… authur10さん
私の大きな夢 王道に近道なしさん
那由多 na-yutaさん
リタイヤした~元?… リタイアしたweb消防出張所長さん
れんげそう畑 れんげそうさん
ダイキチ日和 アオキン4088さん
おこたの紅絲線 おこた♪さん
little mermaid とこぶしさざえさん
2008年11月22日
XML
カテゴリ: 世界大会
またまた間が開いてしまったぁ~
携帯からPCに送ったのは、10日以上前
なのに更新が…
まっ 9日の日曜日に県協会の広報誌の印刷があり
その前の週 1週間は3時間睡眠ぐらいが続いたから
しょうがないかぁ~
と 自分への言い訳(汗)
夏の話題なのに 冬になっちゃった


話はちょっとそれて 設備の話題
大会会場の体育館は 冷房完備
でも 日本と違って 蒸し暑さはほとんど無く 外は涼しくて 朝は薄い上着が有っ
ていいぐらい
体育館内は プレーヤーの熱気 人の熱気で蒸す感じ

驚いたのは 更衣室の数!!
12室あって しかも それぞれにシャワー室が付いている
(シャワー室は 仕切りが無いので 隣の人は丸見え)
更衣室には 下に行くと自動でスウィッチが入る
ドライヤー?らしき ボックスが2個 付いている
↑私が行くと ボックスの位置が高く 下にあるパイプに乗ろうとしている人が…
ボックスの横には 取っ手

「なんだぁ~
上下するんじゃぁ~ん
早く言ってよぉ」

(笑)という 一幕も

さて 23日 全種目の決勝戦と開会式
さすがは 発祥の地 ドイツ
全6種目 全てに 残っている
前回 書いたように 日本は Mixed(男女混合と言わないから 平等の考えからする
と 望ましい考え)の3位が最高で 決勝戦の出場チームは無し

と言うことで 添乗員さんが ルクセンブルグ市内の観光を 提案してくれたので

添乗員のKさん.jpg
↑添乗員のKさんと

エッテンブリュックから ルクセンブルグ市内へ
会場近くの駅から 電車?列車?に乗り そこから2両連結のバスに乗り 4、50分
乗り物は 全てガラガラ


列車.jpg

バス.jpg

しかぁ~も!
大会参加者のプレートがあれば
全て無料!free!


メンバーズプレート.jpg

国をあげての大会開催である事を 再認識!

前回の筑波での世界大会は どうだったんだろう?
そう言えば ドイツのマリアと こんな会話をしたのを思い出す

マリア「今回 ルクセンブルグの大会にかかった費用は?」
私「3・4000ユーロかな?」
マリア「
私が前回の筑波の大会に行った時は 800ユーロ位だったよ
今回は 車で来たから 数十ユーロだろう
日本は スポンサーとか つかないのか?」

と(涙)

加えて 国際インディアカ協会(IIA)ねHPに 各国のチームが紹介されていた
その写真がアップされた日付が 昨年の10月だったので
どのくらい練習したのかを聞いてみた

毎週末 土日に国内からメンバーが集まり練習して来たと…
日本では マイナーな競技かもしれないが 強い国は スポンサーがつくなどして
たくさん練習してるんだと これも再認識


話は戻って 市内観光
ルクセンブルグに着いて まずは みんなで名所へ
それから 集合時間と場所を決めて自由行動


ロードリーフ.jpg
↑真ん中のエンブレム「赤いライオン」
これを「ロードリーフ(レッドライオン)」と言うんだそうだ
あっちこっちにあった


二階建てバス.jpg
↑こんなバスも走ってた

ここで ルクセンブルグの国旗などを購入
ちなみに お土産やさんは 高めだろう
と クラスの子へのお土産は 大会会場の近くのスーパーで 絵ハガキを購入した
娘たちや息子 親しい友人には 大会会場内のお店で大会グッズを買いました
自分にも ここで購入


ルクセンブルグは、要塞だったとか
確かに断崖があって、川があって
攻めるのには、困難そう


要塞.jpg

要塞3.jpg

買い物などを済ませて 集合場所へ
大会会場に戻ると男子の決勝戦の終盤
2Fの観覧席では ドイツとルクセンブルグの応援がスゴい


応援合戦.jpg

ルクセンブルグの優勝で全種目の決勝戦が幕を閉じる
ここから 時間をおいて 表彰式と閉会式
続きは次回に


↓検索して 見つけた(懐かしぃ~・かむ太郎さんやna-yutaさんは知っているはず?)

W3(ワンダー・スリー) 第5話 浮ぶ要塞島
My birthday became good day,very thanks,Sam!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月22日 23時53分12秒
コメント(11) | コメントを書く
[世界大会] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


コメント感謝  
過疎地域に住んでいます。コンビ二なし、うそみたいな本当の話。後期高齢者がいっぱい。自然がいっぱい!でも私には厳しい自然・・。ここでしかできないことをやろうと思っています。インターネット大好きだけど、ちょっと休憩。貴方様の人生応援しています。お互いフレーフレーです^^ (2008年11月23日 17時31分47秒)

Re:コメント感謝(11/22)  
資格室係り長さん
>過疎地域に住んでいます。コンビ二なし、うそみたいな本当の話。後期高齢者がいっぱい。自然がいっぱい!でも私には厳しい自然・・。ここでしかできないことをやろうと思っています。インターネット大好きだけど、ちょっと休憩。貴方様の人生応援しています。お互いフレーフレーです^^
@たぶん、想像ですが、
「車が命綱」みたいなところなのではないでしょうか?だから、道路も命綱
今までと生活が変わるって、大変なことなんだと、最近、改めて思います
与えられた環境の中で、自分を最大限に生かし、人生を楽しみ、幸せを見つけ出す
そんな生活が出来るといいですよね
お互いにがんばりましょぉ~ねぇ~ (2008年11月24日 00時08分34秒)

Re:世界大会報告 其の六(11/22)  
啓花  さん
(σo ̄)ホォホォ
いいトコに行かれましたねぇ~!
ウラヤマシイ(*'_') ジッ


ワンダースリー
大好きでした♪
あのタイヤ型車の中が
いったいどうなっているのか
中が見たくてしかたなかったです(笑)
タイヤ型の消しゴム持っていました(^_-)-☆
歳がバレる(^^ゞ
(2008年11月24日 11時34分49秒)

Re:世界大会報告 其の六(11/22)  
ステキな町並みというか要塞の風景は圧倒されますね!!
無料でバスが乗れるなんてさすがですね!!インディアカの説明をするのに大変な日本とは全く違うんでしょうね!?

スポンサーついてほしいなぁ・・・(笑)

ちなみに先生って痩せてるんですね~♪
(2008年11月24日 21時38分46秒)

こんばんは☆  
世界進出って感じですね☆
仕事もあるし忙しくないですか?
体調崩さないように気を付けてくださいね(*^^)v

(2008年11月24日 23時52分33秒)

Re:世界大会報告 其の六(11/22)  
かむ太郎  さん
W3・・・当然知ってまっせ v(^.^)
そんな事より、1枚目の写真を見ると、えらい若い感じがします。(念のため・・・向かって右側が添乗員さん・・・だよね?)
(2008年11月26日 00時29分49秒)

Re[1]:世界大会報告 其の六(11/22)  
啓花さん
>(σo ̄)ホォホォ
>いいトコに行かれましたねぇ~!
>ウラヤマシイ(*'_') ジッ
@でも、日本の協会は、資力がなく、ほとんど自腹
@結局、3~4000ユーロ(8月は、1ユーロ=165円ぐらいだった)かかっちゃいました(汗)
>ワンダースリー
>大好きでした♪
>あのタイヤ型車の中が
>いったいどうなっているのか
>中が見たくてしかたなかったです(笑)
>タイヤ型の消しゴム持っていました(^_-)-☆
>歳がバレる(^^ゞ
@いやぁ~
かむ太郎さんといい 話が合う人っていいですねぇ~
タイヤ型のマシン
何でか、乗っている中心の部分は、回転しないんですよねぇ~
アヒルやウサギ、馬になっているメンバー
懐かしいですよねぇ~ (2008年11月29日 00時19分52秒)

Re[1]:世界大会報告 其の六(11/22)  
とこぶしさざえさん
>ステキな町並みというか要塞の風景は圧倒されますね!!
@「確かに要塞!」
っていう感じでしたねぇ~
砲台の跡とかもありましたし…
でも、一歩路地を入ると、近代化したところもあって…
ルクセンブルグに行く前に、エッテンブリュックで、大会のサポーターのザビエルやピアーに聞いたら
「ルクセンブルグは、歴史と新しさの融合した町」
って言っていましたが、まさに、その通りでした。
>無料でバスが乗れるなんてさすがですね!!インディアカの説明をするのに大変な日本とは全く違うんでしょうね!?
@国を挙げてっていう感じがしました
挙国一致という事があった日本ですが、国をあげてと言っても全く違いますよね
インディアカの会員数、愛好者数の減少、高齢化
ここからの脱却には、やっぱり、若者を中心にいかに普及していくかだと思います
そのためには、お母さんたちが一番広がるんじゃないかなぁ~って思います
お母さんがやっていれば、自然とそのお子さんたちにも広がっていくと思うんですよ
全てではありませんが…
>ちなみに先生って痩せてるんですね~♪
@昔は、もっと痩せてましたね
177cmで、62kgぐらいでしたから
一時期、3年前ぐらいかなぁ~?
79kgまでいきましたが、一昨年からの1年ぐらいで、13kg落ちましたね
今は、ちょっと盛り返して、69kgぐらいでしょうか? (2008年11月29日 00時28分18秒)

Re:こんばんは☆(11/22)  
アオキン4088さん
>世界進出って感じですね☆
@ピース
>仕事もあるし忙しくないですか?
@めいっぱい忙しいですね
平均睡眠時間は、4~6時間の間を行ったり来たり?
>体調崩さないように気を付けてくださいね(*^^)v
@夜、早く寝ないので、成長ホルモンが出にくいのかなぁ?
膝の回復が遅れてます
その他は、メンタル面で保ってるかも
1年前より、風邪もひかないし
やっぱり
「病は、気から」
かもしれないなぁ~ (2008年11月29日 00時31分23秒)

Re[1]:世界大会報告 其の六(11/22)  
かむ太郎さん
>W3・・・当然知ってまっせ v(^.^)
@やっぱりなぁ~
同い年だから、話題も共通かな?
na-yutaさんも知ってるよね
きっと
>そんな事より、1枚目の写真を見ると、えらい若い感じがします。(念のため・・・向かって右側が添乗員さん・・・だよね?)
@ピンポ~ン
茶髪の髪の長い人が添乗員さん
私は 襟と袖口が赤い白ジャージを着てヤス
若い?
そう言えば、去年の5月頃だったかなぁ?
「今年は、年男なんですよ」
って言ったら
Aさんが「36なんだって」
とBさんに
私と同い年のBさんが
「失礼しちゃう!私と同い年だよ!」
だと
普段、周りにいるのが、一桁の年齢だからじゃないかな?
気ばっかり若い?
あっ、内面も子供かぁ?(笑) (2008年11月29日 00時37分37秒)

すごい???  
里奈 さん
すごい!!?????? (2009年07月06日 15時54分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: